十三非常階段
●トランスフォーマー コレクターズエディション 84 G1ゴーボッツ バッドボーイ
TRANSFORMERS Collectors Edition 84 G1 GOBOTS BAD BOY 753

本来、低年齢の子供向け玩具シリーズであるトランスフォーマーは、
各ロボットの名称も子供に分かり易い物を採用している。

原語版よりも簡単で言い易い日本名の『コンボイ』、『ジャガー』、『コンドル』等は、
ダイアクロンミクロマン時代からの名称を受け継いだ物だが、
キャラクターイメージを明確に表しており、非常に巧いネーミングだ。

分かり易さを優先したネーミング方法は他社製ロボットシリーズでも見る事が出来、
マシンロボの海外版ゴーボッツで登場した『バッドボーイ』は、
全く捻りが無い物の「悪役」という事が
子供にも即座に理解出来る潔い名称と言えよう。



トランスフォーマー コレクターズ エディション 84 G1ゴーボッツ バッドボーイ 747
  ◆ 名前 : バッドボーイ

  ◆グループ: G1ゴーボッツ

  ◆ 役割 : 次元探査実験部隊

  ◆ 変形 : フェアチャイルド・A-10 サンダーボルトⅡ


  ◆シリーズ: トランスフォーマー コレクターズエディション

  ◆ 発売 : 2004年3月末

  ◆ 価格 : 3500円




TRANSFORMERS COLLECTORS EDITION 84 G1 GOBOTS Package Box

パッケージ




TF Collectors Edition 84 G1 GOBOTS BAD BOY A-10 Fairchild Republic Thunderbolt Ⅱ 710

ビークルモード

アメリカ空軍のA-10 サンダーボルトⅡは、
対地攻撃を目的に開発された近接航空支援専用機。

機首先端に装備された30mm.ガトリング砲は、
毎秒65発~70発の発射速度で徹甲弾や劣化ウラン弾を発射し、
戦車、装甲車等のあらゆる車両を破壊する火力を有している。



TF Collectors Edition 84 G1 GOBOTS BAD BOY A-10 Fairchild Republic Thunderbolt Ⅱ 714

リア

ディフォルメされている物の機体形状はA-10を再現しており、
直線翼の主翼や後部に設置された2基のターボファンエンジン等、
A-10各部の特徴を明確に表現している事が見て取れる。

又、機体後部にはシークレットエンブレムを貼付する為の
四角い枠が設けられており、TFトイらしさが表れている。




TF コレクターズ エディション G1ゴーボッツ バッドボーイ A-10 サンダーボルトⅡ 着陸脚 792

ランディングギアも造形されており、3点で接地して機体を支える。
明確なタイヤは無いが、着陸脚先端部分は円形の窪みが
モールドされており、タイヤの雰囲気を作り出している。

元々ミニボットとして製作された小型トイながらも、
各部の造形は抜かりが無い所は流石と言えよう。



TF Collectors Edition 84 G1 GOBOTS BAD BOY A-10 Fairchild Thunderbolt Ⅱ 788

G1ゴーボッツは、復刻版シリーズの『トランスフォーマー コレクション』で
2004年に発売された『12 ミニボットチーム』のリカラー版アイテム。

6体セットのミニボットチームの中で、A-10攻撃機に変形する
パワーグライドのリカラー版として製作された物がバッドボーイだ。




トランスフォーム!
TRANSFORMERS Collectors Edition 84 G1 GOBOTS BAD BOY Transform




トランスフォーマー コレクターズ エディション 84 G1ゴーボッツ バッドボーイ 732

ロボットモード

機首が変形した頭部が大型の為、
ロボットモードもディフォルメされている
雰囲気を放っているデザインである。

長い腕部や膝下の脚部が繋がっている事等、
全身各部が特徴的なスタイルのロボットモードだ。



トランスフォーマー コレクターズ エディション 84 G1ゴーボッツ バッドボーイ 738

リア

ジェット機の主翼を背負うのではなく、
折り畳んでボディ側面に配置する変形は画期的な物で、
小サイズトイながらも一捻りした変形工程が見事。

足部分の尾翼に加えて後部ランディングギアが踵を兼ねている
アイディアが素晴らしく、ジェット機モードの各パーツを
無駄なく活かしている設計には感心するばかりである。




TRANSFORMERS Collectors Edition 84 G1 GOBOTS BAD BOY 756

G1パワーグライドの型としては初のリカラー版であるバッドボーイは、
ライトグレーとダークブルーというボディカラーにより
大幅なイメージチェンジを果たし、新鮮味溢れるトイに仕上がっている。

更には所属する軍団は悪役のデストロンとなっている事も、
パワーグライドのイメージを払拭する物であった。




TRANSFORMERS G1 GOBOTS CHALLENGE OF THE GOBOTS Renegades BAD BOY 786

悪者だから『バッドボーイ』という、この上なく安直な名称は、
数あるトランスフォーマーの中でも珍しい存在と言える。

しかしながら、このネーミングは本来トランスフォーマーの物ではなく、
周知の様にバンダイのマシンロボの海外版で、トンカ社が発売していた
チャレンジ・オブ・ザ・ゴーボッツ』で名付けられた物である。



TRANSFORMERS G1 GOBOTS CHALLENGE OF THE GOBOTS BAD BOY 769

G1ゴーボッツの面々は、1980年代に展開したトイシリーズ『GOBOTS』及び
アニメ作品『CHALLENGE OF THE GOBOTS』のキャラクターを
モチーフにしている為、名称は当時のゴーボッツの物を受け継いでいる。

日本の『マシンロボ』で発売されたMR-47 フェアチャイルドロボ
海外版がゴーボッツバッドボーイである。





TF コレクターズ エディション G1ゴーボッツ バッドボーイ & トランスフォーマー 超神マスターフォース ワイルダー 783

トランスフォーマーに於ける『バッドボーイ』と言うと、
1988年の『トランスフォーマー 超神マスターフォース』に登場した
デストロン・ヘッドマスターJr.が想起される。

デストロン・ヘッドマスターJr.3人の中でも特に際立っていたのは、
僅か13歳という若年ながらも年上の不良達を従え、暴走族を統率していた
ワイルダーであり、彼は「バッドボーイ」の筆頭と言えよう。



ビーストウォーズ カバヤ・スコルポス & TF コレクターズ エディション G1ゴーボッツ バッドボーイ 779

又、1997年のCG版ビーストウォーズの日本語吹き替え版では、
サソリに変形するデストロン兵士スコルポスに、
「オラオラ!」が口癖の与太者口調で話すキャラ付けが成された。

スコルポスはアニメ劇中でもダイノボットに「不良少年」と形容された事があり、
日本語版ビーストウォーズに於ける「バッドボーイ」的な存在だ。




トランスフォーマー コレクターズ エディション 84 G1ゴーボッツ バッドボーイ 758

G1ゴーボッツ・バッドボーイの基になった
アニメ『チャレンジ・オブ・ザ・ゴーボッツ』に登場する
当時のバッドボーイも、生意気な態度で
敵を侮辱するキャラクター性で描かれている。

しかし悪の軍団レネゲイドのリーダー・サイキル
命令に逆らう様な事は無く、バッドボーイの名称とは裏腹に
与えられた任務を遂行する忠実な悪の兵士である。



TRANSFORMERS G1 GOBOTS CHALLENGE OF THE GOBOTS BAD BOY 763

A-10攻撃機に変形する能力を活かしているシーンも描かれており、
正義の軍団ガーディアンのF-15戦闘機に変形する
リーダー1とドッグファイトを繰り広げた事もある。

リーダー1とは何度か戦っているが、バッドボーイが同じくレネゲイドに所属する
SFジェット機に変形するファイター(マシンロボ・MR-03 ジェットロボ)と
コンビを組んだ際は、リーダー1を追い詰める程の戦闘力を披露している。





TRANSFORMERS Collectors Edition 84 G1 GOBOTS BAD BOY 59

ゴーボッツ(マシンロボ)版バッドボーイは、深い色味のオリーブ色で
軍事的なカラーリングであったが、G1ゴーボッツ・バッドボーイ
ライトグレーのボディカラーで全く雰囲気が異なっている。

両者はA-10攻撃機に変形するという共通点はある物の、
カラーリングは受け継いでおらず、特殊なモチーフを採用している。



トランスフォーマー コレクターズ エディション 84 G1ゴーボッツ バッドボーイ 767

G1ゴーボッツ・バッドボーイのカラーリングは、G1当時にミニボットとして
製作されたパワーグライド試作品カラーを再現した物。

グレー&ブルーのパワーグライドは、1985年の日本版業者向けカタログに
掲載されたジオラマ写真に写っており、バッドボーイはこれを基にしている。




TRANSFORMERS G1 GOBOTS CHALLENGE OF THE GOBOTS BAD BOY 775

正義の軍団のリーダーでナンバー1戦士だから『リーダー1』、
オートバイに変形する悪のリーダー『サイキル』は、
CYCLE(サイクル)とKILL(殺す)を組み合わせた名称だ。

チャレンジ・オブ・ザ・ゴーボッツ』では、低年齢の児童でも理解出来る
非常に分かり易いネーミングが多く、『バッドボーイ』もその一人である。

トランスフォーマーでは流石に採用しないであろう名前の為、
バッドボーイという名称は違和感と共に印象深い物となっている。







TRANSFORMERS A-10 Thunderbolt Ⅱ 802

◆参考にならない比較◆





⇒ 84 G1ゴーボッツ トレッズ   `
⇒ 84 G1ゴーボッツ スモールフット







テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用

Copyright @ TYPE=B All Right Reserved. Powered by FC2 Blog