東方裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在136人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 漫画の連投はご遠慮ください.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は3000件です. 規約
  • 新しい板: コロナ

画像ファイル名:1598538174772.png-(341804 B)
341804 B無題Nameとしあき20/08/27(木)23:22:54No.13457622+ 19:45頃消えます
まりさー
このキノコ食べられるのかー?
削除された記事が1件あります.見る
1無題Nameとしあき 20/08/27(木)23:31:12No.13457668そうだねx27
それはなかなかイケるぜ(こいつで試しておくか…)
2無題Nameとしあき 20/08/27(木)23:39:31No.13457714+
死にはしないぜ
3無題Nameとしあき 20/08/27(木)23:47:55No.13457778そうだねx9
姉妹みたいでかわいい
4無題Nameとしあき 20/08/27(木)23:49:11No.13457792+
毒キノコって旨味成分がヤバいらしいな
その旨さで生き物をおびき寄せて仕留めて苗床にする説なんてのが
5無題Nameとしあき 20/08/27(木)23:53:16No.13457814そうだねx3
ベニテングダケが美味しいって聞くね
6無題Nameとしあき 20/08/28(金)00:00:26No.13457869そうだねx4
毒が旨味の塊みたいな種があるだけで当たり前だけど全部の毒キノコが旨いわけではない
7無題Nameとしあき 20/08/28(金)00:01:14No.13457875+
毒キノコの代表格にして最強格のカエンタケはものすごく苦いそうな
8無題Nameとしあき 20/08/28(金)00:01:18No.13457877+
    1598540478312.jpg-(85447 B)
85447 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
9無題Nameとしあき 20/08/28(金)00:01:50No.13457880そうだねx19
>毒キノコの代表格にして最強格のカエンタケはものすごく苦いそうな
どうやって検証したんだ…
10無題Nameとしあき 20/08/28(金)00:06:21No.13457908そうだねx1
舌や唇に数分触れさせて痺れないか確かめるって方法を昔聞いたけどカエンタケとかガチ勢の存在を思うと超リスキーだな…
11無題Nameとしあき 20/08/28(金)00:06:52No.13457911そうだねx2
毒茸の毒性や味は食った人間の証言だったり症状を見たまんまが大半だよ
成分から毒を発見したりできるようになったのはほんの最近だし
12無題Nameとしあき 20/08/28(金)00:18:04No.13457962+
食えばわかるんだから簡単だぜ
13無題Nameとしあき 20/08/28(金)00:20:20No.13457980そうだねx7
    1598541620492.png-(179143 B)
179143 B
>食えばわかるんだから簡単だぜ
14無題Nameとしあき 20/08/28(金)00:21:28No.13457988そうだねx5
幻想郷のキノコは生えたり膨らんだりするから食べちゃダメ!
15無題Nameとしあき 20/08/28(金)00:23:19No.13457997そうだねx2
>毒茸の毒性や味は食った人間の証言だったり症状を見たまんまが大半だよ
>成分から毒を発見したりできるようになったのはほんの最近だし
郷土料理で当たり前に使われてるキノコが実は有毒だったってのあったような…
16無題Nameとしあき 20/08/28(金)00:37:10No.13458077そうだねx1
シャグマアミガサタケみたいに有毒なのを努力で食ってるようなのもあるし
17無題Nameとしあき 20/08/28(金)00:37:36No.13458082+
スギヒラタケかな…今世紀初頭あたりまではおいしい食菌だと思われてたけど
実は風土病だと思われてたのが中毒症状だったやつ
18無題Nameとしあき 20/08/28(金)00:53:57No.13458142+
>スギヒラタケかな…今世紀初頭あたりまではおいしい食菌だと思われてたけど
>実は風土病だと思われてたのが中毒症状だったやつ
元々症状が出る人と出ない人がいたせいで余計にわかり辛かったんだろうな
法律の改正で脳炎の報告義務ができて調べたらスギヒラタケが絡んでるのが判明したってのは面白いなと思った
19無題Nameとしあき 20/08/28(金)00:56:21No.13458152+
食ってから症状が出るまで数日かかるのもあったりするからね…
最初は軽い体調不良程度で治ったと思ったら内臓ボロボロにするのとかもあるし
20無題Nameとしあき 20/08/28(金)01:01:29No.13458175そうだねx9
ガガンボあきが潜んでそう
21無題Nameとしあき 20/08/28(金)01:06:09No.13458194+
>マタンゴあきが潜んでそう
22無題Nameとしあき 20/08/28(金)01:06:16No.13458196そうだねx9
    1598544376843.jpg-(29835 B)
29835 B
>食ってから症状が出るまで数日かかるのもあったりするからね…
>最初は軽い体調不良程度で治ったと思ったら内臓ボロボロにするのとかもあるし
凄く美味いけど一週間後腎臓肝臓がスポンジになるのいいよねよくない…
23無題Nameとしあき 20/08/28(金)01:32:55No.13458328そうだねx3
キノコ系の殺意は異常
24無題Nameとしあき 20/08/28(金)01:39:52No.13458349そうだねx26
倒木をボロボロにするような強力な分解酵素喰ってるんだから毒になって当然って言われて目から鱗だった
25無題Nameとしあき 20/08/28(金)01:47:07No.13458376そうだねx5
>倒木をボロボロにするような強力な分解酵素喰ってるんだから毒になって当然って言われて目から鱗だった
目からうろこだ・・・
26無題Nameとしあき 20/08/28(金)02:00:38No.13458417+
始めてキノコ喰った人間はよくあんなの食べようと思ったもんだな…
27無題Nameとしあき 20/08/28(金)02:07:37No.13458427+
ぽろん
28無題Nameとしあき 20/08/28(金)02:36:13No.13458484+
食った瞬間苦しみ出しまりさぁ…まりさぁ…と憎しみと縋る感情が混じり合った顔で助けを求めるルーミアを見て魔理沙は何を思うのか
29無題Nameとしあき 20/08/28(金)02:39:20No.13458494+
食中毒は早くても食後ン十分後だろ
その間の経過をドキドキしながら見てるんじゃない?
30無題Nameとしあき 20/08/28(金)02:42:51No.13458497+
>>毒キノコの代表格にして最強格のカエンタケはものすごく苦いそうな
>どうやって検証したんだ…
何故キノコの味や毒の症状がわかるか?いやそれ以前に何故それが毒だとわかるか?
実際の記録があるからだよ つまりそういうことだ
31無題Nameとしあき 20/08/28(金)03:19:40No.13458537そうだねx10
妖怪より怖い人類対自然の闇の話になってしまう…
32無題Nameとしあき 20/08/28(金)03:52:34No.13458563+
>それはなかなかイケるぜ(こいつで試しておくか…)
人間に効く毒と妖怪に効く毒は別物なので参考にはならないとおもう
33無題Nameとしあき 20/08/28(金)05:30:27No.13458609そうだねx3
食べたらおなかがいたくなったのかー
でもおいしーのかー
そう言ってルーミアちゃんはこれは食べられるキノコと認識しました
実際次の日にはけろりとしていたのでルーミアちゃんには大した害はなかったようです
魔理沙も一緒に食べようよとキノコを魔理沙に差し出します
でも魔理沙は知っています
あれは触れただけで手がかぶれ食べてしまえば食道と胃をボロボロにする即効性のある毒キノコだと
34無題Nameとしあき 20/08/28(金)06:13:09No.13458624そうだねx3
そもそもカエンタケは見た目がヤバい硬いし何故食べようと思ったのか
35無題Nameとしあき 20/08/28(金)06:15:38No.13458625+
茸は別に人間を狙って毒を持っているわけでは無いし
虫とかは食って何の影響も受けてなかったりするしな
36無題Nameとしあき 20/08/28(金)07:11:38No.13458662+
>そもそもカエンタケは見た目がヤバい硬いし何故食べようと思ったのか
冬虫夏草との誤認で犠牲者いっぱい出してる
37無題Nameとしあき 20/08/28(金)07:27:07No.13458675そうだねx10
    1598567227651.png-(171771 B)
171771 B
>始めてキノコ喰った人間はよくあんなの食べようと思ったもんだな…
よく言われる言葉だけど初めて食べたのは人間ではなくその祖先だと思うんだじぇ……
まだ類人猿だったころにそれこそ臭いとか経験則から食べていきながら進化していく……
ホモサピエンスになって明確に知識として受け継ぐ前に本能的に食える食えないは染みついてたんじゃないかな……
>冬虫夏草との誤認で犠牲者いっぱい出してる
図鑑なんかだと誤食対象に虫草とかベニナギナタタケあたりが書かれてるけどぶっちゃけ件数自体はそんなに多くないじぇ……
でもそういう間違える対象があるから注意と無理にでも書いとかなきゃ侮る人がいるかもしれないからね……
38無題Nameとしあき 20/08/28(金)07:40:52No.13458687そうだねx10
    1598568052449.png-(276554 B)
276554 B
ちなみに最近はもうやってないと思うけど一昔前は有志が集まってキノコの毒見とかやってたんだじぇ……
数人で食毒不明のキノコを少量ずつ食べて行って経過を観察するって言うぶっちゃけ人体実験……
カエンタケも毒見されたことがあって苦味とかはこの時わかってるじぇ……
なおカエンタケ食べた人は少量ずつ試したのが功を奏したのか腹痛を訴えたくらいで済んだらしいじぇ……
一度に大量に食べたり有名な中毒事例よろしくアルコールで成分抽出とかしたらひどいことになるじぇ……
39無題Nameとしあき 20/08/28(金)07:48:03No.13458696+
    1598568483617.jpg-(30608 B)
30608 B
このキノコには毒があり危険です!
食べたらどうなるかやってみましょう!
40無題Nameとしあき 20/08/28(金)07:51:11No.13458700そうだねx7
キノコの話題で生き生きしている…
紺マリもやっぱり魔理沙なんだな…
41無題Nameとしあき 20/08/28(金)07:59:15No.13458722そうだねx2
そんなキノコ知識豊富な魔理ちゃんはルーミアを毒見役にしたりしないよ
むしろ危険なキノコを警告してくれるよ
42無題Nameとしあき 20/08/28(金)08:12:24No.13458740そうだねx3
というか全てのキノコは弱毒状態~強毒状態の間をふらふらしているものだそうで
シイタケですら有毒
43無題Nameとしあき 20/08/28(金)08:24:27No.13458765そうだねx1
>ちなみに最近はもうやってないと思うけど一昔前は有志が集まってキノコの毒見とかやってたんだじぇ……
人柱すぎる…
44無題Nameとしあき 20/08/28(金)08:25:04No.13458767そうだねx1
同じ種でも生息域によって毒の有無強弱が変わったりするしな…
まあそういうのは後に近似の別種に分類されたりすることもあるけど
それくらい見た目や特徴で分類が難しいのがキノコ
45無題Nameとしあき 20/08/28(金)08:46:49No.13458801そうだねx2
広く食用と知られていて人為的に栽培してるきのこだけ食べれば安全なのに何故天然のきのこを捜し求めのか
46無題Nameとしあき 20/08/28(金)08:47:40No.13458803そうだねx4
酒好きが多いであろう幻想郷ではホテイシメジは毒キノコ扱いなんだろうなあ
47無題Nameとしあき 20/08/28(金)09:00:56No.13458819そうだねx1
    1598572856273.jpg-(52430 B)
52430 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
48無題Nameとしあき 20/08/28(金)09:03:19No.13458823そうだねx1
    1598572999515.gif-(244914 B)
244914 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
49無題Nameとしあき 20/08/28(金)09:08:19No.13458828+
環境や成長具合で見た目もかなり変わるからぱっと見で判断するのも難しかったり
50無題Nameとしあき 20/08/28(金)09:10:46No.13458835そうだねx1
>広く食用と知られていて人為的に栽培してるきのこだけ食べれば安全なのに何故天然のきのこを捜し求めのか
天然信仰はどこにでもあるからな
実際天然物の方が香りが良いタラの芽みたいな例もあるし
51無題Nameとしあき 20/08/28(金)09:12:04No.13458837そうだねx4
キノコはサバイバル環境下に陥った場合は絶対に食ってはいけない
そもそも超ローカロリーなので食う意味はあまりないのに有毒だった場合のリスクがでかすぎる
パッチテストですら危険だ
52無題Nameとしあき 20/08/28(金)09:19:55No.13458851+
>No.13458837
サバイバルの話をするならそもそもキノコなんてマッシュルーム除けば全部生食厳禁レベルだし食おうともすんなってなる
53無題Nameとしあき 20/08/28(金)09:21:04No.13458853+
えーと日本三強毒キノコがカエンタケドクササコドクツルタケで
三大誤食キノコがツキヨタケカキシメジクサウラベニタケだっけ
54無題Nameとしあき 20/08/28(金)09:22:35No.13458855+
無毒だった種が後付けでなんとなく毒性を獲得しだすこともあるとか
食い物としてのリスクが高すぎる
55無題Nameとしあき 20/08/28(金)09:25:11No.13458861そうだねx1
>倒木をボロボロにするような強力な分解酵素喰ってるんだから毒になって当然って言われて目から鱗だった
酵素は反応特異性ってやつがあるし植物と動物の構造の違いや分化時期を考えると
虫が食ってたからこのキノコ安全って判断くらい怪しくないかそれ…
56無題Nameとしあき 20/08/28(金)09:26:13No.13458863+
>No.13458851
きのこってのはわりとあちこちにあるから空腹に陥ると冷静な判断ができなくて食っちゃうケースがあるらしい
上でも言われてるけどキノコって基本旨味が強いので一口齧って「旨いから毒じゃない」って勘違いしてバクバク食っちゃう場合もある
毒って苦いとか辛いとかそういうイメージあるからね…
57無題Nameとしあき 20/08/28(金)09:28:01No.13458867そうだねx2
そもそもナマ食すればしいたけですら腹壊すから緊急事態でもきのこは食べない方がいいよね
58無題Nameとしあき 20/08/28(金)09:29:20No.13458870+
木の実の方が食中毒リスク遥かに低いからな…
59無題Nameとしあき 20/08/28(金)09:48:48No.13458886+
>そもそもカエンタケは見た目がヤバい硬いし何故食べようと思ったのか
一応食用可能なベニナギナタタケとやらに似てるんだってさ
あんまり美味いもんじゃないらしいけど
60無題Nameとしあき 20/08/28(金)10:06:17No.13458911+
>>広く食用と知られていて人為的に栽培してるきのこだけ食べれば安全なのに何故天然のきのこを捜し求めのか
>天然信仰はどこにでもあるからな
>実際天然物の方が香りが良いタラの芽みたいな例もあるし
キノコに関しても野生でストレス受け抗菌成分と闘いながら自力で分解して栄養にするのと
分解しやすい餌を与えられるだけの栽培品では前者の方が成分的に濃くなるだろうとされてる
ただその分虫に食われたりカビてたらのリスクもあるので安定してそこそこ美味い栽培品か
外れもあるけど当たればでかい天然物かという話になるんだろう
61無題Nameとしあき 20/08/28(金)10:29:55No.13458948+
>No.13458837
これにはカメ五郎も苦笑い
62無題Nameとしあき 20/08/28(金)10:32:09No.13458950+
サバイバルの話をするなら山で遭難したら何を食べればいいんだろうか?
63無題Nameとしあき 20/08/28(金)10:35:53No.13458955そうだねx1
>キノコはサバイバル環境下に陥った場合は絶対に食ってはいけない
>そもそも超ローカロリーなので食う意味はあまりないのに有毒だった場合のリスクがでかすぎる
>パッチテストですら危険だ
いざサバイバル環境に置かれると「ビタミンも摂らなきゃ…」みたいな思考に陥ってキノコ食っちゃいそう
64無題Nameとしあき 20/08/28(金)10:37:26No.13458959+
まだ木の実の方がワンチャンある
そもそも山歩くなら非常食持ち歩いて当座はそれ食って凌いで
山菜採りとかで軽装なら深入りしちゃダメ
65無題Nameとしあき 20/08/28(金)10:43:21No.13458969+
木のや草の実はその性質上食われることを前提としてるケースが多いからな…
一方で対象の動物じゃないから消化できず腹下したりとか梅みたいに未熟果の間は毒だったりとかもあるんだけど
66無題Nameとしあき 20/08/28(金)11:18:14No.13458998そうだねx4
幻想郷のキノコは発情したりおちんぽ生えたりするから食べちゃダメ
67無題Nameとしあき 20/08/28(金)11:20:26No.13459003+
有毒な木の実は基本美味しくないし食べれる木の実は割と有名で見分けやすい気がする
68無題Nameとしあき 20/08/28(金)11:27:10No.13459012+
木苺とかヤマモモとか桑みたいに小さいつぶつぶが集合した果実はだいたい食えるし甘くてうまい
69無題Nameとしあき 20/08/28(金)11:31:10No.13459013+
>サバイバルの話をするなら山で遭難したら何を食べればいいんだろうか?
川があるなら魚やザリガニとか
木の実を見つけられたら木の実
何も見つからなければ虫かな
70無題Nameとしあき 20/08/28(金)11:49:02No.13459045+
>川があるなら魚やザリガニとか
火おこせる前提ならまだ良いが川魚は生で食うと寄生虫で大変なことになるぞ
死ななくても腹痛で行動不能とかあるしサバイバル中にそれは致命的だ
71無題Nameとしあき 20/08/28(金)11:55:29No.13459056+
もちろん生食は厳禁
サバイバルでは火を起こすのは基本なので山ではライターとかを持ち歩いたほうがいい
何もなくても根性かければキリモミ式で火起こしできないこともないし
ちょっと工夫すれば弓ぎり式も作れる
72無題Nameとしあき 20/08/28(金)11:59:28No.13459064+
サバイバルっても装備がどの程度あるかで話が全然違うからね
ナイフのあるなしでもう別物
73無題Nameとしあき 20/08/28(金)12:10:48No.13459091そうだねx6
そもそも遭難前提で山に入るのはダメだよー
74無題Nameとしあき 20/08/28(金)12:17:06No.13459110そうだねx1
腹痛で行動不能というか遭難したときに下痢ったら行動出来ても体力の激しい消耗と脱水でやばい
木の実とか集めるだけ集めて他の食べ物も検討しつつ下手に食べずに数日救助の様子見する方が良いと思う
水だけはどうしようもなかったら一か八か川沿いのちょい離れたところに穴掘って啜ったりでもするしかないけど…
75無題Nameとしあき 20/08/28(金)12:18:26No.13459116そうだねx4
山が恐ろしい所だから信仰や妖怪が生まれたみたいなもんだしな
76無題Nameとしあき 20/08/28(金)12:19:19No.13459117そうだねx1
いつの間にか素人キノコ鑑定からサバイバル談義に切り替わってるけど生存率はあんまり変わってなさそうだな
77無題Nameとしあき 20/08/28(金)12:24:06No.13459131+
水はシャツとかをつかって毛細管現象で水と不純物を分離してさらにそれを煮沸すれば完璧だが
やはりネックは煮沸のための容器だな…
体力や備蓄に猶予があれば土鍋を自作することも可能だが…
78無題Nameとしあき 20/08/28(金)12:35:02No.13459151+
>水はシャツとかをつかって毛細管現象で水と不純物を分離してさらにそれを煮沸すれば完璧だが
>やはりネックは煮沸のための容器だな…
>体力や備蓄に猶予があれば土鍋を自作することも可能だが…
そんなことするくらいなら川沿いに歩いて下山するべきでは?
79無題Nameとしあき 20/08/28(金)12:52:19No.13459203そうだねx1
川沿い下山は罠だぞとしあき
80無題Nameとしあき 20/08/28(金)12:54:53No.13459218そうだねx5
>そんなことするくらいなら川沿いに歩いて下山するべきでは?
川沿いは必ずしも正解ではないので注意
川の先が滝になってたり逆に樹海の奥に行くことになったりする場合もある
かといって山頂に登るってのもうまくいけば登山ルートに戻れるが失敗したらさらに迷ったり崖から落ちたりする可能性もある
登山届を出しているなら救助を待つのが一番生存確率が高いのでサバイバル技術はあるに越したことはない
届を出してないなら自力で下山するしかないので体力あるうちに動くべきだけども
82無題Nameとしあき 20/08/28(金)15:01:47No.13459509そうだねx4
ここまでの流れのせいでスレ画もほのぼのほんわかサバイバルみたいに見えてきた
83無題Nameとしあき 20/08/28(金)15:27:04No.13459560そうだねx3
>ここまでの流れのせいでスレ画もほのぼのほんわかサバイバルみたいに見えてきた
空飛べや!!!!
84無題Nameとしあき 20/08/28(金)15:35:13No.13459572+
>広く食用と知られていて人為的に栽培してるきのこだけ食べれば安全なのに何故天然のきのこを捜し求めのか
有料で品質の保証されてる物を買えば良いのに安い模造品とかを買ってトラブルに遭う人が絶えないように
無料で入手出来るんだから買うなんて馬鹿じゃない?って人はいると思うんだ
85無題Nameとしあき 20/08/28(金)15:39:36No.13459580+
喩えとしては大量生産の既製品を買うか
贋作が混ざってるかもしれないリスクとって骨董品買うか
って感じ
86無題Nameとしあき 20/08/28(金)15:42:43No.13459589そうだねx2
>>ここまでの流れのせいでスレ画もほのぼのほんわかサバイバルみたいに見えてきた
>空飛べや!!!!
もしかしたら2人でキャンプしてるとかかも…
夕餉の準備にそれじゃあそこらからキノコでも採って食おうと提案した魔理沙に対して両手いっぱいにキノコを持ってきてこれ食べれるのかーと聞くルーミアちゃん
毒キノコと判明すると仕方ないのかーと別の食材を持ってくるルーミアちゃん
もしかしたらイノシシくらいなら担いで来てこれ食べられるのかーと聞くかもしれないな
87無題Nameとしあき 20/08/28(金)15:45:15No.13459591+
安物買いの銭失いという言葉があるが
無料のキノコを食って命を失うのは…
88無題Nameとしあき 20/08/28(金)16:14:24No.13459663+
難しい難しいというがちゃんと狙いを絞っていけばそこらの山菜よか楽だぞ
ぶっちゃけハツタケとかアミタケなんて間違える方が難しいくらい
ものによっては肉眼で判別ムリゲーなのもいるけどそこらはそもそも半端な知識で挑むのが間違い
89無題Nameとしあき 20/08/28(金)16:29:40No.13459717そうだねx2
>>>ここまでの流れのせいでスレ画もほのぼのほんわかサバイバルみたいに見えてきた
>>空飛べや!!!!
>もしかしたら2人でキャンプしてるとかかも…
>夕餉の準備にそれじゃあそこらからキノコでも採って食おうと提案した魔理沙に対して両手いっぱいにキノコを持ってきてこれ食べれるのかーと聞くルーミアちゃん
>毒キノコと判明すると仕方ないのかーと別の食材を持ってくるルーミアちゃん
>もしかしたらイノシシくらいなら担いで来てこれ食べられるのかーと聞くかもしれないな
普通に楽しそう
90無題Nameとしあき 20/08/28(金)16:39:48No.13459738+
ペットボトル サバイバルで動画を検索して見ると
ペットボトルで水をろ過したり色々使えるみたいだな
91無題Nameとしあき 20/08/28(金)16:40:02No.13459740そうだねx1
てゆうかルーミアなら最終手段で魔理沙を喰えばいいだけの話では?
92無題Nameとしあき 20/08/28(金)18:35:26No.13460150+
よし山には入らないようにしよう
[リロード]19:45頃消えます
- GazouBBS + futaba-