「人にコントロールされた経験が多い。逆に、人をコントロールした経験が、あまりないんです。だから、人をコントロールしたら、何か変わるかもしれないじゃないですか。僕の私生活を放送することによって、僕をコントロールできる。それを喜んだり、からかったり、共感したりすることもできる。リスナー同士でも共感できる。共感することでまた、何か変わるかもしれない」
原科さんの挑戦の背景には、こうして引きこもりという人たちが、どういう人なのかを勉強していることがある。
10月14日、当事者の要望に応えて、初めて東京でオフ会を開いたところ、7人が参加。中には飛行機で駆けつけた人や、近くまで来ていながら顔を出さずに帰ってしまった人も2人いたという。
近々、東京で再びオフ会を開く予定だ。
<問い合わせ先>
清水ひきこもり研究所
shimizuhikikomori@gmail.com(送信の際は「@」を半角の「@」に変換してお送りください)
この記事や引きこもり問題に関する情報や感想をお持ちの方は、下記までお寄せください。
teamikegami@gmail.com(送信の際は「@」を半角の「@」に変換してお送りください)
☆―告知―☆
※池上正樹 新刊のご案内※
ひきこもり歴12年の40代男性と向き合ってきた3年間の記録。
『ダメダメな人生を変えたいM君と生活保護』(ポプラ新書)
9月19日発売 価格780円(税別)
●「ひきこもり大学」に関するお問い合わせが多いので、フォームをつくりました。
話をしてみたい、話を聞いてみたい、アイデアを提供したい…など、こちらからお願いします。
http://katoyori.blogspot.jp/2013/09/hikikomoridaigakuform.html