田村貴紀 T. Tamura

4万 件のツイート
フォロー
田村貴紀 T. Tamura
@randyjoye
自宅警備員 『路上の身体・ネットの情動』 希望を見出すことが難しい日々だが、韓国の民主主義だって一朝一夕に築かれたものではない。あの苦難、あの強さ。 私たちにだってできる。この国だってできる。必ずできる。例え私が、その日を見ることができないとしても。
誕生日: 1955年7月7日2010年5月からTwitterを利用しています

田村貴紀 T. Tamuraさんのツイート

固定されたツイート
希望を見出すことが難しい日々だが、韓国の民主主義だって一朝一夕に築かれたものではない。あの苦難、あの強さ。 私たちにだってできる。この国だってできる。必ずできる。例え私が、その日を見ることができないとしても。
1
2
13
このスレッドを表示
多額の「公助」を受けている社会的勢力があります。「自助」を強調する人物が総裁にならんとしている「自由民主党」という名の政党です。年額174億8990万円の助成金を税金から受け取っています。これに対し「自助」に当たる党費収入は9億3556万円、個人献金は1億2359万円です(金額は2018年)。
引用ツイート
弁護士神原元
@kambara7
·
偉そうに説教垂れてるが、「政府は何もしない。お前ら自分でやれ」と言ってるだけではないか。 「それって棄民政策ですか」「政府の責任放棄では?」とかメディアは何故突っ込まないのか。 御用メディアは猛省せよ。
このスレッドを表示
画像
25
2,792
3,929
このスミソニアン・マガジンの記事、以前も紹介したことあるような気がするけど、興味深いです。smithsonianmag.com/history/why-ma 1968年、マーチン・ルーサー・キングJr.を「支持しない」と答えたアメリカ人は75%もいた。75%が不支持。トランプ不支持よりさらに多いw
1
77
114
このスレッドを表示
chocolat.さんもありがとう
❣
そして石川優実さんも、このSexwork is workの考え方にいいねを押してくれてる
❣
うれしいです
❣
対立ではなく連帯できるフェミニズムが最高
❣
引用ツイート
chocolat.
@chocolat_psyder
·
いやいやセックスワークは労働ですし、労働であるからこそ人権・安全・待遇面できちんと改善されるべき点が多々あるんじゃないですか。問題点があるのは指摘していくべきとは思うけど、それを詭弁としてしまうのは乱暴すぎますよ… twitter.com/fujitatakanori…
1
17
65
辞任すると言った後で憲法上の重大問題に手を出すのはルール違反だろう。正常な判断ができないとか言ってたじゃないか。
引用ツイート
共同通信公式
@kyodo_official
·
首相、在任中に敵基地攻撃方向性 - 与党幹部へ伝達、9月前半NSC this.kiji.is/67313611974017
160
8,018
1.3万
このスレッドを表示
BEAMSの例のTシャツ、販売中止になったんだ。あのイラストはモチーフとされた事象へのアンチテーゼで、批判している皆さんは誤解していますよと。見た人にアンチテーゼだと伝わらないアンチテーゼは、デザインとしてうまく機能してないのでは
30
64
辞任会見がいかに茶番だったか、よくわかりますね。 重病説を流布して免罪に勤しむメディアは目を覚まさないと、国民を欺く共犯ですよ。 職務を放棄した者が専守防衛を転換するなどあり得ない。 首相、在任中に敵基地攻撃方向性 与党幹部へ伝達、9月前半NSC | 共同通信
109
5,109
7,606
「このような残念な事実(性犯罪が起きているという事実)は、トランスの権利擁護とは別の原因から生じてきたものであって、決してトランスの権利擁護の高まりによって生じたものではありません。→
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
1
6
6
このスレッドを表示
田村さんご自身の経験にも引き寄せながら紡がれた論考、とても読み応えがあります。一つ一つのことを丁寧に積み重ねていて、「思索を紡ぐ」とはこういうことだと感じました。読みながら、「自分はどうなのか」と考えさせてくれる「鏡」のようにも思いました。
引用ツイート
Azumi Tamura
@mraztm
·
「『不安の時代の抵抗論』ご感想を受けて③」を公開しました。社会運動の成功-失敗の評価をめぐる、希望と「時間」の話。運動体と、そこに参加する個人の時間感覚の違い、そこから生じる「希望のタイムスパン」の違い。希望を光と考えるのか、熱と考えるのか…など。note.com/mraztm/n/n522c
このスレッドを表示
1
3
1
多くの人が病についてではなく、病をめぐって話をしているというのが、実は私は辛くて。そうでなくても病いはすでに意味まみれで、いつも言葉でできた秤にかけられてしまう。
2
医師が執筆している記事でも、悲惨な例を挙げて、いかに恐ろしい病気であるかを強調しているものがあります。 その内容は間違いではなくても、説明している例に、偏りがあるわけです。 知らないものについては、印象的な一例を知らされると、「そういうのなのか」と一般化して認識してしまいがちです。
1
791
1,290
このスレッドを表示
というのも、潰瘍性大腸炎というのは、人によって、病状にかなりの差があります。重症になる人から、ごく軽い人までいるんです。 重い人の例だけが語られると、軽い人たちまで就職や昇進や結婚に響くでしょう。 逆に、軽い人と比べられて、「大げさに苦しんでいる」と誤解されることもあります。
4
1,678
2,236
このスレッドを表示
実際に、潰瘍性大腸炎の患者さんが出てきて、病状を語れば、それは真実なわけで、誰でも信じるでしょう。 で、「潰瘍性大腸炎というのは、そんなに大変で悲惨な病気なのか」ということになるでしょう。 しかし、これは間違ってはいませんが、じつは正しくもないんです!
1
987
1,396
このスレッドを表示
#潰瘍性大腸炎 について取材の申し込みが多数ありますが、「首相をねぎらう気持ちを国民全員が持てるように」という趣旨のものが少なくありません。 その意味するところは、"いかに悲惨な病気なのかを語れ"です。 私はお断りしていますが、他の方が出るでしょう。 "悲惨さの強調"は、とても心配です…
16
5,005
8,338
このスレッドを表示
手話通訳付き。私は手話わからないんだけど、片耳難聴なので視覚はあったほうが楽
引用ツイート
Choose Life Project
@ChooselifePj
·
【告知】8月30日(日)20:00-21:30「Get in touch」@Getintouch1 とのコラボ企画「#生きづらさダヨ!全員集合」を配信。人として生きることの意味、一緒に考えてみませんか? 【出演】想真 /伊是名夏子/水戸川真由美/五十嵐 LINDA渉/みたらし加奈/東ちづる/森本行雄・樋口真弓 youtu.be/Pww-_DZm9RE
画像
20
36
若い人にインスタシェアしてくれ、って時々言われるんだけど、アカウントは持ってるんだけど、シェアするテクノロジーがない。
1
27歳男性、初めてコスメカウンターに座り、初めて自分の手で口紅を買った。どこからどう見ても"まだ"男の私が「これを塗りたい」とBAさんに伝えると、迷うことなく一緒に"初めて"を祝い、微笑んでくれた。花籠から空へ飛び立つ、瑞々しい鳥の心地。家でメッセージカードを読んで、また泣いた。
画像
画像
画像
画像
157
1.5万
15万
このスレッドを表示
これはわかる気がする。ユーミンが安倍と同じではなくて、安倍がユーミンと同じ。俺たちの世代はみんなユーミンが大好きで、戦後民主主義の果実の消費者なんだ。昭恵もディスコクィーンだった。そういうやつらの言う教育勅語とか美しい国とか、ちゃんちゃらおかしいと思っていた。仮想戦前マニア。
引用ツイート
島田虎之介『ロボ・サピエンス前史』絶賛発売中!
@Shimatorax
·
松任谷由実〈「テレビでちょうど(会見を)見ていて泣いちゃった。切なくて」と思いを吐露。安倍氏とは「私の中ではプライベートでは同じ価値観を共有できる、同い年だし、ロマンの在り方が同じ」〉
眠い顔
sanspo.com/geino/news/202
このスレッドを表示
7
21
こちら、好評につき、当初定員80人のところキャパシティーをふやしました!
口を開けて目が笑っている笑顔
キラキラ
まだまだ応募受け付けております! お申込みお待ちしています
案内する女性
引用ツイート
Voice Up Japan 早稲田支部
@vuj_waseda
·
[イベント9/12 10時〜] 伊藤和子さんxVUJ早稲田「今考えたい‟AV出演強要問題”とは?」 オンライントークイベント開催
両手を上げる
AV出演強要問題について聞いたことがありますか?AV出演強要に関する被害が多い中、なぜ社会の注目度が低いのでしょうか。
このスレッドを表示
画像
1
1
このスレッドを表示
石垣のりこ議員の真摯かつ速やかな対応にエールを送ります。選対にも伝えたとおり、石垣さんの国会質疑は素晴らしく日本の議会政治に必要な存在です。党綱領にある「一人ひとりがかけがえのない個人として尊重され…すべての人に居場所がある『共に生きる社会』」づくりのために今後も頑張って下さい。
引用ツイート
石垣のりこ
@norinotes
·
先ほど福山幹事長より「”大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物”という表現は、不可抗力である疾病に対して使う言葉として不適切である」とご指摘を頂きました。確かにこの箇所の表現に、疾病やそのリスクを抱え仕事をする人々に対する配慮が足りなかったと反省しお詫びします。
このスレッドを表示
1
56
121

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

K-POP · トレンド
Kim Seokjin
35,651件のツイート
アート・カルチャー · トレンド
scorpio
47,596件のツイート
Financial Times
昨日
Is the race for the White House tightening?
ITV News
昨夜
Being Uighur in China: 'They tortured me for hours'
アメリカ合衆国のトレンド
Even Fox
60,434件のツイート