コメント欄にておたより頂きました。
※なりぞうさんのお店は常連さんの客層はどんな感じなのでしょう。
やはり駅近くて学生さんが多いのでしょうか?
めりお様ありがとうございますw
そですね~、以前は駅裏の立地条件もあり電車通の学生さんが沢山来てくれていたのですが
最近はそんな学生さんも減ってしまいましたね。
やはり常連さんは店員歴も長いので独立以前から贔屓にしていただいてる常連様も多いです。
つきあいも長く、今では親子で買いに来て下さる方もいらっしゃいますよ。
もちろん独立してからの常連さんも沢山いらっしゃいます。
個人経営になって雇われの時に出来なかったディープなゲームサービスも
できるようになり「この店は頼りになる!」って言ってくれて贔屓にしていただいてる
常連さんもできました。
・・・・まぁインターネットを利用したゲームの攻略やゲームのアップデート、
その他にもちょっとしたゲームのお医者さん的な事をしてあげてるんですけどね。
家族連れの常連さんも多いとは思いますが上記の感じでつきあいが長い常連さんが多いです。
そんな感じでゲームの趣向も濃いゲームがお好みの方も多い!
私も洋ゲーが好きなのでそっち方面で盛り上がることもw
うちのブログのコメント欄で上がったのゲーム話をするとめっちゃ喰いついて来ますw
皆様、楽しげなゲームコメントお待ちしていますw
コメント
コメント一覧
やはり個人店では常連さん相手に個々の細かい相談ごとにも対処されると喜ばれると思うので、そういうサービスの仕方になるんでしょうね。お返事、ありがとうございました。
https://www.nintendo.co.jp/software/howtodl/preorder/
これまでの予約購入(あらかじめダウンロード)では、申し込みと同時に決済が完了するため、予約のキャンセルをすることができませんでしたが、新しい予約購入ではソフト配信日の7日前(※1)が決済日となり、それまでは予約のキャンセルが可能です。(※2)
※1 サーバーの状況によっては決済が予定日時より遅れる可能性があります。
※2 ソフト配信日の7日前以降に予約される場合は、すぐに決済が完了するためキャンセルはできません。
上記のように、任天堂のeShopで、やっと予約がキャンセルできるようになったみたいです。
#FEのようなことがあっても、ユーザは対策ができます。
まあ、Amazonっぽい感じの予約・キャンセルの方法だから、使いやすい方法ですね。
ただ、決済時にクレジットカードが無効だったり、残高がない場合はどうするのでしょうね?