国内・海外を問わず、日常生活でのケガを幅広く補償します。
補償範囲は本人限定型、夫婦型、家族型からお選びいただけます。
※ 2019年10月をもって、新規契約の受付を終了しています。
- ※ パーソナルタイプ・節約プラン・A級職の場合。
例えばこんなとき補償されます
日常生活で起こりうる偶然な事故により他人に損害を与え、損害賠償責任を負った場合、5,000万円まで補償いたします。パーソナルタイプのお申込みの場合でも、賠償責任特約は家族全員(ファミリータイプと同じ範囲)が補償範囲となります。
- ※日本国内で生じた事故に限ります。
- ※他人から借りたり預かったりしている物や、職務上の損害賠償は除きます。
- ※記名被保険者とそのご家族が賠償責任特約を付帯した保険契約をすでにご契約の場合、同じ特約を付帯すると賠償が重複することがありますので、ご注意ください。
補償範囲
「パーソナルタイプ」、「夫婦タイプ」、「ファミリータイプ」の3つのタイプからお選びいただけます。
- ※ファミリー(家族)とは記名被保険者またはその配偶者と生計を共にする同居の親族(別居の未婚の子も含む)をいいます。
職業タイプについて
職業によって保険料が異なります。A級職(危険の少ない職業)とB級職(危険の大きい職業)の2タイプに分かれていますので、お申込人(被保険者本人)の職業に該当するものをご確認ください。
A級職(危険の少ない職業) |
---|
など、職種級別B級および下記の特別危険料率適用職種以外の職種の方 |
B級職(危険の多い職業) |
---|
|
- ※「特別危険料率適用職種」の方はお引受けいたしかねます。(「特別危険料率適用職種」とは・・・オートテスター (テストライダー)、オートバイ競争選手、自動車競走選手、自転車競走選手(競輪選手)、モーターボート(水上オートバイを含みます)競争選手、猛獣取扱者(動物園の飼育係を含みます)、プロボクサー、プロレスラー、ローラーゲーム選手(レフリーを含みます)、力士(相撲取)、その他これらに準じる危険な職業を言います。)
- ※上記表に掲載されている職業は一例です。実際にお引受けできる職業は申込画面で選択できる職業になります。
- ※複数のご職業に就かれている場合は、その危険度の高い級別でのお引受けとなります。ご不明の場合はお問合わせください。
- ※職種・年齢などによりましては、お引受けできない場合やプランを変更していただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
入院保険金の支払限度日数とは
入院の際に補償される日数の限度となります。
入院保険金支払限度日数変更特約(120日用)
事故の直接の結果として、事故の発生の日からその日を含めて180日以内に入院したときは、その入院日数に対し、120日を限度として1日につき入院保険金日額をお支払いします。ただし、事故の発生の日からその日を含めて180日以内の入院に限ります。
DD190924-5