米オハイオ州にあるクリーブランド・クリニックの内科医アダーシュ・ビムラージ氏は、米国感染症学会の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)治療ガイドラインを作成する16人の一人だ。
病院で患者を診察し、自らも新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に感染しながらも、ビムラージ氏は続々と流れ込むCOVID-19治療法の新たな情報を評価してきた。現在、世界では1000件以上にのぼるCOVID-19治療法の無作為化臨床試験が進められている。ビムラージ氏らガイドライン策定チームの人々は、この大量の情報の中から、最も有望な結果を見極めなければならない。(参考記事:「新型コロナの治療薬や「BCG仮説」で気をつけたいこと」)
「ファウチ氏の言葉を借りれば、これらの治療法はどれも状況を一変させる『ゲームチェンジャー』ではありません」。米国立アレルギー感染症研究所所長のアンソニー・ファウチ氏の言葉を引用して、ビムラージ氏はそう述べる。「それでも、有望な兆候はたしかにあるのです」(参考記事:「ロシア製ワクチンに「重大な懸念」 米国研究所長」)
ステロイド剤デキサメタゾン
COVID-19の治療法の有効性を検証する数多くの試みの中でも、早いうちから成果を上げているのが、英オックスフォード大学を拠点に進められている「COVID-19治療無作為化評価(通称RECOVERY)」試験だ。
現在、試験の対象となっている薬の一つに、ステロイド剤のデキサメタゾンがある。COVID-19は過剰な免疫反応を引き起こすことがあるが、他のステロイド剤同様、デキサメタゾンにはそうした反応を鈍らせたり、緩和したりする効果がある。
6月16日に、研究チームはデキサメタゾンに関する初期の結果を発表した。それによると、酸素吸入や人工呼吸器を必要とするCOVID-19患者において、デキサメタゾンは標準治療のみの場合と比較して、死亡する割合を3分の1ほど減少させた。酸素吸入を必要としない軽症の患者に対しては、デキサメタゾンの有効性は認められず、逆に症状を悪化させることもあるというが、最も重篤な症例においては、デキサメタゾンは生命線となる可能性がある。
この研究は、7月17日付けで学術誌「New England Journal of Medicine」に正式に掲載されている。
おすすめ関連書籍
伝染病の起源・拡大・根絶の歴史
ささいなきっかけで、ある日、爆発的に広がる。伝染病はどのように世界に広がり、いかに人類を蹂躙したのか。地図と図版とともにやさしく解き明かす。
定価:本体2,600円+税
おすすめ関連書籍
パンデミックと人類/インドの聖なる川/広島 75年目の記憶/チンパンジーの脅威/女性参政権への道
8月号の特集「パンデミックと人類」では、繰り返されるパンデミックの歴史から、私たちは何を教訓とすべきか考えます。シリーズ『人類の旅路を歩く』では「インドの聖なる川」をテーマにお届け。このほか、原爆投下75年を迎える「広島 75年目の記憶」など5本の特集を掲載。
定価:本体1,100円+税