弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)

12.3万 ツイート
フォロー
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
憲法カフェご依頼はあすわかブログからどうぞ。asuno-jiyuu.com 法律相談問合せはbengo4.com/kanagawa/a_142… 初の単著『これからの男の子たちへ』2020年8月出版。 共著「憲法カフェへようこそ」(かもがわ出版)「これでわかった
❗
超訳特定秘密保護法」(岩波書店)。
2012年9月からTwitterを利用しています

弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート

固定されたツイート
こういう本を出します。Amazonで予約開始中です! 性差別・性暴力を社会から無くすためには、子どもの頃からの男の子の育て方が大事なのではないかとつくづく思って書きました。清田隆之さん、小島慶子さん、星野俊樹さんとの対談所収です amazon.co.jp/dp/4272350471/
画像
画像
76
3,058
6,861
このスレッドを表示
実情としてそんな感じなのは認めざるを得ないので…だが、 「オタク」界隈の代表者 みたいなポジションにいるのが山田太郎、ナンバー2みたいなポジションがおぎの、というような認識が割とされつつある中でおぎのがこれを言ってしまうやばさをオタク達は考えた方がいい。
2
2
欲求の対象についてとその論法の指摘は散々他の方がされてるのでおいておくとして、SNSが公共の場の最たる場所でないとしても流しちゃまずいレベルであった事を認識出来てないというのは非常にやばい。しかも議員。これでは私的領域と言っても公私の区別がついてないじゃんと言われて当然。
引用ツイート
おぎの稔(荻野稔)大田区議会議員 議員系Vtuber
🏭
✈️
@ogino_otaku
·
災難でしたね。あくまでラブドールであって、実在の人間ではない。法律的に何か問題があるわけでもなく、誰の権利も侵害していない。隣に住んでたらと言っても、それは個人の私的領域。犯罪でもないのだから、個人の価値観、嗜好が満たされ、解放されるのは良い事。何故炎上したのだろうか。 twitter.com/shounennococol…
8
15
これをツイートしたのはもう4年前になる。政権が憲法違反している可能性を指摘しても、まるで改められることはなく、更には違法行為の疑いも何度も起こった。メディアが黙れば司法も動かず、後はやりたい放題となった。安倍政権は終わるが、日本の民主主義は今、焼け野原状態のままである。
引用ツイート
清水 潔
@NOSUKE0607
·
若い皆さん。知っておいてください。今の日本が相当におかしくなっていることを。憲法違反の声は無視され、何人もニュースキャスターが降板、国会では放送法違反だの停波だのと声があがる。逆に大臣や与党議員の不祥事は知らん顔で続投。こんなことはこれまで一度も無かった異常事態。本当です。
10
1,464
2,175
このスレッドを表示
花束
online shop
花束
グラフィック スローガンTシャツ SUT やや厚手の素材でしっかりとしたナチュラルラインが特徴です。カラーレタリングがポイントのカジュアルなグラフィックスローガンTシャツです。Speak Up Togetherのスローガンがポイントの半袖Tシャツです。 ow.ly/jUXJ50Bcu6v
画像
画像
画像
4
10
第二次安部政権の特徴は政権維持が目的化したこと。「パンとサーカス」によって株価をつり上げ、政策の看板を次々掛けかえ、官僚支配で疑惑を封じ込めた。政権維持のためなら何でもやる一方で、社会保障、原発など長期的な重要改題は先送りし続けた。だから自民党議員も次の政権は大変だと口を揃える。
5
467
862
このスレッドを表示
後継首相に誰がなろうと国民の審判を受けていない内閣になる。その政治的基盤は一層弱く不安定にならざるを得ない。いつでも解散・総選挙がありうる激動的な情勢の展開になる。 野党は、解散・総選挙を闘う体制を速やかに構築し、共闘の力で自民党政治を終わらせる選挙にしていかなければならない。
102
848
1,884
娘は某アニメを観て「せっかく話面白いのにさあ、このキモい演出ダメだ。意味なくね?ここでスカートの中見えそうなくらいのシーン入れるの」とか怒ってたり、別のアニメでは「女だからってみんなそういうのが好きだと思うなよ」と怒ったりしている。男の方がそういう感覚持たないとダメだよね。
10
45
このスレッドを表示
Q 女の子たちへのメッセージは。 太田さん自身も10代、20代のころはジェンダーを強く内面化していた。 「性差別的な社会に適応したほうがうまくやれる瞬間というのは事実ある。でも無意識下でも葛藤はあるはず。男性に合わせるのではなく、自由に自分らしく生きることを励ましていってほしいです」
1
6
10
このスレッドを表示
Q 性暴力をなくすためにはどうすれば? 「自分の自信のなさや不安を認められず、弱者への暴力やいじめで発露してしまう。その一形態が性暴力なのではないか。加害者が自分の感情を言語化でき、暴力的でない形で解消できればそれが一番いいのだと思います」
1
7
2
このスレッドを表示
「子どもにはきちんとした性教育が必要。メディアで性を描くことも悪いことではない。でも、少年マンガで女性キャラが裸を不本意に(嫌がっているのに)見られることを「エロい」ものとして描くのはどうなのか。それは性暴力であって、本来あってはならないものとして描くべき」 #マガ9学校
1
11
11
このスレッドを表示
『これからの男の子たちへ』へのネット上での反響を共有しながら。 「まず第一に読んでほしかったのは子育て中のお母さんやお父さん。でも、平易に書いたので高校生くらいの男の子にも読んでもらえるんじゃないかと思います」
画像
1
8
3
このスレッドを表示
『これからの男の子たちへ』太田啓子著 読み途中なんだけどすごく充実した内容だと思う 今読めて良かった… 男の子の親は必読ではと思うし、そうでなくても子どもと関わることが一切ない人はあまり居ないだろうから、なるべく沢山の人に読んで欲しい本 今はまだ多勢に無勢という感じもあるので
5
9
「男の子たちへ」と銘打ってはあるけど、別に「男だけが意識を変えろ」とか「いまのおっさんたちはイケてない」とかそういうことじゃ無くて、男も女も自分と他人を尊重して生きるためにはどうしたらいいのかという内容だと思うので、全然過激ではない。間違っても男叩きのための本じゃない。
1
8
17
このスレッドを表示
アマゾンレビューが嫌がらせの場になってる現象は聞いたことあり予想してもいました。読んだ上での批判はもちろん受けるつもりです 好意的なレビュー書いて下さってる方々どうもありがとうございます。感想興味深く拝読しています。このテーマでは多くの方と語るともりあがるだろうなあと思っています
引用ツイート
哲学書新刊情報++
@Philo_Shinkan
·
この本のカスタマーレビューをみると、「Amazonで購入」表示のある人たちは評価が高く、表示のない人は評価が低い。 おそらく、
高電圧記号
【石川優実『#KuToo(クートゥー): 靴から考える本気のフェミニズム』】【モーメント】→ twitter.com/i/moments/1206 と同じ状況だろうと想像しています。
このスレッドを表示
2
17
38
#報道特集 日下部氏 「日本は報道の自由度ランキングで11位だったのが、安倍政権下で72位、今年は66位。韓国や台湾も40位ぐらい。安倍政権のメディア対応が影響しているが、日本は独裁国家ではない。長期にわたる低迷の原因の1つは私たちメディアにある。現場の記者だけでなくメディア全体の問題」
画像
画像
画像
画像
114
3,476
6,253
新型コロナに感染した子どもの22%がずっと無症状で、子どもの感染者のウィルスの排出量が大人のICUの治療者よりもずっと多いこともあるために、子どものスーパースプレッダーが発生する可能性があるという研究が出てきたと。
引用ツイート
DW News
@dwnews
·
Researches have found that infected children can spread the SARS-CoV-2 virus for weeks even though they themselves show no COVID-19 symptoms. dw.com/en/asymptomati
236
223
「差別と排除の害悪から「自分だけ」は完全に免れているという前提も、捨ててかかる必要があります。」 「共に生きていく」足場を見つめなおす | 教育プログラム | 授業・履修 | 在学生の方へ | 東京外国語大学
29
55
パートナーを選ぶときは、交際中自分を大事にしてくれるかどうかより、その人が圧倒的に優位な立場にあるときに劣位な相手に対してどんな対応をするかをしっかり見たほうがいいです。店員さんに対して横柄だったり、他人の失敗を激しく叱責する人は、結婚後、あなたに対しても同じようにします
160
2.1万
8.4万
このスレッドを表示
そりゃこうなるよな。性犯罪の抑止力になんかなるはずがない。シリアルキラーだって虫→猫→人間とどんどんエスカレートしていくんだから。
引用ツイート
mimi
@mimic0214
·
返信先: @mimic0214さん, @aikimonoさん, @ShounenNoCoCoLoさん
現実の児童にも興味を示していて危険な状況かと思われます
画像
3
329
698
あの男性のレポに「性器は平常の状態で女性の方は本番できません」とわざわざ書かれてたけどその発想はまさに男性的だと思った。 ショタドールに性的に興奮して”物理的に犯すこと”を目的に買う女性が自分(男) と同じくらい沢山いると思ったんだろうな。そしてそれを堂々と書く感覚もどうかしている。
引用ツイート
安全ピン
すしろう
🕊
@yasashiiten4
·
ショタラブド一ルの人やっぱり男なんだ 女性のショタコンってせいぜいきゃりーぱみゅぱみゅ程度で実際に手出す人ってほぼいないじゃん(たまに男子中高生相手の報道あるけど“ショタ”ではない) あの「手を出したい欲」は絶対男だと思ったよ…
このスレッドを表示
1
171
385

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

自動車レース · トレンド
Kyle Larson
2,246件のツイート
エンターテインメント · トレンド
david dobrik
4,417件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
"Antifa"
397,673件のツイート