固定されたツイートまさにぃ2.0+|最強の営業募集@masanydayo·6月23日僕の基本スタンス4選 •人は人に怒れるほど偉くない •人は人と比べられるほど凄くない •人は人に強要できるほど正しくない •人は人に決めつけるほど物事を知らない こういう考え方を基本にしていると、多様性なんて当たり前だし、優しくなれるし、生きるのも楽になる。精神的な自立とも言えるかも。233452,445このスレッドを表示
まさにぃ2.0+|最強の営業募集さんがリツイート伊藤真之ファンブック代表@msyk_ito·10時間回収時期を数年先に置き、時間を先行投資的活動に使うことで、1〜2年で人生が変わり始めます。引用ツイートまさにぃ2.0+|最強の営業募集@masanydayo · 10時間僕の経験上、「回収を急ぎ過ぎる人」と「先行投資ができない人」は稼げない。時間は浪費/消費/投資で投資につかうべきだし、投資は信用を削る/信用を稼ぐで後者を重んじるべきだし、信用を稼ぐについては回収を急がないことと先行投資できる人があとあと稼げる人の共通点。リスクとらないケチはアウトこのスレッドを表示1218このスレッドを表示
まさにぃ2.0+|最強の営業募集@masanydayo·10時間僕の経験上、「回収を急ぎ過ぎる人」と「先行投資ができない人」は稼げない。時間は浪費/消費/投資で投資につかうべきだし、投資は信用を削る/信用を稼ぐで後者を重んじるべきだし、信用を稼ぐについては回収を急がないことと先行投資できる人があとあと稼げる人の共通点。リスクとらないケチはアウト1581このスレッドを表示
まさにぃ2.0+|最強の営業募集@masanydayo·11時間「フォロワー1人/1円払うので宣伝して」というDMをたくさんいただくが、お金儲けではなく理想の実現のため、仲間あつめのためにTwitterをやっていますのでごめんなさい。お金儲けでいうと、仲間をあつめてみんなでウン十億稼いでいくほうが確実にリターンが大きい。投資は信用削って回収急ぐと損する。83177このスレッドを表示
まさにぃ2.0+|最強の営業募集@masanydayo·15時間銀行の方のリスクアンテナが反応する例 壮大なビジョンを語る 売上げの不安定さ 固定費の高さ 使途不明金がある 本業に関係のない投資 試算表の中身を即答できない 社長の派手な服装と装飾品 他行が貸し付けしてない 社員に活気がない すべて社長がコントロールできるリスク。392
まさにぃ2.0+|最強の営業募集@masanydayo·15時間「間違いをおかしたことがない人は、何も新しいことをしていない人」とアインシュタインが言ってるように、行動していれば間違いや失敗は必ず起きる。おもえば僕もいままで間違いだらけの人生で、思い出すのさえ恥ずかしい。そして未だに失敗の連続。でもそれが正解なんだとおもう。後悔だけはしない。421245
まさにぃ2.0+|最強の営業募集@masanydayo·23時間全米が泣いた。引用ツイート影武者ちゃん@kagemushachan · 23時間こうゆう『リツイートして』系は自分発の発信とは違うからリツイートしない派なんだけどちょっとまさにぃさんだけは別枠。Twitterでフォローしてる好きな人総合部門第1位だから笑 (部門別はそれぞれ1位もいるけど今のところ総合優勝はまさにぃさん)というかこの文だとRTしか選択肢ない。巧み。 twitter.com/masanydayo/sta…222
まさにぃ2.0+|最強の営業募集@masanydayo·23時間まさにぃ2.0のこと好きだよって人がいたら「いいね」して。めっちゃ好きってひとは「リツイート」して。好きじゃない人は「辛辣なリプ」して。2345436
まさにぃ2.0+|最強の営業募集@masanydayo·9月2日これは必見!!! https://twitter.com/ryo_career/status/1300998459583942656…このツイートはありません。129
まさにぃ2.0+|最強の営業募集さんがリツイート渡井弘一 /// (株)CINC@koichiwatai·9月2日僕が超参考にしているTwitterアカウントです。ほんと参考になります! ●有益テキストツイート まさにぃ2.0+( @masanydayo )さん カモシカ( @kamoshika_en )さん 松本( @Jn_Matsumoto )さん ●有益資料ツイート イナバ( @inaba_desu )さん ●コミュニティ構築ツイート ヒロシ社長( @hero_mtmt )さん53125
まさにぃ2.0+|最強の営業募集@masanydayo·9月2日夫婦も仕事仲間も、関係がうまくいかないときは相手の問題じゃなくて「自分が尊敬されてないから」という理由がほとんど。いい人だと思われても「相手からの尊敬」がなければ情でつながる希薄な関係になる。自分が尊敬されているか/されてないか、されてないならなぜか、ここに成長のヒントがあるよ。716209
まさにぃ2.0+|最強の営業募集@masanydayo·9月2日今月あるメディアさんと合同で、富裕層100人に向けてセミナーをするんですが、何を話してもいいし、何を宣伝をしてもいいと言われると逆に難しくて焦ってます。「スーパーインフレに備えよ」か「港区おじさんと港区女子のエコシステム」で迷ってます。どっちがいいですか?969このスレッドを表示
まさにぃ2.0+|最強の営業募集@masanydayo·9月2日プライベートでは、好きか/嫌いか、そして楽しいか/楽しくないかで判断すればいいとおもいます。仕事の延長のような合理的な判断をしてると、気づけば虚しい人間になってる。まわりもそういう人が集まってくる。自分の感情を大切に。僕は好きな人としか付き合わないし、好きな人ならなんでも楽しい。81126
まさにぃ2.0+|最強の営業募集@masanydayo·9月2日交渉では絶対にビジョンを語るな。 興味があるのは、「未来の空想」ではなく「過去の数字」です。 興味があるのは、「崇高な志」ではなく「銀行の預金残高」です。 興味があるのは、「会社をのばすこと」ではなく「貸した金かえせるの?」です。経営者のみなさま、どうぞご注意くださいませ。613160このスレッドを表示
まさにぃ2.0+|最強の営業募集@masanydayo·9月2日売上や規模が大きい経営者ほど、本質や原理原則を大切にする。売上や規模が小さい経営者ほど本質や原理原則を大切にしない。後者は、前者の話を聞いて「な〜んだ、そんなことか」と軽視する。でも大失敗したら気づく。そんなことが一番大切だったんだと。そんなことを大切にできる人がうまくいく人。610184
まさにぃ2.0+|最強の営業募集@masanydayo·9月2日今日は朝から、僕が好きな人で超仕事ができて志が高い人たち同士を繋いだ。そして早速プロジェクトが動いた。自分ができることが増えると、できる仲間が増え、できるプロジェクトが大きくなり、仕事に夢中になり、人生が充実する。最初の「できることを増やす20代」でつまづくのは本当にもったいない。1180
まさにぃ2.0+|最強の営業募集さんがリツイート鈴木 一平@taberunomuasobu·9月2日お客様(この場合は銀行の審査部)の要望を把握できているか、そして求めているものを提示できるかという両方の能力を試されてるんだよな。 補助金もそうだと思うけど、審査する人間が求めているものを考慮せず、自己満足な資料を提出して突っ返されるのはあちこちで見てきた(そして自分もやったw)。引用ツイートまさにぃ2.0+|最強の営業募集@masanydayo · 9月1日銀行との交渉は、銀行担当者の納得ではなく、銀行担当者が審査部に作文するための「武器」をいくつ渡せるか。ここをわかっていないと後日「私は御社に絶対に融資をしたいんですが………」みたいな話が100%返ってくる。銀行の担当者の一歩先、審査部が何を求めるかを把握して提案する、ここが融資の肝。このスレッドを表示320
まさにぃ2.0+|最強の営業募集さんがリツイートみつき / 元公庫職員VTuber@mitsuki1141·9月2日これはその通りかと。 やや極端ですが、担当者は決裁者がより正しい判断をするための材料集めやその材料の加工をする役割だと思います。 僕自身、融資審査をしていて感じました。引用ツイートまさにぃ2.0+|最強の営業募集@masanydayo · 9月1日銀行との交渉は、銀行担当者の納得ではなく、銀行担当者が審査部に作文するための「武器」をいくつ渡せるか。ここをわかっていないと後日「私は御社に絶対に融資をしたいんですが………」みたいな話が100%返ってくる。銀行の担当者の一歩先、審査部が何を求めるかを把握して提案する、ここが融資の肝。このスレッドを表示1643
まさにぃ2.0+|最強の営業募集@masanydayo·9月1日銀行との交渉は、銀行担当者の納得ではなく、銀行担当者が審査部に作文するための「武器」をいくつ渡せるか。ここをわかっていないと後日「私は御社に絶対に融資をしたいんですが………」みたいな話が100%返ってくる。銀行の担当者の一歩先、審査部が何を求めるかを把握して提案する、ここが融資の肝。1678714このスレッドを表示
まさにぃ2.0+|最強の営業募集@masanydayo·9月1日そして、僕が自分に甘いとすっごくダメだしされる。たまに「そこまで言う?」っていうくらい。でも全部あたってるし、厳しいことを求めてくれるほど愛を感じる。彼らが僕から離れるのは愛想が尽きたとき。努力しなくなって勘違いしたとき。人は人によって磨かれる。これは間違いない。2185このスレッドを表示
まさにぃ2.0+|最強の営業募集@masanydayo·9月1日トップ営業でありながらも、コツコツ努力を続けていた友人が、「すべての顧客と専門的な会話ができるようになってきた」と最近言っていた。現状に甘んじず努力できる人はやはり強い。年収も3億をこえた。こういう人と付き合ってる限りは僕が勘違いすることはない。親しい5人に誰を選ぶかは超重要ね。1012374このスレッドを表示
まさにぃ2.0+|最強の営業募集@masanydayo·9月1日不安はコントロールするもので、漠然とした不安をなくすためにオススメなのは ・ワーストケースを常に想定 ・とにかく固定費を下げる ・自己投資、事業投資 ・仲間を増やす の4つ。不安を放置してると病むのは当然。こんな時代だからこそ、不安をコントロールして余計なストレスを軽減していきましょ。29112
まさにぃ2.0+|最強の営業募集さんがリツイート影武者ちゃん@kagemushachan·8月31日返信先: @masanydayoさんこねくり回した渾身のツイートより、『え?それ宿泊業的には当たり前のなんでもないことだったんだけど?』というような内容や日常の切り取りの方が2000♡3000♡越えていて、Twitterわからんと思っていたのですがコチラのツイートで納得しました。132
まさにぃ2.0+|最強の営業募集@masanydayo·8月31日もしもTwitterを伸ばしたいなら、Twitterを頑張っちゃだめ。Twitter以外の仕事や投資やプライベートに本気で向き合おう。「本気の日常」×「内から出てくる言葉」を「そのままツイート」しよう。あなたの日常はフォロワーさんの非日常。ストーリーを求めてる。今日も自分らしさをツイートしていきましょ1617369
まさにぃ2.0+|最強の営業募集@masanydayo·8月31日「あいつはサボっててズルい」という話をたまに聞くが、僕は営業の頃に同僚にそういう感情をもったことがない。自分の仕事と他人は関係ないからで、自分が頑張れば必ず自分に戻ってくるからで、さらにいえば目標が高ければ気にする余裕もない。真剣じゃない暇な人が他人のことをいちいち気にするのよね623291
まさにぃ2.0+|最強の営業募集@masanydayo·8月31日僕が23歳で上京をしたとき、「お互い自分のやりたいことに挑戦しよう」と言ってわかれた地元の友人がいる。37歳になって久しぶりに会うと「仕事が落ち着いたら挑戦する」と言っていた。断言するが、人生に「たられば」は存在しない。やりたいことは今すぐやれ。大きな勝負じゃなく、小さくでいいから。1227422
まさにぃ2.0+|最強の営業募集さんがリツイート辰巳 衛 27歳@元商社マンCEO@maamorun·8月30日■フォロー必須の人達 投資家 @naritanaoto @kitaokahideki @MotoyasuYamada 社長 @masanydayo @upgarage0515 @Masa_Mimura キャリア @yori_newcareer @Ryo_Career @glocaleducate 会いたい人 @satoshi_gfa18 @marco_biz_man エロ @mirai_nissy2 @misatotorororo @ropponginza1126223
まさにぃ2.0+|最強の営業募集@masanydayo·8月30日この世でもっとも価値があって、もっとも人生が良くなるのは「捉え方を変える」こと。お金持ちで不幸な人、貧乏で幸せな人、成功しても足りない人、成功してないのに足るを知る人、それぞれの違いは「捉え方」だけ。捉え方をまちがえたら自〇したり刑務所にはいることもある。人生は捉え方に支配される1342476
まさにぃ2.0+|最強の営業募集さんがリツイートいわの@パラレルマーケター@iwn_marketing·8月30日毎年、高校の同窓会の幹事をやるのですが、これを意識してくれてるクラスメイトが多くて毎回感謝してます。企画する人って「みんなに楽しんでもらいたい」っていう純粋な気持ちでやってるので、楽しんでくれたら素直にうれしいし、ダメ出しされたら普通にムカつく。その企画に乗った以上、応援してな。引用ツイートまさにぃ2.0+|最強の営業募集@masanydayo · 8月30日だれかが何かを企画してくれて参加する場合は、自分にも企画してくれた人のためにも全力で楽しむことを癖づけてると、思わぬチャンスが転がりこんでくる。一方で、企画へのダメ出しや、企画してくれてる人への苦労を無視したワガママは、本当にチャンスを逃すというか、人間性や未熟さがモロにでるね。133
まさにぃ2.0+|最強の営業募集@masanydayo·8月30日だれかが何かを企画してくれて参加する場合は、自分にも企画してくれた人のためにも全力で楽しむことを癖づけてると、思わぬチャンスが転がりこんでくる。一方で、企画へのダメ出しや、企画してくれてる人への苦労を無視したワガママは、本当にチャンスを逃すというか、人間性や未熟さがモロにでるね。614207
まさにぃ2.0+|最強の営業募集@masanydayo·8月30日やろうと思えばいつでも社長がやれる人を役員にしていて、実際に社長もいる。だから、コスト意識、プロ意識、自責、経営で大切なことなど、僕があえて言わなくてもわかってるから余計なコストが発生しないし、厳しい話と否定を分けて理解してくれる。ここを一から理解してもらうのは大変。すべては人、2395
まさにぃ2.0+|最強の営業募集@masanydayo·8月30日かなり仲良くなってから、「え、東大だったんだ!」みたいなことがたまにある。逆にいえば、そういう価値観だから仲良くなる。 三流は「自ら自慢する人」 二流は「会話で醸し出す人」 一流は「自慢の概念がない人」 これ、人付き合いの鉄則だからおぼてててね。凄さは自分から言うものじゃないのよ。625293
まさにぃ2.0+|最強の営業募集@masanydayo·8月29日アメリカ人の自己肯定感が高い理由!!!引用ツイート山口慶明アメリカでなんとか生きてる@girlmeetsNG · 8月28日ちょっと感動したんですが、娘の小学校で“Why am I so special?”というテーマで発表をするという宿題が出て、我が家は必死で娘の特技や特別な経験を考えて書いたんですが、他のアメリカ人の子供の発表を見たら「パパとママの言うことをきいて楽しく暮らしてます」とか全然特別じゃない発表ばかりで↓このスレッドを表示753
まさにぃ2.0+|最強の営業募集@masanydayo·8月29日就職、仕事、結婚、育児、投資、勉強、、、この世のすべては「権利」なのに、「義務」だと勘違いしてたら人生詰む。今日も、『健康だからできる権利』を活用して家族や仲間と心躍る一瞬一瞬を味わいながら大切にすごしていきたいですね。あなたの人生はそんなに悪くないよ。どうも、エモにぃです。99183