ポートフォリオや個人開発で使えそうなアイデア

はじめに

個人的にアイデアを考えるのが好きで思いつくたびにメモしたりツイートしたりしていたのですが、大量にたまってきたのでまとめて共有しようと思います。
「勉強やポートフォリオ作成のためになんか作りたいけど、これといって作りたいものはないな」という方、ぜひご利用ください。
ちなみに著作権とか諸々の権利を主張する気は一切ないのでご自由にどうぞ。

*技術記事ではないので消すかもしれません。

カテゴリ別

ビジネス

  • 会社の元社員と繋がれるサービス。現役の人からは聞きにくい質問、やめた理由等を聞ける。転職、就活生向け
  • リファラル採用専門サービス
  • 社長の位置情報を常に見れるアプリ。社員向け。社長がなんの仕事をしてるかわかる。
  • ペルソナを設定すると当てはまる人10人くらいとのインタビューを自動で設定してくれるアプリ。商品出すときインタビュー開いて探す手間を省ける
  • 学部長とか社長とかに提言できる社内ツール。1ヶ月に一回使える
  • 弁護士比較レビューサイト。ボクシルの弁護士版。簡単に比較できる。 税理士版もある。
  • 葬式用アプリ 遠隔でお焼香。涙のSE。香典払ってない人リストを簡単に取得できる機能付き
  • 文房具とか必要なものを定額で使い放題サービス。日用品サブスクリプションサービス
  • 認定ホワイト企業のみをのせた就職情報サイト
  • 会社内の共通点を持ってる人を探すサービス趣味とかを登録しとくと同じ趣味の人をサジェストしてくれる。親交を深めたりするのに使う。
  • 船のシェアリングサービス。持ってる土地は活用していても、持っている船を活用していない人は多いのでは。貸し出せるサービス

デベロッパーツール

  • ネットワークの通信速度を常に画面に表示してくれる拡張機能
  • レガシーコードを警告してくれるgem
  • slackでレスポンスが速い人・遅い人をランキング形式で表示する機能
  • 今どれくらい忙しいかpcの使用状況等から自動で判別してスラックに表示してくれるアプリ。忙しそうだったら声かけないとかできる
  • いろんなソフトやエディタのショートカットを練習できるアプリ。ゲーム方式で。問題を解いていくうちに身につけられる。
  • 引用の大元を一瞬で見せてくれるchrome拡張機能。なんかの記事で引用されていたり、参考文献があったら自動でその大元の記事を表示してくれる。原典に当たれる
  • 誰が自分のsnsを見ているかリアルタイムにわかるツール

教育

  • 写真を撮るとその物の化学式?が見れる
  • 末期の授業。末期の人が授業する
  • 読んだ本から新しい本を推薦してくれる読書記録アプリ
  • 自分の才能を遺伝子やデータから検査してくれるサービス
  • 音声のみの電話型英会話アプリ。。コミュ障向け。
  • 選書してくれるサービス 誰かが 特定のひと、もしくは不特定多数の人が選んでくれる。知恵袋みたいに?それか有料で特定の人に頼める 有名人や経営者
  • 英語記事を保存すると頻出単語を出してくれる 単語帳自動作成 暗記アプリと連携、エキスポート、対訳も自動で出してくれる。記事を選択してその記事に出てくる単語をリストアップ、覚えやすい形にエキスポート。何回以上でたらピックアップとか設定できる

エンターテインメント

  • 運命の相手探しゲーム。ランダムでユーザーにトークンを配る(同じトークンを持っているのは世界に二人だけ)。同じのを持ってる人を探す。
  • いろんな番組の前説を見れるアプリ
  • 謎のアプリ「X」。開くとボタンが何重にもなっている。好奇心を煽る。広告張り倒す
  • 美女に誕生日を祝ってもらえるアプリ。あるいは有名人とかに
  • VRでミュージシャンの視点を体験できるライブ映像。例えばAAAの各メンバーの視点を体験できる。Goproを各メンバーの頭につけてもらって撮影。スターの気分を擬似体験できる。
  • テキストをドラフト会議みたいに読み上げてくれるアプリ。アナウンサーを選べる。パンチョ伊東とか
  • 好きな文章をお坊さんにお経みたいに読んでもらえるサービス
  • 同情するなら金をくれアプリ。不幸自慢をするとお金をもらうことができる。
  • ARで昔の景色を見れるアプリ。石器時代、江戸時代

財務

  • 友達から自動で借金を取れるアプリ。口座とかを連携しといて、自動引き落とし。借りる側も返しに行かなくて済むのでwin-win
  • 出世払いアプリ 。そいつの残高が一定になったら自動で返済
  • 家庭内通貨を発行・運用できるアプリ。教育用
  • 年収とかから利用できる奨学金とか補助金を自動で出してくれるサービス
  • 一円募金アプリ。一円からの募金アプリ

フード/ドリンク

  • タクシーの運転手のおすすめするお店だけを集めたマップ。タク飯
  • 食事版マネーフォワードme。飲食店やコンビニと連携して、レシートの内容等から食べたもの・カロリー・栄養などをすべて自動で記録してくれるアプリ
  • 廃棄食品専用通販サイト。捨てる食品を安く売れるし買えるサービス
  • みんなのレストラン。自分のレシピをメニューとして置けるレストラン。アプリから簡単に追加。注文されるとお金もらえる。
  • いろんな飲食店のメニューがたくさんみれる。自宅にいながら何食べるか決めれる。ファミレスやチェーン店とまずは提携
  • お袋の味を届けてくれるサブスクリプションサービス
  • クソまずレシピアプリ
  • おもちかえりできる店MAP。テイクアウトに対応してる飲食店を一覧できる。密を避けつつ飲食店を支援できる。
  • 食材サブスクリプションサービス
  • 家族や恋人と食べたものを共有できるサービス。マックばっかり食べてると相手に注意される
  • 透明な食材通販サービス。取扱商品の製造者・労働環境・細かい農薬使用とか流通経路とかすべての情報を管理して見れる、公開している通販
  • いろんなお店のレシピを公開しているサービス。プロが、実際に出しているメニューのみ。お店はそこに出しているだけでお金をもらえる。宣伝にもなる
  • みんなのレストラン。自分のレシピをメニューとして置けるレストラン。アプリから簡単に追加。注文されるとお金もらえる。
  • クックパッドのレシピから好きなものを作ってくれるレストラン
  • 最高級野菜専門通販サイト

ゲーム

  • クラウドアクアリウムサービス。アプリ内で魚を買うとスタッフが遠隔でまとめて管理してるアクアリウムに実際に魚を入れる。買った人はそれを24時間見れる
  • ガラケー時代のアプリを体験できるアプリ
  • レスバできる レスバ格闘技ゲーム。見てる人が判定できる。ルームを自由に作れる
  • 家から出なかったらポイントがもらえるコロナアプリ
  • 嫌いな奴の顔をcgにしてゲーム内でボコボコにできるゲームアプリ
  • マウントバトラー。スマホゲーム。ランダムでマッチングした相手と、指定されたテーマでマウントを取り合う。
  • オンライン永続しりとり 全員でとにかく続ける 検索機能つき web上で誰でも参加できる その記録は学術的価値もある
  • スパムバトル スパムっぽくないスパムを書いてスパム判定AIを倒す

グラフィックス&デザイン

  • UX評価を自動でしてくれるサービス。いろんな指標で定量化・改善をAIで提案してくれる。
  • 写真やロゴから自動でエディタ用カラーテーマを作ってくれるサービス
  • 手紙を送れるサービス。中身と宛先だけオンラインで書くとアナログで送ってくれる

ヘルスケア/フィットネス

  • 睡眠ゲーミフィケーションアプリ。たくさん歩いたらキャラが育つ、とかはあるけど睡眠はあんまない気がする。寝た分だけキャラが育ったりポイントもらえる。
  • アスリート向けレシピアプリ。競技ごとに最適なプランを提案してくれる。プロテインを使った料理等
  • キャラやVtuberと一緒にダイエットできるアプリ
  • 誹謗中傷を自動でミュート・ブロックしてくれるTwitter拡張機能。AIで実現。誹謗中傷は見るだけで精神にダメージ

メディカル

  • オンライン診療サービス。精神科
  • 愚痴イプ。ランダムにマッチングしたネット上の誰かに10分だけ愚痴を聞いてもらえるサービス
  • 話を聞いてくれるAI。そして、メンタルヘルスの状態を自動判定して、自分では気が付かないストレスを通知してくれる。話せば話すほど正確になる、良き理解者になっていく
  • 緊張した場面を自動で記録するアプリ。aiが緊張をほぐすアドバイスをくれる

ミュージック

  • 友達や恋人と同じ音楽を同時に聴けるアプリ。思い出や青春・気分を共有
  • インストゥルメンタル専門の音楽アプリ
  • 気分を登録すると、気分にあった音楽を提案してくれるアプリ

ナビゲーション

  • 隠れ家系の店情報アプリ。一部しか見れない 情報は隠されてるのが多い いろいろして解除もしくは金もしくは人によって違う、予約とかはできない
  • 散歩に最適化したルート案内アプリ。距離ではなく、景色の綺麗さや人の少ない道などを基準に道案内してくれる。道そのものを楽しむアプリ。
  • 隣人.com。クソな隣人や迷惑な隣人の情報を引っ越す前に知れる。大島てる的な
  • 島根アプリ。島根に関するすべてが詰まっている
  • ひきこもり向け地図アプリ。人と顔を合わさない道を選んでナビしてくれる
  • 警察の動きを見れるアプリ。警察が今どこにいるかわかる
  • 話題サジェストアプリ。いろんな情報を入れるとAIが適切な話題を提案してくれる
  • 落とし物情報サービス。警察やJRと提携
  • 自分の移動速度を計測して目的地までの所要時間を正確に出してくれるアプリ

ニュース

  • 安倍晋三トラッカー(トランプトラッカーの日本版)
  • 位置情報をもとに、その土地に特化したニュースを届けるアプリ。
  • 自分が普段見ないニュースを表示してくれるアプリ。SNS等では自分が好きな情報だけを見てしまう。ユーザーが最も興味がないニュースのみをまとめて送ってくれる。
  • フェイクニュースだけを集めたサイト。フェイクニュースの特徴とかを学んで、情報リテラシーが向上する
  • インスピレーションマガジン。インスピレーションが湧くような記事や情報を乗っけてる媒体
  • 若い子の流行を知れるアプリ。性別や年代を指定すると、その世代の流行や関心をリスト表示してくれる。おじさんが部下やキャバ嬢と共通の話題を見つけるときに使う

写真/ビデオ

  • みんなでパパラッチアプリ。芸能人を見かけたら写真を撮る
  • 寝たら自動でYouTube止めてくれるアプリ
  • 動画に見所をつけれる動画共有サイト。みんなで見所を足していく。ただの動画に、どんどん付加価値がついていく。何分何秒、ボーカルの表情が最高!みたいな
  • フライデー風写真アプリ
  • 嫌いなタレントを登録するとそいつに自動でモザイクをかけてくれる動画ビューワーアプリ
  • 彼女の写真集を作れるサービス。プレゼントとかに使う。アイドルの写真集みたいな仕上がり。袋とじ付き
  • ハイクオリティ写真sns。1眼レフユーザー向け。一定以上の画質の画像以外は投稿できない
  • 動画からあのーとかそのーとか言ってる部分を自動で消せるアプリ

仕事効率化

  • 利用規約からやばい部分を自動で警告するアプリ。注意が必要な文言をハイライトで表示してくれる。利用規約は誰も読まないのを良いことにめちゃくちゃやってる会社もある
  • 対外的にまずいツイートを指摘してくれるbot『コンプラくん』。モードがいくつかあり、strictモードだとネガティブな発言をするだけで指摘が飛んでくる
  • AIで過激な画像を自動で認識し、隠してくれるブラウザ拡張機能。親御さん向け
  • 就活生向け不適切なツイートをしてないかチェックしてくれるサービス。アカウント名を入れると、ツイートを分析して、不適切発言を自動でチェックしてくれる。消すこともできる。
  • 手書き風の履歴書を作れるアプリ
  • チャットで自動で相手が前に送ってきたのと同じ頻度で送れる。送信しておくと、その時間に勝手に送れる
  • インストールしておくだけでお金がもらえるアプリ。広告がひたすら出てくる。画面でも通知でも。それによって、インストールしてるだけでユーザーはお金をもらえる。スマホ版アドウェア
  • 電話の会話内容を自動で文字起こししてくれるアプリ
  • 自分の誕生日にメッセージをくれた人の誕生日を自動でカレンダーに追加するアプリ
  • 超高速起動メモ。最大限に最適化して、とにかく早くかける。思いついてから書き始めるまで0.001秒
  • 同じ会社だったりサークルのメンバーのSNSを一括でフォローできるサービス。もちろんこいつはしないとかもできる。逆に同じ会社の人を全員ブロックとかもできる
  • 語尾に自動でやんすをつけてくれるアプリ
  • 待ち受けメモ。odoをこなすと次のメモが自動で待ち受けに
  • 未来型todoアプリ 。未来にしたいことをtodoリストにして未来に送る。その日になると表示が来てそれをやる。あるいは目標とかを送って未来にそれが達成できていたか判定
  • 目標達成するまで延々通知出してくるうざアプリ。タスクをこなすまでずっとなり続ける
  • 大事な人との約束目標達成アプリ。たとえば子供と禁煙を約束。経過は子供にも伝わる。

辞書/辞典/その他

  • 色んな会社の福利厚生をまとめたサイト
  • 色んな会社の食堂を見れる・利用できるチケットをもらえるアプリ
  • 広告しかないアプリ。起動してる時間だけお金もらえる
  • あらゆるものの説明書がまとまってるアプリ
  • 技術書読み放題サービス
  • 韻辞書。韻踏んでるのをフレーズを集めた辞書

ショッピング

  • 目安箱サービス。企業が意見とかお問い合わせを募集したいとき、簡単にそういう機能を実装できるサービス。自然言語処理等もデフォルトで付いてくる
  • 株主優待の特典のみを売れるサービス。株は欲しいけど優待使う暇がない人向け
  • 自分がもらったクーポンを使う人に売れるサービス
  • 買い物リストから自動で買い物をしてくれるアプリ。買い物リストに追加したものを自動で配送。使ってるトイレットペーパーとか登録しとくとそれを送ってくれる
  • 透明なecサイト。取扱商品の製造者・労働環境・細かい農薬使用とか流通経路とかすべての情報を管理して見れる、公開している通販
  • 中古品買取オークション。オークション形式でリサイクルショップにいらないものを売れる。落札した業者が家まで取りに来る。リサイクルショップはめちゃくちゃ値切ってくるからうざい
  • かわいい女の子に服を選んでもらえるサービス
  • 自分の持っている服を登録するとAIがコーディネートを提案してくれるサービス

ソーシャル・ネットワーキング

  • チャットを打ってるときもしくは読んでる時の顔を分析して感情やほんとに笑ってるか判定するチャットアプリ
  • 声優が声を配信できるアプリ。ファン向けに販売したりできる
  • 交換日記専門アプリ
  • アイデアとエンジニアのマッチングサービス。アイデアは持ってるけどプログラミングできない人と、アイデアないけどなんかプログラミングしたい人とを結びつける。利益は1:9くらい
  • 一人になれるアプリ。一人になりたいときにボタンを押すと家族に通知がいって一人にしてもらえる。逆にかまってほしいボタンもある
  • 友達が暇かどうかわかるアプリ。アプリの使用状況等から。たとえば YouTube見てたら暇って表示される。zenlyみたいに。相手が忙しい時には誘うのをやめる、等の使い方。
  • お年寄りチャットサービス。寂しいお年寄り同士が繋がれる。非常に使いやすいUI。端末・ネット等全てセットで売る
  • カップルブラウザ 。カップルで履歴等共有できる 違うブラウザを使うとバレる
  • 弟子入りできるアプリ。いろんな師匠が登録されており申請して弟子になれる
  • いろんな人の名刺を売買できる。有名人とか、有名企業のを販売。買って人脈自慢できる
  • 思い出を音楽と共に共有するSNS
  • 人の評判を管理するサービス。いろんなSNS上のデータを自動で分析して載せる。LinkedinやFacebookとは違う形の、オンライン人格。上二つは自分でコントロールできるけどこれはできない。
  • カミングアウトアプリ。カミングアウトできる。否定や批判は禁止
  • なりたい職業についている人と交流できる。プロと志望者のマッチングサービス
  • 変態マッチングサービス。ドMとドSをマッチングする
  • favorites。自分の好きなものをシェアするSNS
  • 趣味を起点としたマッチングアプリ。テニスとか将棋とかの対戦相手を探せたり、一緒の趣味の人と繋がれる。
  • 物々交換アプリ
  • snsの投稿頻度等から依存症を警告してくれるアプリ
  • 弟子入りできるアプリ。いろんな師匠が登録されており申請して弟子になれる
  • 社長.com。弁護士.comの社長バージョン。社長にいろんなこと聞ける
  • くだらないことしか呟けないSNS「ゴミッター」。有意義な意見とかは通報される
  • 引き取り手を探してるペットアプリ。引き取り手を探してるペットを一覧できる。引き取れる。引き取ったあとの様子とかも伝えられる
  • 流出しないようなチャットアプリ 。スクショも取れないし、別のカメラで撮ろうとすると特殊なフィルターで見えなくする。不倫に使える
  • 笑いのツボでマッチングしてくれる出会いアプリ。好きな芸人やネタを選んでいくと、AIが似た笑いのツボを持ってる人をサジェストしてくれる
  • いっぱい友達がいていっぱい通知がくるように見せかけられるアプリ dqn、ギャル、野球部、とかいろんなテキストがある
  • 青田買いできるアプリ。若いけど目が出てない才能に投資、囲い込み
  • バーチャルお宅訪問サービス。お年寄りの家に子供がバーチャルで訪問。あるいは家庭訪問とかをバーチャルに
  • 批判してもらえるサイト。2ちゃんねらーに委託。サービスをリリースする前にここに依頼して粗探ししてもらう。最終確認
  • 仲間を見つけられるサービス。バンド仲間や起業仲間。やりたいことや興味・スキルで探せる

スポーツ

  • 車の運転にいいねとかつけられるアプリ。ナンバーを撮影すると特定、評価できる
  • マサイ族視力体験アプリ
  • オンラインコーチングアプリ。自分のプレイ動画を送るとコーチしてくれる
  • 栄養補給指導アプリ 。プロテインの飲み方、タイミング、人に合わせたプランを立ててくれて細かく指示してくれるアプリ
  • アスリート向けレシピアプリ。競技ごとに最適なプランを提案してくれる。プロテインを使った料理等
  • 声添削サービス。声を送ると、正しい発声法や印象の良い喋り方をアドバイスしてくれる

旅行

  • 旅の日記をかけるアプリ。ダークソウルみたいに、その場所においていける。他の人がそこに来ると、他の人が残したメッセージが見れる
  • ダメ人間向け旅行ツアーアプリ。全部自動でやってくれる

ユーティリティ

  • メンタルヘルスブラウザ。精神に悪そうなコンテンツをブロックしてくれる
  • 地震等の自然災害が起こったときのマニュアルアプリ。それをインストールしておき、自然災害の時はそれに従って行動すればOK。消費電力めっちゃ少ない

天気

  • 火星の天気予報アプリ

その他

  • 自動で曲がって口のとこにくるマイク
  • スマートパンツ。漏れてるかどうかがアプリからわかる。介護とか子育てで使う。
  • 破壊用パソコン。ムカついたとき壊せる用のパソコン。メモリ2メガバイトくらい。一応ネットサーフィンとかはできる
  • 1円で名前を刻めるサイト。。永久(もしくは1000年とか)にサーバー上に名前を残せる。存在証明

おわりに

MasatoraAtarashi
SFC生/Railsエンジニア(インターン)
ユーザー登録して、Qiitaをもっと便利に使ってみませんか。
  1. あなたにマッチした記事をお届けします
    ユーザーやタグをフォローすることで、あなたが興味を持つ技術分野の情報をまとめてキャッチアップできます
  2. 便利な情報をあとで効率的に読み返せます
    気に入った記事を「ストック」することで、あとからすぐに検索できます
コメント
この記事にコメントはありません。
あなたもコメントしてみませんか :)
すでにアカウントを持っている方は
ユーザーは見つかりませんでした