永添泰子(まっとうな人を議会に送ろう!)@packraty安倍首相辞任の真相「官邸側は慶応大学病院に診断書を出してもらい公表するつもりだった。記者会見に医者同席の案もあったが、大学病院側は拒否。なぜなら、潰瘍性大腸炎は再発しておらず、ストレスから来る一時的な症状悪化に過ぎない。いくら何でも“虚偽診断”はできないと。安倍首相、辞任の真相ーー河井夫婦1・5億円一部還流疑惑に新展開|アクセスジャーナルアクセスジャーナルによる、安倍首相、辞任の真相ーー河井夫婦1・5億円一部還流疑惑に新展開のページ。8月28日の記者会見時の安倍首相自身の説明によれば、辞任表明したのは、持病の潰瘍性大腸が再発したためとされる。 ところが本紙の元には、こんな情報が入って来た。 「当初、官邸側は慶応大学病院に診断書を出してもらい、それを公表するつもりだっ...access-journal.jp午前0:43 · 2020年9月1日·Twitter Web App1,537 リツイート127 引用ツイート1,945 いいね
永添泰子(まっとうな人を議会に送ろう!)@packraty·8時間返信先: @packratyさん「実は慶応大学首脳は、“病気を政治に利用した”ということで内心はカンカンだというのです」 この告発者、その確かな情報源も具体的に明かしてくれた。 しかしながら、これを明かすとその情報源、引いては慶応大学側に迷惑がかかるので明かせないことをご容赦願いたい。2431660
永添泰子(まっとうな人を議会に送ろう!)@packraty·8時間「また、この告発者は『リテラ』というニュースサイトの8月29日に出た記事(冒頭写真)に触れ、いい目の付けどころをしているともいった。 是非、その記事を見ていただきたいが、安倍首相は会見で6月の定期健診で再発の兆候が見られたにも拘わらず、1267387
永添泰子(まっとうな人を議会に送ろう!)@packraty·8時間「その時期以降の首相動静をチェックすると、連日会食、しかも仏料理にステーキなど、本当に再発の兆候が見られていたなら、絶対に避けるべき食事をしていると指摘した。 しかも、同記事によれば、2293434
永添泰子(まっとうな人を議会に送ろう!)@packraty·8時間「第1次安倍政権を投げ出した前回も、潰瘍性大腸炎が原因とされるが、この際に同じく慶応病院の医師団が公表した診断は「潰瘍性大腸炎」ではなく、強度のストレスと疲労による「機能性胃腸症」だったと。12700953
永添泰子(まっとうな人を議会に送ろう!)@packraty·8時間「それが今日、潰瘍性大腸炎が事実とされるのは、1回目の政権投げ出し後の08年1月発売の『文藝春秋』に安倍首相が寄せた手記でそういっているに過ぎないという。」2447629
Angelina撲滅!腐敗政権とピンハネ屋@Oliveyellow·7時間返信先: @packratyさんやはり医者の矜恃というものがありますよ、見立て通りだった(笑) 官僚だって改竄をいくらでも拒否出来たと思います。1444
カオ@sesiru34·2時間返信先: @packratyさん, @fukuichi00000さんこの辺りの対応はホテルニューオータニとは大違いだ。まぁ少なくとも政府の今回のコロナ対応で病院は総理の事を快く思っていなかったのもあるだろう。いずれにしても庇うべき相手ではなかったと言う話しだ。49
弱野 真吾@shingo_world1·2時間返信先: @packratyさんアクセスジャーナルのサイトは目下接続困難な状況です アタックかアクセス集中かわかりません 無料部分の魚拓ですご査収くださいセンシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示1421
みぐいする蛸@qbxm5·1時間返信先: @packratyさん体調が問題無いなら、来年の総裁選に治ったよーって立候補する確率95%。オリンピックの頃にはまた総理に返り咲き! メディアもやはり安倍さんしかいなかったとか持ち上げるんだろうな。1
下流中年タナカさん@h59lVo4iENuqvez·4時間返信先: @packratyさんこれが事実じゃなかったら、 慶應病院にも安倍晋三にも重大な 名誉毀損ですね。 読んだ限りでは確かな証拠はなにも 示していないー1418
zuiun@amax_0329·4時間返信先: @packratyさん, @Adepteater029さんやはり 嘘だった 最初から判っていた事だけど! 検察の足音に怯えて 強度のストレスから来る 胃腸症状。 後は不摂生、暴飲暴食、 それと国会も開かず休み過ぎ の自業自得。 こう言うのを自己責任と呼ぶ んだよ、アベル君。2377
課長@bZFtDSKK4gYPHr7·2時間返信先: @packratyさん, @yasukonana1さん仮病だって想像つくけど、でも本人がしんどそうだから、仕方ないお疲れさんって辞意を受け付ける。 てのがふつうの社会のお約束。3
課長@bZFtDSKK4gYPHr7·2時間返信先: @packratyさん, @yasukonana1さん過度に賛美したり、辞意を受けてその事を批判した人や、批判そのものを攻撃するのは違うと思いますよ。 それはふつうの社会のお約束とは合わない。2
Toshi@fukui183·4時間返信先: @packratyさんじゃないかなぁと思ってましたわ 嘘付く人間が言い出した事を素直に聞く方ではないので わざわざ 国家機密に当たる首脳の体調を明かすなんて事をやった時点で怪しかったんですよね。 最後の最後まで間抜けでしたね1559