密かに話題!岐阜の「阜」の部首は「ぎふのふ」?
学校で岐阜県の「阜」の字は岐阜県を表すときにしか用いず、部首名も「ぎふのふ」だということで調子乗ってね⁉︎と話題になっていたので調べてみました。
更新日: 2016年01月20日
学校で岐阜県の「阜」の字は岐阜県を表すときにしか用いず、部首名も「ぎふのふ」だということで調子乗ってね⁉︎と話題になっていたので調べてみました。
更新日: 2016年01月20日
密かな話題に
岐阜の「阜」の部首は漢字まるごと部首になんだぜ その部首の読み方は「ぎふのふ」めちゃくちゃ分かりやすくねえ?
岐阜の「阜」っていう漢字あるじゃないですか。 あの部首名って何かわかります? 「ぎふのふ」っていう部首名なんすよwwww ぎふのふってwww ぎふのふってwww 雑ww
Miraiで地酒三種を飲み比べして、(知らない方グループと)話題になってるのは、「岐阜の『阜』」って他に何に使うんだろう?という事で、調べたら「阜」は部首であり、部首名は「ぎふのふ」という事がわかって、とりあえず、もう一杯飲みます pic.twitter.com/5ZI5HzUkDF
本当なのか…
「阜」の部首名についてはネット上でいろいろ議論がなされているらしい。
岐阜県の「阜」という文字は、漢和辞典で調べると部首表に8画 ...
「ぎふのふ」の謎を追え! - システムアーツ@はてな
阜・ ぎふのふ・こざとへん・こざと
意味;丸くふくれる。丘。
《解字》もと上の部分だけで、ずんぐりと土を積み重ねたさまを描いた象形文字。
阜はそれと十(あつめる)を合わせた字で、まるくふくれるの意を含む。
ネット上ではこのような記述をみつけたが…
紙ベースの辞書には「ぎふのふ」の表記は見当たらない
インターネット上(PCベース)の世界では「ぎふのふ」表記は確かに存在する
自身も試しに電子辞書で引いてみましたがそちらでは残念ながらみつけることができませんでした。どうやら紙辞書では「ぎふのふ」の記述はないようですね。
そもそも岐阜の由来は…
どうして岐阜県を表すときにのみ用いるような漢字を使うようになったのか、由来を調べてみました。
「岐阜」の名は諸説あり、一説には、織田信長の命名によるとされる。
全国には47の都道府県がありますが、 その中で名前が中国に由来する都道府県は岐阜県だけ
どうやら中国を由来とする県名なので特殊なようです。
|4409618 view
|1121145 view
|1485983 view
|270818 view
|429607 view
|109552 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック