Quantcast
Mark channel Not-Safe-For-Work? (0 votes)
Are you the publisher? or about this channel.
5.0 stars on 1 votes

2016日本学生選手権 200fr.100fly.200IM





200m自由形

1年 濱中 雪2:05.11
1年 棚辺 南 2:08.80
4年 上田 ひかり 2:05.15


200Fr
2年 福田 洸貴 1:52.97
3年 佐藤 滉太1:52.07
4年 浅野 雄亮 1:52.76




2日目は厳しいスタートを切りました。
それぞれが気負ったのかもしれません。


1年生には慣れないプレッシャー。
4年生にはチームを背負う重圧。









どちらにも勝つ人が強い選手になれると思いました。









100Fly
1年 清田栞那 1:01.10 B決勝進出 12位
4年 小畑安紀 1:01.73



写真右、ラップを確認する清田



1年生ながら善戦を繰り返す清田!

一緒に向かうことのできなかった
小畑の想いを胸に決勝へと挑む!







200m個人メドレー
1年 石川 穂波 2:18.83 18位
3年 上田 桜子 2:14.87 5位 A決進出!
4年 小西 伶実 2:14.28 4位 A決進出 ベスト更新!





上田の表彰台は神大には欠かせません!
小西と共に決勝の舞台に神大旋風を巻き起こすでしょう!







GO!神大!

2016日本学生選手権 800fr






800m自由形

800Fr 予選
後藤 真由子 3年 8:41.38 2位 A決進出!
日下 部絢美 4年 8:44.83 4位 A決進出!
白川 有紗     2年 8:46.63 6位 A決進出!

みなさん!ご注目ください!
A!A!!A!!!!


なんと!
3選手全てがA決勝へ進出致しました!





すごい!とにかくすごい!

表彰台独占も夢ではない!かもしれません。



この3人から何かサプライズが起きるかも
しれませんね!

決勝は全員の心を1つに応援しましょう!



GO!神大!

2016日本学生選手権-中日予選3-

2016日本学生選手権-中日予選3-


4×100メドレーリレー

寺本 瑠美 2年 1:02.69
黒岩 紗耶 4年 1:09.41
清田 栞那 1年 1:00.58
後藤 真由子 3年 56.43

トータルタイム 4:09.11 6位 決勝進出!
でした!

予選を6位で通過した勢いをそのままに、
決勝へと臨んでいきます!






道喜 海成 2年 58.69
足立 光駿 1年 1:04.74
古瀬 暢将 2年 55.00
福本 優一郎 4年 50.93

トータルタイム 3:49.36で
惜しくも決勝へ進出を逃しました。



しかし、
託された想いを胸に再スタートをしましょう!

そして午後は1つでも2つでも上の
順位を狙えるようにしましょう!

仲間のため、チームのため

あと2日、

必ずやり遂げましょう!

GO!神大!

2016日本選手権 最終日

おはようございます!


ついに2016年度 日本学生選手権最終日。






個人種目の予選には12名の選手が出場します。

誰一人欠けることなく、
全員で点を勝ち獲りに行きます!!!!





歴代最高順位、獲得。
男子8継A決勝、女子表彰台。






やってやりましょう!
GO!神大☆





2016日本学生選手権-最終予選-

2016日本学生選手権-最終予選-


おはようございます。
先程のワンパは見ていただけましたか?

今までにない試みでした。

選手もマネージャーもブログも日々進化をしていきます!


400m個人メドレー




石川 穂波 1年 4:54.52 14位 B決勝進出!



ギリギリのところを滑り込みました!

自分を信じてプレッシャーに負けず、
全力で泳いでこい!

サプライズを起こせ!



上田 桜子 3年 4:47.83 4位決勝進出!



来ました!決勝進出です!

狙うぞ表彰台!絶対に目標達成するぞ!



束原 もあな 1年 4:31.81



関カレでも活躍しましたが、

全国のプレッシャーからか
物足りない結果となりました。

来年こそは歴史を創りに行こう!





そーれ、神大ワッショイ!

2016日本学生選手権-最終予選2-

2016日本学生選手権-最終予選2-

100m自由形




佐久間 彩 1年 58.19






棚辺 南 1年 58.55


写真右から2年藤津と反省をする棚辺



金澤 蓮 1年 52.11




でした。
3名ともまだ1年生!

この気持ちを忘れず来年は絶対に決勝へ残るぞ。

その前に、

午後は応援頑張ろう!
必ずチームで勝ちを掴みに行ぐぞ!



安藤 泰貴 3年 51.89





同期として努力する姿を知ってるから
悔しさは大きい。

来年で最後。

必ず成功させよう。

そして決勝でハイタッチをしよう!




そーれ!神大ワッショイ!!

2016日本学生選手権-最終予選3-

2016日本学生選手権-最終予選3-


100m背泳ぎ

河本 海音 1年 1:04.40



悔しさ、辛さ全て心に留めよう。
そしてそれを力に変えよう。

神大の背泳ぎ陣は強い。
逆を言えば、強くなれる!



古林 毬菜 1年 1:02.97 10位 B決勝進出




B決勝で悔しいなら、

その後に泳ぐ、寺本や決勝メンバーの
誰よりも速いタイムを見せつけましょう!



寺本 瑠美 2年 1:02.34 5位 A決勝進出




たくさんの言葉はいらない。

ただ1つの結果で

全国へ伝えよう!神大魂!



そーれ神大、ワッショイ!

2016日本学生選手権-最終予選4-

2016日本学生選手権-最終予選4-


200m平泳ぎ

黒岩 紗耶 4年 2:29.36 8位 決勝進出!



ギリギリの決勝進出です!
まずは、一安心といった感じです笑

個人種目のとりとして、
決勝の活躍に期待がかかります!




足立 光駿 1年 2:19.04 ベスト更新!



ベストを更新しましたが、
褒めません笑

彼はまだ伸びるので、
本当に強くなるまで褒めないのが
ブレストチームの約束です笑

それでもこのプレッシャーの中で良くやった!


そのままの勢いで応援も引っ張れ!





そーれ神大、ワッショイ!

2016日本学生選手権-最終予選5-

2016日本学生選手権-最終予選5-

4*200mフリーリレー


小西 伶実 4年 2:02.89
後藤 真由子 3年 2:00.93
上田 桜子 3年 2:03.93
上田 ひかり 4年 2:02. 87
トータルタイム 8:10.62 2位通過 しました!

その時の写真をご覧ください!


叫びながら呼び寄せてます!



タッチしたあとは迷わず握手!

自然にこうしたことができるのは
いいことですね!


決勝は何か起こるかもしれませんね!





浅野 雄亮 4年 1:52.38
佐藤 滉太 3年 1:50.22
福田 洸貴 2年 1:51.83
福本 優一郎 4年 1:51.69
トータルタイム 7:26.12 11位 B決勝進出!




後悔をしても意味がない。

残り1レース

男の意地を見せろ





そーれ神大、ワッショイ!

2016日本学生選手権-最終決戦-

2016日本学生選手権-最終決戦-


800m自由形決勝




後藤 真由子 3年 8:39.89 3位
白川 有紗 2年 8:46.75 第6位
日下部 絢美 1年 8:50.76 第7位


なんと!200m背泳ぎ優勝の後藤が
この種目第3位で表彰台へ登りました!

また、3人で決勝と快挙も成し遂げました!


とにかくすごすぎます!

メンタル、体力、集中力
全てが強い!そう確信しました!

この勢いで残りのレースも盛り上がっていきましょう!


GO!神大!

2016日本学生選手権-最終決戦2-

2016日本学生選手権-最終決戦2-


400m個人メドレー
石川 穂波 1年 4:56.51 B決勝 8位




上田 桜子 3年 4:44.47 第4位






2名とも大健闘です!

石川は1年生ながらもB決勝で戦いました。

予選よりもタイムは落としましたが、
この経験を来年にも活かしてほしいですね!



上田は昨年同様に4位で、
あと一歩のところで表彰台を逃しました。

来年が最後のチャンス。
必ず掴み取ろう


まもなく100m背泳ぎです!



そーれ神大、ワッショイ!

2016日本学生選手権-最終決戦3-

2016日本学生選手権-最終決戦3-


100m背泳ぎ



古林 毬菜 1年 1:03.77 B決勝7位




寺本 瑠美 2年 1:02.13 第4位

写真左から寺本を迎えに来た山内と寺本

表彰台まであと少し!

来年は必ずあの舞台へ行こう。
もちろん、古林も河本もみんなで行こう。

神大背泳ぎ陣の伝説を創ろう。

そして支えてくれた人達へ
最高の恩返しをしよう。



インカレの借りは、インカレで返す




まもなく200m平泳ぎです!


GO!神大!

2016日本学生選手権-最終決戦4-

2016日本学生選手権-最終決戦4-



200m平泳ぎ
黒岩 紗耶 4年 2:29.21 第7位




この大会個人種目
ラストレースになりました!

タイムは上げてきましたが
結果は奮いませんでした。

1枚看板の中で貫き通した日々は
後輩達へ大切なものを伝えてくれました。




泣いても、笑っても

最終種目!

チームの誇りと

仲間の想いを胸に


全ての集大成を見せつけましょう!









GO!神大!

2016日本学生選手権-最終決戦5-

2016日本学生選手権-最終決戦5-


4*200mリレー



小西 伶実 4年 2:02.28
後藤 真由子 3年 2:01.77
上田 桜子 3年 2:03.88
上田 ひかり 4年 2:02. 87
トータルタイム 8:10.06 5位入賞



KUを握りしめる姿
大學を背負う、誇りを胸にを表してますね!

かっこいいです。






佐藤 滉太 3年 1:52.30
福田 洸貴 2年 1:52.88
福本 優一郎 4年 1:52.97
浅野 雄亮 4年 1:51.99
トータルタイム 7:30.14 B決勝6位

となりました!



交わした握手



これまでの感謝




届かなかった想い



全てを後輩たちは受け継ぎました。



感謝の気持ちは結果で表しましょう!




それではご声援ありがとうございました!
この試合の速報は小川がお送りしました!

2016日本学生選手権 総評

こんにちは。
インカレの総括ということで多くの時間がかかってしまいました。




2016Evolutionのスローガンを掲げたこのチームは
女子総合4位、男子総合14位という結果に終わりました。


また、女子は”歴代最高順位”、
男子は”4継、8継A決”という目標で戦ったこの1年間。
改めて振り返ってみて、この目標に全員が同じベクトルで向かっていたのでしょうか。






インカレではたくさんの笑顔と涙を見ました。

女子400mフリーリレー。
初日のこのリレーが総合順位を左右する大きなカギとなっていました。

何度も「B決勝に落ちる」と言われていたこのリレー。

8位通過でA決勝を掴み取りました。



しかし、男子400mフリーリレー。
同じく狙っていたA決勝。

1年間想い続けた夢が散る瞬間はあまりにも一瞬でした。
全員が関カレからタイムを上げ、神大記録も大幅に更新しましたが届かなかった舞台。
インカレの厳しさをチーム全員が実感したレースでした。




それでも勇気を与えてくれたレースがいくつもありました。
3年 後藤真由子の200m背泳ぎ優勝

追われる立場で挑んだこのインカレ。
彼女の目標は優勝のみでした。

神大のエースとも言われ、初日のチームに良い流れをもたらすという重圧を背負いながらも、
結果で私達を引っ張っていってくれました!!






たくさんの勇気つけるレースがあり、
たくさんの笑顔がありました。







それ以上にあった悔し涙。
夢が叶わず散っていくのは本当にあっという間です。



想いを繋げて、想いを背負って泳ぐインカレ。
1人レースは、1人のものではありませんでした。

想いを託した人の分まで背負って泳ぐインカレは、
怖いものでもあり、それ以上に楽しいものです。






どんなに悔しくても、泣いても
進むしかない。立ち止まる暇はありません。


応援をしている仲間の為に。
チームの為に。










去年男子が達成した同種目3枚A決勝。
今年は800m自由形で達成することが出来ました!


4年日下部絢美、3年後藤真由子、2年白川有紗の3名です。
決勝で神大のキャップが3人並ぶことは初めてです!


こうして毎年歴史を作っていくことが、
神大の歴史です!
また新しい歴史を刻むことが出来ました!!







そして、
最終日最終種目、800mフリーリレー。
結果だけでは語りきれない想いがありました。

女子、表彰台。
男子、A決勝。

その想いはリレーメンバーだけのものではなくなっていました。
チームの夢になっていました。



男子の最終種目まで泳ぎたい。
監督の夢がいつしかチーム全員の夢に浸透していたのです。


それでも届かなかった夢が確かにそこにありました。
その夢は、必ず後輩が引き継いでいきます。








女子A決勝。

今シーズンずっと苦しみ続けてきた4年生。
特に女子主将である4年上田ひかりさんは思うようにタイムを出すことができない日々が続きました。
それでも時には結果で、時には言葉でチームを引っ張り続けてくれました。



全員で狙った表彰台。

あの時、チームは一つになっていました。
全員のベクトルが確実に揃い表彰台に向かっていました。








それでも足りなかった。
表彰台に登らせてあげられなかった。
のぼることが出来なかった。



出来なかったことはまた来年に託します。







升田副部長がインカレ後のミーティングで言っていた、
「決勝に進んだら順位を落としてはいけない。
神大はA決勝、B決勝合わせて予選の順位の得点と比較すると-25点だった。」という言葉。

決して気を抜いたわけではありません。
勝ちたくなかったわけではありません。


しかし、
現実は厳しく目標からは大きく遠ざかるものでした。


選手だけではなく、私たちマネージャーの覚悟も足りなかったはずです。
選手が最高のパフォーマンスをするために何をしたのか、
後から振り返ってみてもっと何か出来たはずです。
 
今回の結果からインカレがどれだけ厳しいものか身をもって知りました。






「インカレの借りはインカレで返す」

今回の現状を踏まえ、日本一になりたいか、
横山コーチが私たちに問いかけたとき、ほとんどの選手が手を挙げました。





3位奪還ではなく、日本一になりたい。

今からもう来年のインカレに向けてスタートしています。
1位の東洋大学との差は並大抵の努力では覆せないものです。




今年味わったこの悔しさを胸に1年間切磋琢磨し合い、
個を高めながら、そこに挑戦していこうとしている私たちの来シーズンを
今後とも温かい目で見守ってくださると幸いです。




そして、4年生の皆さん。
最後の最後までありがとうございました。

このチームで4年生と戦えたことは私たちにとって誇りです。


2016シーズン、たくさんの応援ありがとうございました!




今後とも神奈川大学水泳部をよろしくお願いします!! 

新チーム、始動

こんにちは!

インカレを終え、リフレッシュ期間が終わり遂に新チームとしての活動が今日から始まりました!!



まずは、
インカレの反省を踏まえ、
最高学年になった3年生を中心として、様々な視点からミーティングを行いました。

どうしたらより強いチームが作れるか。
何度もミーティングを重ねて、新しいルールなども発表しました!







その後は、全員で
プールの大掃除も行いました!


(写真がない投稿となってしまい、すみません。)









今年はレクリエーション期間なしで、
明日から本格的に練習を開始します。

来年に迫っているインカレに向けて。
もうカウントダウンは始まっています!






1日を大切に納得のいく毎日を、
過ごしていきましょう!





それでは。
今日はこの辺で失礼します。


2017シーズンKUSTも、
どうぞ宜しくお願いします!!!!

{47CFF89C-1B6A-4340-980F-1A4ECE4986C3}





雨日和

こんばんは!


新チームが始動し、初めての水中練習となりました。


昨年とは違った雰囲気。

良きシーズンにしていきましょう!


永井です。




本日は全体ドライを約25分間行いました。

最初ということで全身を大きく使うダイナミックストレッチを取り入れました。

担当した山田は、声を出すように工夫して行ってくれました!





久しぶりの皆との練習はどうでしたか?

{F2B64F9E-AAFD-45D8-80B9-CFB2483ABF2A}

{65B78F8B-67DE-4850-8CC0-5C8F697897B1}
本日は四泳法を万遍なく行いました。
今年は苦手種目もしっかりトレーニングしていきたいですね!


{694653FC-C325-4FD0-BA96-E20B657AD331}


今週末にダイブを行います。

午後はそれに向けて各自でのトレーニングになります。



インカレを経験した一年生は痛感していると思いますが、

インカレ前もインカレ中も「各自」が多くなってきます。



自主性がなければ通用しないのが大学水泳。


自分でやるべきことを理解することが通用していくうえでの近道です。






午後は生憎の天気のため、予定していたミーティングが延期になってしまいましたが、水中の時間に費やせました。


次回は男子・女子別でのミーティングになります。

また今後も種目別も取り入れていき、縦と横の繋がり大事にしていきます。




それでは、本日の午前練習の写真です。

3年上田のご両親からの差し入れと、オフ期間中に旅行へ行った1年束原からのお土産をいただきました!




{EBDFF9AC-1C02-4A01-8BE2-0EEBCDBBEEB3}


{37381557-7234-4E4F-8569-F8D517286B72}

ありがとうございます。

{44B98566-AB5D-4140-8365-4D40C63AA530}



{9853299A-10CC-4E8F-8DDF-7553C844281E}
1年石坂にちょっかいを出す1年萩原かわいいですね^ ^


{EA29C9CF-92F0-4E2B-B0B6-660F2C5AEE29}
2年田口と白川



{923D3A89-796D-4E77-9CC8-83635D4C7D2F}
インカレで大活躍した後藤☆


{62971360-35C3-4B4D-96E1-ACBA27188143}
最近太ったと気にしている3年山田




少しでも神奈川大学水泳部に興味を持っていただけるように、

元気な選手たちを一人でも多く乗せたいと思っています!

何気ない写真もたくさん載せられるようにに心がけていきます。

ブログも1年マネージャーが書く機会が多くなると思うので、

楽しみにしていてください☆



それでは、失礼します!

シーズン初メイン


こんばんは!
初めてブログを書かせて頂きます。
岩手県の釜石高等学校出身の1年 菊池です。






私が神奈川大学でマネージャーをしたいと思ったのは、
4月に開かれるチャリティースイムに被災地の高校として招待され、神大の水泳部の方々を知り、

この魅力ある大学で水泳をやりたい、神大の選手のサポートをしたい!
と思い、入学しました。




まだまだ微力ではありますが、
絶対に選手のためになるサポートができるよう努力していきます!
よろしくお願いします!!











それでは、
本日の朝のドライからお伝えします。
{2994197C-9674-44E2-9EAB-842A83954E2C}

今日はいつもとは違うドライでした。

普段のドライはマネージャーが考えたメニューを選手が行っていますが、
今日はマネージャーから指示された部位のドライを指名された選手自らが考えて、
全員で行う、というとても新鮮なメニューです!



いきなり当てられた人は内心びっくりしていたのではないでしょうか?

{DCF4E8EB-F721-47B6-8423-30786737D5A1}

1年萩原も緊張しながら考えていました!










そして、
今シーズン初のALLメイン!!
{C2F8EE56-2D37-4DCA-910A-1A37D9B0E787}


選手が自ら互いに声を出し、全員で出し切れたと思います。
久しぶりのメインはどうだったでしょうか。
上から見ていて、とても活気があり、一体感を感じました!








ここで、
メイン中に気になった選手を紹介します。

{C056E0F1-95CD-4C0B-B28F-1F9600BB5CAC}
1年生たち!
まずは萩原。(左上)


昨シーズンは同期の男子がベストを出している中、1人なかなかベストが出ず、苦しんだシーズンでした。

しかし、今日のメインでの彼は違いました。
一本目から好タイムを出し、本人も納得の練習となりました。








次に写真左下の河本。
自分の中で悔しさが残ったメインになりました。
それでも前と違うのは、改善点を見つけ、次を見据えていることです。

選手としての成長が見られた瞬間でもあり、同期としてとても嬉しかったです!

{5D1D9484-3757-49ED-A879-99CC4C999830}
左:2年 寺本さん 右:3年 阿部さん

寺本さんは1年 清田と自由形で切磋琢磨し合い、とても楽しそうにメインを行っていたのが印象的でした。

なんと専門種目ではないのですが、自由形陣よりも早いアベレージで来ていました!
これは自由形陣は負けていられませんね!!



阿部さんは常に「一本目から行く」と決めて有言実行していました。


スプリンターとしてのプライド
最上級生としてのプライド
が、とても伝わってくるメインでした。


課題となる後半がインカレへの鍵となってきます。
あの舞台で笑っている阿部さんを見たいです!
一緒に頑張っていきましょう!






{09B1D1B2-B1DB-43D5-817A-ADF804406BA6}
左:1年 石坂 右:濱中

最後に石坂を紹介します!



彼女は昨シーズン、1年生の中で一番インカレの厳しさを感じたと思います。

しかし、今シーズンはその悔しさを胸に覚悟を決めて臨んでいます。
これからの彼女の成長がとても楽しみです!





そして!
{FBD3889C-E33E-428E-8D96-713F642BE7DB}
写真右の2年 久保田さんが、
本日午後に1人でメインを行いました!!

完全復活に向けて、日々努力を重ねています。

久保田さんの復活が
チームにとって必要不可欠となります。
ここからの冬場が勝負ですね!












まだまだ魅力を伝えたい選手はたくさんいますが、次の機会に書きたいと思います。


これからの神大水泳部の成長を見ていてください!
よろしくお願いします!!



それでは、
失礼します。









はじめまして!


こんにちは。
初めてブログを書かせてもらうことになりました。
一年佐藤です。


出身は、東京都の八王子高校です。
以前ブログを担当していた清水さんの出身校でもあります!



ブログを通じて水泳部の現状を多くの人に細かに伝えていきたいと思っています。
至らぬ点があるかとは思いますが、よろしくお願いします!









まずは、
今日の練習を紹介します!


一番最後に行われたメニューは25メートルをダイブで全力で泳ぎ、上がってから走って戻るというものでした。

{4A063CB4-6706-4CF7-97CF-92BDCA14CAAF}




{AB8A84D7-53BB-4B47-A738-8A158E466047}
(二年白川さん)

泳いで走って帰ってくるまでをサイクル付きで行っていくので、非常にキツいメニューです。




そんな中でもとても楽しそうにしている選手たち。
{DC670014-DED4-422A-B77F-F846B3289A8A}
(一年棚辺)

{C4BCAA6C-2704-4465-BB79-CD2C371ACBA3}
(一年佐久間)

{76479FF1-0F45-46F8-BB4B-659BC3F181F8}
(一年益子)



いつでも楽しそうに練習をする選手たちに私たちマネージャーも励まされています!








{54B90F8D-4156-4E69-B408-842EA7DCE097}

久しぶりにカメラ目線ではない三年山田さんの写真です!笑




そんな山田さんが以前、
練習後に習慣として行っていたものがありました。




2分間のスタビです。

{D22FC491-6143-401A-A6A0-AC8159A7D2C4}

今日は、練習後に男子全員で取り組みました!


1人10秒ずつカウントをしていき、声を出すことによって腹筋にも力が入るので効果も高まります!笑



{A037611E-6E14-419D-AA6E-20FDB1AF19AB}
終わった後に倒れこむほど追い込みました!








午後は、
各種目に分かれてミーティングを行いました。

{7E79F67A-7F69-4605-B8FC-E017CA0DEA86}
Fr男子チーム


{8134C169-0A3F-428F-B31C-A2C12B76D167}
Baチーム

各種目それぞれインカレの反省を踏まえ、今シーズンの目標を立てました。



既にインカレに向けて動き出している新チーム。








この冬場にどれだけ追い込むことができるか。

それが夏に結果を残すことができるかどうかの差になってくると思います。




今シーズン始まったばかりではありますが、日々成長していく新チームを温かく見守っていてください!



今日はこの辺りで失礼します!

2pair

こんにちは!

本格的に授業が始まりましたね。
今学期もしっかり単位を取っていきます!


永井です。



本日の午前の練習は、会話が多い。

そんな日でした^^


何やら皆さん座っていますね。
{5994326F-E6BF-46F5-98F8-6D764582CE52}

{25AFA80B-1D0B-4C55-A4B8-334129828FAD}

朝ドライの最初は、
「ペアの人の良いところを30秒以内でできるだけ言う」
というテーマから始まりました。
{910D1A64-B6D3-40F5-8128-DF1204B3C9B9}
 




ドライの中心はバランスボールでのトレーニングです。
{125CC0BB-29D0-4552-A040-D780FD7E1891}
後藤はいつもカメラが向くと笑ってくれます^^
笑顔をありがとう☆ 


{FA75BAC0-B7E1-4C6B-AD5E-A1F607B73073}
二人組だと、相手の姿勢を注意ができるので姿勢も正しいままトレーニングが行えます。



最後はキャタピラリレー!
{7983FE1E-A855-4B5A-B988-44F9EF415EB3}   
 
{385B9161-17BF-4050-9260-96800BB7C3F1}

入学当初はキャタピラが苦手で前に進まなかった足立も今は楽々こなせるようになりました!



本日は練習の最後にパワーを出して終わりです。
{5AA084AD-4448-44EC-970B-42F158853D81}

すみません。

少し私の手が映ってしまいました(ノ_-。)

(写真:石坂、後藤)

パワー系の練習が得意な石坂。
スピードを出し、本日は良い感覚で終われました!
そのままダイブに臨んでいこう。


 


ペアストレッチの様子です。

上級生が下級生に声をかけ、進んで行っている姿が見受けられます!

{C3C664B0-31DB-4495-AD85-1B39645BE884}

{AAE3E55C-8AB6-45A7-9484-386450EF9C5F}

{F0A312FA-9D3A-48DC-B197-DFF0503C63A8}

{D1169666-3AA8-4CFE-980E-450607699727}

{F61C1262-81B5-4491-AE9F-B769C221BD27}



そして、本日も行っています。男子陣スタビー!

{D52023EF-5F55-4420-8B8C-BE9DD54827FB}

「一人10秒カウント」

お腹から声を出し、練習後とは思えないような元気な掛け声!



「絶対2分以上やっているよな」なんて声も聞こえましたが、多い分には得をしたと思い、これからも続けていって欲しいです!



 {9A1A340C-BA05-4A58-BE46-3025EE4BB447}

二年古瀬は、足にオーバーボールを挟んで工夫しています。




さらに!!

{CC5D9B48-874C-4527-AA2A-994A96C844A3}

男子に引き続き、女子自由形陣もスタビーを始めました。


昨日の種目別ミーティングが生きていますね。

一年佐藤マネも参戦です☆




三年阿部は連動を意識するため、練習後にトレーニングを追加。

{51CD8C38-0A46-47F8-975C-33DA3122F6D9}   
バタフライ専門としているため、肩の柔軟性も必要になってきます。
そのため肩のストレッチも練習後に行っています。

地道にコツコツと積んでいこう!!






午後の練習は明日のダイブに向けて、各自での練習。
やり易いようで難しい。

今からFPに慣れ、本番の大会で困らないようトレーニングしていきましょう。

また、本番を想定したドライ、アップを早いうちから作り上げていって下さい。



マネージャーも着々と準備を進めています。
{A045F71B-2122-480B-A01B-CAADF9F4300F}

{5F89DA9D-7B9E-4454-88EF-62E6A1A7AE34}






そして最後に。

本日21歳の誕生日を迎えた年阿部花菜絵!
{E8268168-2D2C-4E7F-A673-95F8CD60D269}
先ほども紹介したように、練習後には自分の足りない部分を補っています
その成果を生かし、今年こそレギュラーを勝ち獲ります。

そのために出来ることはやり尽くしていこうね!
飛躍の一年に!

今日は本当におめでとう☆



それでは、失礼します。