9月3日のことです。
店の選択を完全に間違ったようですwww
食後店を出て、どこかにへたり込みたいと思いましたが、怪しい空模様でゲリラ豪雨的なものに降られそうだったので、苦しい腹をさすりながら淵野辺の駅へと慌てて帰ったとさ。
11時30分の到着で外待ちは無しで、店内は満席という状態でした。
購入したメニュー
購入したのは。
大つけ麺+生卵トリプル。
そして食券を買っている際に、ちょうど1人退店していき、すぐに店内へ💨
それから食券をカウンター上段台に置きながら、『麺増し1kg』と『つけ麺を汁なしに変更』する旨を伝えます。
すると『つけ味汁なし』という未食のメニューに早変わり✨
以前の釜揚げといい色々な対応をしてくれますね😊
あとは現金で『メンマ』と『辛ねぎ』を頼みました👍
そして麺上げが始まり、麺が10号すり鉢に盛られていきますが……
10号すり鉢で麺がこんもりと盛り上がっています💦
『やられた……』
自分の胃の状態は把握しているので、それを見た瞬間に大苦戦するのは確定だなと(^_^;)
トッピング伺いに『アブラマシベツザラニンニク』とコールして。
着ド〜〜ン‼️
横からもド〜〜ン‼️
それではさっそく。
いっただきま〜す❗️❗️❗️❗️❗️
まずは。
野菜と辛ねぎを一緒に食べます。
こちらのつけ麺などのスープにはラー油が入っていて、赤みの効いた見た目に反して辛さは控えめなのですが、この辛ねぎはしっかりと辛かったです(^_^;)
続いて。
メンマ。
甘さが効いていて、コリコリとした食感も相まって、食べている途中の箸休めに持ってこいですね😋
豚
豚は、いつものフワトロな美味しいものでしたが、この日の盛られ方から、増さずに正確でした(^_^;)
天地返し&麺
天地返しをすると、幅広な平打ちが現れます。
繰り返しますが、僕の写真撮影技術の拙さから、いまいちサイズ感が伝わらないと思いますが、けっこうな溜め息ものの麺量です。
麺は『柔らかめ』の茹で加減で申請していたので、プリパツ具合はマイルドな茹で上がりで啜りやすいです😋😋😋
それを。
別皿脂につけ麺のように潜らせてから啜ったりしていましたが、余裕があったのはこのあたりくらいまでで、その証拠に、いつものすき焼き風の写真などを撮る余裕がありませんでした(^_^;)
ということで、大袈裟ではなく白眼を剥きながら。
完食〜〜‼️
喘ぎながら店主さんに麺量を尋ねると『1.8kg』だったそうです😭😭😭
案の定、完食するに41分かかりました。
いやはや、体重が100kgを切りそうだったので月末から、けっこうな食事の絞り方をしたのも手伝って、地獄の苦しみを味わいましたwww
麺茹でしている間も、最後のひと口まで美味しく食べたいので、必要以上の量は盛らないでくださいと念を押したのですが、その願いは通らなかったようです。
正直、1食分を損した気分です。
こうなると、いくら美味しくでも終盤の苦しい、気持ち悪い印象しか残りません。
実にもったいない話しです(^_^;)
ちなみに体重は8月30日の時点で100kgを切ったのですが、この記事の最終チェックをしている9月4日の夜に体重計に乗ったら106kgに爆上がり(^_^;)
前にもどこかで書きましたが、申請量の倍近くを盛るようなノリには僕にはちょっと食べ物で遊んでいるような気がして、ついていけないかな(^_^;)
店の選択を完全に間違ったようですwww
食後店を出て、どこかにへたり込みたいと思いましたが、怪しい空模様でゲリラ豪雨的なものに降られそうだったので、苦しい腹をさすりながら淵野辺の駅へと慌てて帰ったとさ。
ちなみに駅に着く50メートルほど前から雨が降り出しで、ギリギリセーフな感じでした👍
ではでは👋
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村