手帳・文房具、おでかけ、ゲームの話題が多いブログです。

【ほぼ日手帳2021】weeksどれにする?デイフリーまた使う?

ほぼ日手帳2021は何にする?ひとり手帳会議

そろそろ来年の手帳が発売される時期ですね。私はほぼ日手帳をずっと使ってるので、2021年もやはり「ほぼ日」を使う予定。

ほぼ日手帳2021の全商品が発表されました。ちなみに現在はWeeksとday-freeを併用しています。weeksはどれにするか、2021年もデイフリーを買うか?など迷いどころです。

⇒ ほぼ日手帳【day-free】を購入!レビューと使い方予定

スポンサーリンク

ほぼ日2021 weeksで気になるもの

weeksはMEGAも使いましたが、やっぱりカバーのデザインのバリエーションが少なすぎて個人的に寂しいんで通常のweeksに戻ってます。


まずは「椅子とバケツ」がさりげない日常の絵でずっと見てられるし、色も好みです。あとは、今年も気になる牧野富太郎博士の植物図、3年連続ってことはもう定番化?

画像引用:手帳ラインナップ - ほぼ日手帳2021

牧野富太郎デザインは、「毎年気になってるんだから、もうそろそろ買えよ」とセルフツッコミ入れたいですね。たぶんweeksを2冊買うって事になったら、確実に2冊めとして買いますが、まだ決心がつかず…。
実は牧野博士の植物画集を持ってるので、それで満足してるのかもしれません。


「ちびまる子ちゃん」と「らんま1/2」

上の2つも気になるけど、おーーーい!なんだこれは!?

画像引用:手帳ラインナップ - ほぼ日手帳2021


私の小・中学生時代に好きだった、「ちびまる子ちゃん」と「らんま1/2」を出してくるなんて、、ほぼ日さんよ、私をどこまで迷わせる気だね?

特にちびまる子ちゃんは、自分の中で【さくらももこリバイバル】と言う感じで、去年あたりから再度読み直してるので、結構第一候補かも。



さくらももこの小学5年生から漫画家デビューまでのお話の『ひとりずもう』もいいですよ!もちろんエッセイも面白いし…。


「らんま1/2」も、小・中学生あたりの時代を支えてくれました。漫画大好きで、お小遣いもらったら必ず買ってたし、アニメも見てたし気になります。私は不器用な良牙くん推しです。
ただ、紫のカバー色があまり好きじゃないので、まだ迷い中。


▼でも、下敷きは多分買う!

画像引用:ほぼ日の下敷き らんま1/2 - 文房具・雑貨ラインナップ - ほぼ日手帳 2021


2020年のほぼ日weeksはムーミンだったけど…?

ちなみに2020年のほぼ日手帳weeksはムーミンを使っていました。

www.papico405.com

今年もムーミンで決定かと思ってたけど、2年連続同じなのも飽きるかと思い、違うのにする予定でした。ただ、2021年のムーミン手帳は下敷きもついて、変わらずシンプルな表紙で大人でも使いやすい可愛さ。(気になる方は検索してみてください)

って、実はちょっとまだ気になっていたり…。候補からは外してはいませんw。


私の場合は外に持ち歩くのはノートで、手帳は基本的に家でしか書かないので、大人が持つにはちょっと照れるような懐かしアニメキャラでも全然OKなんです。



私のweeks候補
  • 椅子とバケツ
  • 牧野富太郎
  • らんま1/2
  • ちびまる子ちゃん
  • ムーミン
  • 藤子不二雄ミュージアムのドラえもん


ここまで全く触れてないはずの、藤子不二雄ミュージアムのドラえもん手帳が登場しましたよ〜。Fミュージアムは前に遊びに行ったことあるので、久々に行って、限定のほぼ日weeksも欲しいなぁなんて、少し思ったり。2021のドラ手帳は海底鬼岩城のデザインですよ!

うーん、簡単には決まりませんね。


やっぱり「手帳どれにしよう?」って迷う時間が一番楽しいんですよね。


スポンサーリンク

2021年もday-free(デイフリー)を使うか?

冒頭でちらっと書きましたが、2020年のほぼ日はweeksとデイフリーを兼用しています。weeksは手帳らしく予定と事実を書く、デイフリーの方は可愛い紙モノをスクラップしたり、日記のような感じで書いてます。

正直、weeks MEGA1冊で間に合うんじゃないかと感づいてますがスルーで。どっちも使ってみたいんじゃ!って感じで使ってます。

www.papico405.com


SUNNYというライバル出現

ほぼ日手帳どうするって話で、よその書くのも気が引けるんですが、手帳会議なんで。
2021年もほぼ日のday-free使うつもりでいたけど、SUNNYからFREE DAILY NOTEというのが発売されるようで。

hello-iroha.com

これ見てたら欲しくなってきて困ってます。
私の好きなB6サイズだし、ほぼ日はメモ171ページだけど、こっちは365ページだし。


しかし、8/25現在の情報ではまだ価格が書いてないのが怖い…。

今よりページ数が2倍増えて書き放題だけど、余ったら勿体無いってなるかなぁ、なんてことも心配ですね。

値段次第では買わないかもだけど、新しいものを使ってみたい!って気持ちは強いので、早く発売しないかなぁ。まぁ要するにまだわかりませんね。

もし買ったらブログに書きたいと思ってます。


来年の手帳をどれにするか迷える幸せ

手帳をどんなの買うか悩むなんて、実にありがたい話で、とても贅沢な時間の使い方ではないかと思います。
2020年は世界的に暗い気持ちになりがちな年だけど、2021年は今年より良い一年になると良いなと願いつつ、自分の環境に感謝しつつ、もう少し手帳について迷う時間を持ちたいです。


手帳と全然関係ない話
これからもブログは続けていきますが、「はてなブログ」で書くのは今回が最後の記事となります(多分)。1年半ありがとうございました。
読者になって頂いてる方には購読中リストから通知されるようにする予定なので、気が向いたらまた見てください。

  • ぱぴこ (id:papico405)

    だらけさん(親しみを込めて短縮で)
    こちらこそお世話になりましたし、感謝がいっぱいです!ここではあえて書かないけど、いろいろ事件(?)もあったねぇ……😂
    Twitteでつながっていて、本当に良かった✨今後とも仲良くしてください。

  • だらけかあさん (id:darakekaasan)

    そっか。ぱぴこさん、はてなブログ卒業かぁ。
    ぱぴこさんにはすんごくお世話になりました。感謝しまくりです。本当にありがとう。
    でも、Twitter経由でもブログを読みに行けるから、全然活用できてないけどTwitterやってて良かったー😂
    これからもよろしくお願いします!
    手帳と関係ないコメントでごめんね🙇迷惑だったらコメント削除してね。

  • ぱぴこ (id:papico405)

    小泉さん!
    Twitterともどもリアクションありがとうございます笑
    今年はってことは、2年連続コナンてことですね(^^)
    候補増えてカオスになりますが、コナンも考えます。

  • もっと読む