Simon_Sin@Simon_Sin·4時間『私は明日海賊にはなれないが、小学生を襲うことはできる。“社会的責任”を茶化すのはマズいぜという話』小児ラブドールをめぐる議論の落としどころとしては適切なところではないか。この社会に住む全員に「子供を守る責任」がある。私は明日海賊にはなれないが、小学生を襲うことはできる。“社会的責任”を茶化すのはマズいぜという話|四谷三丁目|note小児(男児)を模したラブドールの購入・使用をめぐる議論がツイッター上で話題だ。 小児性愛嗜好をもつ男性の、オープンアカウント(現在は非公開)で公開された「ショタラブドール購入・使用レポ漫画」に端を欲した騒動は、ツイッター上で「ラブドール」がトレンド入りするほどの物議を醸しだした。 このレポート漫画や小児型のラブドールを所持することそのものに対する関する個人的な見解はおいおい述べていくとして。...note.com2112179
Simon_Sin@Simon_Sin「そういうのは家の中でこっそりやれ。世界に公開するな」という忠告を「攻撃」と受け取るのは過敏すぎるよ 「実在の児童に手を出す前にドールを」ってのは子供をもつ親には恐怖を与える表現だってことに気づこうぜ 他人に怖い思いをさせないってのは誰にでもできることだろ?引用ツイート松田未来 「夜光雲のサリッサ」単行本第5巻発売中!@macchiMC72 · 5時間「社会的責任」という言葉で他人の趣味嗜好への攻撃を仕方ないものとして受け入れ、「可能性」という言葉で他人を危険視することを肯定するのであれば、世の中のあらゆるフィクションは成立できなくなる。このスレッドを表示午前5:11 · 2020年9月1日·Twitter Web App69 リツイート6 引用ツイート120 いいね
Notintelli_Inc.@not_Intelli·3時間返信先: @Simon_Sinさん「実在児童に手を出すまえに」というのは「ラブドールがないと児童に手を出しかねない」ことを肯定してしまってるから始まるまえから負けてるんですよ。「ドールの有無にかかわらず 、法律に違反する行為を慎むことができます、社会の構成員として当然です」と言わないと。619
ジャスティス・ニヒリスト@tinamanatomo·1時間返信先: @Simon_Sinさん普通の子ども型の人形なら良いってことかな?ラブドール(性的の)だからダメなんでしょう?普通に子どもがいない家庭で寂しいから子ども型の人形愛するなら問題ないよね? ラブドールだと子どもに対して性的な感情移入があるからダメだよね。