3月 2016のアーカイブ

ベース作り   Leave a comment

3mm厚のコルクシートに型紙をあてて

3月28日工作_005

カットして

3月28日工作_006

線路敷きの部分にコルクシートを貼りました

買い物   2 comments

ヨドバシ.comから

3月24日購入品_001.jpg

ポイントとアンカプラーを取り寄せました。

夕方注文しても送料無料で翌日には届く・・・たいへん助かります。

くるまや軽便鉄道 による 駿遠線, 新モジュール, 模型材料・工具 への投稿 (2016年3月30日)

梅満開   Leave a comment

庭の梅が満開になりました。

3月28日工作_008

いつもの年に比べると半月ほど早いようです

しかし、風邪が全快せず玄関工房での作業はあまり進んでいません。

3月28日工作_002

カレンダーの裏紙に描いた線路配置図をモジュール基板に乗せてみました。

 

くるまや軽便鉄道 による 駿遠線, 新モジュール, 模型材料・工具 への投稿 (2016年3月29日)

愛知学院大学   Leave a comment

病院の次は「愛知学院大学名城公園キャンパス」へ

3月10・11日名古屋へ_135

名古屋城の近く名城公園内にあります。

写真はホール「明倫」

3月10・11日名古屋へ_136

学生食堂2階は「猿Cafe

3月10・11日名古屋へ_137

1階は「キンシャチダイニング」

一般の方の利用も可能とのことでした。

3月10・11日名古屋へ_138

道路と大学構内の境は緑と水

オープンな構内でした。

 

くるまや軽便鉄道 による 街歩き, 旅行 への投稿 (2016年3月28日)

愛知医科大学病院   2 comments

蒲郡から長久手市の愛知医科大学病院へ

3月10・11日名古屋へ_131

玄関ホールの吹き抜け照明も午前・午後・夕方・夜間と雰囲気が変わります。

院内ですので、写真撮影を控えました。

特別室を利用した1泊2日の人間ドックは324000円也

くるまや軽便鉄道 による 街歩き, 旅行 への投稿 (2016年3月27日)

ホテル竹島で昼食を   Leave a comment

BOAT RACE 蒲郡 の見学を終え、バスで10分ほど移動してホテル竹島へ

3月10・11日名古屋へ_128.jpg

駐車場越しに竹島が見えます

3月10・11日名古屋へ_129

昼食会場へ入ると

3月10・11日名古屋へ_125

カラオケまで準備してあり?

3月10・11日名古屋へ_126

宴会料理のフルコース しかし残念ながら時間に追われて30分ほどでご馳走様でした。

風呂入って、ビール飲みたかったです。

次の見学会場へ向います。

くるまや軽便鉄道 による グルメ??, 街歩き, 旅行 への投稿 (2016年3月26日)

キーボード その後   Leave a comment

以前、キーボードを買ったことを書きました。

ところがMADOSMA Windows 8.1は対応していませんでした。

文字入力するときにアルファベットと日本語を切り替えるには、一旦Bluetoothを停めて、スマホ側で入力切替して・・・BluetoothをONにして・・・

Windows10になり、この問題が解決しました。

3月21日キーボード_001

アルファベットとひらがな・漢字が混じっていても、キーボード上での操作で入力できます。

wp_ss_20160321_0002

キーボーの箱の宣伝文句で試してみました。

せっかくですので「Office Mobile」も活用したいです。

 

くるまや軽便鉄道 による コンピュータとインターネット への投稿 (2016年3月25日)

LINE始めました   Leave a comment

昨日は年度末が近づき忙しく、更新できませんでした。

朝8時に町内会館に行き、玄関ホールの清掃と、長寿会の皆さんへの挨拶

10時から高山市レクリエーション協会の役員会

13時から屋台組の連絡表配りと屋台蔵での探し物

夕方~夜 レクリエーションイベントのちらし作り

MADOSMAも無事にWindows10で動きだしたので、LINEを始めました。

LINEの設定完了前から「お元気ですか?」とメールが届き始め・・・訳も分からずたいへんでした。

wp_ss_20160322_0003

ブログ・メール・FB・ツイッター・LINEと便利ですが・・・・?です。

今日も忙しくなりそうです。

 

BOAT RACE 蒲郡   3 comments

名古屋栄からバスで1時間半、到着した時にはレースが始まっていました。

3月10・11日名古屋へ_113

ここは「徳山」?  いいえ「BOAT RACE 蒲郡」蒲郡競艇場です。

3月10・11日名古屋へ_116

レース場の電光掲示板とスタンド照明柱

蒲郡市モーターボート競走場新スタンド

コンセプトは 「マリンリゾートスタジアム」

「家族・同僚・恋人と楽しめるレジャー施設」

「エキサイティングにレースを楽しめる空間づくり」

SN00219.png

蒲郡ボートはナイターレース専用場として、日中は他のレース場を観戦できます。

訪れた11日は「G2徳山」を中継していました。(1枚目の写真)

夜の照明状況は視察できませんが、館内を見学しました。

3月10・11日名古屋へ_122

3階センターコートの天井照明

3月10・11日名古屋へ_121

3階指定席ルーム

3月10・11日名古屋へ_118

1階ファンエリア こちらの天井照明も映り込みを防いでいます

3月10・11日名古屋へ_123

天井ダウンライトは窓ガラスへの映り込みを防ぐ「深型(ランプ位置が深い)」

3月10・11日名古屋へ_114

4階特別ラウンジの天井はダウンライトのランダム配置

レース場は「雑然とした場所」と言うイメージを持っていましたが、洗練されたレジャー施設となっていました。

 

くるまや軽便鉄道 による エンターテイメント, 街歩き, 旅行 への投稿 (2016年3月22日)

MADOSMA OTA   2 comments

MADOSMA Windows10Mobile OTA が開始されたことを19日に気づきました。

SN00216

MADOSMAを選んだ理由もこのOTAでWindows10にすることでした。

マウスコンピュータの説明と、すでにWindows10に切り替えた記事を参考にして進めました。

「事前準備」の内容はあまり理解できず、すでにOne Driveを利用しているので、バックアップは省略。Windows Device Recovery ToolはPCにインストール済でした。

wp_ss_20160320_0001

Windows8.1の画面

1.「ストア」にて「upgrade」で検索、「Upgrade Advisor」をインストール

wp_ss_20160320_0003

指示通りに進めます。

wp_ss_20160320_0004

インストールします

wp_ss_20160320_0005

wp_ss_20160320_0006

wp_ss_20160320_0007

wp_ss_20160320_0011

ここまで順調に進んでも1時間かかり

wp_ss_20160320_0012

同意して

wp_ss_20160320_0014

この後、歯車アイコンが1時間回り続けやっとWindows10 Mobileに切り替わりましたwp_ss_20160320_0010 1.png

しかし、ここでスクリーンショットをSDカードに保存できないことが分り

wp_ss_20160320_0016

SDカードから「このデバイス」に切り替えてみたり・・・いつの間にか直りました。

SN00217

6の「設定>電話の更新」で確認したら

wp_ss_20160320_0018

また同じ「更新プログラムの利用」が出て・・・一旦作業を中止。

wp_ss_20160320_0019

夜10時過ぎ続きを再開。

「今すぐ再起動」したらまた歯車が1時間回り続け

wp_ss_20160320_0020

延べ3時間以上かかり無事にOTAが終了しました。

wp_ss_20160321_0001

今朝の画面です。

日本語入力が変わり慣れが必要なこと、Outlook.comとOneDriveの設定調整が残っています。

ツイッターでのアドバイスもいただき、けっこう楽しく作業ができました。

 

 

 

 

 

 

恒例の照明学会研修会   Leave a comment

ホテルの朝食を美味しくいただき

WP_20160311_001

2日目の出発です

WP_20160311_002

名古屋テレビ塔を目指します。

WP_20160311_004

集合場所の駐車場にはすでにバスが到着していました

WP_20160311_003

照明学会施設見学研修会に参加します。

昨年の様子はコチラ

名古屋へ   2 comments

津島駅から尾西線の終点「弥富」に向いました。

3月10・11日名古屋へ_103

弥富駅はJRと共用駅で、乗り換えの時間が合わなかったため、100mほど歩いて

3月10・11日名古屋へ_104

近鉄弥富駅へ

3月10・11日名古屋へ_107

名古屋行きに乗車

3月10・11日名古屋へ_108

前日(3月9日)グランドオープンした「大名古屋ビルヂング」を眺め

3月10・11日名古屋へ_109

地下鉄で大須観音へ行きました。

3月10・11日名古屋へ_110

 

津島散策も終盤   Leave a comment

三養荘・屋根神様

3月10・11日名古屋へ_077

きれいに修景された住宅

3月10・11日名古屋へ_081

坂口町の井戸

3月10・11日名古屋へ_084

3月10・11日名古屋へ_086

津島神社参宮道の道標

3月10・11日名古屋へ_087

大きな白猫君もいました。

3月10・11日名古屋へ_092

清正公社

3月10・11日名古屋へ_093

地蔵尊

約5Kmほどの津島散策を終え、津島駅に戻りました。

津島散策を続けます   Leave a comment

看板建築の「津島文化服装専門学校」

3月10・11日名古屋へ_055

ヨネ・ノグチ(野口米次郎)生家

3月10・11日名古屋へ_057

 

3月10・11日名古屋へ_059

幼稚園になっている瑞泉寺

その向い側にある

3月10・11日名古屋へ_060

六地地蔵

3月10・11日名古屋へ_062

側面から良く見えます

3月10・11日名古屋へ_068

浄光寺にはキティちゃん

3月10・11日名古屋へ_069

氷室作太夫家住居

3月10・11日名古屋へ_070

津島市は海から離れていても海抜0.2mとは驚きました。

 

津島神社へ   2 comments

津島市散策マップの「C ぎょうさんコース」と「D ゆったりコース」を参考に散策を続けます。路地をあちこちと歩き「線」を「面」にしていきます。

3月10・11日名古屋へ_035

良王神社 裏側のレンガ蔵が綺麗です。

3月10・11日名古屋へ_038

美しい格子とうだつ

3月10・11日名古屋へ_039

美しい黒壁

3月10・11日名古屋へ_041

中日新聞配送所 建物が実際に使われているのが良いです

3月10・11日名古屋へ_043

御神木の大銀杏

3月10・11日名古屋へ_045

津島神社の楼門

3月10・11日名古屋へ_046

拝殿で参拝して

3月10・11日名古屋へ_049

天王川公園へ 多分60年振りです

3月10・11日名古屋へ_051

御嶽神社のお猫さま

3月10・11日名古屋へ_053

天王祭船が置かれていました

 

隠れ狸を探しに   Leave a comment

津島の街を歩きます

3月10・11日名古屋へ_017

駅前の天王通を西進み本町筋を右折すると、町並みが変わります。

3月10・11日名古屋へ_018

元銀行の津島市観光交流センター

WP_20160310_016

お雛様が飾られ、提灯は天王祭を模したものです

3月10・11日名古屋へ_019

糀屋さんもあり

観光センターで聞き込んだ食事処「魚しま」で

3月10・11日名古屋へ_022

田楽定食(豆腐と津島麩)をいただきました

3月10・11日名古屋へ_023

格子の町並みが続き

3月10・11日名古屋へ_031

建物に隠れるように・・・・

3月10・11日名古屋へ_026

石の狸が

実は2月頃の朝日新聞の記事に「かくれ狸」が紹介されていました

これは別の記事ですが

津島市狸

狸の右手の塀にもこの記事が貼ってありました

3月10・11日名古屋へ_028

りっぱな〇玉!

3月10・11日名古屋へ_032

大きな尻尾

向い側の家は

3月10・11日名古屋へ_029

洋風造りです

3月10・11日名古屋へ_034

さらに横丁に入ると・・・こちらにも狸様が鎮座していました

 

 

名鉄一宮で乗り換えて   Leave a comment

名鉄岐阜~名鉄一宮と進み

WP_20160310_013

尾西線に乗り換え

3月10・11日名古屋へ_014

森上駅を過ぎると複線になり

WP_20160310_015

目的地「津島」に到着し、街歩きに出発です。

名鉄岐阜へ   Leave a comment

WP_20160310_002

JR高山線の各駅停車で鵜沼へ向います

3月10・11日名古屋へ_010

美濃太田で乗り換え キハ75の8連が停車していました

WP_20160310_006

岐阜行きに乗りwp_ss_20160307_0003

高山から3時間弱、あまり退屈せずに10:06鵜沼に到着

連絡通路を通って名鉄 新鵜沼へ

WP_20160310_007

普段乗車する機会がなかった名鉄各務原線に乗り換えます

WP_20160310_008

JR高山線に平行に走っていた名鉄が高山線を越えます

WP_20160310_009

名鉄岐阜駅に到着

WP_20160310_010

名鉄名古屋本線へ乗り換えますWP_20160310_011

 

名古屋へ行ってきました   Leave a comment

10、11日と名古屋へ行ってきました。

昨年は松本経由で

朝6時半に家を出て高山駅へ

3月10・11日名古屋へ_001

高山駅は橋上駅舎への工事の真っただ中

3月10・11日名古屋へ_002

プレハブ造りの駅舎と売店

3月10・11日名古屋へ_004

7時14分発の美濃太田行きに乗ります。

3月10・11日名古屋へ_005

ホームは橋上駅舎と自由通路に覆われています

ホーム間は3線あるので、けっこう広く感じます。そして旧ホーム上屋は中間部分は解体されています。

3月10・11日名古屋へ_006

完成後は地下通路はどうなるのでしょうか?

3月10・11日名古屋へ_007

古川方面からキハ25 2次車 ロングシート が入線しました。

昨年は猪谷~高山を乗車しました。

 

 

今日のランチ   2 comments

今日のランチは

WP_20160310_017愛知県津島市で田楽定食。美味しく頂きました。

 

 

くるまや軽便鉄道 による 未分類 への投稿 (未分類)

:)