タクラミックス

23.6万 ツイート
フォロー
タクラミックス
@takuramix
私の機能一覧:歌う事以外、殆どやる気を見せません…人様のお役に立てるような能力は衰退しました(-_-;)……何をやってる人か良くわからない人なので、「機能」が欲しい人は私にがっかりするでしょう。<私が応援する写真家さんのリンク>→ juntakai.com
i72009年4月からTwitterを利用しています

タクラミックスさんのツイート

固定されたツイート
百貨店の1フロアにも満たない広さの中を歩くだけで、福島名物を満喫できる!福島を一跨ぎで楽しめる物産展には今後も期待大ですな\(^o^)/ ネットならワンクリック♪ 福島県フェア 福島産コシヒカリ、地酒、ゆべし、喜多方ラーメン、ジャムなど福島グルメが豊富。 amzn.to/2FxqLFB
9
167
461
…「猿バス論法」の前提は、 「代わりがどんな人でも安倍氏よりは絶対にマシだ」 という狂気に満ちた歪んだ暴論でありました。 故に、彼らの論理に従えば、「不確実性」などは微塵も無く、安倍首相の辞任は「確実」にポジティブという事になります、それに応じた解説となっております。
1
73
136
このスレッドを表示
…こちらのご指摘が、より正しい投資家心理の解説となります。重要なのは「不確実性」。 twitter.com/fjs_kyousosama しかしながら、私のツイで、そのように解説しなかったのには理由があります。「猿がバスを運転してたら、引きずり下ろすのが先だ」と叫んでいた人々の論理が前提にあるからです。…
引用ツイート
fjのYog教祖様
@fjs_kyousosama
·
こんな保証はない。 「日本と言うバスを運転しているのは明確に猿だった。  だが次の代はミジンコかもしれないし、人かもしれない。」 と言う不確実性があれば、海外投資家は日本株を売る。 twitter.com/takuramix/stat…
1
72
115
このスレッドを表示
相場の下げは安倍さんの評価のあらわれだぞ。 民主党政権の日経平均8664円から23000円へ。 これで会社員の年金、持ち株会の資産評価上昇。 為替も円安にして中小零細企業も助かった。 佐藤・中曽根・安倍内閣の順。 念の為に、野党は「病気が理由」だったなら手放しで喜ばないほうが良い。評価が落ちる
163
209
…捜査されるに足るだけの根拠があり、逮捕されるに相当する事があるというのなら、捜査も逮捕もされて当然ですが、それをハッキリと示すことが出来なくて、ただ「怪しい」という印象操作と感情的な煽りしかやっていないから、捜査にも繋がらず、逮捕もされないのですよ。
4
145
366
このスレッドを表示
…政治の世界は魑魅魍魎が跋扈する過酷な世界だ。だから、「鈍感で残忍な人間」が蔓延りやすい環境でもある。 故に、選挙では、「鈍く残忍な人間」と「強い人間」を見分けて投票せねばならない。 「強さ」と「鈍さ」を見分けるのは難しい時がある。
1
30
54
このスレッドを表示
腐った自分の性根を世間に晒しても平気でいられる、それを恥ずかしいとも思わないほど、倫理観も美学も欠落している人間は、表面的に見ればメンタルが信じられないほど強い人間であるかのように見える。 だが、その本質は強いのではなく、鈍感で醜く粗暴であり残忍なだけなのだ。
1
76
134
このスレッドを表示
新しいテクノロジーが話題になると、それを導入することが目的になっちゃうのはよく見た。本当は「ビジネス上の目的をどのように解決するか、新しいテクノロジーはそこにどう貢献できるか」なのに。
引用ツイート
タクラミックス
@takuramix
·
返信先: @BabylonShakesさん
その認識がずーっと続いているんですよね。ITに限らず、バイオテクノロジーの時もそうでした。今はAIが魔法扱いされてますが、より本質に近いところの問題は 「新技術を魔法扱いしてしまう自身の幼稚さを自覚しない」 事でしょう。 本人たちはITなどを便利に使う能力が自分にあると疑いもしませんから
1
8
首相辞任の意向ってニュースが流れて日経平均が下がりましたが、さて、今や日経平均の値動きを大きく左右しているのは海外投資家たちである事は周知の事実です。あとの説明は不要でしょう。 少なくとも海外投資家の視点からは、 「日本というバスを運転しているのは猿ではなかった」 という事です。
2
516
858
このスレッドを表示
難病持ちや障碍者は、責任を負う立場に立つな、とそういうことですよね。
引用ツイート
石垣のりこ
@norinotes
·
総理といえども「働く人」。健康を理由とした辞職は当然の権利。回復をお祈り致します。 が、「大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物」を総理総裁に担ぎ続けてきた自民党の「選任責任」は厳しく問われるべきです。その責任を問い政治空白を生じさせないためにも早期の国会開会を求めます
8
533
923
このスレッドを表示
「体を壊す」のは「癖」ではありませんが、 「大事な時に体を壊す癖」などと醜悪な誹謗中傷を繰り返してしまうのは「癖」です。その醜悪な「癖」をまず直してから出直してはいかがですか?
引用ツイート
石垣のりこ
@norinotes
·
総理といえども「働く人」。健康を理由とした辞職は当然の権利。回復をお祈り致します。 が、「大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物」を総理総裁に担ぎ続けてきた自民党の「選任責任」は厳しく問われるべきです。その責任を問い政治空白を生じさせないためにも早期の国会開会を求めます
1
183
304
このスレッドを表示
丁寧な書き出しから、いきなり品性下劣になるのは見ていて痛々しい。 「大事な時に体を壊す癖」 とは、どういう事ですか? 体を壊すのは「癖」なのですか? どうしても相手を貶めたくてたまらないという心根が出てしまっていますよ。実に醜い。
引用ツイート
石垣のりこ
@norinotes
·
総理といえども「働く人」。健康を理由とした辞職は当然の権利。回復をお祈り致します。 が、「大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物」を総理総裁に担ぎ続けてきた自民党の「選任責任」は厳しく問われるべきです。その責任を問い政治空白を生じさせないためにも早期の国会開会を求めます
3
270
423
このスレッドを表示
基本的に日本のITベンダーは「下請」だからな。その意識がベンダーにも発注者にも根強い
引用ツイート
木村岳史(東葛人)
@toukatsujin
·
IT産業は先端産業だから、強いITベンダーは「我々は自分たちの技術でこんな未来を創っていく」という強いメッセージを発する。もちろんマーケティングの一環だが、米国のITベンダーはそうやって新たな市場を切り開く。一方、日本の人月商売のITベンダーは大手でもその辺は全くダメ。だから存在感無し。
1
7
このスレッドを表示
中国は北朝鮮と違って弾道ミサイル発射は安保理で禁止されてないので、南シナ海で試験射撃しようと自由です。どうもその大前提が忘れられている気がする・・・牽制とか挑発とかの前に、単純に試験射撃であるという話。事前に発射警告と危険区域の通告を行っているので国際ルール通り。
4
348
540
安倍首相が辞任の意向との事。アベノミクスも国土強靭化も中途半端なのに…と、足りぬ事への不服も多く思い起こされるが、困難の多かったこの時期を乗り切られた事は評価すべきだろう。任期を全うするとの話から一転して辞任の流れには不穏なものを感じる。体調が相当にお悪いのだろうか、心配だ。
3
90
242
…単なる「売文」なら、機微など無視してとにかく売れる分かりやすく刺激的な文章を…、例えるなら激辛ブームに乗って、とにかく辛いものをブチ込んだだけの料理のように仕上げてしまっても商売にはなるが、思索の中に現れた貴重なものを書き遺す事を優先すれば、分かりにくく迂遠になっても良かろう。
2
4
このスレッドを表示
…「無条件」や「隷属」といった強い言葉で言い切ってしまいたい誘惑に、私も駆られる事がよくあるが、自分の中にもっと複雑な、あるいは微妙で繊細な何かがあって、それを表現できないもどかしさを感じる時に、これらの言葉は大事な逡巡や迷いをマスキングしてしまう危険性があるので要警戒。
1
6
14
このスレッドを表示
日本国民には「権力への無条件の隷属心理」があるという言説を見た。 そのような印象を持つのは理解出来るが、「無条件の隷属」という言葉は強い意味を持ち、そこまでの強い言葉を持ち出すせば、そこには断定的な意味も生まれてしまう。 これ、断定的に言える事だろうか?前提間違えた先は迷宮なのだが
1
7
20
このスレッドを表示
そうだと思う。まだまだ「国の借金」という幻想に引っかかっている人は政界官界財界含め一般にも多いので、そんな人達が納得して、リフレーション政策で合意が出来るまで次々短期政権をとっかえていく以外に手はないと考える。それ故の不安定政局は、甘受するしかない。
引用ツイート
kikumaco(9/11ナニワアンビエント)
@kikumaco
·
僕たちとしては、次が誰であっても「緊縮派は支持しない。消費税減税は求める」という世論を盛り上げるしかないでしょう。もう反緊縮政権が誕生するまでは、短命政権を次々に潰していくしかない。 緊縮にノーを、コロナ増税にノーを、財務省にノーを #反緊縮
2
188
267
エヴァの後虚構を作る意味はしばらく真剣に悩んだけど、古来から人は物語を作り続けていたのだから人間に必要なものだという答えだけは一番悩んでた時も揺らがなかったな。その中身を言語化するのに手間取っただけ。 ちなみに物語創作の中で漫画アニメだけ切り離して貶める事は一瞬たりとも無かった
7
20
欧州は当初、米国が呼びかけるファーウェイ排除に同調しなかったが、今や米国と歩調を合わせるようになった。香港の件で、中国リスクはトランプの乱心などではなく現実的な脅威と認識されたからだろう。→ 仏ブイグ、ファーウェイ製アンテナ基地局撤去へ 8年で国内3000カ所 -
15
15

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
デモにおける暴動を容認するかどうかは参加者と主催者の関係において決定されることですが、いずれにせよその被害なるものは問題の構造的な本質に比べれば些末な事柄にすぎないのです。「確かに差別はあるが暴動は〜」なる語りは素朴な感想どころかもっとも政治的な言説とみなされなければなりません。
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

アメリカ合衆国のトレンド
Apple Music
638,470件のツイート
有名人 · トレンド
Bella Thorne
31,399件のツイート
ゲーミング · トレンド
Iceborne
38,750件のツイート