WHAT'S HOT?
分身剣
- ロマサガ3:英語版の名称は"Doppelslasher"。
五月雨斬り
- ロマサガ3:英語版の名称は"Monsoon Slash"。
亜空間斬り
- ロマサガ3:英語版の名称は"Dimensional Slash"。
残像剣
- ロマサガ3:英語版の名称は"Mirage Blade"。
疾風剣
- ロマサガ3:英語版の名称は"Gale Slash"。
コル・スコルピオ
- >3:蠍座のα星のアンタレスの事をラテン語にしたもの。蠍座の目印ともなる恒星で、丁度心臓部の辺りに位置して夏の南の空に赤く輝く。スコーピオン(武器)の先端が光っているのも、そこを意識したのかも知れない。 (ミスターディー)
アミュレット
- amulet…英語で護符。要するにお守りの事だが、特に決まった形状の概念はない。語源はラテン語で“保護、加護”を意味する「Amuletum」。親戚にタリスマン(talisman)もあるが、 向こうは霊的な良い力を「与えて」「引き寄せて」御利益を齎すもので、此方は悪霊などの霊的な悪い力を「遮断」或いは「回避」して身を守ってくれるもの。言い換えれば、タリスマンは電気を供給する「電池」或いは「電源」、アミュレットは電気を遮る「絶縁体」 である。 (ミスターディー)
大魔神
- >2:サガ1でも限りなく【○すべて】に近い高耐性ぶりだが、僅かながらの穴として地震が効いてしまう。 (ミスターディー)
ほのおのきょじん
- こういう名称だが、冷気属性が有効だったりはしない(逆に無効化される)。それどころか殆どの属性関連やステータス異常全般を受け付けない鉄壁ぶりを誇る。限りなく【○すべて】に近い高耐性ぶりだが、僅かながらの穴として地震が効く。 (ミスターディー)
鉄巨人
- >3:サガ1でも限りなく【○すべて】に近い高耐性ぶりだが、僅かながらの穴として地震が効く。尤も、敵として戦う場合は限りなく地震が使えるキャラ及び機会が少ないケースも多いのだが…。 (ミスターディー)
ダゴン
- 出典は、古代メソポタミアで信仰されていた神。紀元前25世紀から存在が確認されている。半魚人のような姿で描かれることが多いがこれは誤解で、本来は麦の神だったらしい。『聖書』ではユダヤ人と敵対するペリシテ人の信仰する神とされ、必然的に悪魔と貶められることになった。 (急行デューン号)
- サガ2DSでは角の生えた三ツ目の頭蓋骨のような殻を背負ったカニだが、サガ3DSでは海人間系という事でそのベースとなる姿から成る(但し、両手が赤いハサミになってる)。 (ミスターディー)
龍尾返し
- ロマサガ3:英語版の名称は"Dragon's Tail"。
バックスタッブ
飛水断ち
十文字斬り
- ロマサガ3:英語版の名称は"Cross Slash"。
失礼剣
- ロマサガ3:英語版の名称は"Brusque Slice"。
スコーピオン(装備品)
- >2・7:元ネタに於けるスコーピオンは、鎌斧に鉤や針状の穂先を付けた槍。その独特な形状から刺突・引き倒し・殴り倒し・掠め切り・打ち切り等、多岐の活用が可能だが扱いが難しく、プロの軍人が用いる槍である。元は英国の農業用工具から発展したビルやギザームという武器から発展した物で、当初これらが武器という認識がないのがイタリアでロンコーネと呼ばれて以来武器としての扱いが始まり、15世紀頃から形状が次第に複雑化し、16世紀頃には前述の様な形状に。複合型の穂先と言う点からハルバード(ハルベルト)の一種とされる事も。 (ミスターディー)
破魔の矢
- >3:【Exorcist】はエクソシスム(カトリック用語で悪魔祓いを行う事で、元はギリシャ語で「誓い」「厳命」を意味する)を行う人で、特に悪魔祓いを行う祈祷師を指す。 (ミスターディー)
ドラゴンレース
- >29・30:ここにはレベル6の全モンスターが大集結している。GB版ではここでしか戦えない連中も…(キャンサーセル、あおとろろ、アンモナイツ、吸血アゲハが該当)。また、GB版では骸骨戦士のみここには出現しない。 (ミスターディー)
火山
- GB版では骸骨戦士はここでしか出現しない。 (ミスターディー)
カイの体内
- >20・21:ここにはレベル3の全モンスターが大集結している。中にはここでしか戦えない連中も…(白血球、ホンコンびーがた、ストーン、ぼくじん、侍、魔術見習いが該当。但し、DS版では侍と魔術見習いは第3世界でも現れるようになった)。 (ミスターディー)
パリイ
- >47-48 また、無敵はスリップダメージを防げるが、パリイはスリップダメージには効果がないという相違点もある。しかし、無敵技能に1ターンの間まるまる有効というスキルは滅多にない上、気軽に連発できるものではないし、補助スキルでもない限りファストトリックで発動できるわけでもないので、使い勝手の異なる防御方法としてパリイの存在意義は確立されている。
- ロマサガ3:英語版の名称は"Parry"。
妖樹
- インサガEC:人気楽曲イベントの「-ロマ佐賀ミュージック総選挙- 音のメガリス掃討」でボスとして登場した。
ウィッチクローカー
- インサガEC:人気楽曲イベントの「-ロマ佐賀ミュージック総選挙- 音のメガリス掃討」でボスとして登場した。
ストロングクローカー
- インサガEC:人気楽曲イベントの「-ロマ佐賀ミュージック総選挙- 音のメガリス掃討」でボスとして登場した。強酸による能力アップ解除は後々まで確実に響くため、最優先で始末したい。
スーパースライム
- >34 ユニサガのエスパーギャルのイラストがこれにカラーリングしたものが使用されている。
かすみ二段
- ロマサガ3:英語版の名称は"Artful Slash"。
なぎ払い
- ロマサガ3:英語版の名称は"Knee Split"。
ミリオンダラー
- サガスカ:英語版の名称は"Millionaire"。
ハートシーカー
- サガスカ:英語版の名称は"Heart Seeker"。
イベントクエスト
- インサガEC:人気楽曲イベントはザコ敵がすべて強化バージョンにしれっと入れ替わっているうえ、HPそのものが高いため、5WAVE制ということもあり突破はかなり難しい。
- インサガEC:人気楽曲イベントでの使用楽曲【死闘の果てに】(DS版サガ2)【バトル2】(ロマサガ1)【七英雄バトル】【ラストバトル】(ロマサガ2)【四魔貴族バトル1】【四魔貴族バトル2】【ラストバトル】(ロマサガ3)【Battle #5】【Last Battle -T260G-】【熱情の律動】
- インサガEC:人気楽曲イベントの「-ロマ佐賀ミュージック総選挙- 音のメガリス掃討」では、ロマ佐賀ミュージック総選挙で上位入賞した曲がランダムで使用されている。
音の将魔
- インサガEC:人気楽曲イベントの「-ロマ佐賀ミュージック総選挙- 音のメガリス掃討」でボスとして登場した。
プラズマショット
- サガスカ(緋色の野望):英語版の名称は"Plasma Shot"。
死ね矢
落鳳破
- サガスカ:英語版の名称は"Falling Phoenix"。
イド・ブレイク
フレイムアロー
- サガスカ:英語版の名称は"Incendiary Arrow"。
Sa ・ Ga COLLECTION
- CEROのレーティングが「B」(12才以上対象)で、根拠を示す(コンテンツ)アイコンが「暴力」「麻薬」が設定されている。やっぱりサガ2の「アヘン」はそのまま残ってるのか。
- Nintendo Switch用のダウンロードソフト。GBの「魔界塔士Sa・Ga」「Sa・Ga2秘宝伝説」「時空の覇者 Sa・Ga3[完結編]」をNintendo Switchでプレイできるオムニバスゲーム。2020年12月15日発売予定。
先生
- ロマサガRSではGBキャラで最初に実装。後に追加されたSスタイルの詳細テキストにて、実はGB1の世界にいたスライムだったことが明らかにされた。
コンバット(インサガ)
- インサガEC:8月末に「ブハンギの戦い」が登場した。
ロマンシング サガ リ・ユニバース
- 初代サガシリーズのイベントが実装され、ゲームボーイ版の敵も横アングルでWSC版のカラーリングで登場している。
ジプシー
- 【Sa ・ Ga COLLECTION】では「スィーパー」に名称が変更された。
マギアスライム
- 容姿はアンサガのスライムをベースにした色違い(緑/青緑)だが、左右が反転しているというさりげないアレンジも。
- インサガEC:無機質系モンスターの一種。イベント「強敵ヴァジュイール」のお供で、2回行動のうち1回を「かばう」に費やしてヴァジュイールへの攻撃を肩代わりしつつ、毒液などで攻撃してくる。全体攻撃だとヴァジュイールを巻き込んでしまうので、範囲攻撃で片付けたい。ただそれも、ヴァジュイールが最初のチャージスキルを使用するターンになってから(そうでないと蘇生される)。マヒなどが有効なので、動きを止めればヴァジュイールから先に片付けることも可能。
○すべて
- サガ1ではむしろ装備でこの耐性を得る手段が有名か。ゾクのはちまきは知名度が高いものの、ドラゴンメイル+サークレットでも可。
- >8:サガ1でも「○ダメージ+○へんか」で限りなく○すべてに近い耐性を得られるが、此方は地震耐性に穴がある。とは言え、該当する技は基本的に【地震】しかなく、地震の威力自体そこまで大きくない上に使用できるキャラも然程多くない。味方側に限っても幾つかの味方専用モンスターが使えるものの、使用回数が3回と非常に少ない点もネック穴の小ささぶりを後押ししている。尚、「○ダメージ+○へんか」持ちのキャラは、エスパーを除くと「鉄巨人」「炎の巨人」「大魔神」「アシュラ」の 4つ。 (ミスターディー)
ゴールデンバウム
スイングアーティスト
- サガスカ:英語版の名称は"Graceful Swing"。
狂い咲き
- サガスカ:英語版の名称は"Maniac Blossom"。
かめごうら割り
- サガスカ:英語版の名称は"Nutcracker"。
グランドスラム
- サガスカ:英語版の名称は"Grand Slam"。
疾風打
- サガスカ:英語版の名称は"Gale Strike"。
とうの おとしあなや まちのひとは ビーボタンをおすと とびこえれるわよ
- サガ3(GB版):英語版では「You can jump over people and holes using B.」⇒「Bを使うことで人々や落とし穴を飛び越えれるわよ。」 (ミスターディー)
骸骨戦士
- サガ2・3DS:額に十字傷があり、戦士らしくリストや棘の付いたリングのある胸当てや脚防具を装着している。 (ミスターディー)
- >30:GB版ではレベル6の面々で唯一ドラゴンレース場に出現しない。 (ミスターディー)
やしガニ
- DS版では名前に準え、ヤシの実のような殻を背負った姿をしている。 (ミスターディー)
冷徹撃
- サガスカ:英語版の名称は"Shiversmash"。
大震撃
- サガスカ:英語版の名称は"Seismic Strike"。
骨砕き
- サガスカ:英語版の名称は"Bone Crusher"。
ヒートビート
ブロック
霊障
- 北米版では【RavaDefense】。ravaはサンスクリット語で「叫ぶ」を意味する。「(邪霊の)叫鳴障」? (ミスターディー)
雑霊撃
- サガフロ1:北米版では【RavaShot】。ravaはサンスクリット語で「叫ぶ」を意味する。「(邪霊の)叫鳴撃」? (ミスターディー)
黄龍剣
- 日本語のルールに則ると「コウリュウ」か「オウリョウ」と読むのが一般的で、通常は「おうりゅう」とは読まない
ソールめ よけいなまねをしおって!
- 英語版では「Now that Sol is gone, I will rule this world!!」⇒「あのソールは今死んだ、我がこの世界を支配するのだ!!」 (ミスターディー)
植物系
- サガ1:公式イラストは前歯をさらけ出した唇から何本もの蔓が生え出し、下側には歩行性の根と左右に手にあたる楓のような歯がのび、上側には何も付いていない蔓の他に指のように分かれた蔓や目玉が生えた蔓がのびている。コミカルさと不気味さが同居したようなデザイン。前述の公式イラストでは緑色がメインのWSC版歩くサボテンの配色が一番近いだろうか。 (ミスターディー)
当て身スイング
- 北米版では【KO Swing】 (ミスターディー)
激痛
- 北米版でも【SharpPain】と直訳。 (ミスターディー)
ストーン(モンスター)
- >30 したがってカイの体内をクリアした後は、味方専用モンスターとなる。
- サガ2:出現場所の関係で、レベル3の面々ではさり気に時期限定モンスター(白血球、ホンコンびーがた、ぼくじん、侍、魔術見習いも同様)。但し、DS版では侍と魔術見習いは第3世界でも現れるようになった。 (ミスターディー)
ぼくじん
- >25 したがってカイの体内をクリアした後は、味方専用モンスターとなる。
削岩撃
- サガスカ(緋色の野望):英語版の名称は"Rock Splitter"。
回し打ち
- サガスカ:英語版の名称は"Roundhouse"。
フェイタルエクリプス
- サガスカ:英語版の名称は"Malefic Eclipse"。
モーニンググローリー
- サガスカ:英語版の名称は"Morning Glory"。
高速ナブラ
- サガスカ:英語版の名称は"Reverse Delta"。
侍
- サガ2:出現場所の関係で、レベル3の面々ではさり気に時期限定モンスター(白血球、ホンコンびーがた、ストーン、ぼくじん、魔術見習いも同様)。但し、コイツと魔術見習いはDS版では第3世界でも現れるようになった。 (ミスターディー)
Gだ、最後にGをつけろ。俺が組み立てたんだ、俺の意見も聞け。
- 北米版では「Makesureyouput a G on theend.After all,Iassembled him.」⇒「最後にGをつけろ。何と言っても、俺がコイツを組み立てたんだ。」。 (ミスターディー)
木端微塵
- >5:【Splinter】⇒「木っ端」「破片」「粉々に砕ける」【Pierce】⇒「貫通する」「突破する」「打ち通す」 。敢えて訳せば『裂破突』『粉砕貫通』とかか。後者の英語はそのまま「ピアス」の意味もあるので、『粉々に砕けたピアス』等の意味にも。木端微塵を直訳した場合、「broken into small fragments」「smashed to atoms」「fragments and splinters」「smithereens」など。 (ミスターディー)
魔術見習い
- サガ2:出現場所の関係で、レベル3の面々ではさり気に時期限定モンスター(白血球、ホンコンびーがた、ストーン、ぼくじん、侍も同様)。但し、コイツと侍はDS版では第3世界でも現れるようになった。 (ミスターディー)
当て身短勁
濁竜
- >27 旧作インサガの時に、自分への生贄に間違えて女装ジャミルを選んでしまい、女装と気づく前まではいたく気に入っていたことから、どうやら夢にまで彼の姿を見たらしい。そして女装ジャミルを求めるあまり暴走してしまったとのこと(ディミルヘイムでは四天王と裏四天王が1つの存在に統合されているため、ふとしたことで暴走が起こりうる)。
- インサガEC:イベントクエスト「水底からの呼び声!誘拐事件を捜査せよ!」にボスとして登場した。
地獄断面
- サガスカ:英語版の名称は"Hell's Fury"。
ハイパーハンマー
- サガスカ:英語版の名称は"Hyper Hammer"。
パワーブレイク
- サガスカ:英語版の名称は"Power Disruptor"。
次元断
- サガスカ:英語版の名称は"Dimensional Break"。
かぶと割り
- サガスカ:英語版の名称は"Vertical Smash"。
バファル帝国
- インサガECでは、この国自体が興されていない(あくまでディミルヘイムでの話)。ほかの国家が、例えばローザリア・フロンティア・騎士団領・バレンヌ・ロアーヌ・ナジュ・神王教団・トリニティ・ファシナトゥール・ムスペルニブル・フィニー・オートなど軒並みもとの世界を再現するように国が興っている中でこのありさま。やはり原作で国力が衰退していたことや、唯一この世界で皇帝になれる立場のクローディアにまったくその気がないことが原因だと思われる。
マキ割ダイナミック
- ロマサガ3:英語版の名称は"Dynamic Chop"。
かかと切り
下り飛竜
- サガスカ:英語版の名称は"Swooping Dragon"。
風車
光の腕
- サガスカ:英語版の名称は"Arm of Light"。
ガンダルバ
- 元ネタでは神酒ソーマや処女の守護神、天上の音楽師であるとも伝えられている。その演奏は微かな音量ながら自然界の中の旋律を構築する為の規則として見出される。外見は主に頭に八角の角を生やした赤く逞しい男性の上半身と、黄金の鳥の翼と下半身を持った姿で表される。その多くが好色家だが、胎児・小児を守護し悪魔を祓うとされる。肉や酒を食さず、香りを食す為に訪ね歩きつつ身体から冷たい香気を発する。ガンダルバ(gandharva)の名前も、香(ガンダ@gandha)を食べて生きる所から由来している。 (ミスターディー)