ジャーナリスト 田中稔
ジャーナリスト 田中稔
1.8万 件のツイート
フォロー
ジャーナリスト 田中稔
@minorucchu
1959年生。中大法卒。社民党機関紙『社会新報』編集長。元村山首相付秘書。著書に『「憂国」と腐敗 日米防衛利権の構造』(第三書館),『隠蔽と腐敗 「日報」から「イージス・アショア」へ』(同),『忖度と腐敗 モリカケから望月衣塑子現象まで』(同)。minot0823@gmail.com ℡09041320713
中央区と国立市2010年8月からTwitterを利用しています
ジャーナリスト 田中稔さんのツイート
#社民党 の新聞、社会新報(9月9日号)で大椿ゆうこの新企画「切り拓くひとびと」が始まりました。
第1回目は、若者が否定されない社会をめざす、通信制・定時制高校生を支援する認定NPO法人「D×P」理事長・今井紀明さん(35) にお話を聞きました。
2
11
17
朝日新聞社の世論調査では、第2次安倍政権の7年8カ月の実績評価を71%が「評価する」と答え、「評価しない」は28%。質問がワンパターン。デフレ克服策が失敗し、消費税増税で所得が減収した問題、北方領土、拉致被害者の救済が未解決のままに終わったことについての評価を聞いたら、答えは大きく違う。
1
5
7
数年前、ガース―の秘書官を務めた「中村格」警視庁刑事部長(当時)が、名誉毀損の刑事告発を無理筋で受理し、月刊誌2誌への捜査を強行した。その記事の執筆者が私であると誤認して私への無法捜査が行なわれた。「なぜこん無理筋の件をやるのか」と担当刑事が嘆いた。ガース―、知らんとは言わせんぞ。
9
946
1,784
ガース―が首相になるんじゃ、世も末だよ。
7
129
425
昨夕のガース―出馬記者会見。予想通りの展開。「質問は簡潔にお願いします」との司会者の言葉は、官房長官会見と瓜二つ。望月記者のように不都合な事実を質されると、答えない、質問を妨害する、という姿勢。一方、尻尾を振る記者にはマッチポンプの丁寧な想定問答。「忖度と腐敗」は継承される。
27
1,674
3,625
おはようございます。本日もよろしくお願い致します。
7
ガース―と赤坂の個室で食事をとった記者が「儀式」を明かす。上座に記者を置き、おもむろに分厚い封筒を手交した。これは税金じゃないか、バカヤロウ!
99
3,096
6,251
ガース―の出身県・秋田の日本酒が直近で売れている、と酒場の女将が明かす。
この軽薄な全体主義はどうにかならんのか。
11
110
224
関東大震災から97年目の9月1日、追悼と排外主義にNoの姿勢を示すため、難波高島屋前で行われた、#0901大阪NORACISM に参加。私もアピールしました。
#社民党 の土井たか子さんの言葉を紹介
「政治家の仕事は、希望を組織化すること。してはならない仕事は、差別や憎しみを組織化すること」
1
69
96
ガースーが総理になるなんて、ありえない。チンピラ秘書上がりの影の人物だ。彦三郎がどんな人物だったのか、ミナトのせがれとの関係は――。醜聞だらけで、文春バズーカ砲が今から楽しみだね。
46
1,440
4,113
おはようございます。本日もよろしくお願い致します。
2
③安倍首相はロシアとの北方領土問題、中国との間の尖閣列島の帰属問題、北朝鮮との国交正常化、韓国に占有されている竹島問題について解決のめどすら立っていない。米国の核の傘に依存したことで自主、独立の外交政策を展開できる自信も知恵もない。官僚に丸投げの自民党政治の終わりの始まりだ。
7
11
②戦後の保守勢力は経済システムとして資本主義を選択した。国民経済成長のための財政、金融政策を実施し、成長の果実を国民に均霑することで国民の支持を集めた。安倍首相率いる自民党にはこうした統治のノウハウに習熟した政治家が不在で、2001年3月に発出したデフレ宣言を終息さられない。
2
11
①安倍首相は28日、潰瘍性大腸炎を理由に辞任する意向を表明した。健康上の理由ならだれもが納得すると考えたのだろう。しかし、内政、外交両面で完全に行き詰まり、政権運営を続けても成果が見られない、と踏んだからだ。安倍首相一人が無能だったからではなく、自民党の統治能力の劣化が原因だ。
8
12
米国では黒人に対する殺傷事件が日常化しているが、11月の大統領選挙では「白人優位主義か多民族の共生か」という人種差別問題が最大の争点になる。トランプ大統領は選挙権を持つ白人の数が有色人種より上回っていることから、「白人による法と秩序のアメリカの復権」を喧伝すれば勝てると踏んでいる
3
3
ガースーが首相になるだろうと、永田町のプロたちは言い出す。これじゃたまらん。
15
31
おはようございます。本日もよろしくお願い致します。
5
菅官房長官は、2011年に自らのブログで主張した言葉に責任を持ちなさい!
当時の民主党代表選を国会議員だけの多数派工作でやろうとしていると批判したけど、菅氏が今やろうとしているのは、まさに国会議員だけの投票で総裁になろうとしている。矛盾も甚だしい。
39
53
菅義偉官房長官が、東日本大震災の後に綴っていたブログ。自ら立候補する今のお考えはいかに。
《谷垣総裁も、国会議員だけでなく党員・党友も投票して選ばれています。しかし、民主党は議員の投票だけで代表を選ぼうとしています。候補者は多数派工作に終始しています。》
68
4,045
5,403
このスレッドを表示
安倍氏が今辞めることは、病気のせいなのだから、責任は問えないだろう。だが、今まで辞めなかった責任は、今からでも問うべきだ。
742
5,369
1.7万
新しい #自民党 の在り方を提示するには、地方党員含め幅広く意見を聞く総裁選 にすべきだ。
村井議員は「広く党員の声を受け止めリーダーを選ぶべき。党員投票が望ましい」
小林青年局長もブログに「国難を乗り切るリーダー選び。党員投票ともなった総裁選を実施すべき」
80
679
1,693
テレビがポスト安倍の権力闘争に焦点当てる中、 #CLP は、#安倍政権とは何だったのか? と7年8ヶ月を検証。政治家や政治部記者は次の展望語りたがるが、より良い政治は正しい検証と分析、反省から生まれる。#ポスト安倍 を考える貴重な番組。
#たかまつなな さんや #町田彩夏 さんらの考えに刺激受けた
引用ツイート
HIRO
@cooo55
·
#望月衣塑子「安保法制以降の国会は、答えたくないことには答えないという開き直りの中で説明責任を果たさないでも、数があれば済むという強引な形だった。長期政権で官僚の萎縮、忖度が横行して黒を白と言わなければいけない空気が蔓延した」8.28
#安倍政権とは
youtu.be/xWbn-IWT42I @YouTubeより
13
374
912