固定されたツイート
Akito Davis Kawamura 河村聡人
Akito Davis Kawamura 河村聡人
2.8万 件のツイート
Akito Davis Kawamura 河村聡人
@aDAVISk
A researcher of space plasma (Heliosphere and Sun ): Kyoto Univ. 宇物 Kwasan Obs. : UAH : F4 (SpaceAppps2017Osaka) : D's Space Lab
Akito Davis Kawamura 河村聡人さんのツイート
未だに英語ペーパーバックのランダウリフシッツが長時間読めない。紙が白過ぎ&文字インクがテカリ過ぎでメガネチカチカする。(経年劣化待ち)
色弱で困ること、大学生までは「焼肉が焼けない」「ぷよぷよができない」くらいだったけど、研究始めるとマジで論文や教科書が解読不可能なことがあるので、もっと色弱のことは知られてほしいですね
25
4,143
1.2万
まあ物理が好きなら黙って物理の話なんて聞いてないよね.
1
9
ESA&NASAの太陽観測衛星Solar and Heliospheric Observatoryがとらえた彗星のうち、ISON彗星とクロイツ群に属する20以上の彗星の観測を1枚にまとめた画像が公開されています。画像中の全ての彗星が、太陽の南半球側から接近しているのが興味深いです。
26
53
花山天文台(ひいては飛騨天文台、岡山天文台)支援のためのクラウドファンディングがThe Kyotoで行なわれております。以前にご紹介しましたように、目標金額300万円には開始1週間で到達しました。皆様の厚いご支援に心より御礼申し上げます。
2
30
40
このスレッドを表示
元東大生のポスドクを起用するという案は出たかな?人材はたくさんいるし個性的な人も多いからヒットすると思う。是非検討してほしい。
引用ツイート
Yahoo!ニュース
@YahooNewsTopics
·
【東大生タレント探し TV局躍起】
yahoo.jp/4C9USw
各局がこぞってクイズ番組で「東大生タレント」を起用している。「タレントを起用するよりギャラが安く済むし、スポンサー受けもいい。テレビ界の新たな金脈です」との指摘も。
4
5
I share a series of videos I made of the filament eruption that took place in the early hours of August 31 UTC. 1/5
1
8
19
このスレッドを表示
SUVI images. 5/5.
GIF
8
8
このスレッドを表示
pythonのwarnings.warn()とlogging.warning()の違いを教えて頂いた!
warnings.warn()
その発行が避けられるもので、クライアントアプリケーションを修正してその警告を排除するべき
logging.warning()
アプリケーションにできることはないが、それでもイベントを記録するべき
1
4
8
このスレッドを表示
進捗が5割->7割ぐらいなので、あと一回合宿すれば初稿脱稿出来そう。
3
このスレッドを表示
天文学史の論文7割がた片付いた。
合宿した甲斐がある
1
6
このスレッドを表示
今日とある飲み屋で二次元のキャラを好むために微分やら積分やらと言っていたグループがいたが、微積は次数の増減であって次元数の増減ではないからな。正しくは射影しなければ三次元の我々は二次元になれないからな。
2
2
総理大臣に立候補します。
"日本の街灯をぶっ壊す党"から出馬して、美しい星空の日本を目指します。
9
50
ぶっ壊さんでも良いが、傘を付けて欲しい。
引用ツイート
おっくん 晴天率0.914
@yutaCRC
·
総理大臣に立候補します。
"日本の街灯をぶっ壊す党"から出馬して、美しい星空の日本を目指します。
優秀なSF作品に贈られる歴史ある星雲賞。
第51回星雲賞の自由部門をEHTが受賞しました。
史上初のブラックホール撮影の功績によるものです。
本間所長がコメントを寄せています。
28
54
プログラミング周りも入れた。
画像閲覧系も入れた。
TeXも入れた。
ブラウザも通話系もプロジェクト管理系も入れた。
多分、もう入れ忘れはない。
Sublime Text使ってたけど、心機一転でAtomに乗り換えてみる。
最悪のシナリオを考えてみたんですが、「解散総選挙で森喜朗が出馬し当選、再び総理となり強引にオリンピックを開催し、開会式でマリオのコスプレをする」でどうでしょうか?
1
14
30
電波 astro-dic.jp/radio-wave/
波長が0.1 mm程度より長い電磁波の名称。
宇宙から電波が届いていることは1931-33年にかけてアメリカのジャンスキー(K. Jansky)によって発見された。
明日8/29は、#国立天文台野辺山 オンライン特別公開日 です! nro.nao.ac.jp/visit/open2020
1
5
13
1次元計算してる人ってすごく頭よく見えるので、1次元計算して論文書いてみたい
1
5
天文学史系の主著論文が6割がた片付き、太陽フレア統計の論文に移る前にSpace Appsの翻訳を出し。。。ちょっと疲れた。
自民が絡む情報リークはいつも野党の出鼻を挫くタイミングに思える。これで野党再編のどちらに誰が何人がって話は1面には出てこなくなるやろうなぁ。
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
トレンド
いまどうしてる?
K-POP · トレンド
Press Play
59,803件のツイート
政治 · トレンド
Sent by God
18,969件のツイート
Los Angeles Times
5 時間前
'Batman' shut down after positive COVID case, reportedly Rob Pattinson
Bloomberg QuickTake
5 時間前
Here's why some Black and Latino voters are drifting to Trump in 2020
トレンド · トレンド
Carter Hart
1,691件のツイート