場所は近江高島駅から徒歩2分ほどの場所にあって駅降りると大きな「恵美寿荘」という看板が出ているので迷うことはないと思います。近場にお店はないので駅前のローソンで調達してね。
今のコロナ禍では予約は6部屋しか出ていませんでした。普段は合宿とか団体の民宿として使われていたようです。もっと部屋数はありそうと思いました。
玄関入ると受付はこんな感じです。この日の宿泊客は4組でした。コロナ対策もばっちりでしたね。まずお風呂、夕食の時間などの説明を受けて2階にある部屋にいきます。
部屋は4人部屋で広いお部屋でした。
2階の廊下はこんな感じです。館内は古いですけどお部屋もキレイですし問題ないと思います。旅館!って感じですかね。
お風呂は2つあってこんな感じです。タオルはたくさん用意されています。湯加減もいい感じでした。
夕食の時間だよ。
食べる場所に通されて入ると食事が用意されていました。でね。宿の人。。。何も言わないんですよね。まあ、少しづつ食べるかと思ってご飯よそって食べだすと左上の小皿に入った煮付けを置いていったんよね。無言で。
で食べ始めるやん。まだ出てくるんかなーと思いながら。。。それにしてはめっちゃ遅いなって思いながら。。。そしたらだいぶたってから宿の人がきて「朝食は何時にしますか?」って言ってきたんですよ。8時でお願いしますといったら、そのまま去ろうとするので。。。これで終わりですか?って聞いたんですよ。そしたら「はい」って言われてさ。火をつけるタイミングとか何も言われてないんだけど、勝手にやれってことですか?って聞いたら、「はい」だってさ。なーんの説明も受けてないんだけど。。。
でさ。蓋をあげてびっくりしたんだけどさ。お膳の真ん中にあるのがマカロニサラダなんよね。それもこれけっこう大盛りなのよ。そして右端にあるコンロの上にのっている鍋の中身をみたら中華スープやったんよ。コーンと卵の研ぎ汁が入ったよくある中華スープ。それも鍋やから量がめっちゃ多いのよ。
こんなんある?
5品目のうち、2品がマカロニサラダと中華スープやで。
定食かよ!!
まじでえっ?って思ったわ。
もうなんかさ。テンションダダ下がり。。。
左の小鍋は一応、近江牛ね。
なんかさ。大量のマカロニサラダと大量の中華スープでお腹いっぱいにしておけ!って言われたようで。。。なんだかなあ。スーパーの惣菜やん!みたいな。
でさ。私、勘違いしてたんかな?夕食も見てレビューも見て予約してたはずなんだけどと思って見直したのね。
みたらこれ。これがなんであれになる?
マカロニサラダと中華スープ。
文言には地元の食材たっぷり!って書かれたプランなのに近江牛だけやで。マカロニサラダと中華スープが地元の食材なの?
この夜は、マカロニサラダと中華スープのおばけに夢でうなされたわ。
朝食だよ
こんな感じです。朝食もマカロニサラダと中華スープが出てくると思って怖かったけど。 朝食はこれでいいと思う。
恵美寿荘のよい点
夕食いがいはいいと思います。夕食もプランをあげたらまともなものが出てきそうな気もします。白髭神社への送迎もありますし、前日までに予約しておかなければいけませんが、白髭神社の日の出にあわせて送迎もしてくれるみたいです。フロントの柱に張り紙もしてました。日の出の時間も毎日表示されていました。
あとで夕食なしプランの場合だとどこで食べたらいいんやろ?と思って調べてみると車なら問題ないですけど徒歩組だと店ほんとないんですよね。近江高田駅裏に評判の高いお店があったくらいかな。あんまり店ないです。
あとコーヒーはアホほど飲めます。
そんなとこ。ほな!
コメントを書く