まろかれ

2.3万 ツイート
フォロー
まろかれ
@furunomitama
神職(正階)神道教師(教導職)御影舎主。 『古神道祝詞CDブック』第七刷発売中。祝詞講座・御祈祷・顧問神主として毎日祈祷に全力傾注。道名は基密、仙名法名は陽明。ヘッダーは八幡神社にて大祓詞を奏上中の私。古流の神道を修行中。神道修験を模索中。戯言主。
神集岳退妖館note.mu/koshintonorito2017年11月からTwitterを利用しています

まろかれさんのツイート

固定されたツイート
誰でも奏上できる、簡単で短い疫病平癒退散地鎮祈願祝詞を作りました。 疫病鎮化と地震が起こらないようにという一文を入れた改訂版です。 奏上する時は文中の「天照御影大神」を別の神様や神社名に入れ替えても良いですし、お札や御守のない人は(遥に)を入れて神社や神様を念じて奏上してください。
画像
6
291
761
このスレッドを表示
安倍昭恵さんの肝煎りで省庁まで巻き込んでのイベントを行なった不二阿祖山太神宮、いままでの経緯を調べてみたが、ラノベ風にいうと「しいたけ栽培業者だった俺が趣味と実益兼ねて新興宗教開いたら首相夫人が応援してくれて無双」ということらしい。
6
548
877
本宗にも入門規定があります。以前は線香護摩百座行を課してました。十人中2人もクリア出来れば上出来です。最後の3~40座で苦痛が極まり出来ない。勤行でさえ毎日続ける事は難しい。登拝や法螺など修験らしくはありますが、祈りの修行なっていなければただのパフォーマンスでしかありません。
1
10
59
このスレッドを表示
返信先: さん
日本は儒教を部分的に取り入れただけで、易姓革命とか天皇を否定するような思想は排除してきたので、祭儀も日本流にしてるのだと思います。
1
1
泰山府君は今大体東岳大帝と同一神とされるけど、ある説に、東岳大帝は泰山の化身で、泰山の人格化です。泰山府君は賢人や功徳がある人で死後担任して、五百年一度交替する。
画像
5
25
入鄕随俗という本地化も大事です。祭礼は謹んで敬意を込めればいいです。
引用ツイート
まろかれ
@furunomitama
·
昨日は忙しくて告知忘れてましたが、天照御影大神の泰山府君大神、鎮宅霊符大神、安倍晴明霊神の月次祭でした。 たまに中国の神だから中国式で祭儀しないとダメなのではと聞かれますが、もう日本に来て千年とか五百年経っている神仏は日本化しているので日本式の祭儀で大丈夫です。日本では。
このスレッドを表示
1
1
6
日本刀などの刀剣の持つ剣気を身体で体験して身につけていないと九字をいくら切っても効かない そういう意味では高藤さんの仙道魔法遁甲術の武器を回す修行は良かったなあ
引用ツイート
清浄蓮華金剛
@2ZEXXnTYJ1xOIxZ
·
略式には手刀(刀印)を用いるが、念想は触るやいなや指を切り落とすぐらい鋭く重い刀を念じなければ所定の効果は得られないであろう。
3
27
例えば泰山府君はもう中国では祀られていない神なので日本の一部でのみ祀られてきました。 鎮宅霊符尊神も日本に鎮宅霊符が伝わり日本化して鎮宅霊符尊神という人格神になり祀られています。 こういう数百年以上の歴史と祭祀の蓄積があって現在の私も祀れることに感謝しています。
7
53
このスレッドを表示
私が定期的に東京と京都(大阪)で行っている祝詞講座は、神職でも巫女ではなくても、普通の主婦やサラリーマンでも神職や巫女と同じように祈れるようになる講座です。 祝詞は誰でも唱えても良いものです 一度教われば形は覚えられます 二度教わればそこに魂が籠ります 三度教われば神様に通じます
1
6
119
チャクラにもエーテル体レベル、アストラル体レベルとあるし、チャクラも丹田と同様に最後は一つに統合されます。 いつまでもなんとかチャクラがとか言ってる人は未熟な人です。聞きかじったスピ知識で本まで出す人がいる世の中です。
3
43
昨日は忙しくて告知忘れてましたが、天照御影大神の泰山府君大神、鎮宅霊符大神、安倍晴明霊神の月次祭でした。 たまに中国の神だから中国式で祭儀しないとダメなのではと聞かれますが、もう日本に来て千年とか五百年経っている神仏は日本化しているので日本式の祭儀で大丈夫です。日本では。
2
12
96
このスレッドを表示
返信先: さん
そうです、急な変化はまたすぐ戻ります。 急なダイエットがリバウンドして戻るのと同じです。 薄皮を剥ぐように少しずつ少しずつ祓い清めていきます。 だから数ヶ月で祈祷をやめるというのは勿体ない事です。 数年単位でわかっていくし、数年後に初めて自分が変わったなとわかるものだと思います。
4
古来、髪の毛は可視的な「玉の緒」であると同時に、神霊に感応するアンテナとして大いに尊ばれてきた。しかしこれに対して、東南アジアでは、悪霊は髪にとりつくという俗信が根強かった。僧侶は剃髪するし、カンボジアでは結婚式のときに夫婦ともに髪の一部を切り、厄除けとする風習があるほどである。
7
31
玉の緒が神の霊気を感受する不可視のヒモなら、可視のアンテナは髪の毛であり、それは「神の毛」であった。上代では貴人の葬儀のとき、埋葬の前段階の殯宮(もがり)に際して死者が生者たちの呼びかけや祈りの感応するように、死者の髪の毛を解くならわしがあった。死せるイザナミも髪を解かれている。
6
33
毎日祈祷や祓を修するあるいは勤行などを行う事で、日々の気枯れを祓清めてエネルギー充電し、薄皮を剥がすように身に深く入っているカルマや因縁などを浮き上がらせていきます そして災厄が出てきてもそれはカルマの浄化、解消のための必然ですが素人では手に余るのでしかるべき人に相談をしましょう
2
10
68
このスレッドを表示
0=0、つまり新参者のイニシェーションのときに黒い服を着せられて目隠しされ、三重に腰縄を打たれるというのはそういうことだから。わたしたちは自分の無意識の挙動にとらわれてるの。「汝、永きに亘りて闇に棲まいし者よ」という呼びかけはまさにこれを意味してる。
3
9
身体の表面程度ならば祈祷でも祓えますが、それは温泉に入ったり良い気の土地でゆっくりとしていれば同じように祓えます しかし、ほとんどの人は自分が気枯れ(生命エネルギーが不足した状態)だと自覚していないか、気にしていないので、常に祓い続けた方が良いので私は毎日祈祷を行っております
1
12
83
このスレッドを表示
やる気スイッチ入らない時 お肉や黒ニンニク食べても起きられないペース上がらない…あきらめるのです 大丈夫 【その時】がくれば動くハメに。しわ寄せきて余計忙しいけどw 朝部屋の奥からぐりさん抱っこ→頭だと思ったらお尻で驚。猫って軟体ですね 夏野菜まだまだいっぱい! 食べに来てねー
複数の音符
画像
画像
画像
画像
1
14
159
祈祷と医薬の道は本来はセットです どちらも大国主大神と少彦名大神の道なのです だから医者に行くなという祈祷はありえません 医者にかかりつつ祈祷をする事で霊体一致した結果になります
3
21
98
このスレッドを表示
いくら祈祷をしてもその人の身に深く入っているものを無くすことはできませんが、表面に浮き出させてそれが無くなるように導くことはできます 例えば病気になって手術をしたりしますが、これが出てこないと後にもっとひどい病気になったり最悪死にます 大難を小難にというのは本当に起こっています
1
20
177
このスレッドを表示
少林寺を紹介してくださった老師に写真集をお渡ししたとき、「過去の仏教を調べていると、遠くまで物品を売買し人と交流する商人のような在家が教えを伝道する役割を担ったものです。写真を通じて、あなたは在家としての仕事をしている」と言ってくださった。人にはそれぞれ祈りと役割があるのだと。
引用ツイート
まろかれ
@furunomitama
·
返信先: @shokai37さん
僧侶にならなくても在家でも祈れるということを知らない人がほとんどですので御宗家の活動を知ると皆驚きますね。
1
18
63
戸部新十郎先生の「服部半蔵」好きだったなあ けぶりのものとして花伝書の時節の花を訓戒にして生きた半蔵は求道者としての生き方を教えてくれた ちょうど中学生くらいの時から何度も読み返した名作
1
19
返信先: さん
僧侶にならなくても在家でも祈れるということを知らない人がほとんどですので御宗家の活動を知ると皆驚きますね。
1
4
36
明日は霧ヶ峰八島湿原旧御射山祭での奉納演武。鎌倉時代、全国の武者が御射山に集まって武芸を競った祭りだったが、室町後期には衰退した。この地で演武奉納を始めて今年で五年目。最初は紋服だったが、今は甲冑演武を行っている。本来は小笠懸など騎馬中心だったので、いずれは馬を連れていきたい。
1
9
54
返信先: さん
編纂した線香護摩は多くの行者が行っています。それはよいでしょう。しかし金儲け目的が多く密教僧でも簡易な祈祷法と思っている。しかし凡位から四聖に至り遂には祈りの功徳を法界へ巡らす修験の十界修行の崇高な精神が反映されています。実践するには峰中修行の体験は勿論相当な時間がかかるのです。
1
2
19
宗像大社です!今回は辺津宮へ。手水舎のお水、海の香りがしたんですよ…!味は真水なのに。海の民を感じたー!!宗像氏〜〜!!神宝館で海の正倉院たる宝物を見たり。社殿のない古代祭祀の姿をとどめる高宮祭場の静かな雰囲気は、祭りの庭の厳かさ。つぎこそは大島へ…中津宮までいきたいです。
画像
画像
画像
画像
1
11
73
このスレッドを表示
返信先: さん
儒者が幅を聞かせていたのは江戸時代の方が凄いから儒教の影響なら江戸時代に無くなってる 明治維新で脱亜入欧でキリスト教文化に合わせ、日本古来の伝統はやめて洋風にした その当時は外国でも女性の地位は低いので 脱亜入欧はるみたんが書いてたから使っただけ あと小平さんはフェミで思想は偏向気味
1
1

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

スポーツ · トレンド
Brett Favre
9,411件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Kyle Rittenhouse
1,125,090件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Shemar Moore
7,583件のツイート