SNSで巧みに恋愛演出 国際ロマンス詐欺、4容疑者再逮捕
(2020/8/25 12:59)-
多国籍の外国人グループが被害者に恋愛感情を抱かせ、現金をだまし取ったとされる国際ロマンス詐欺事件で、グループのメンバーが会員制交流サイト(SNS)で米国軍人を装い、「除隊したら一緒に暮らしたい」などと被害者の60代女性にメッセージを送っていたことが25日、浜松東署への取材で分かった。
静岡県など4道県警合同捜査班は同日、詐欺の疑いでいずれも東京都在住、ニュージーランド出身の職業不詳の男(38)、米国籍の英会話講師の男(42)の両容疑者=ともに別の同容疑で逮捕=を再逮捕。詐取した金を受け取っていたとして組織犯罪処罰法違反の疑いでいずれもナイジェリア国籍の埼玉県在住の飲食店従業員の男(27)、同従業員の男(22)両容疑者=ともに組織犯罪処罰法違反容疑で逮捕=を再逮捕した。
ニュージーランド出身の職業不詳の男(38)と米国籍の英会話講師の男(42)の再逮捕容疑は、何者かと共謀して2019年10月、県中部の60代女性から現金約200万円をだまし取った疑い。同署によると、米国軍人を装った職業不詳の男(38)らはフェイスブックの「友達」申請機能で女性に接触。「除隊したら日本で一緒に暮らそう」「自分の持っている金庫をそちらに送る」などと持ち掛け、荷物の配送保証料の負担名目で現金を指定口座に振り込ませたという。女性とはメッセージのやりとりだけで、通話などはなかったとみられる。
埼玉県在住の飲食店従業員の男らの再逮捕容疑は20年4月、愛知県の50代女性がだまし取られた現金約100万円をニュージーランド出身の職業不詳の男(38)から受け取った疑い。
同グループのメンバーとして、米国籍の無職男も詐欺容疑で逮捕されている。捜査関係者によると、合同捜査班は26日にも、静岡県外の女性から同様の手口で現金をだまし取ったとして、詐欺の疑いで男を再逮捕する方針。
静岡社会の記事一覧
- 熱海―三島間運転再開 JR東海道線(2020/8/28 09:51)
- 不動産取引時に水害リスク説明、義務化開始「過信は禁物」(2020/8/28 09:36)
- 新燃料142体、10年ぶりに搬入 浜岡原発、全炉停止後初(2020/8/28 09:03)
- 東海道線 熱海―三島間で運転見合わせ(2020/8/28 08:36)
- 山口組2次団体進出受け、住民に意見聴取開始 静岡県警(2020/8/27 14:14)
- 総合防災訓練、自治体で差 県は中止/市町は縮小 静岡県内(2020/8/27 08:46)
- 富士宮市に山口組2次団体拠点化 静岡県警、暴排へ対策加速(2020/8/26 08:39)
- 熱中症 静岡県内12人搬送(2020/8/25 09:46)
- 万引の疑いで静岡新聞社嘱託社員を逮捕 浜松東署(2020/8/24 18:10)
- 静西教育事務所教諭 コンビニで盗撮疑い 磐田署逮捕(2020/8/24 12:40)