【CODモバイル】最強カスタムとカスタマイズの設定方法
- 編集者
- KH
- 更新日時
CoDモバイル(コールオブデューティモバイル)におけるカスタマイズの設定方法を紹介!ロードアウトを設定する際の手順やロードアウトの解放条件だけでなく、初心者におすすめのカスタマイズや、おすすめ最強カスタマイズも掲載しているので、CoDモバイル攻略の参考にどうぞ。
© 2019 Activision Publishing,tencent games
カスタマイズとは?
ロードアウトに装備を設定する
カスタマイズとは、プレイヤーの必要に応じて装備を設定することだ。CoDモバイルでは、ロードアウトから装備のカスタムが可能で、ゲームモードやマップ、プレイヤーの好みに応じて装備を設定できる。
| 全ゲームモードの解説と立ち回り |
| 全マップの解説と立ち回り |
ガンスミスで詳細な銃のカスタマイズが可能
シーズン9よりガンスミスが実装され、より詳細な銃のカスタマイズが可能になった。レベルに応じてアタッチメントが増えていくため、お気に入りの銃のレベルを上げて、自分好みの銃にカスタマイズしよう。
| 最強武器ランキング |
初心者におすすめのカスタマイズ
M4を使用したカスタマイズ
| おすすめアタッチメント | |
|---|---|
| マズル | OWCライトコンプレッサー |
| アンダーバレル | Strikeフォアグリップ |
| 弾薬 | 40ラウンド拡張マガジン |
| リアグリップ | ステッピング加工グリップテープ |
| PERK | ロングショット |
M4は、初期武器のため最初から使用できるアサルトライフル。全ステータスが平均的なので、クセがなく汎用性が高い。そのため、初心者はM4から始めて慣れていくのがおすすめだ。
反動を軽減してマガジン容量を増やす
反動を軽減して狙いやすくし、マガジン容量を増やして弾切れしにくい仕様にした初心者向けのカスタマイズ。武器レベル15でできるカスタマイズなので、始めたばかりの初心者におすすめだ。
| M4の評価と性能 |
おすすめ最強カスタマイズ
KN-44
| おすすめアタッチメント | |
|---|---|
| マズル | OWCライトコンプレッサー |
| ストック | YKMライトストック |
| レーザー | OWCレーザー-タクティカル |
| アンダーバレル | Strikeフォアグリップ |
| リアグリップ | ステッピング加工グリップテープ |
照準時の安定性向上を狙ったカスタム。レーザーはエイム速度やエイム時の弾のばらつきを抑えられるが、置きエイム時などにレーザーで位置がバレる可能性がある点には注意が必要だ。
| アサルトライフル評価一覧 |
Arctic50
| おすすめアタッチメント | |
|---|---|
| バレル | アンチマテリアルヘビー |
| ストック | OWCスケルトンストック |
| 弾薬 | MIPストッピングパワーリロード |
| リアグリップ | ステッピング加工グリップテープ |
| PERK | FMJ |
スナイパーライフルは遠距離が得意な高火力武器。FMJでマテリアル貫通力を上げれば、相手を倒しやすくなる。他のアタッチメントによってダメージと射程も伸びているため、強みがさらに活かせる。
| Arctic50の性能と評価 |
HG40
| おすすめアタッチメント | |
|---|---|
| バレル | MIPライトバレルショート |
| ストック | ストック無し |
| アンダーバレル | Strikeフォアグリップ |
| 弾薬 | 45ラウンド高速リロード |
| リアグリップ | 粒状グリップテープ |
サブマシンガンの強みである機動力と、エイム時の安定性を意識したカスタム。マガジン容量を増やしているため継戦能力も高い。腰撃ちの精度も悪くないため、遠距離戦以外であれば強気に立ち回れる。
| HG40の性能と評価 |
ロードアウトの解放条件
プレイヤーレベルを上げる
ロードアウトは、プレイヤーレベルを上げることで徐々に解放される。レベルに応じて最大10個のロードアウトを保存できるようになるため、レベルを上げて色々なカスタマイズを使い分けられるようにしよう。
また、シーズン9アップデート以降、ゲーム開始時から5つのロードアウトが使用可能になった。初心者でも色々なカスタマイズが試せるため、さまざまな種類の武器を使って自分好みの武器を見つけよう。
ロードアウトの解放条件一覧
| 必要レベル | 解放項目 |
|---|---|
| レベル12 | ロードアウト6解放 |
| レベル21 | ロードアウト7解放 |
| レベル30 | ロードアウト8解放 |
| レベル46 | ロードアウト9解放 |
| レベル70 | ロードアウト10解放 |
| プレイヤーレベルの効率的な上げ方 |
| プレイヤーレベルを上げるメリットとレベル報酬一覧 |
カスタマイズを行う手順
| 手順 | 詳細 |
|---|---|
| 1 | ホーム画面から「ロードアウト」をタップする |
| 2 | ロードアウトを選択してカスタマイズを行う |
1 : 「ロードアウト」をタップする
ゲームにログインしたら出てくるホーム画面で、画面下部にある「ロードアウト」の文字をタップしよう。タップすると武器やパークなどのカスタマイズができる画面に飛ぶ。
2 : ロードアウトを選んでカスタマイズ
カスタマイズ(ロードアウト)画面では、装備する武器やパーク、オペレータースキルなどを自由に付け替えできる。設定したい項目をタップして、自由に付け替えよう。
また、右側下部にある数字をタップすると、カスタマイズするロードアウトを選択できる。初期は5つ解放されており、レベルが上がるにつれて最大10個のロードアウトが解放される。
| オペレータースキルの一覧 |
| パークの入手方法と効果一覧 |
スコアストリークは別画面で設定する
マルチプレイヤーの装備の中で、スコアストリークのみロードアウトからは設定できない。スコアストリークの設定は全ロードアウトで共通となるため、マルチプレイヤー画面下部にある「スコアストリーク」から設定しよう。
関連リンク
初心者ガイド
| 初心者ガイド | |
|---|---|
| 初心者向け序盤攻略まとめ | 設定の変更方法とおすすめ設定 |
| ロードアウトの設定方法 | 無課金おすすめ武器 |
| キル数を増やすコツ | BOT撃ちのやり方 |
バトル解説
| バトル解説 | |
|---|---|
| オペレータースキル一覧 | スコアストリーク一覧 |
| ナイフの出し方・使い方 | グレネードの使い方と注意点 |
| ロケランの使い方 | 核(アトミックボム)の出し方 |
| パークの解説と用途別おすすめ | タクティカルスコープのメリット |
| 弾切れの対処方法 | リーンや武器マウントは可能? |
効率攻略
| 効率攻略 | |
|---|---|
| プレイヤーレベルの上げ方 | プレイヤーレベル報酬一覧 |
| 武器レベルの効率的な上げ方 | CPの効率的な貯め方 |
| クレジットおすすめ武器 | - |