世の中の大部分の『誤嚥』は嫌なもん食べてるから起こる。好きなもんを好きな場所で食べてたら、ほとんど起こらない。むしろ誤嚥していても肺炎にならないってのを経験上、攻めてる介護事業者は感じている。VFやVEなんて単なる一指標にすぎない。医療者が介護を本気で学ぶ時代。
スレッド
会話
返信先: さん
医療現場で評価できる機能は暮らしの一部。緊張する環境で、飲みこみたくないものを飲みこまされて評価する。評価が無駄という意味じゃない。ただ、病院や医療者がみている世界が全てじゃないという事や、(その場)で判断したことが、その人のその後の人生全てに影響することを知って欲しい。
15
37
213
返信先: さん
いつも興味深く拝見してます。その人らしい暮らしの実現に、いつも感銘を受けています。
このツイート内容についてなのですが、現場のSTや看護師も同じ見解なんですか?
1
1
11
Twitterの文章だけでは説明できないので当然補足はあります。ただ方向性は無しです。直接スタッフ個人へのメッセージはご遠慮ください。zoomで説明会でも考えます^_^
3
1
9
他2件の返信
返信先: さん
4
28
返信先: さん
張さんの一連のまとめ。ありがとうございます!学びます!
引用ツイート
ハリPT@geneの中の人
@harimotogene
·
思想と科学を一緒の鍋に煮て差し出しているということである。
明け前の清潔な使い道のない時間に思想と科学の混在に関してぼくの思うこと、嚥下に関する菅原さんの見解に関して(´・ω・`)|hari @harimotogene #note note.com/harimotogene/n
8
返信先: さん
最後の3行は正しいと思います。医療側がもっと学ばなければならないですね。
最初の5行は絶対ではないと思います。決めつけてはダメで、介護側が危険な場面、人をもっと学ぶべきところだと思います。
お互いさらに勉強して高めあいたいですね
ありがとうございました。
1
5
52
おっしゃる通りだと思います。短い文章で感情的に呟いただけなので、偏った意見になっていると思います。ぐるんとびーでも常にその話(医療側が介護側に対して怖さを知って!逆に介護側は医療側にリスクばかり言わないで!)と時に怒鳴り合いになりながら粘り強く対話を繰り返し続けています。
1
40
返信先: さん
私の施設でもパーキンソン症で、餅 が大好きな方が居る。
もちろん、餅を食べるときは嚥下能力最大化するので心配無い。
現場を見きれてないケアマネは、目を丸くしますがね。
3
4
16
ほんと、その可能性にももっともっと目を向ける時代だと感じています。
1
10
はいぃーーーっ、心得ておりますが心と手が止まりませね
3
ありがとうございます
1
返信先: さん
誤嚥性肺炎のほとんどは唾液の不顕性誤嚥が原因だという認識でしたが、違うんでしょうか?
誤嚥していても肺炎にならないのは、そもそも誤嚥していないのではなくて?
2
3
69
横から失礼します。
飲食物を少量誤嚥しても肺炎にならないことは多々あります。誤嚥が肺炎につながるかは免疫力によるところが大きいです。普段から栄養がしっかり摂れており免疫力がついていればすぐに肺炎にはなりません。
口腔ケアの励行も肺炎を防ぐためにはもちろん重要です。
2
4
48
他4件の返信
返信先: さん
以前、施設にいたおじいちゃんがきざみ食をすごい時間をかけて食べてて、レクで行った回転すしで、お寿司をそのままパクパクすごい勢いで食べてた姿をみて感動したことを思い出しました
18
返信先: さん
香川県民ですが
ソウルフードである
『うどん』が出た時は
ギザミ食の人も普通に
啜れます。
色んな状況によって
違うと思いますが
これは一理あるのでは?と
思いました(*´-`)
1
10
普段刻み食の方でもうどんとかバナナとかかぼちゃは刻まなくても食べられる方が多いです。繊維質でなく、均一で、まとまりやすいですから。いずれも離乳食としても大活躍しますね。
好きだからも一理あるかも、でも他の理由もあるかも。常に複数の仮説を持つことをおすすめします。
10
返信先: さん
VFやVEは行っている環境やその人のその日のコンディション、評価する人によっても変わるので、結果だけを鵜呑みにすることは危険かもしれないです。好きなもんを好きな場所で食べるはとても大切なことですね!
1
1
18
病院の評価だけで、在宅で一生食べられない人たちもいるので、そんな現場に対する憤りを感じています。好きなもんを好きな場所で食べても応援する事はぶっちゃけありますよね。笑
1
1
27
他1件の返信
返信先: さん
好きな物を好きな場所でって、うちの有料では無理があります。好き嫌い関係なくご自分の唾液で誤嚥性肺炎になる方もいます。食が細くなり最期が見えて来て好きな物はありですが栄養は大事ですし。言葉は選ばないと反感を生んでしまいます。折角良い試みもされているのに…十人十色ですから。
1
12
返信先: さん
「誤嚥する・肺炎になる」という事実ではなくて
「そのリスクがあるから食べさせない」
なのか
「そのリスクがあってもどうにか食べさせてあげられないか」
という議論をしてほしいのかなぁと思いました
大きな施設ではほぼ前者になってしまう議題ですよね(;o;)
9
もしくは、ギリギリで駆け込んでくるか…
回復できないほどに
4
返信先: さん
この事例は見たことがあります。
確かに好きなものと嫌いなもので飲み込み方も違ってきますね。リスクと本人の希望、医師や家族の考えや過去の事例等との狭間を上手く見つけられるプロになりたいです。
返信先: さん
好きなものは食べますね。けど、そのあと吸引すると出てきたりするので、気管に入っていないわけではない。むせる力がなければそもそもむせないし。それでも食べたい、食べさせたいならリスクがある。それがわかるからプロはGOとは言えない。それだけ。
2
19
返信先: さん
いつも拝見させてもらってます。今回菅原さんなんかすごいことになってますね。特養でミキサー食やソフト食(極刻み、超刻み等)の方々よりリクエストがあり、寿司のテイクアウトして振る舞うレクをやったことがあります。人員配置厚くして看護師待機+吸引機準備して望みましたが誤嚥者0。そんなもん
1
3
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
トレンド
いまどうしてる?
エンターテインメント · トレンド
Optimus Prime
51,696件のツイート
政治 · トレンド
Vietnam
134,536件のツイート
Financial Times
1 時間前
Is the race for the White House tightening?
Bloomberg QuickTake
昨夜
Here's why some Black and Latino voters are drifting to Trump in 2020
政治 · トレンド
Marjorie Taylor Greene
5,469件のツイート