お金をかけずに子供と遊ぼう!

無料or安価で遊べ、学べる施設、工場見学、社会見学で子どもと感動体験!

広告

※このエリアは、60日間投稿が無い場合に表示されます。記事を投稿すると、表示されなくなります。

外国語の新聞でエコバッグ

2015-05-26 | 家での遊び(クラフト系)




新聞エコバッグを作り始めてから、いつかいろんな国の新聞を集めて
外国語新聞エコバッグを作りたいという野望を抱いていた。
近くの外大やJICA、国際交流センターなどに問い合わせ、英字新聞数種類に中国語新聞をゲット。
もっと、もっとレアな外国語の新聞が欲しい・・
欲望は限りなく膨らみ・・





ミャンマーに縁のある友人Kさんからはビルマ語の新聞を恵んで頂き、
韓国観光公社からはハングル語の新聞を送って頂いた。





タイ人のご近所さんからはタイ語の新聞を入手できる予定だったが、
直前に家族に捨てられてたとかで代わりのタイ語の雑誌を頂き・・
ロシアでモデルをしているという会社の先輩にまで連絡を取ってロシア語の新聞をお願いしたが、
しばらくモデルをしに行ってないとかで、ないと言われ・・





とりあえず材料がそこそこ揃ったので、以前から作りたいと言っていたご近所さんを招いて「新聞エコバッグを思う存分作る会」
を催した。





私は今回、前回より強度がパワーアップした持ち手を針金ハンガーで作るエコバッグ(坂上政子著の)を伝授しようと
準備していたが・・
意気込んでいたIさんからは持ち手はいいから早く本体を作らせろ、と軽く却下され、
本体をガンガン作っていくことに;





ちなみにこちらは持ち手が針金ハンガーのバッグ。
持ち手は本体がだめになってもつけ変えることができて
袋の口と底を補強すればかなりの重みに耐えれることができる最強のバッグ。





どんどん出来上がっていくバッグ。
イギリスの英字新聞のこのオレンジっぽい色がいい感じ。





最初はこれ、というカラーページの写真を中心に持っていくのがなかなか難しかったりするが、
慣れてくると大きさも形も自由自在に・・
Nさんはスティックのりを1ダースもまとめ買いしてくるという気合いの入れようで、
この日はスティックのり3本を一気に消費していたが・・
それはちょっとのりの使いすぎでは?!





ミュージアムショップに売っていたと言えなくもない・・?!





ビルマ語の新聞を使って作ったミニバッグ。
ちえの輪のような文字がかわいいなあ。






この日は我を忘れて新聞エコバッグ作りに没頭した。

う~ん・・もっとレアな外国語文字の新聞が欲しかった。。





追加・・
娘作、お気に入りの猫バッグ



コメント   この記事についてブログを書く
« 国崎クリーンセンター | トップ | 淡路島一周自転車で完走 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家での遊び(クラフト系)」カテゴリの最新記事