dummy

ウーラオス(いちげき)- ポケモン育成論ソードシールド

俊足の破壊神 スカーフ一撃ウーラオス

2020/06/22 15:21 / 更新:2020/06/28 15:43

ウーラオス(いちげき)

HP:HP 100

攻撃:攻撃 130

防御:防御 100

特攻:特攻 63

特防:特防 60

素早:素早 97

ツイート4.864.864.864.864.864.864.864.864.864.86閲覧:61380登録:48件評価:4.86(21人)

ウーラオス(いちげき)  かくとう あく  【 ポケモン図鑑 】

性格
ようき(素早↑ 特攻↓)
特性
ふかしのこぶし
努力値配分(努力値とは?)
攻撃:252 / 防御:4 / 素早:252
実数値:175-182-121-x-80-163 / 個体値:31-31-31-x-31-31
覚えさせる技
あんこくきょうだ / インファイト / とんぼがえり / かみなりパンチ
持ち物
こだわりスカーフ

スポンサーリンク


ルール
シングルバトル
このポケモンの役割
物理アタッカー / ダイマックス指定なし
登録タグ

考察

はじめに

皆様どうも、カプ・サイシンと申します。

コメントでのご質問、アドバイス等よろしくお願いします。
辛口コメントも大歓迎です。カプサイシンだけに

注意点

  • この育成論は非公式の用語を使用しています。他の育成論でも使用されている程度のものです。

  • この育成論のポケモンは全て6Vとしています。

  • ダメージ計算はVS SWSHのダメージ計算機を使用しています。

コンセプト

スカーフを持たせ、元々高めのSをさらに伸ばし、サイクルを回しながらスカーフを含む多くのアタッカーに対して強力な一撃を叩き込む事を目的としたウーラオス(いちげき)ウーラオス(いちげき)です。
いちげきのかたの役割対象であるドラパルトドラパルトを抜くことでおにびなどで阻害されず、倒すことができます。
また、得意不得意がはっきりしている為、交代読みとんぼなどを決めやすく、サイクル戦に向いています。

差別化

皆様の中でも多くの方はウーラオス(いちげき)ウーラオス(いちげき)をれんげきの型にしたのではないでしょうか?
4倍弱点がなく、3連続攻撃+確定急所のすいりゅう連打によりミミッキュミミッキュも見れるため非常に使いやすく、いちげきのかたが見劣りするのは事実だと思います。
そんな中いちげきのかたの優位点としては対ゴーストの性能が挙げられます。
ミミッキュミミッキュはさすがに無理ですが、それ以外のゴーストには滅法強いです。
スカーフにすることでドラパルトドラパルト上から倒せ、特性により、ギルガルド(シールド)ギルガルド(シールド)のキングシールドを無視して倒せます。

また、専用技のあんこくきょうだですが、すいりゅうれんだに比べると、ちょすいなどの特性により無効化されることが無く、通りが良いのも特徴として挙げられます。

れんげきのかたのような派手さはありませんが、専用技の一貫性が高く、堅実に攻めていくのが得意なポケモンであると考えています。

キョダイマックス(以下KDM)について

れんげきのかたの場合あえてダイマックス(以下DM)個体にすることで雨を降らし、自身の火力アップに繋がる為、DM個体も選択肢に入りますが、いちげきのかたの場合はダイアークの恩恵を受けにくい為、KDM一択だと考えています。
ですのでいちげきのかたを使う場合は迷わずダイスープを飲ませましょう。
本育成論についてもKDM個体前提で書いています。
但し、この型に関して言えば、スカーフあんこくきょうだの連発がかなり強力である為、KDMを切る頻度はそれほど多くないです。

性格、努力値

ようき A252 B4 S252
Sはスカーフヒヒダルマ(ガラル)ヒヒダルマ(ガラル)まで抜くことを考えると最速で良いと考えます、ついでにあまりいませんが最速スカーフミミッキュミミッキュまで抜けます。
Aは火力確保のぶっぱとし、余りはHに振ると16n-1を崩すことになるのでBに振っています。

特性

ふかしのこぶししかありません。
とはいえナットレイナットレイのやどまもや、ギルガルド(シールド)ギルガルド(シールド)のキングシールド無効になったりする強力な特性ですので問題ありません。

持ち物

こだわりスカーフで確定です。スカーフ持ちを含めた多くのアタッカーに先手をとり、強力な一撃を叩き込める為、非常に相性が良いと考えます。

  • 確定技(2枠)
あんこくきょうだ
ぶっ壊れのメインウェポン。威力80の確定急所は反則に近いと思います。
タイプ一致+急所で実質威力180の技が、積んでいようが壁があろうがお構いなしに直撃します。特性によりまもるをしていても当たるので防ぎようがありません。
はたきおとすを覚えない以上、他のあく技にメリットはほとんどなく、この技一択と考えます。

とんぼがえり
非常に使いやすく、確定とします。
こいつの弱みであり、強みでもあると思っているのですが、得意不得意がはっきりしており、フェアリーを非常に呼びやすいです。
そのため、相手の交代を読みやすく、この技を入れることにより、対面操作が非常にやりやすかったです。

  • 格闘技(2つから選択)
ドレインパンチ
下のインファイトと選択です。
サイクル戦でのHP補填もでき有用な技です。但し、きせきポリゴン2ポリゴン2を半分削れないなど火力不足になる場面もあります。

インファイト
こちらは火力重視です。きせきポリゴン2ポリゴン2確定2のため回復が追い付きません。但し、耐久ダウンが痛い場面もあります。

  • 選択肢(1枠)
かみなりパンチ
優先度は高めです。アシレーヌアシレーヌマリルリマリルリトゲキッストゲキッスへの打点になる他、ダイサンダーでH4DMギャラドスギャラドスを確定で落とせます。

どくづき
対フェアリーを意識するならこちらです。
ミミッキュミミッキュは皮なしならあんこくきょうだの方が火力出ますし、マリルリマリルリアシレーヌアシレーヌを考えるとアイアンヘッドよりは優先度は高いです。

しねんのずつき
対格闘です。とはいえ、等倍インファイト>2倍しねんのずつきであるため優先度は低いですが、ドレインパンチ採用の場合は候補に入ります。

アイアンヘッド
対フェアリーとしては優先度低めと考えます。
ほとんどのフェアリーは上記技で事足りる為、マタドガス(ガラル)マタドガス(ガラル)を強く意識する場合くらいだと思います。

立ち回り

基本的に先発です。耐久はほぼ無振りですが物理耐久はそれなりにある為、抜群くらわなければ後出しも可能です。
基本行動はスカーフによる高いSからのとんぼで逃げるか、あんこくきょうだをぶっ放すかの2パターンになると思います。
前半はとんぼでサイクルを回していき、消耗した中盤以降にあんこくきょうだ連打で一気に崩す動きが非常に強力です。
以前私が投稿したスカーフナゲツケサルナゲツケサルと似たような動きになると思います(火力は段違いですが)。
育成論ソードシールド/856

こいつ自身フェアリーホイホイの為、トゲキッストゲキッスなどのフェアリーはほぼ確実に選出される上、受け出される事も多いです。それにより交代を読みやすく、交代読みで弱点を突いたり、とんぼによる対面操作はしやすい部類だと感じました。

また、あんこくきょうだの通りが非常に良いのも特徴です。
ドラパルトドラパルトをはじめとしたゴーストへの打点になるのはもちろんですが、ちょすいなどの特性も含めて無効化する手段がほとんどなく、半減出来るのも格闘とフェアリー、悪のみです。
威力的にも等倍あんこくきょうだ>2倍不一致サブウエポンであり、ドヒドイデドヒドイデアーマーガアアーマーガアなどのガチガチの耐久型でなければ確定2圏内に入るため受け出しも非常に難しく、相手次第では連打するだけでボロボロにできます。

スカーフにすることで役割対象筆頭であるドラパルトドラパルトにおにびでの妨害やリフレクターでの起点作りをさせずに倒すことが出来る他、スカーフを含めたほとんどのアタッカーを上から殴れる為、中盤以降の崩しとして非常に強力だと感じました。

あと地味に便利な点なのですが、見せ合いのアイコンで判別できないのか、相手がれんげきを想定した編成で来ることが多く、出てきたら厄介なミミッキュミミッキュが出てくる頻度が明らかに減っていると感じました。

なおKDMを切るかですが、スカーフの効力が無くなる点と、あんこくきょうだの確定急所が無くなる点からそこまで積極的には切りませんでした。殴り合い時の耐久確保か、ダイナックルによるA強化を期待する場合くらいだと思います。

大半の方はれんげきを選択されると思いますが、いちげきのかたも非常に強力であると実際に使ってみて感じました。
もし迷っておられる方がいましたら参考にしていただければと思います。

相性の良い味方

格闘タイプに滅法強い上、マリルリマリルリなどのフェアリーにも強く出られます。
苦手なドリュウズドリュウズやエスパーにはウーラオス(いちげき)ウーラオス(いちげき)が強いです。
但し、特殊耐久は低めのため、アシレーヌアシレーヌなどには受け出ししにくいです(対面ならうち勝てます)。

特性さいせいりょくの帯両刀型を使っています。フェアリーに強く、さいせいりょくにより、サイクル戦においてウーラオス(いちげき)ウーラオス(いちげき)とのタッグが非常に強力でした。
投稿しました
育成論ソードシールド/1289

このポケモンの対策

物理アタッカーだと打ち負ける可能性が高いです。早いので上から潰すのも難しいです。
メインウェポンが抜群でなければ一発は耐える場合が多い為、耐えて特殊技やフェアリーで攻めましょう。
また火力は高いですが、ドヒドイデドヒドイデなどの数値受けを無理矢理突破出来る程ではない為、物理受けだと粘れると思います。

ダメージ計算

  • 与ダメ
あんこくきょうだ
ドラパルトドラパルトH252
133.3〜157.9% 確定1
ギルガルド(シールド)ギルガルド(シールド)H252
94.6〜112.5%  乱数1(75.0%)
ヤドラン(ガラル)ヤドラン(ガラル)H252
112.5〜132.5% 確定1
ミミッキュミミッキュH4
96.1〜112.9%  乱数1(75.0%)←皮ダメ込確定1
ゴリランダーゴリランダーH252
55.0〜65.2%  確定2
エースバーンエースバーンH4(等倍時)
83.3〜98.7%  確定2
ドヒドイデドヒドイデHB特化
36.3〜42.6%  確定3
ウォッシュロトムウォッシュロトムH252
63.0〜74.5%  確定2

キョダイイチゲキ(あんこくきょうだ)
ドラパルトドラパルトH252 DM
85.9〜101.2%  乱数1(6.25%)

ドレインパンチ
ヒヒダルマ(ガラル)ヒヒダルマ(ガラル)H4
113.8〜135.9% 確定1
バンギラスバンギラスH252
115.9〜139.1% 確定1
ポリゴン2ポリゴン2HB特化 きせき
34.3〜41.6%  確定3
ラッキーラッキーB特化 きせき
51.6〜60.9%  確定2
ウーラオス(いちげき)ウーラオス(いちげき)(れんげき)B4
36.5〜43.4%  確定3
ナットレイナットレイHB特化
43.0〜50.8%  乱数2(2.73%)

インファイト
バンギラスバンギラスH252 DM
90.8〜108.2%  乱数1(43.75%)
ポリゴン2ポリゴン2HB特化 きせき
56.2〜66.6%  確定2
ラッキーラッキーB特化 きせき
81.8〜96.6%  確定2
ウーラオス(いちげき)ウーラオス(いちげき)(れんげき)B4
58.2〜69.1%  確定2
ナットレイナットレイHB特化
67.4〜80.6%  確定2

かみなりパンチ
トゲキッストゲキッスH252
46.8〜56.2%  乱数2(81.25%)
ギャラドスギャラドスH4
121.6〜145.0% 確定1
アシレーヌアシレーヌH252
58.8〜69.5%  確定2
マリルリマリルリH252
50.2〜59.9%  確定2

ダイサンダー(かみなりパンチ)
ギャラドスギャラドスH4 DM
105.2〜125.1% 確定1

どくづき
ニンフィアニンフィアH252
64.3〜76.2%  確定2

しねんのずつき
ウーラオス(いちげき)ウーラオス(いちげき)れんげき B4
51.4〜61.7%  確定2

アイアンヘッド
マタドガス(ガラル)マタドガス(ガラル)H252
45.3〜54.6%  乱数2(55.85%)

  • 被ダメ
ミミッキュミミッキュA252
じゃれつく
137.1〜164.5% 確定1

ドラパルトドラパルトA252
ドラゴンアロー(2発)
48.0〜56.0%  乱数2(89.37%)

ドラパルトドラパルトC252
りゅうせいぐん
79.4〜94.2%  確定2

ギルガルド(ブレード)ギルガルド(ブレード)A252
インファイト
82.2〜97.1%  確定2

ドリュウズドリュウズA252
じしん
50.2〜60.0%  確定2

ゴリランダーゴリランダーA特化グラスフィールド下
ドラムアタック
53.7〜64.0%  確定2

エースバーンエースバーンA252
とびひざげり(タイプ一致)
116.5〜138.2% 確定1

ウォッシュロトムウォッシュロトムC特化
ハイドロポンプ
77.1〜90.8%  確定2

また、環境分かり次第追記致します。

終わりに

ここまでお読み頂きありがとうございます。
大抵の方はれんげきのかたを選択されており、需要はないかもしれませんが、参考にして頂ければ幸いです。
ご質問、アドバイス等お待ちしております。

投稿日時 : 

最終更新日時 : 2020/06/28 15:43

ウーラオス(いちげき)の他の育成論を探す (6件) >>

スポンサーリンク

コメント (68件)

20/09/04 23:50
49カプ・サイシン (@long_7865)
>44 ゴリラを愛し者様

言いたい事は何となく分かりました、シリーズ6環境に合わせて技構成を見直す必要があり、それに対しての提案ということですね。
それを踏まえた上で回答します。

まず、とんぼについてですが仰っているアシレーヌアシレーヌリザードンリザードンなどの不利な相手に対する1番の対策は「対面せずに有利なポケモンに交換する」です。
通常交換でなくとんぼによる交換は「相手の交換有無や交換先がわかる」「多少なりともダメージが入りタスキなどを潰せる」「相手がダイマックスを切るかかがわかる」などメリットが多く、特にスカーフの場合相手の攻撃より先に交換できる為、上記の情報を加味した上での受け出しが可能になり、有利な展開に持っていきやすいです。
このメリットが非常に大きい為この型においてとんぼは必須クラスだと思っています。

次にそちらが提案のつばめがえしですが、あり得ないレベルだと思っています。
ダイマックスを前提としないこの型において、つばめがえしはただの低下力わざになる事が多く、貴重な技スペをひとつ潰すことになると考えます。
ダイジェットが役立つ場面もあろうかとは思いますが、それよりもウーラオス(いちげき)ウーラオス(いちげき)に受けだされるフェアリーや飛行に刺さる技が無くて困る場面のほうが遥かに多いと思います。

本育成論のウーラオス(いちげき)ウーラオス(いちげき)に求められるサブウェポンは不利対面を回避できるなどのメリットがある対面操作技か受け出ししてくるフェアリーなどに刺さる技です。
シリーズ6になりギャラドスギャラドスがいなくなったためかみなりパンチよりどくづきの方が優先度が高くなったと感じますが、そこまで大幅に変える必要はないと感じます。

また、ウーラオス(いちげき)ウーラオス(いちげき)自体得意不得意がはっきりしているポケモンですので、環境上位全てを任せられるようなポケモンではありません。
それを補うのが、パーティー構築であり、戦略だと思います。
本育成論のウーラオス(いちげき)ウーラオス(いちげき)を使って勝てないのであれば、ウーラオス(いちげき)ウーラオス(いちげき)が悪いのではなく、使う側の問題だと思います。

長くなりましたので一旦切ります。
20/09/04 23:50
50ゴリラを愛し者
16n-1様
返信ありがとうございます
雷パンチ採用するのはどうでしょう。
リザードン対策にもなりますよ。
20/09/04 23:53
51大魔王麻痺バグ怯み
>50
もう採用されてますよ
20/09/04 23:58
52ゴリラを愛し者
大魔王麻痺バグ怯み様
返信ありがとうございます。
ナットに関してはインファゴリ押しでいいと思ってるんですか。
メタモンに関してはウーラオスをコピーさせ他のポケモンで倒すと言ってるんですね。
20/09/04 23:59
53カプ・サイシン (@long_7865)
>49の続きです。

また、メタモンメタモンについては>48 大魔王麻痺バグ怯み様が言っている事が全てです。
メタモン対策としてつばめがえしを採用したとしても結局同族勝負は避けられません。

素直に対策できる後続を入れるのが無難かと思います。

>47 16n-1様
>48 大魔王麻痺バグ怯み様
お二方まとめての返信になり申し訳ありません。
補足等ありがとうございます。感謝いたします。
20/09/05 00:09
54ゴリラを愛し者
カプ・サイシン様
返信ありがとうございます
つまりカプ・サイシン様がいいたいことは技 あんこくきょうだ インファイト とんぼ どくづき ですね。
とんぼは練習などをして使って欲しいんですね。
初手アシレ リザの場合はとんぼで有利対面を作って欲しい。という意味ですか?
20/09/05 00:09
55数値警察
>50
陽気いちげきウーラオス→無振りリザードン
あんこくきょうだ 83.0%~98.0%
かみなりパンチ 69.2%~82.3%
20/09/05 00:11
57大魔王麻痺バグ怯み
>55
マジで?!あんこくきょうだの方が入るんだ!
20/09/05 00:14
58ゴリラを愛し者
数値警察様
返信ありがとうございます
これなら雷パンチからアシレ、マリルリ対策のどくづきに変更してもよさそうです!
20/09/05 00:22
59ゴリラを愛し者
数値警察様
すいません。こちらのダメ計はあんこくきょうだの急所込みですか?
20/09/05 00:25
60カプ・サイシン (@long_7865)
>54
コメントありがとうございます。
聞いている内容についてはその通りです。

ひとつ聞いても良いですか?
貴方は一連のコメントを書く前に育成論の本文をちゃんと読みましたか?
本文にはとんぼに対するメリットやダイマックスを積極的に切らない事、何なら等倍あんこくきょうだの方が2倍返し不一致サブウェポンより火力が出ることも記載しています。
本文をちゃんと読み理解されているようであれば、あなたの超初歩的な質問は出ないと思いますが。

貴方以外にコメントを頂いた方は、少なくともとんぼのメリットや本文の技候補で現シリーズでも通用することは理解いただいていますが

実際どうなんですか?
20/09/05 00:41
61大魔王麻痺バグ怯み
>52
インファイトゴリ押しでいいと思いますよ、耐久無振りナットなら乱数一発(と言っても耐えるのは0.6%ぐらいの確率)ですし、H252ナットでも厳しいですが乱数一発です、耐久が下がるのを気にされてるのならば、基本スカーフは「当たる前に殺す」がセオリーなので耐久は二の次です。なのでこの型の対ナット最適解はインファイトゴリ押し、これしかありません。どうしても耐久が気になるのであれば、それこそとんぼ返りの出番です!裏に引いて、ちょっとナットを削ればインファで余裕の一撃ですので。
20/09/05 01:10
62カプ・サイシン (@long_7865)
>54

>60の返答お待ちしています、「イエス」か「ノー」で答えられる質問ですので
20/09/05 10:21
63ゴリラを愛し者
カプ・サイシン様
返信ありがとうございます 遅くなってすいません
カプ・サイシン様はウーラオス(一撃)とガラルマタドガス・ガラルヤドランとの相性がいいとおっしゃっているんですね。
アイアンヘッドよりどくづきがいいとも言っています。
ウーラオス(一撃)のとんぼ返りはフェアリーを呼びやすく対面操作がやりやすい。
20/09/05 10:34
64カプ・サイシン (@long_7865)
>63
そんな読めばすぐ分かること今更言ってるんですか?

もう一度聞きます、この育成論へ最初にコメントする前に、本文をちゃんと読んでからコメントしましたか?
20/09/05 12:10
65
まだケンカしてて草
ケンカしたいならよそでやれよ
投稿者も投稿者でコメント消すなりの対応とれよ
20/09/05 12:15
66カプ・サイシン (@long_7865)
>65 あ様
敬語くらい使われては?

心配なさらずともケリがついたらコメントはちゃんと整理しますよ
20/09/05 13:54
67わに (@wani24018455)
>ゴリラを愛し者様

一連のやり取りを拝見して気になったので少しだけ。

「この育成論がスカーフだから蜻蛉返りが要らない」というのは少し理由として乱暴かとは思いますが、そう思われるのであれば一度ご自分の理想の技構成で運用されてみてはいかがでしょう。
育成論の通りに育成しなければならないルールなどはなく、私を含め投稿者側はあくまで自分の考えを1つの案として示しているに過ぎません。
投稿者様が蜻蛉返りを確定技に据えるのも一つの答え、ゴリラを愛し者様が蜻蛉返りよりも他の技を採用したいと思うのも一つの答えです。論の内容全てに同調する必要性などありません。

投稿者様や他の方々が蜻蛉返りを推すのは、スカーフの技固定のリスクを回避しつつダメージを与えられる(襷や頑丈を潰せる)点、リザードンやアシレーヌ等のウーラオスが苦手な相手との偶発対面で相手の釣り交換のリスクを回避しつつ有利な味方に交代できる点、ダメージを与えながら対面を操作できる(サイクルを回せる)点などを重要視されているからだと思います。
この点については論に記載されている内容やコメントですでに説明されている通りであり、シリーズ6環境においても非常に重要な技だと私も感じますが、それでもなお雷パンチや炎のパンチを採用して技範囲を広げ、とにかく対面の相手と殴り合うことを優先するというのがゴリラを愛し者様の考え方とするなら、何を重要視すべきか、その考え方や価値観の相違の問題なので、これ以上の議論しても平行を辿るだけのようにも感じます。

また、投稿者様とのやり取りのなかで内容が噛み合っていないコメントもいくつか見受けられますので、コメント欄が荒れることを防ぐためにも、一旦議論を打ち切って、今一度ご自身のお考えを照らし合わせて整理されてみてはいかがでしょうか。

>カプ・サイシン様
横から口出ししてしまい、大変申し訳ありません。
私も同じ投稿者としてコメント管理の大変さは重々理解しております。どうか熱くなりすぎず、冷静な対応をお願いいたします。
明日中にはこちらのコメントは削除させていただきます。コメント汚し大変失礼いたしました。
20/09/05 14:12
68魚weak
投稿者様の返信に対して論点をズラした返答をしてロクな反論もせずに難癖つけるぐらいなら、あなたの好きな技を覚えさせれば良いのでは?

育成論の通りに育成しなければならないなどという義務はありませんし。

反論できないからといって論点をズラそうとするのは、はっきり言ってダサいですよ。
20/09/05 16:43
69カプ・サイシン (@long_7865)
>67 わに様
この育成論をご覧頂いている皆様

昨日夜からの一連のやり取りについて、お見苦しい点をお見せしてしまい大変申し訳ございません。
気分を害された方もおられると思います。
それにつきましては深くお詫び申し上げます。

この育成論は構想を建てた上で育成、実践による検証にて強いのか、他の方に紹介できるのかを判断した上で読み手にわかりやすいように文体や構成を考慮した上で投稿しており、時間と労力がかかっています。
それを全く読まず、自分の意見だけを押し付け、議論しようともしない態度に見えましたので、問い詰めておりました。
これ以上皆様にご迷惑をおかけする訳にもいきませんので、これ以上追求は致しません。
昨日からのやり取りのコメントにつきましても本日深夜を目処に削除致します。

本当に申し訳御座いませんでした。

>54 ゴリラを愛し者
そういう事ですのでこれ以上あなたと議論は致しません。
以降コメントされても無条件で無言削除します。

結局>60に対する回答は貰えませんでしたが(まあ察しは付きますが)、今回あなたがされた行為は悪質であり、私を含め投稿者であれば少なからず憤りを感じる行為です。
強制は出来ませんが今後本育成論を含めた育成論へのコメントや提案は控えて頂きたいです。
もしコメントされるのであれば最低限の知識と議論(会話)ができるようになってからお願いします。

削除キー:


コメントを投稿

補足やアドバイス、間違いの指摘などにお使いください(半角5000文字まで)。育成論に直接関係のないコメントは書き込まないでください(育成論を求めてこのページを訪れた第三者のユーザーに関係のない書き込みすべてが削除対象です)。また、育成論の削除を強要することは運営ポリシー違反であり運営妨害です。削除が必要かどうかは管理者が判断しますので、管理者に直接ご連絡ください。

※評価はポケ徹サービスにログインする必要があります。

名前: 

本文:

削除キーは自分でコメントを削除する際に必要になります。

削除キー:


この育成論のフォークを投稿する >>

修正・削除(投稿者用)

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

スポンサーリンク

◆ ページの先頭へ ◆


トップページ::ソードシールド(剣盾)::ポケモン育成論ソードシールド::ウーラオス(いちげき)の育成論::俊足の破壊神 スカーフ一撃ウーラオス

このサイトについて | プライバシーポリシー | ポケ徹@Twitter

ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂クリーチャーズゲームフリークの登録商標です。

当サイトは個人ファンサイトであり、株式会社ポケモン他企業様とは一切関係ありません。下記はサイト独自の内容に関する著作権を示すものです。

© 2002-2020 Yakkun

dummy