ホーム > 組織で探す > 知事公室 広報課 > 新型コロナウイルス感染症に関する各種情報について > 沖縄県緊急事態宣言の延長について
ここから本文です。
更新日:2020年8月31日
沖縄県では、7月以降、新型コロナウイルス感染症が中南部を中心として急速に拡大したことから、8月1日から15日までを対象とした緊急事態宣言を7月31日に発出しました。その後、感染が宮古や八重山、北部にも拡大し、県内全域が感染蔓延期を迎えたことから、8月13日には警戒レベルを第3段階から第4段階に引き上げるとともに、緊急事態宣言を8月29日まで延長し、県民一丸となった感染拡大防止対策に取り組んできたところです。
その結果、県内新規感染者数は8月中旬をピークに減少傾向にあり、警戒レベルは第3段階に引き下げることが出来ました。
しかしながら、医療提供体制については、療養者数、病床占有率、重症者用病床占有率、ともに改善傾向にあるものの、引き続きひっ迫した状況にあり、入院者に占める高齢者の割合が増加し、重症化リスクと入院の長期化が懸念されます。
さらに、医療機関や高齢者福祉施設等で発生している集団感染は、まだ全てが沈静化しておらず、今後新たな集団感染が発生すれば医療機関への負荷が一気に高まる危険性があります。
このような状況から、県専門家会議からの意見や、本日開催した本部会議における検討の結果、旧盆の時期と重なる8月30日から9月5日までの期間は緊急事態宣言を延長することを決定しました。この期間は、警戒を続けながら感染の収まりを見極める最終の警戒監視期間にしたいと考えています。引き続き、県民一丸となって感染予防対策に集中して取り組むことで、現在の改善の流れを確定的にし、医療提供体制のひっ迫状況から脱することにより、社会経済活動の正常化につなげていく方針ですので、何卒皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します。
警戒レベル:第3段階の実施内容(8月31日更新)(PDF:472KB)
(参考)事業活動及び県民に対する支援策等(8月28日更新)(PDF:363KB)
新型コロナウイルス接触確認アプリ(厚生労働省)(外部サイトへリンク)
【各種お問い合わせ先】 1.沖縄県新型コロナウイルス感染症対策本部 2.対応コールセンター(予防・検査・医療に関するご相談、24時間対応) |
お問い合わせ
沖縄県新型コロナウイルス感染症対策本部総括情報部
098-866-2014
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください