軽症で自宅療養 新型コロナの家族内感染を防ぐ8つの工夫

公開日: 更新日:

【Q7】食事は皿も部屋も分けるべき?

 理想をいえば、感染者と健康な人は別々の部屋で食べるのがベター。しかし、不安定な幼い子供がいると、そうもいかないだろう。


「普段は大皿に盛りつけて、それぞれが箸で小皿に取り分けて食べる家庭でも、自宅療養のときは、最初から別々の皿に盛りつけることです。食器の共有はよくありません」(藤田氏)

 ちなみにタオルの共有もよくない。洗面室のハンドタオルなどは使い回されることがあるが、自宅療養のときは毎回タオルを替えること。うがい用のコップも分けよう。

【Q8】感染者がはなをかんだティッシュはどうする?

「新型コロナは鼻や喉の奥に多いことが分かっていて、感染者がはなをかんだティッシュは要注意です。手袋で使用済みティッシュをつかんで袋などに入れたら、口を結んで捨てることです」(藤田氏)

【写真】新型コロナウイルス対応の医療従事者に感謝の「青」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

最新のライフ記事

Messengerマガジンはコチラ