法華狼の日記

他名義は“ほっけ”等。主な話題は、アニメやネットや歴史認識の感想。ときどき著名人は敬称略。

第二次安倍政権の二度にわたる消費税増税と、王が名君と呼ばれる条件について

民主党内でも保守派だった野田政権において、民主党自民党公明党の合意により消費税増税が決まった。
そこで民主党は大量の造反者を出して自民党に責められた。参議院では民主党より自民党の賛成票が多い逆転も起きた。
参議院で消費税増税を決めた議員は、民主党より自民党が多かったことは記憶しておきたい - 法華狼の日記

消費税増税そのものについては、当時に政権をとっていた民主党の責任を最も強く問うまでは理解できる。景気条項を自公政権が外した問題などを無視すれば。

そして自民党公明党が連立与党となった第二次安倍政権において、消費税を増やすことを制限する景気条項をはずした。
消費税増税に反対する反緊縮派やリフレ派は、第二次安倍政権で何度か増税が延期されたことを賞賛した。


民衆のために政治をする王が、「名君」と呼ばれることがある。
英雄たちの選択 「すべては民のために!“名君”徳川宗春の挑戦」 | 番組表検索結果詳細 | NHKクロニクル
しかし民主主義制度では民衆のために政治をすることは前提であって、それ自体はわざわざ賞賛する必要はない。
もし安全装置を外した人物が安全運転をすることに、賞賛する必要がどれだけあるだろうか。その人物が二度も事故を起こしたとして、安全装置がないからしかたないと擁護する必要があるだろうか。
別の人物が事故を起こしそうだと心配して、運転を交代させないという判断は妥当だろうか。いつまでも同じ人物が運転できない以上、できるだけ個人の資質にたよらないシステムにしておくべきではないか。


システムを不安定にするほど、安定性を人質にして立場を維持できる。次の担当者が安定しづらく苦労すれば、前任者が賞賛されて再任を求められる。
まさかそのようなことがあるわけがない。あっていいはずがない。

Add Starthaumazeindimitrygorodok
  • 逆日本人

    日本人の『名君の条件』は簡単です。
    「いかに韓国への憎悪を煽ったかどうか」これが全てです。
    証拠ですか?元徴用工判決への報復措置として行われた対韓輸出規制への賛成率を見るだけでいいでしょう。
    次の政権も同じ手段で支持率を維持することでしょうね。
    石原、小池のことも併せて考えればヘイトこそが勝利の方程式であることは明白です。
    今に始まったことではなく、そもそも明治政府が最初にしたことを考えれば日本の国是と言ってもいいでしょう。

  • 555

    記憶起こしになりますが、2019年9月に日本共産党の文化講演会で聞いた話では、
     トランプ政権の誕生と同時期の韓国朴槿恵政権が市民運動で弾劾されつつあって、
      当時の戦略会議が「韓国が危機に瀕している」の指摘。
       登壇記者は韓国の保守派に親日を台頭させやすくするためと発言。
        この事から考えられるのは韓国政府だけでなく
         韓国の国民にも親日派を台頭させやすくするために、
          日本国民の憎悪があおられているのではないかと思われます。

  • tenreeren

    とある民衆を選択的に封殺しといて謎のウワメセ
    「わざわざ賞賛する必要はない」未満で何をか言わんや
    格好良いと感じて危険運転に奔るエゴが存在するからと
    83年以上前からある安全装置を壊して
    危険運転罷り通らせる所業に忖度する必要がどれだけあるだろうか
    危険運転に巻き込まれ破滅させられたこと訴える相手に
    エゴが存在するゆえに安全装置を壊しただけだから
    しかたないとのたまう正当性があるだろうか
    危険運転に破滅させられたという訴えこそが
    危険運転に繋がりそうだと(お前の都合の)心配をして
    訴えを封殺しよるという判断は妥当だろうか
    そも危険運転に奔る目的が「格好良さ」だけではない以上
    免罪符を認めないシステムにしておくべきではないか

    とある民衆を死に至らしめとるシステムを何が何でも罷り通らせて立場を維持
    被害を訴えることで受動的にでも加害を呼びこんだとこじつけられることをもって
    被害を訴える者を嘲弄揶揄封殺する非常にねじまがった論理を吐いた挙句
    それを腐っても貫くこともできぬままて
    まさかそのようなことがあるわけがない。あっていいはずがない。
    唾日錦旗掲げ続けてそれを肯定していない!は無理でしょ

コメントを書く