ここから本文です

実際に実在していた魔女といわれていた人を教えて下さい

ハイネさん

2010/7/1022:36:13

実際に実在していた魔女といわれていた人を教えて下さい

閲覧数:
55,486
回答数:
4
お礼:
50枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

chi********さん

編集あり2010/7/1318:45:27

「魔女」の定義をどうとらえるかによって回答は変わるような気がいたしますが、
とりあえず、「魔女」と「いわれた」人物について。

まずは超有名どころとして、ジャンヌ・ダルク。
現在は聖女とされていますが火刑された時は魔女であるとして
刑に処されたのです。

14世紀以降、キリスト教教会において、魔女が異端であるとし、追求する権利を
異端審問官に与えました。これ以降魔女狩りがおこり、多くの人間が刑に
処されましたが、あまりに人数が多く、人名がわかったところで、名簿状態なのでは
という気がします。魔女とされた人物を有罪にした裁判官や司教の名前は
きちんと記録に残っているようなのですが。
私が読んだ本の中で、名前が出た魔女の名前を述べます。

1656年のフランス、ヴィヴァレの裁判にて、サバトに誘われて
行ったとして、イザボー・シェイネ

1428年イタリア、新生児の血で軟膏を作り、サバトに赴いたとして
マンテウッチァ・ディ・フランチェスコ

1570年ころフランス、アンダイエ、7歳のころからサバトへ通い
空を飛んで山羊の姿をした悪魔と接吻をした マリ・ダスピルクエット

1613年フランス、手ずから何人もの子供を殺し、人をかまどに
なげいれたり獣に食わせたり皮をはぎとった、など マリ・ド・サンス

魔女狩りの記述を読むと、いつも魔女の判別方法について、
「裁判官!オマエも同じ審査を受けろォッ!!」と腹が立ちます。
自分たちが正しいと思っていたに違いないと思うと、さらに悔しい気が。

他、アイルランド、キルケニーのアリス・キテラ(アリス・キットラー)
1324年に火刑を命じられましたが、イングランドに逃走
彼女の召使いペトロニーラ・ディ・ミーズは捕まり火刑にされました。
その際、「自分はほんのかけだしの魔女にすぎない、アリス夫人ほど
力を持った魔女は他にいない」と許しを請うこともなく火刑に処されたそうです。
アリス夫人も欠席裁判で有罪になりましたが、これはアイルランドで最初の
魔女裁判として知られています。彼女の家は「キルケニーでいちばん古い家」
として今も市街に残っています。

フランス17世紀、ルイ14世の寵姫モンテスパン夫人がそのもとへ通ったとして
知られているラ・ヴォワザン
ラ・ヴォワザンは1680年、火刑に処されました。モンテスパン夫人関連の
書類は、ルイ14世がすべて焼却したのですが、警察は写しをとっており、
それが残っています。

とりあえず、「魔女」と「いわれた」人物をあげてみました。

この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!

このQ&Aで解決しましたか?質問する

閉じる

ベストアンサー以外の回答

1〜3件/3件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

kya********さん

2010/7/1416:00:08

うちの奥さん............

amu********さん

2010/7/1117:00:51

中世・近世のヨーロッパだけでなく、新大陸に渡った清教徒の間でも、魔女狩り・魔女裁判がありました。
独立前のアメリカで一番有名な魔女は、
1692年 マサチューセッツの港町セイラム村での魔女狩りでは、
ひきつけを起こした少女達が告発・名指しした、
20人ぐらい(大多数は中年女性で、一部男性も)が魔女とされ処刑されました。
(その20人の個人名は知りません)

栗原さん

2010/7/1023:28:31

そういわれて中世に火炙りにされた人は沢山いましたが実際魔女として名前が残ってる人はいないと思いますが・・・。
最近は魔女宗と言うのがヨーロッパにあるようでイギリスなどでは古代の神様を崇拝する魔女を敬愛する人が増えてるとか・・・。

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

本文はここまでです