ホーム > 蔵人おすすめの飛騨情報 > 共に成長するために―日本農業の今
共に成長するために―日本農業の今
農業が果たす役割は、食の供給ばかりではなく,景観がもたらす癒し効果、水源の涵養など環境保全も担っています。温暖湿潤で急峻な地形の日本では、土壌流出や洪水といった災害の危険があることから、どこにでも田畑をというわけにはいきません。
そこで、災害防止のため斜面に小規模ながら貯水機能を持つダムを築く必要があります。
こうしたダム機能を備える農地が水田なのです。このように、水田は日本では農地であるとともに、国土保全の手段なのです。
また、日本の祭りの多くは農耕儀礼です。これを失うことは、遠く律令の昔から積み上げてきた日本文化の脆弱化を招きます。
日本の原風景が軽んじられ、やがては消失の危機にもつながります。日本固有の文化を失くすということは、日本の良き伝統の消滅を意味するものではないでしょうか。
豊かな生態系が残る環境は、次代の子供達へ引き継ぐ地域の宝物なのです。