こんばんは。
世間的にはなぴてんで広まってると信じたい、
森田陽菜です。
2020年8月30日をもちまして、
手羽先センセーションを卒業させて頂きました。
最後ZeppNagoyaという大きなステージで、
卒業を迎えることができて、嬉しかったです。
このご時世ではありますが、チケットを頑張って撮ろうとしてくれた方、会場に足を運んでくれた方、ツイキャス配信を観てくれていた方
大切な時間を共有してくれた。全ての方に感謝致します。ありがとう。
語り癖と、書き出したら止まらない癖がすごいので、長々しくなりそうなので、言いたいことを少し割愛させて頂いて。()
色々な思い出があるので、本当に3年!?と驚いてしまうし、全て話す時間はないのですが、
「なぴてん」という
このあだ名にも、思い入れがあります。
実は未だに、
「なんで、なぴてんなの?」
と質問されることがあります。
なので、知らない方のために最後にもう一度ご説明させて頂きます!
まず「ひな」という名前のアイドルさんをよく見かけていたので、被らないようにしようとしたところから始まりました。
で、色々考えたら「ひな」を「なひ」と
反対に読む発想が生まれたのです。
そこから何故か丸が飛んできて、
「なぴ」
そして、もう1つのポイント!
コールのしやすさを考えて
3文字か4文字にしたかったのです。
なんともデビュー前からオタクに優しいアイドルだったんですね。
語尾につける候補の中から、1番しっくりきたのが
「てん」で、
「なぴてん」が生まれたというわけです!
そんな呼び名も、今ではとてもありがたい事に定着しましたね。定着しすぎて、ひなより知名度が上がり、
「森田なぴてん」みたいなとこあります。
でも、たくさんの方に「なぴてん」と呼んでいただけたこと、「なぴてん」を覚えてもらえたこと、「なぴてん」を愛してもらえたこと。
とても嬉しいです。ありがとう。
そして、忘れている方もいると思いますが
リーダーもやっていました。森田です。
こんな奴なので、最後の最後まで自発的に「私、リーダーやってます!」とか言えなかったですね。ガハハ
いやでも、まさか自分がリーダーをやることになるとは思ってもみませんでした。
けいさんにその話を持ちかけられた夜、驚きすぎて、家に帰ってまず
「🔎 リーダー とは」と調べました。
人生で無縁だと思ってた役職だったけれど、2年半ほどリーダーで居られたのも、頼りない私を支えてくれた同期のみれいちゃんと、私たちもしっかりしなきゃときっと思ってくれていたほかのメンバーが居たからです。ありがとう。
大したことはできなかったけど、手羽先センセーションを包んで守って、みんなの背中を押すことができていたのなら、良かったなと思います。
親かよ。
自信がなくても、才能がなくても、
守りたいものや大切にしたいものだけを、
見失わずに居られたら
それだけで十分なんだ、
それだけで人は変われるんだと
私はこの手羽先センセーションに居た3年で学ぶことができました。
やっと自我が芽生えた気がしています。
ちなみに人間の自我が芽生えるのは、生後6ヶ月~1歳半だそうです。
そうやってまたすぐふざける~
じゃなくてですね、(ここで仕切り直す)
初期の頃は、頑張ろう頑張ろうってことに必死で自分を見失ったりもした。
どんだけ頑張っても、簡単にすぐに推してくれるヲタクさんがいる訳でもない。
特典会の時他の3人はいつも誰かしらが並んで、私はいつまで経っても列は途切れていたし、その度に悔しくて、どうしてなんだろうって思ってた。
それでも私は、次来る誰かを笑顔で待っていたかったし、どんな時も笑顔を忘れたくなかった。
昨日、来れなかった方も含めあれだけ沢山の方に門出を祝っていただけて、私がやってきたことは全部無駄じゃなかったんだって、やっと気づけることができました。
初めは数人にしか推してもらえなかったし、誰かの目に留まるということが、少なかったのに
最後、こんなに多くの方に愛されていることを実感して、すごくすごく嬉しかったです。
巡る巡る日、それぞれひとつひとつのステージで
それぞれの出会いがその日にはありました。
応援してくれるみんなと出会えたのも、
そのきっかけの一日がそれぞれにありました。
私を目にとめてくれて
私に興味を持ってくれて
私とお話ししてくれて
私を推しメンにしてくれて
本当にありがとう。
君に推されて、私は幸せでした。
君は1人のアイドルを幸せにしたという実績ができました!それを、これからの人生忘れないでいて欲しいです。
そして、また誰かを幸せにしてあげてください!
アイドルでもいい、大切な人でもいい、動物でもいい。君は、誰かを幸せにできるすごい力を持っているんです。自信を持ってね。
私が太鼓判を押すよ!
推しメンではなくても、応援してくれていたみんなも本当にありがとう。
君たちの存在があったから、私は辛い時も諦めななかったし、森田陽菜として今日までアイドルで居られました。
3年と2ヶ月
確かに私がここに居ました。
これからの手羽先センセーションの幸ある未来に託して、バトンを渡します。
どんな時も、手羽先センセーションは諦めなかったし、困難にも立ち向かって、その瞬間を大切にしてきました。
越えられなかった壁なんてひとつもなかったから、絶対大丈夫。これからも変わらず前を向いて手羽先センセーションらしく突っ走っていってください。
あなたたちは、今も昔も変わらず最強です!
そんなグループの一員で居られたこと、幸せに思います。
こんなに大切で、時には家族より共に過ごしたあたたかな場所ができたこと、ずっと忘れません。
みんなと出会えたこともずっと忘れないよ。
2020年8月30日まで、手羽先センセーションの歴史を共に刻むことができて幸せでした。
私がここに居た1164日
アイドルをしてきた6年間
手羽先センセーションに居た日々は、
私の青春全てでした。
そんな日々を共に過ごしてくれて、
応援して下さった皆さん
本当に本当にありがとうございました。
またどこかで!
みんなの未来に幸あれ!
Goodbye,graduation!
2020.8.31 手羽先センセーション 森田陽菜
世間的にはなぴてんで広まってると信じたい、
森田陽菜です。
2020年8月30日をもちまして、
手羽先センセーションを卒業させて頂きました。
最後ZeppNagoyaという大きなステージで、
卒業を迎えることができて、嬉しかったです。
このご時世ではありますが、チケットを頑張って撮ろうとしてくれた方、会場に足を運んでくれた方、ツイキャス配信を観てくれていた方
大切な時間を共有してくれた。全ての方に感謝致します。ありがとう。
語り癖と、書き出したら止まらない癖がすごいので、長々しくなりそうなので、言いたいことを少し割愛させて頂いて。()
色々な思い出があるので、本当に3年!?と驚いてしまうし、全て話す時間はないのですが、
「なぴてん」という
このあだ名にも、思い入れがあります。
実は未だに、
「なんで、なぴてんなの?」
と質問されることがあります。
なので、知らない方のために最後にもう一度ご説明させて頂きます!
まず「ひな」という名前のアイドルさんをよく見かけていたので、被らないようにしようとしたところから始まりました。
で、色々考えたら「ひな」を「なひ」と
反対に読む発想が生まれたのです。
そこから何故か丸が飛んできて、
「なぴ」
そして、もう1つのポイント!
コールのしやすさを考えて
3文字か4文字にしたかったのです。
なんともデビュー前からオタクに優しいアイドルだったんですね。
語尾につける候補の中から、1番しっくりきたのが
「てん」で、
「なぴてん」が生まれたというわけです!
そんな呼び名も、今ではとてもありがたい事に定着しましたね。定着しすぎて、ひなより知名度が上がり、
「森田なぴてん」みたいなとこあります。
でも、たくさんの方に「なぴてん」と呼んでいただけたこと、「なぴてん」を覚えてもらえたこと、「なぴてん」を愛してもらえたこと。
とても嬉しいです。ありがとう。
そして、忘れている方もいると思いますが
リーダーもやっていました。森田です。
こんな奴なので、最後の最後まで自発的に「私、リーダーやってます!」とか言えなかったですね。ガハハ
いやでも、まさか自分がリーダーをやることになるとは思ってもみませんでした。
けいさんにその話を持ちかけられた夜、驚きすぎて、家に帰ってまず
「🔎 リーダー とは」と調べました。
人生で無縁だと思ってた役職だったけれど、2年半ほどリーダーで居られたのも、頼りない私を支えてくれた同期のみれいちゃんと、私たちもしっかりしなきゃときっと思ってくれていたほかのメンバーが居たからです。ありがとう。
大したことはできなかったけど、手羽先センセーションを包んで守って、みんなの背中を押すことができていたのなら、良かったなと思います。
親かよ。
自信がなくても、才能がなくても、
守りたいものや大切にしたいものだけを、
見失わずに居られたら
それだけで十分なんだ、
それだけで人は変われるんだと
私はこの手羽先センセーションに居た3年で学ぶことができました。
やっと自我が芽生えた気がしています。
ちなみに人間の自我が芽生えるのは、生後6ヶ月~1歳半だそうです。
そうやってまたすぐふざける~
じゃなくてですね、(ここで仕切り直す)
初期の頃は、頑張ろう頑張ろうってことに必死で自分を見失ったりもした。
どんだけ頑張っても、簡単にすぐに推してくれるヲタクさんがいる訳でもない。
特典会の時他の3人はいつも誰かしらが並んで、私はいつまで経っても列は途切れていたし、その度に悔しくて、どうしてなんだろうって思ってた。
それでも私は、次来る誰かを笑顔で待っていたかったし、どんな時も笑顔を忘れたくなかった。
昨日、来れなかった方も含めあれだけ沢山の方に門出を祝っていただけて、私がやってきたことは全部無駄じゃなかったんだって、やっと気づけることができました。
初めは数人にしか推してもらえなかったし、誰かの目に留まるということが、少なかったのに
最後、こんなに多くの方に愛されていることを実感して、すごくすごく嬉しかったです。
巡る巡る日、それぞれひとつひとつのステージで
それぞれの出会いがその日にはありました。
応援してくれるみんなと出会えたのも、
そのきっかけの一日がそれぞれにありました。
私を目にとめてくれて
私に興味を持ってくれて
私とお話ししてくれて
私を推しメンにしてくれて
本当にありがとう。
君に推されて、私は幸せでした。
君は1人のアイドルを幸せにしたという実績ができました!それを、これからの人生忘れないでいて欲しいです。
そして、また誰かを幸せにしてあげてください!
アイドルでもいい、大切な人でもいい、動物でもいい。君は、誰かを幸せにできるすごい力を持っているんです。自信を持ってね。
私が太鼓判を押すよ!
推しメンではなくても、応援してくれていたみんなも本当にありがとう。
君たちの存在があったから、私は辛い時も諦めななかったし、森田陽菜として今日までアイドルで居られました。
3年と2ヶ月
確かに私がここに居ました。
これからの手羽先センセーションの幸ある未来に託して、バトンを渡します。
どんな時も、手羽先センセーションは諦めなかったし、困難にも立ち向かって、その瞬間を大切にしてきました。
越えられなかった壁なんてひとつもなかったから、絶対大丈夫。これからも変わらず前を向いて手羽先センセーションらしく突っ走っていってください。
あなたたちは、今も昔も変わらず最強です!
そんなグループの一員で居られたこと、幸せに思います。
こんなに大切で、時には家族より共に過ごしたあたたかな場所ができたこと、ずっと忘れません。
みんなと出会えたこともずっと忘れないよ。
2020年8月30日まで、手羽先センセーションの歴史を共に刻むことができて幸せでした。
私がここに居た1164日
アイドルをしてきた6年間
手羽先センセーションに居た日々は、
私の青春全てでした。
そんな日々を共に過ごしてくれて、
応援して下さった皆さん
本当に本当にありがとうございました。
またどこかで!
みんなの未来に幸あれ!
Goodbye,graduation!
2020.8.31 手羽先センセーション 森田陽菜
コメント一覧
コメント一覧
なぴてんの幸せなアイドル人生に関わる事が出来てたのなら嬉しいな。
じゃあまたね
こんなに立派なアイドルさんになるなんて
思ってなかったけど
見事に予想を裏切ってくれたね。
なぴさんがステージで放つ光は
誰よりも眩しかったよ。
こんなにステキなアイドルさんに成長してくれて
本当にありがとう。
自慢の推しちゃんだよ!
これからは新しい自分のために
目一杯輝ける人生を送って下さい。
直接伝える事は出来ないけど
これからもずっと応援しています。
沢山の笑顔をありがとう。
これからの森田陽菜の人生に幸あれ。
卒業発表してからの1ヵ月、特典会の度になぴさんの好きな所を一方的に伝えに行きました
全部伝え切ったつもりでいましたが、まだ伝え忘れがあった事に気付いちゃいました、、
「なぴさんの文章大好きです」
まるでなぴさんが今ここで話をしているかの様に軽やかでユーモアがあって読みやすくて、、
もう読む事が出来ないと思うとすごく寂しいですが、最後のブログもやっぱり軽やかでユーモアがあって読みやすかったです
なぴさんに出会って1年、その中でもちゃんとヲタクらしい事が出来たのは最後の1ヵ月くらいでしたが、それでも久しぶりに誰かを夢中で応援する事が出来て本当に楽しかったです
こちらこそ推させてくれて幸せでした
これからはなぴさんの自慢のヲタクになれる様に、やるべき事をやって行こうと思います
いつかなぴさんにその頑張りを見つけてもらう事が、なぴてんヲタとして自分のこれからのヲタ活だと思って頑張ります!
いつかまたどこかで
なぴてんの笑顔好きでした。
にわかじゃないよ。
またって言葉をしんじて。。。
元気でね、
おつかれさまでした!
そして卒業おめでとう。
あなたに出会えてよかったです。