Yue OOHASHI@yue_OOHASHI·5時間ggrks, ググレカス。 当然、知ってる。 基本的に専門外には言わない。 英単語は調べてよ、専門関係無いから。説明する義務がないねん。 マンガ文化に詳しい。で? 私はマンガ文化に興味はなくて。 男女差別が減ってほしいだけ。 論点が違うから、もう関わらない。 面倒なだけ。 自慢は勝手にどうぞ13
Yue OOHASHI@yue_OOHASHI·5時間上から目線だよね? 自分の正義の押し付け。 男女差別がありそうだから、なくしていきたい。 それ以外は些末事なんだけど。 男女平等と法的になってから、女性誌に男性作者、いたの?割合はどれくらい? 科学的に扱うなら、これだけ回答得られればいい。12
Yue OOHASHI@yue_OOHASHI·5時間これね引用ツイートYue OOHASHI@yue_OOHASHI · 6時間返信先: @snapwithさんパッと思いつかないくらい少数なのでは?と思っていましたし、実際少なくないですか?先に挙げた作者に比べて。 この辺りに非対称性がありますね。男女平等ではない。 今後男性が女性誌で描くようになっていって、男女差別が減っていってほしいです。1
Yue OOHASHI@yue_OOHASHI·5時間よくわからない返信が多くて笑えます。 詳しくないから聞いている。わざわざ細かい点を指摘してマウンティングですかね? 会社員って何の話だろう?例え話が理解できてないパタン?12
Yue OOHASHI@yue_OOHASHI·5時間最終的にほしい回答が得られないんですよね。 男女平等と法的になってから、女性誌に男性作者がどれくらい存在するか?その割合だけ知りたい。 男女平等はあとから足しました。 男尊女卑で男性しか社会にいないときは考えても仕方がない。31
Yue OOHASHI@yue_OOHASHI·5時間ストレスたまっている人が多いのですかね? 普段自慢できないのもあって、この機会にとばかり、発散している。 楽しいんでしょうね、きっと。 反論してこない相手に言いたい放題。 SNS固有の現象でしょうか? 社会科学者に聞けば、この現象の名前、わかったりします?11
Yue OOHASHI@yue_OOHASHI·4時間個別の例がちらほら見受けられますが、アジア的です。ロシアにバカにされるやつ。 個別を集めて全体論を語れない。 そういう能力がないんです、相手には。 関わらなければよかった。 とりあえず、拡散されて一部でも理解できる人がいるといいですね。 解説、必要?13
Yue OOHASHI@yue_OOHASHI興味のないこと、調べないよね? 普通、スルーするよね。 聞いた方が早ければ聞くよね。 聞いたり調べたりするかにも、判断基準とか、フロー、あるよ?午後2:21 · 2020年8月27日·Twitter for Android9 リツイートと引用ツイート1 いいね
Yue OOHASHI@yue_OOHASHI·4時間返信先: @yue_OOHASHIさん漫画雑誌とか漫画家の歴史に興味がない。 一般的に男尊女卑で男性しかいない社会である時期があった。 男女雇用機会均等法で女性漫画家が出てくる。 想定読者、ターゲットが男の雑誌、女の雑誌がある。その雑誌毎に漫画家がいて、性別がある。 数えれば、女性向けの雑誌で男性作者の数が出せる。割合も627
kazutomi_art@kazutomi_art·4時間返信先: @yue_OOHASHIさんどんな方にメンション頂いてるか分かってます? 貴方、他の人が望んでも得られないくらいの貴重な学ぶ機会をみすみす失うことになりますよ。とてももったいないです。111