固定されたツイート弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·7月7日こういう本を出します。Amazonで予約開始中です! 性差別・性暴力を社会から無くすためには、子どもの頃からの男の子の育て方が大事なのではないかとつくづく思って書きました。清田隆之さん@momoyama_radio、小島慶子さん@account_kkojima、星野俊樹さんとの対談所収です https://amazon.co.jp/dp/4272350471/ref=cm_sw_r_cp_api_i_Ge7aFb91FNXYM?fbclid=IwAR0KXdVSez5IMqjck8By3bB-c3Se0-PpTaWpOSs_0W_fdylKDUHwoOhIxzM…783,0676,881このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートはなびら葵@hollyhockpetal·8月29日「子供との性交渉は禁断で禁忌ですからね」って、本人か引用した人かが言ってたのを見たんだけど、何故「禁忌」なのかがわかってないんじゃないのか。なんでも性欲って誤魔化して、性暴力性虐待について軽んじてしまってきた、そのツケが回ってきているのを見ている思いだ…………。14421,469このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートはなびら葵@hollyhockpetal·8月29日少年型ラブドールの漫画、あの漫画がTwitterに鍵なしで出てきても大丈夫だと思ってるのが1番やばいしそのヤバさに気付けなくなってる社会の雰囲気がめちゃくちゃヤバいと思う。幼稚園男児抱えてる親として流石にあの写真載っけてる神経がまじありえねえ…………。141,8135,825このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートシュナ@chounamoul·2時間権力者が自分の「実は良い人」エピソードを吹聴させて印象を操作するのはとても簡単なことなので、そういう小話に惑わされずに「実際に権力を使って何をしたか」で評価する批判的思考が市民の側に必要なんだけど、そこでマスコミが市民側でなく権力者側に立って「実は良い人」話を垂れ流す国はヤバい169370
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·2分「私の家政夫ナギサさん」人気のわけ 「逃げ恥」から続くメッセージで女性の固定観念を打ち破る - 毎日新聞「私の家政夫ナギサさん」人気のわけ 「逃げ恥」から続くメッセージで女性の固定観念を打ち破る 多部未華子が主演するTBS系の火曜ドラマ「私の家政夫ナギサさん」(火曜午後10時)が9月1日の最終回を前に、盛り上がりを見せている。第5話(8月4日放送)から番組平均世帯視聴率が右肩上がりで番組最高を更新し続け、第8話(8月25日放送)には16・7%(以下、視聴率は全て関東地区、ビデオリサーチ調べmainichi.jp15
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·9分「安倍抜きの安倍政権」、、(-_-;)引用ツイート大塚八坂堂・東京オルタナティヴ&黒鷺死体宅配・コミックウォーカー 連載中。@MiraiMangaLabo · 39分不思議だよな。誰一人、別に菅個人を忖度しているのでなく、しかし、菅以外の選択肢が次々閉じられていく。 出来上がるのは安倍抜きの安倍政権か。 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6369796810
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートc☆i☆a☆u ☆hintoh@chipalu·8月26日凄い興味深い内容だった。 自分も男児二人の母として、やらねばって益々思ってしまった。 ついでに夫のジェンダー意識も少しづつ変えていけたらなお良いな。引用ツイートBusinessInsiderJapan@BIJapan · 8月25日わが子を性差別や性暴力の加害者にしないための子育て本『これからの男の子たちへ』が、出版前から話題を呼んでいる。著者の太田啓子さんに、性差別をなくすために、男の子たちに大人はどんなメッセージを伝えるべきかを聞いた。 http://yomu.bi/RfHwvP |Business Insider23
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートままやか1y前半@mayakahadkid·8月26日こちら、今日から通勤のお供にしております。男の子の親だけじゃなくて、“これまでの”男の子たちもみーんな読んでほしい(と思っておっさんの前に立ってた)。自分も受験失敗したときに「いいのよ女の子は勉強できなくても」って祖母に言われて白目剥いたこと、あったなぁって。バイアスだらけの現し世。引用ツイートBusinessInsiderJapan@BIJapan · 8月25日わが子を性差別や性暴力の加害者にしないための子育て本『これからの男の子たちへ』が、出版前から話題を呼んでいる。著者の太田啓子さんに、性差別をなくすために、男の子たちに大人はどんなメッセージを伝えるべきかを聞いた。 http://yomu.bi/RfHwvP |Business Insider17このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート青木美希@aokiaoki1111·22時間政府が全国の道路や農地に汚染土を使う計画を進めていることに、原発事故避難者も声を上げました。 「汚染水の海洋放出や、除染で出た大量の汚染土の再利用に関しても、被ばくの問題として慎重に検討をお願い申し上げます」 福島から大阪に避難している森松明希子さんが、小泉進次郎大臣に訴えました。9539684
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートさと う@mebaruhirame·22時間返信先: @aokiaoki1111さん無茶苦茶ですね。国はまた『誤解』させる言葉を使う。 汚染土を『再生』すると言いながら、実は汚染土のまま。 「つまり、放射線量を計測したりゴミや石を取り除いたりして利用しやすくするのである。」 ちなみに、家の庭には、除染土が埋まっています。188171
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート生存をかけた闘い@EscapeBias·21時間返信先: @aokiaoki1111さん国民の前で正々堂々説明し多くの支持を得られない政策は必ず日本国に住む人々、特に子供たちの命と未来に取り返しのつかない厄の種となります。決して許してはいけませんよ。42131
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートらいおんはーと@heartpc·21時間返信先: @aokiaoki1111さん覆土なしの汚染土壌? 何のための除染なのだ? おそらく汚染土壌を圃場に「薄く撒いて」安全だという結果を導き出そうという目論見でしょう。 これはALPS処理の高濃度トリチウム水を薄めて海洋放出することと同じです。 一番お金がかかりませんから・・・65124
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート青木美希@aokiaoki1111·20時間政府は除染で取り除いた汚染土1400万立方㍍を処理しきれないと全国の道路や農地に使う計画を進めています。福島県二本松市、南相馬市の道路に使う計画は地元住民の反対で止まっていますが、飯舘村では地元住民に知らせず汚染土で直接キャベツを育てる実証事業を始めました。福島の汚染土「再利用」を押しつける政府の狡猾 - 青木美希|論座 - 朝日新聞社の言論サイト 国民が知らない間に大変な事態が進行している。福島から取り除いた汚染土は国が処理するとしていたが、処理しきれない量であるとして、全国の道路や農地造成などに汚染土を使えるようにする、というのだ。 福島第webronza.asahi.com361,3931,385
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート青木美希@aokiaoki1111·20時間政府が汚染土を道路に使おうとした福島県二本松市、南相馬市では住民説明会で反対の声があがり、事業が止まった経緯があります。 飯舘村でなぜ地元住民に覆土無しの野菜栽培が知らされなかったのでしょうか。政府が反対の声が上がらないように秘密裏に行った、と指摘されても仕方ないのでは。 説明を。引用ツイート青木美希@aokiaoki1111 · 20時間政府は除染で取り除いた汚染土1400万立方㍍を処理しきれないと全国の道路や農地に使う計画を進めています。福島県二本松市、南相馬市の道路に使う計画は地元住民の反対で止まっていますが、飯舘村では地元住民に知らせず汚染土で直接キャベツを育てる実証事業を始めました。https://webronza.asahi.com/national/articles/2019022800005.html…4301418
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートtamtam@tamtamtamjp·21分返信先: @LKinder31さん, @aokiaoki1111さん, @miura_hideyukiさんありがとうございます。結局畑の土次第で、苦労の度合いも変わりますしね。汚染された土で農業をしたいという農家は、特に個人農家では皆無なのではないかと(願います)22
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート青木美希@aokiaoki1111·8月30日政府は、原発事故で汚染され取り除いた汚染土1400万立方㍍を処理しきれないとして、全国の道路や農地に使う計画を進めています。情報公開請求で、汚染土を覆土しないでキャベツとインゲンを育てる実証事業を行うことが明らかになりました。 隠さないで下さい。公開で議論を。環境省が秘密裏に進める「汚染土で野菜栽培」 - 大島堅一|論座 - 朝日新聞社の言論サイト 東京電力福島第一原発の事故で、敷地外の土壌が広範囲に汚染された。 放射性物質で汚染された土壌を剥ぎ取ることを「除染」という。環境省は、除染で剝ぎ取って袋に詰めた土(除去土壌)を、袋から出して利用するwebronza.asahi.com1596,3217,960
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートtamtam@tamtamtamjp·7時間返信先: @aokiaoki1111さん, @miura_hideyukiさん農家です。ふざけるなと言いたい。 私たちは良い土を作るために日々努力していると言ってもいいくらいなのに。2147354
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート青木美希@aokiaoki1111·6時間政府が原発事故汚染土を処理しきれないとして全国の農地や道路に使う計画を進めています。政府は秘密裏に会合を開き、汚染土で直接野菜を育てる実証事業を行っていました。地元住民や村長にも知らせていませんでした。 隠すのは強硬に進めたいからですか。 公開してください。環境省が秘密裏に進める「汚染土で野菜栽培」 - 大島堅一|論座 - 朝日新聞社の言論サイト 東京電力福島第一原発の事故で、敷地外の土壌が広範囲に汚染された。 放射性物質で汚染された土壌を剥ぎ取ることを「除染」という。環境省は、除染で剝ぎ取って袋に詰めた土(除去土壌)を、袋から出して利用するwebronza.asahi.com20875979
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·14分本当にとんでもなく恐ろしい事態が進行中です。福島だけの問題なんかでは全くないです。全国どこでも、日常空間に、放射能汚染土壌が国によってばらまかれるなんて、意味がわからない。まだ知らない方は是非知って下さい。あり得ない異常さです引用ツイート青木美希@aokiaoki1111 · 1時間政府は除染で取り除いた汚染土を、処理しきれないとして全国の農地や道路に使う計画を進めています。「全国の自治体などに『使わないか』と持ち掛けていくことになります。(使う側は)土が無料で手に入り2億円ぐらいの節約になる場合もあるのでは」(環境省) 広く議論を。 https://news.yahoo.co.jp/feature/11411414
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート國本依伸@yorinobu2·8月29日返信先: @Kengo_Osakaさんそうやねん、オッサンは頑張らなあかんなん。今までもそれなりに認識して行動してたつもりだったけど、この間ブラックライブズマター運動でアメリカの人たちが白人特権を活用すると明言して警官隊に立ち向かってるのとかを見て、もっともっと自覚的にやらなあかんと思ったわ。12152
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート國本依伸@yorinobu2·8月29日自分みたいな人間は子連れで街に出ても、嫌がらせ受けることは皆無。むしろ父子だと誰もが気遣ってくれる。強者であればあるほど親切にされて、弱者であれば攻撃されやすい。今の日本は文明社会として根本的に間違っている。164370このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート國本依伸@yorinobu2·8月29日自分は柔道やって大学出て国家資格取得し、ホモソで攻撃されない地位にたまたま成り上がったから、誰からも何にも言われないんだと気付いた。なら、その特権を徹底的に活用して、他者や弱者に親切にするのがメインストリームになるよう努めたい。引用ツイート瀧波ユカリ@takinamiyukari · 8月29日他の人も書いてたけど日本だと男の子は公共の場で席を譲ったりなど他者に親切にすると仲間に笑われるという問題があるようなので、ささやかな気をつかうことができる男性に会うとこの人はこれまでの人生でクソみたいな嘲笑を相手にせず自分の優しさを貫いてきたんだなと感じるし存在が心に残る。このスレッドを表示2102266このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート久保田裕之(家族社会学)@hkubota_lecture·8月30日比べるべきでないかもしれないが、在日の先生に対する場合はさらに輪をかけて酷い。もちろんTwitterだけの話じゃなくて、24時間365日こうなんだろうと思って手が震えた。1342540このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート久保田裕之(家族社会学)@hkubota_lecture·8月30日試しにフォロワー数の多い女性研究者の@IDで検索かけたことがあって、自分が普段受け取るクソリプの比ではない低レベルで不快で差別的なリプが膨大に届いていて本当に驚く。明らかに女だから舐められてるし、同じ「クソリプ」、同じ「Twitter」という言葉で、全く別の現実と向き合ってる。31,3132,616このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートayumi@ayumimuya13·10時間今読んでる、『これからの男の子たちへ』という本にも、同じようなことが書いてある。男の子の親になってからずっと日本のいわゆる『男社会』の中で健やかに生きていくための術を身につけさせてあげたいなと思っているのだけど、家庭だけではなかなか難しいなというのが本音。引用ツイート明日の自由を守る若手弁護士の会/あすわか@asuno_jiyuu · 13時間部下を風俗に誘う上司 <一部抜粋> 我々男性の首を締めているのは、「ご褒美」である女性でもなければ、「ご褒美」をありがたく頂戴できない自分の「弱さ」でもない。女性は「ご褒美」で、それを喜ばない人間を「弱者」だと思わせる、この男性社会に他ならないのだ。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75103?media=frau…68
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートなかがわ|2y&0mのパパ@在宅勤務中@nkgw_yuta·9時間「これからの男の子たちへ」、週末に一気に読みました。 2児の息子のいる父として、今読むことができて本当によかった。有害な男らしさからの解放のヒントの数々、息子たちの誕生日のある夏に、毎年読み返したい。 本文でも語られている男性特権、私が最初に違和感を抱いたのは私立高校受験のとき295457このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート渡辺輝人@nabeteru1Q78·8月30日決して忘れない。引用ツイート君に届け!滑稽新聞@空気を変える@akasakaromantei · 8月30日史上最低のクズが世界に向かって撒いたデマ241,7173,464
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·6時間すごい、力作記事ー 北京女性会議から25年、日本はいま 参加者たちの思い:朝日新聞デジタル北京女性会議から25年、日本はいま 参加者たちの思い:朝日新聞デジタル 1995年、北京で開かれた国連の第4回世界女性会議(北京女性会議)は、女性の貧困や教育など12分野の目標を掲げた行動綱領を採択、各国の女性政策の推進を強力に後押ししました。日本からは約5千人が参加。…asahi.com16
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート小島慶子@account_kkojima·9時間「その立場にある人はどのように振る舞うべきか」と考える習慣がなく「その人は頑張っているように見えるか」で他人を評価する人が多い世の中では、ルールが守られるかどうかはわりとどうでもいい話になるので、とても危険ね。頑張ってる風の絵面に安易に感動を結びつける表現がまたそれを強化する。65421,368このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート週末 ひさ子@shumatsu_hisako·8月28日モラハラ夫の予備軍に遭遇した話|週末ひさ子 @shumatsu_hisako #note #モラハラ夫 #ジェンダー #これからの男の子たちへセンシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示915
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートToshi Ogata (尾形 聡彦)@ToshihikoOgata·23時間米ウィスコンシン州で警官に7発撃たれた黒人男性。そして当地での抗議デモの参加者3人を死傷し逮捕された白人の17歳の少年。右に描かれた少年は3人の銃撃直後にライフル所持のまま警察に近づいたのに撃たれませんでした。米国人の友人がシェアしていたこのイラストには、米国の矛盾が凝縮されています86811,016
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート大島堅一@kenichioshima·8月30日この記事は、明日まで無料だそうです。→環境省が秘密裏に進める「汚染土で野菜栽培」 - 大島堅一|論座 - 朝日新聞社の言論サイト環境省が秘密裏に進める「汚染土で野菜栽培」 - 大島堅一|論座 - 朝日新聞社の言論サイト 東京電力福島第一原発の事故で、敷地外の土壌が広範囲に汚染された。 放射性物質で汚染された土壌を剥ぎ取ることを「除染」という。環境省は、除染で剝ぎ取って袋に詰めた土(除去土壌)を、袋から出して利用するwebronza.asahi.com291,4201,151
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート大島堅一@kenichioshima·10時間除去土壌の問題を解決しようと思ったら、政治家クラスの人が腹くくって、不人気なことをしないといけなくなっています。誰も手をつけられない状況です。だからといってほったらかしにしとくと、結局、汚染土の処分量を減らすために、利用していきましょうという頓珍漢なことになってしまいます。4758
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート大島堅一@kenichioshima·10時間除去土壌を「再生」するのにも、相当の資金がいります。それでも放射性物質は取り除けません。そんなことにお金を使うくらいなら低レベル放射性廃棄物相当の処分・管理をするほうがよほど健全だし、福島の人たち安心・納得できると思います。もちろん、この問題で皆困ってるのは東電のせいですけどね。4242
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート大島堅一@kenichioshima·10時間市民感覚は最終的によりよい判断をもたらします。最初はめちゃくちゃ対立があるでしょう。ですが、何が対立するのか、どこが事実か、しっかり把握して疑問を解消していけば、自ずと賢明な選択に落ち着いていくと考えます。手間がかかるし、不人気なことですが、それができるのが成熟した市民社会です。2124
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート大島堅一@kenichioshima·10時間Web Ronzaで書き方をもう少し工夫すれば良かったとおもうのですが、実証事業を実験みたいなものと書いてしまいました。確かに、その手のものもあるのですが、実証事業と言いながら、「事実上の事業」が結構あります。「実証事業」は曲者なのです。こう書けばよかったですね。反省です。2329
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート大島堅一@kenichioshima·10時間おおかたの一般市民の感覚ではちょっとありえないだろう、というようなことが非公開会合では話し合われているのです。善意で人をみることはすばらしいことですが、政策は、事実を知ってから判断するべきです。だから非公開はまずいと言っているのです。5561