見出し画像

人生なんて楽しきゃいいの!法律以外は気にするな!むしろ口ゲンカはどんどんしろ!吐き出せ!ワガママになれ!

4
フォローしました

僕は人生に特別な意味なんてない。「楽しきゃいい」それだけ。
だから「法律以外のとこは基本なにやってもいいの!」が基本。

僕は子どもの頃はいじめられたりして、特に言えなかったけど、大学生になってから少しずつ言う練習をしてきた。
僕はお世辞にもいま「完全な自立をしている」とは言い難いけど、
やっぱりこんな不景気だからこそ、好きなように生き、言いたいことを言うべきだ。
相手のことを思いやる、思いやらないなんて限界がある。だからそういう最低限のラインを定めるために法律が存在するわけだ。

つまり、裏を返せば「法律やハラスメント以外のところで相手を気にするな!」ということ。法律やハラスメント以外で自分もしくは他人の行動を制限するなど、基本的にもってのほかだし、そういう法律やハラスメント以外でもモラルに縛られている奴の人生が楽しいわけがない。

考えてみれば、上司に本音言わなきゃいけないのか?嘘ついてカネもらってもいいし、サボってカネもらってもいい。そういうところに罪悪感を持ってるようでは本筋の社会悪なんぞに立ち向かえるわけがない。
要するにタバコ吸ってるヤンキー高校生とかに憤って通報とかする神経の割に本筋の直面しそうな社会悪(セクハラ・パワハラ)とか悪辣なことに立ち向かえないならあんた「江戸の仇を長崎で討つ」ですよって話。Twitterじゃそんなノリばっかですけどね。

というわけで、Twitterでケンカ腰になる相手には3つの選択肢を、僕は提示している
①ツイキャスで徹底的に話す(怒鳴り散らしても良い)
②直接会う(地元で時間があれば)

③noteで名指しで堂々と逃げ隠れもせず批判声明を出す

この3つのどれかが出来なければ基本的に弱虫とか卑怯者といわれるのは仕方ない。
Twitterですら気を遣っている人が多いので、まあそのプロテストとしてこれは書かせていただきました。また毒吐きますね(笑)





この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
4
東フツメン共和国のぶっちゃけた本音をひたすらぶちまけます。
コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。