本編映像生配信決定!!
東京千穐楽公演を含む限定4公演
≫詳細・視聴チケット詳細はこちら
|
20.09.01
公演に関するご案内を更新し、パンフレット会場限定引換券販売について掲載しました。当日会場窓口で支払いのやりとりがなくスムーズにパンフレットを受け取ることができます。 ≫ パンフレット会場限定引換券販売 詳細はこちら 20.08.23
8月23日(日)より東京、名古屋、大阪各会場のチケットが一般発売! ≫ 東京公演 公演日程・チケット情報はこちら ≫ 名古屋公演 公演日程・チケット情報はこちら ≫ 大阪公演 公演日程・チケット情報はこちら 20.08.21
8月23日(日)より東京、名古屋、大阪各会場のチケットが一般発売を迎えます!各チケットお取り扱い情報を掲載いたしました。また、8月22日(土)17:00までオフィシャルHP最終先着先行も受付中! ≫ 公演日程・チケット情報はこちら ≫ チケット先行受付ページはこちら ≫ 東京公演 公演日程・チケット情報はこちら ≫ 名古屋公演 公演日程・チケット情報はこちら ≫ 大阪公演 公演日程・チケット情報はこちら 20.08.18
お客様のご要望にお応えし、オフィシャルHP最終先着先行の受付期間を延長いたしました。8月22日(土)17:00までお申し込みできますのでこの機会をお見逃しなく!! ≫ 公演日程・チケット情報はこちら ≫ チケット先行受付ページはこちら 20.08.12
オフィシャルHPをご覧の皆様を対象に、8月18日(火)23:59までの期間中、オフィシャルHP最終先着先行の受付を実施いたします!受付は先着順、一般発売前のラストチャンス! ≫ 公演日程・チケット情報はこちら ≫ チケット先行受付ページはこちら 20.08.07
オフィシャルHPをご覧の皆様を対象に、8月7日(金)18:00~8月12日(水)16:59の期間中、チケット先行の受付を実施いたします!受付は先着順、ぜひこの機会をお見逃しなく!! ≫ 公演日程・チケット情報はこちら ≫ チケット先行受付ページはこちら 20.08.05
太宰 治 役の内 博貴さん、檀 一雄 役の室 龍太さんからの映像を公開しました!さらに、お二人から上演に向けての意気込みと共に「素顔に迫る」一問一答にお答えいただきました! ≫ コメントはこちら 20.07.19
浪漫舞台『走れメロス』~文豪たちの青春~ オフィシャルホームページ・公演TwitterアカウントをOPEN! 20.07.19
波乱に満ちた太宰治の人生を、浪漫と情緒豊かに表現。実力派俳優が文豪たちの生きざまを描く!浪漫舞台『走れメロス』~文豪たちの青春~ の上演が決定しました! ≫ 公演日程・チケット情報はこちら |
|
|
- 配 役 / 出 演 -
- スタッフ -
原作:檀 一雄「小説 太宰 治」より
脚本/演出:モトイキシゲキ 制作:エイベックス・エンタテインメント/プロデュースNOTE |
|
太宰 治 役の内 博貴さん、檀 一雄 役の室 龍太さんから上演に向けての意気込みと「素顔に迫る」一問一答にお答えいただきました!
内 博貴
上演に向けて
太宰 治さんの役と聞いたときに、2014年に『ザ・オダサク』で作家のオダサク(織田作之助)さんを演じさせていただいたことがあったので、また文豪の役を演じられるという感慨深さはありました。
オダサクさんと太宰さんは同じ時代を生きた人なので、『ザ・オダサク』の作品の中で太宰さんの名前も出てきていたし、「あの太宰 治が」という太宰治をライバル視しているセリフもあったので、「ああ、今回はその人を演じるんだ」という、なにか不思議な気持ちになりましたね。
また、『ザ・オダサク』で共演していた(室)龍太も出演するということも、なにか不思議な縁があるんでしょうね(笑)。なので、またこうやって縁があって同じ作品をやれるというのはとても楽しみですね。
内 博貴さんの「素顔」に迫る、一問一答!
Q. 自分の性格を一言でいうと?
A. めんどくさがり。
Q. 最近頑張っていることは?
A. ゲームの話なんですが、とてつもなく強いモンスターがいてそれを頑張って倒そうとしています(笑)。
Q. 新しいスキルを1つマスターできるならなに?
A. 台本をすぐに覚えられる能力。
Q. 歴史上の人物に会えるとしたら誰?
A. クレオパトラ。「絶世の美女」と呼ばれているけど実はそうじゃなかったという説の本を読んだことがあって。エジプトという国を守るために自分の人間性をすごく磨いた人で「中身の美しさ」から「絶世の美女」と呼ばれたと書かれてあって。風貌は普通の人なんだけど、男性を惹きつける何かがあったと言われているということを知って、どんな人なんだろうと本を読んでいて思いました。
Q. 子供の頃から変わってないところは?
A. めんどくさがり。
Q. 子供の頃から大事にしていることは?
A. ものを大事にすること。
Q. 本・テレビ・映画の世界で生きられるならどんな作品の世界に住みたい?
A. 『デパレートな妻たち』(2004年~2012年にアメリカで放送されたテレビドラマ)の舞台となっているウィステリア通りに住みたいです。環境がすごくよくて。緑が多くて道が広くて「アメリカ!」っていう感じもするし、海もあって真横にゴルフ場もあるので、そこに住みたい(笑)。
Q. 室 龍太さんはどんな人?
A. よく頑張ってる子だなと感じます。
Q. 本作でのご自身の配役はどんな印象?
A. まだそんなに詳しくはないんですが、「女性が好きだったんだなあ」と(笑)。
Q. 舞台で楽しみにしていることは?
A. よろしくないんですけど、「好きだなあ」と思うことは、本番中に相手がセリフを忘れたときの顔が好き(笑)。0(レイ)コンマ何秒のあの瞬間がたまらなく好きです(笑)。
Q. 人生の宝物は?
A. 深いですね。たくさんあると思うんですよね、人とのご縁だったり。もしくは、見つかっていてまだ気付いていないだけなのか。答えってないと思うし、人それぞれだったりしますし。これからですかね。この質問を機に日々考えながら生きてみます(笑)。「人生の宝物」というテーマっていいですね。
Q. あなたのヒーローは誰?
A. 僕の世代だったらドラゴンボールの孫悟空かな。何回地球の危機を救ってくれてるか(笑)。みんな知らないところであれだけ地球を救って…永遠のヒーローですね。
Q. 日常生活のプラスアルファは?
A. 本を読んでいるときの時間。
Q. 今一問一答を見てくれている人に一言
A. こんなんでよろしかったでしょうか(笑)。
室 龍太
上演に向けて
時代物の作品は好きなので、お話しをいただいたときはすごく嬉しかったです。なかでも、歴史上の人物を演じることが好きなので、今回「檀 一雄」さんという実在した人物を演じられることはとても楽しみですし、自分らしくできたらいいなと思います。
お芝居の世界に入ってからすごくたくさんのご縁があって今の僕があると思っています。内(博貴)くんともお芝居をご一緒するのは、2014年のミュージカル『ザ・オダサク』以来ですので、またご一緒できるのは嬉しいですし、少しでも頼もしくなったと思われるように、しっかり演じたいと思います。 室 龍太さんの「素顔」に迫る、一問一答!
Q. 自分の性格を一言でいうと?
A. 人見知り!
Q. 最近頑張っていることは?
A. トレーニング。
Q. 新しいスキルを1つマスターできるならなに?
A. スポーツ万能。
Q. 歴史上の人物に会えるとしたら誰?
A. 呂布(中国後漢末期の武将。三国志の中でも最強といわれている)。勝てないと思うけどどれだけ強いのか試してみたい(笑)。
Q. 子供の頃から変わってないところは?
A. すぐふざけちゃうところ。
Q. 子供の頃から大事にしていることは?
A. 人助け。困っている人がいたら絶対に助ける。
Q. 本・テレビ・映画の世界で生きられるならどんな作品の世界に住みたい?
A. それこそ戦国武将として生きたいです。殺陣がすごく好きでそういう映画も観ますし、男の子なので戦うのが好きですね。
Q. 内 博貴さんはどんな人?
A. 只々優しいです。
Q. 本作でのご自身の配役はどんな印象?
A. 知っていく楽しさを今秘めています(笑)。
Q. 舞台で楽しみにしていることは?
A. お芝居をするということが楽しいですし、それをお客様に観ていただけるのが楽しみですね。
Q. 人生の宝物は?
A. 人との出会い。
Q. あなたのヒーローは誰?
A. 錦織一清さん。
Q. 日常生活のプラスアルファは?
A. 布団にすごくこだわりがあるんですけど、季節問わずひんやりした布団がよくて。そのひんやりした布団に入った瞬間の「生きてるな」って思うときです(笑)。
Q. 今一問一答を見てくれている人に一言
A. 一問一答、意外に難しいよっ(笑)!
|
公演に関するご案内は必要に応じ随時追記・変更する可能性がございます。ご来場前にご一読くださいますよう、お願い申し上げます。
皆様のお越しをキャスト、スタッフ一同、心よりお待ちしております。
公演に関するご案内
■上演時間について
・本公演の上演時間は2時間30分(途中休憩15分を含む)を予定しております。上演時間は多少前後する可能性がございます。ご了承ください。
■車椅子でご観劇されるお客様へ
・お座席までのスムーズなご案内のため、ご観劇の前日までにご連絡くださいますようお願いいたします。
※付き添いの方がご観劇される場合は別途チケットが必要となります。
・東京公演:サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(平日12:00~15:00)
・名古屋公演:中京テレビ事業 052-588-4477(平日11:00~17:00)
・大阪公演:キョードーインフォメーション 0570-200-888(平日・土曜11:00~16:00)
■開演後の客席ご案内について
・開演時間に遅れた場合もお入りいただけますが、演出の都合上、お席までご案内できない時間帯がございます。予めご了承ください。
■チケットの紛失・盗難について
・盗難、紛失などいかなる場合においてもチケットの再発行はできません。充分にご注意ください。ご来場の際、お手元のチケットを必ずご確認ください。
■チケットの転売・譲渡について
・各プレイガイドなど正規販売以外(オークション・譲渡など)によるチケットの購入は、正式なチケット流通経路ではございません。思わぬトラブルの原因となる恐れがありますので、ご利用なさいませんようご注意ください。
■その他
・記注意事項以外にも、スタッフが不適切と判断する場合は個別にお声がけいたします。お守りいただけない場合、ご入場をお断りすることがございますのでご注意ください。
公演パンフレット・会場限定引換券販売について
パンフレット会場限定引換券販売決定!
事前に購入が可能なので余裕を持ってご来場できます。また、当日会場窓口で支払いのやりとりがなくスムーズにパンフレットを受け取ることができますので、ぜひ事前にお求めください。
■パンフレット会場限定引換方法
【1】下記より事前にパンフレット会場限定引換券をお求めください。
【2】引換券はファミリーマートにて事前に発券してください。
※発券はファミリーマート店頭のみとなります。
※発券の際には別途発券手数料110円がかかりますのでご了承ください。
【3】発券されたチケットをご来場される公演日に必ずお持ちいただき、各開場各公演期間中に、グッズ売場にてパンフレットとお引換えください。
■パンフレット会場限定引換券に関する注意事項
・引換時間は、各会場各公演の開場~終演後のみとなります。
・公演期間外のお引換や後日の郵送は対応いたしかねますので、予めご了承ください。
・パンフレット引換券の未引換、紛失、破損(本券と半券が離れている状態)の場合も再発行・返金等は対応しかねますので、ご注意ください。
■販売期間:2020年9月27日(日)17:00まで
※限定枚数となりますので予定枚数に達し次第、受付終了となります。
■お問い合わせ:サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(平日12:00~15:00)
■パンフレット当日窓口販売について
・各公演、開場より劇場ロビーにて販売いたします。
・お支払いは、釣銭がないようにご協力をお願いいたします。
・パンフレット会場限定引換券販売で予定枚数に達した場合は、当日窓口販売を行わない場合もございます。予めご了承ください。
■注意事項
・価格は税込です。また、売り切れの際は、ご容赦ください。
・お買い求めいただいた商品・数量・釣銭などは、必ずその場でご確認ください。売場を離れられた後のクレームや、後日のお問い合わせには対応しかねますので、予めご了承ください。
・夜公演終了後は販売時間に余裕がありませんので、お早目に売場をご利用ください。
・イメージ違い等、不良品以外の返品・交換は承りかねます。
・営利目的の転売の購入は固くお断りいたします。
新型コロナウイルス感染症予防対策の取り組み
2020年8月12日現在最新
公演の開催にあたり、政府の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」ならびに、新型コロナウイルス感染症対策専門家会議が作成した「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」を踏まえて、公演を実施することが決定いたしました。ご来場いただくお客様、及び公演に関わる全関係者の安全と健康を第一に、主催として下記の通り、予防対策に最善を尽くし、取り組んでまいります。
下記理由によりご観劇いただけなかった場合でも、チケット払い戻しは受付いたしませんので、予めご了承ください。
【1】ご来場いただく際の注意点
ご観劇当日、以下の症状やケースがあてはまる場合は、ご観劇をご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
(1)37.5度以上の発熱がある場合。※必ず事前に検温の上、ご来場ください。
(2)咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭通、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害、目の痛みや結膜の充血、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐などの症状がある場合。
(3)過去2週間以内に、発熱や感冒症状で受診や服薬などをされた場合。
(4)ご家族や職場、学校など身近に感染者、もしくは感染の可能性のある方がいらっしゃる場合。
(5)医師や保健所などの公的機関から外出を控えるよう指導されている場合。
(6)入管法に基づく入国制限の対象となっている地域から日本への入国後14日間経過していない場合。
【2】当日ご入場をお断りさせていただく場合に関して
下記のお客様は当日ご入場をお断りさせていただく場合がございます。
(1)マスクを着用していないお客様。※マスクはお客様自身でご用意いただき、入場時に着用されているか確認させていただきます。
(2)入場時の検温の際、37.5度以上の熱があるお客様。
(3)会場で体調不良であることが見受けられたお客様は、スタッフよりお声がけさせていただき、状況によっては退場いただく場合もございます。
【3】ご来場者個人情報に関して
チケット購入の際に、お客様の氏名及び緊急連絡先の登録を同伴者含め、お願い申し上げます。万が一、ご来場いただいた皆様から新型コロナウイルスの感染が認められるなどの事態が判明した場合には、ご来場者の氏名及び緊急連絡先を保健所などの公的機関への情報提供をさせていただくことがございます。また、濃厚接触が疑われるなどのご来場者様には、ご登録いただいた緊急連絡先にご連絡させていただくことがございます。予めご了承ください。
【4】座席配置に関して
政府及び専門家会議の推奨する劇場空間の座席配置の提言を遵守し、販売する座席を設定してまいります。お連れ様でのご来場の際におきましても、連席にはならないように座席の間隔を空けて配席させていただく場合がございます。また、チケット購入後の当日の座席の変更及び返金対応などは一切行えません。予めご了承ください。
【5】会場の衛生管理・換気の実施
毎公演開場前や終演後などに、手すりやドアノブ、客席、トイレなど、お客様の手指の触れそうな箇所をアルコール消毒いたします。また、場内の換気システムは常時稼働させ、扇風機を設置いたします。
【6】お客様の感染症予防対策の実施
ご入場時、下記の手順で感染症予防対策を実施いたします。通常よりご入場に時間を要すため、開演時間直前にご来場されると、開演に間に合わない可能性がございますので、時間に余裕を持ってお越しいただきますようご了承ください。
(1)マスク着用の確認
マスクはお客様自身でご用意いただき、入場時に着用されているか確認させていただきます。 (2)体温測定の実施
サーモグラフィもしくは非接触型体温計による検温測定を行ないます。37.5度以上の測定結果が出た方は、別室で再度非接触型体温計もしくは使い捨て体温計にて測定を行ないます。 (3)手指の消毒
消毒液をご用意いたします。消毒液にアレルギーのあるお客様はお手洗いにて石鹸消毒をお願いいたします。 (4)お客様ご自身でのチケットもぎり
接触を避けるため、スタッフはチケットを目視・確認のみとし、チケットの半券部分はご自身で切っていただきます。もぎった後、所定の場所に半券をお入れください。 (5)フェイスシールドの着用
今後の感染状況に応じて、観劇用フェイスシールドの着用をお願いする場合がございます。 【7】ソーシャルディスタンスの確保
物販やお手洗いなどの待機列間隔において、お客様同士の一定の距離を保てるようご案内いたします。一定の間隔を保てない場合は、列を一時的に制限させていただく可能性もございます。会場での物販コーナーの混雑を避けるため、通信販売も合わせて実施いたします。
【8】規制退場の実施
終演時は、混雑回避のため、ブロックごとの規制退場を実施いたします。お帰りにつきましては、時間に余裕を持ってご計画ください。
【9】お客様へのお願い
(1)ご来場前に、厚生労働省が提供する新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」の登録のご協力をお願いいたします。下記よりインストールいただけます。
(2)劇場施設は、法令に基づいた空調設備の整備が義務付けられており、劇場内の空気が十分に外気と入れ替わる空調システムを使用しております。劇場の換気設備を使用しての常時換気及び上演中も客席の扉を一部開放し、通常よりも外気取込を多くすることで、最大限換気を強化いたします。そのため、平時のような温度調整が出来かねる場合がございます。寒さ対策に衣類・ひざ掛けなどをお持ち込みください。尚、感染症対策のため、ひざ掛けのお貸し出しはしておりません。
(3)劇場内では、常にマスクをご着用ください。
(4)ロビー、客席内においては、お客様同士のご歓談・接触は極力お控えください。
(5)楽屋口での出演者などの入り待ち、出待ち行為は、感染症予防のため固く禁止いたします。
(6)祝花、楽屋花は一切受け取ることができません。
(7)出演者、関係者へのプレゼント、お手紙は一切お受け取りできません。終演後に客席やロビーに置かれてもお渡しすることはできません。
【10】私たちが実施する感染症予防対策
本公演では、カンパニー(出演者・スタッフ・主催者)、及び、運営(運営・主催者)は、下記の対策を徹底し、公演を行います。
(1)「三密」の回避
・密集の防止:参加人数を最小限に抑え、滞留人数を減らし、オンラインを活用した取り組みを行います。
・密接の防止:劇場内、楽屋内ではソーシャルディスタンスを確保いたします。
・密閉の防止:劇場内、楽屋内では、換気を通常より強化いたします。
(2)衛生の対策
・劇場内、楽屋内では消毒を徹底し、手洗いを励行いたします。運営スタッフ全員、入館時に検温を実施し、1時間に1回手洗いうがい、手指の消毒を徹底いたします。また、当日は、マスク・フェイスシールドの着用の上、対応させていただきます。なお業務上、やむを得ない場合はフェイスシールドを外す場合があります。
(3)水際の対策
公演関係者は全員、事前検温をして劇場に入館いたします。また、下記に当てはまる関係者は出勤を禁止いたします。
・出勤前に体温測定し、37.5度以上の発熱がある場合。
・咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭通、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害、目の痛みや結膜の充血、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐などの症状がある場合。
・過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬などをした場合。
・家族や職場、学校など身近に感染者、もしくは感染の可能性のある方がいる場合。
・医師や保健所などの公的機関から外出を控えるよう指導されている場合。
・入管法に基づく入国制限の対象となっている地域から日本への入国後14日間経過していない場合。
安心なご観劇をお届けできますよう、感染症予防対策に、カンパニー一同最善を尽くし取り組んでまいります。
今後の感染状況に応じ、方針、及び対策を変更させていただく場合もございます。最新情報はオフィシャルHP、及びオフィシャルTwitterにて随時お知らせいたします。お客様と出演者・スタッフ・主催者がそれぞれ協力しあうことが、エンタテインメントを継続していく力になること、他なりません。ご不便とご面倒をおかけしますが、皆様のご理解とご協力を、何卒よろしくお願い申し上げます。
|