ホーム > 渡辺酒造店ってどんな酒蔵? > 渡辺酒造へマニアックな100の質問
渡辺酒造へマニアックな100の質問
日本酒に関する素朴な疑問から渡辺酒造へのディープな質問まで、蔵元の渡辺久憲が、本音とタテマエを駆使してあなたの100の質問にお答いたします。
(今後、皆様からの質問を随時追加していく予定です。)
質問したい方はこちら⇒MAIL (hourai@d2.dion.ne.jp)
渡辺酒造へ100の質問
- Q1. 年間製造量は?
- Q2. お酒はどこに出荷していますか?
- Q3. どんなお米を使っていますか?
- Q4. ライバルと考える酒蔵は?
- Q5. 目標とする酒蔵は?
- Q6. 「ウルトラマンが大好き」という噂は本当?
- Q7. 渡辺酒造で一番美味しい酒は?
- Q8. 晩酌は?何を飲む?
- Q9. ワインは好きですか?
- Q10. 外国産の米で日本酒はできるのですか?
- Q11. 焼酎「飛騨太郎」は売ってないの?
- Q12. どんな酵母を使っているの?
- Q13. チラシの制作方法を教えて?
- Q14. 荒城屋って何の名前?
- Q15. 弟のたかしさんと兄弟喧嘩は?
- Q16. 戦前はどんな酒を造っていたのですか?
- Q17. お酒の賞味期限はどれくらい?
- Q18. お酒の保存方法は?
- Q19. おすすめの肴は?
- Q20. 日本酒に使用するお米と普段食べるお米って違うんですか?
- Q21. コディーさんってどう?
- Q22. 日本酒が美容にいいってホント?
- Q23. 日本酒が増毛にいいってホント?
- Q24. ブロンズ像に刻まれた司馬遼太郎さんの歌が有名ですが、お好きな本は?
- Q25. オリジナル・グッズの発売は?
- Q26. 初めてお酒を口にしたのは何歳?
- Q27. 週に何回位飲みに行きますか?
- Q28. 今までに一番飲んだ量はどれ位?
- Q29. カラオケは好きですか?十八番は?
- Q30. 愛知県の蓬莱泉と関係あるの?
- Q31. 熱燗におすすめのお酒は?
- Q32. 悪酔い防止法はありますか?
- Q33. 失敗したお酒ってありますか?
- Q34. 飛騨牛にあうお酒を教えて?
- Q35. にごり酒にあう肴は?
- Q36. 好きな映画を教えてください。
- Q37. 好きな小説はどんなジャンル?
- Q38. 渡辺酒造を国で例えると?
- Q39. 社内旅行はある?どこへ行く?
- Q40. 自宅に10種類以上のお酒のストックがある?それはどんなお酒?
- Q41. お酒もいけるが、実は甘い物も大好き?
- Q42. 嫌いな食べ物は?
- Q43. 見学は予約なしでもOKですか?
- Q44. 酒蔵で試飲は出来ますか?
- Q45. 酒蔵見学はどこか行った事ある?
- Q46. 板垣杜氏との出会いは?
- Q47. 酒造りの苦労とは?
- Q48. 酒造りで気を遣う点は?
- Q49. 大吟醸はお燗してもいい?
- Q50. 老ね香ってどんな香り?
- Q51. お酒飲むとどんな風に変わる?
- Q52. 金紋小町桜について教えて?
- Q53. にごり酒のおすすめの飲み方は?
- Q54. ところで、今日も飲むんですか?
- Q55. 酒蔵の軒先に飾ってある球状の物体は?
- Q56. 古い酒林は処分するのですか?
- Q57. 酒粕が欲しいのですが?
Q1.年間製造量は? |
---|
平成19酒造年度は496,271Lの製造量です。 内訳は【吟醸酒134,107L/純米吟醸酒125,268L/伝統清酒161,712L/にごり酒75,184L】です。 |
Q2.お酒はどこに出荷していますか? |
---|
北海道から九州までお届けしていますが、生産量の約80%は飛騨地方で消費されます。 |
Q3.どんなお米を使っていますか? |
---|
播州山田錦と地元産飛騨ほまれです。酒米の収穫量により五百万石、雄山錦を使用する場合もあります。平成19酒造年度は総量314,100Kgの酒米を使用します。マニアックな数値ですが、平均精米歩合は59%です。 |
Q4.ライバルと考える酒蔵は? |
---|
非常に答えにくい質問です。酒屋万流というように酒蔵にはそれぞれ追い求めるものがありますので。渡辺酒造でもいくつかの方向性のある酒を造っているため、特定のお酒がライバルとすべき存在であったり、あるいは正反対であったりする事は有りえますね。 |
Q5.目標とする酒蔵は? |
---|
リスペクトしている酒蔵は幾つかあります。磯自慢さんの酒質であったり、菊水さんのスタイルであったり。でも目標となるとやはり違いますね。めざすのは宇宙戦艦ヤマトのような酒蔵です。 |
Q6.「ウルトラマンが大好き」という噂は本当? |
---|
本当です。最近はバンダイさんのウルトラ怪獣戯画「ウルトラ兄弟激闘史」シリーズにハマってます。 |
Q7.渡辺酒造で一番美味しい酒は? |
---|
最も答えにくい質問です(笑)人それぞれお好みがありますから、それぞれの人にあった美味しい蓬莱があると嬉しいです。 |
Q8.晩酌は?何を飲む? |
---|
飲みますね!家でも毎日晩酌します。蓬莱の色々な種類を順番に試したり、評判の日本酒とか気になる日本酒を飲みます。もちろん日本酒以外も飲みます。他の酒類もやはりおいしいものはおいしいですね。 |
Q9.ワインは好きですか? |
---|
割と好きです。好みはブルゴーニュの赤とかスパークリングワインです。 |
Q10.外国産の米で日本酒はできるのですか? |
---|
外国産米からでも造るだけならできます。ただし、味は保証できません。インディカ米とか想像しただけでへこみます。 |
Q11.焼酎「飛騨太郎」は売ってないの? |
---|
酒蔵の在庫分は2002年に完売しています。一昨年ネットオークションで販売されているのを見かけましたが・・・。 |
Q12.どんな酵母を使っているの? |
---|
自社保存株の酵母を使用しています。その年々で優秀なもろみから培養します。近年は小川301号、熊本9号がベースです。 |
Q13.チラシの制作方法を教えて? |
---|
エンピツと紙でスケッチです。制作期間は2日程度です。 |
Q14.荒城屋って何の名前? |
---|
屋号です。享保17年に旧吉城郡国府町荒城出身の渡辺家初代久右衛門が飛騨古川で業を起こしました。 |
Q15.弟のたかしさんと兄弟喧嘩は? |
---|
年中しますし、年中一緒に飲みに行きます。 |
Q16.戦前はどんな酒を造っていたのですか? |
---|
創業時から一貫して蓬莱正宗と小町桜です。当時は酒銘に正宗という印を付けることが一般的だったようです。 |
Q17.お酒の賞味期限はどれくらい? |
---|
種類にもよりますが、製造年月より約半年間は美味しくお飲みいただけます。ただし光の当たる場所や、温かい部屋の中に置いたままですと劣化が進みますのでご注意を。 |
Q18.お酒の保存方法は? |
---|
「光を当てない」「涼しい場所で保存する」「空気に触れさせない」この3つが重要です。一度開栓したお酒は、数日以内で飲みきるのが理想的。もし余ったら、料理の下ごしらえに使ってください。日本酒は肉や魚の身を柔らかくしますし、素材の旨味を引き出すなど、料理の脇役としても活躍しますよ。 |
Q19.おすすめの肴は? |
---|
飛騨の朴葉味噌。蓬莱をきき酒する時も味噌を舐めながら味を確認します。味噌で飲めない酒は出荷しません。あと自家製「鮎の粕漬け」が最高。 |
Q20.日本酒に使用するお米と普段食べるお米って違うんですか? |
---|
普段食べるお米は「うるち米」といって、ササニシキ、秋田小町など色々ありますが、これらのお米では残念ながら良い酒が造りにくいのです。酒造りには酒造好適米と呼ばれる「酒米」が使用されます。大粒でタンパク質、脂肪が少なく、米粒の外側は硬く、内部が柔らかで吸水性が良いといった特徴が挙げられます。 |
Q21.コディーさんってどう? |
---|
礼儀正しいナイスガイですよ。実はメジャーリーガーのボ○ズの元トレーナー。リハビリテーションの著書を出版していて毎月印税が入ってくるそうです。英語は上手いです(笑)。 |
Q22.日本酒が美容にいいってホント? |
---|
日本酒に含まれるビタミンやミネラルなどの効果から化粧品として利用されています。美白効果もあるようです。 |
Q23.日本酒が増毛にいいってホント? |
---|
嘘だと思います。 |
Q24.ブロンズ像に刻まれた司馬遼太郎さんの歌が有名ですが、お好きな本は? |
---|
坂の上の雲。 |
Q25.オリジナル・グッズの発売は? |
---|
前掛けと手ぬぐいを発売予定です。 |
Q26.初めてお酒を口にしたのは何歳? |
---|
もちろん二十歳。 |
Q27.週に何回位飲みに行きますか? |
---|
3、4回 |
Q28.今までに一番飲んだ量はどれ位? |
---|
一升かな。 |
Q29.カラオケは好きですか?十八番は? |
---|
上手くないけど好きですよ。十八番はマッチとかヤッターマンの歌。 |
Q30.愛知県の蓬莱泉と関係あるの? |
---|
ありません。過去に問屋さんから「蓬莱の『泉の空』っていう大吟醸売ってください」っていう商談の電話がありました(笑) |
Q31.熱燗におすすめのお酒は? |
---|
極寒辛口がおすすめ。 |
Q32.悪酔い防止法はありますか? |
---|
よく食べること。 |
Q33.失敗したお酒ってありますか? |
---|
製造上はありません。マーケティング的には2002年日韓ワールドカップ記念の「蹴」というお酒です。大ヒット間違いなし!って自信満々だったけど、全然売れませんでした(笑) |
Q34.飛騨牛にあうお酒を教えて? |
---|
純米大吟醸渡辺。飛騨牛の旨味と抜群のハーモニー。 |
Q35.にごり酒にあう肴は? |
---|
チゲ鍋、飛騨牛すじ煮込みが最強。 |
Q36.好きな映画を教えてください。 |
---|
ロバート・ロドリゲス監督の「フロム・ダスク・ティル・ドーン」。最近ではアンソニー・ホプキンス主演の「世界最速のインディアン」。 |
Q37.好きな小説はどんなジャンル? |
---|
ミステリー、歴史、ビジネスなど乱読です。最近では貴志祐介著「新世界より」が面白かった。 |
Q38.渡辺酒造を国で例えると? |
---|
くに…? 日本です。 |
Q39.社内旅行はある?どこへ行く? |
---|
ありますよ。前回は横浜へ。 |
Q40.自宅に10種類以上のお酒のストックがある?それはどんなお酒? |
---|
ありますね。資料的に取り寄せた日本酒、ワイン、焼酎。頂き物のスコッチとか。 |
Q41.お酒もいけるが、実は甘い物も大好き? |
---|
大好きです。餡子の和菓子に目がないです。 |
Q42.嫌いな食べ物は? |
---|
干しシイタケ。 |
Q43.見学は予約なしでもOKですか? |
---|
事前予約をお願いしています。ホームページからの予約・お電話・メール・FAXで。 |
Q44.酒蔵で試飲は出来ますか? |
---|
はい、何時でも出来ます。ただしお車の運転される方はご遠慮くださいね。 |
Q45.酒蔵見学はどこか行った事ある? |
---|
40~50蔵位あります。可能な限り行きたいですね。 |
Q46.板垣杜氏との出会いは? |
---|
1992年、東薫酒造の及川杜氏にご紹介いただきました。 |
Q47.酒造りの苦労とは? |
---|
その年のお米の特徴を掴むこと。 |
Q48.酒造りで気を遣う点は? |
---|
吸水と蒸しです。 |
Q49.大吟醸はお燗してもいい? |
---|
人肌燗がおすすめです。熱燗は香気成分が飛ぶので好みが分かれるところです。 |
Q50.老ね香ってどんな香り? |
---|
一言でいうと醤油様の香り。他に「生老い香」「ムレ香」とかありますが、また別の機会に。 |
Q51.お酒飲むとどんな風に変わる? |
---|
あまり変わりません。記憶を失うこともないですね。 |
Q52.金紋小町桜について教えて? |
---|
はい。小町桜の兄貴分ですね。日本酒度0、キレイな甘口でスッキリ飲めます。1.8L詰で1,740円。根強いファンに支えられた隠れた銘酒です。 |
Q53.にごり酒のおすすめの飲み方は? |
---|
「三ツ矢割り」。にごり酒1、三ツ矢サイダー2の割合でシェイクします。するとあら不思議!懐かしのクリームソーダの味わいに。 |
Q54.ところで、今日も飲むんですか? |
---|
はい、もちろん。 |
Q55.酒蔵の軒先に飾ってある球状の物体は? |
---|
季節が過ぎて杉の葉が枯れ、茶色に色づいていく様は、新酒のフレッシュな味わいが熟成された芳醇な味わいへの変化の過程をイメージさせます。当蔵も毎年新しいものをつくり、架け替えています。 |
Q56.古い酒林は処分するのですか? |
---|
毎年、どなたかへお譲りしています。遠くはドイツのボンまで行きました。 |
Q57.酒粕が欲しいのですが? |
---|
新酒の板粕は2月、熟成した練粕は6月に出荷します。実際のところ、お酒の製造・出荷に追われて、酒粕の出荷に手が回らないのが実情です。なのでお酒の製造量の割に市場へ出回る量が少ないです。 |