固定されたツイートhirotaku/スタートトゥデイ経営企画@hirotaku_k·5月23日Twitterで見かけた元ZOZO前澤さんの側近採用に応募し、4,425名の応募者の中から選ばれました! 4月より、新生スタートトゥデイの一人目の社員として、働いております。前澤さんと共に、社会課題を解決する事業を創っていきます。よろしくお願いします!!1283713,866このスレッドを表示
hirotaku/スタートトゥデイ経営企画@hirotaku_k·8月15日アイデアは大抵全く新しいモノではなく、他領域のビジネスモデルとテクノロジーの応用。 ”アレでコレを作って、あのモデルを使えば、イケる!”ってな具合。 海外のスタートアップ含め、最先端の技術とスキームを知り、引き出しを増やしておくことが重要234このスレッドを表示
hirotaku/スタートトゥデイ経営企画@hirotaku_k·8月14日新規事業アイデアは、”課題”から生まれる。困っている人の立場で、何が出来るかを考える。 それは調査会社に丸投げしてインタビューすれば良いって言う生半可なものでは無い。自分の足で何度も何度も訪問して、当事者と友人になり、完全に同じ目線を持てるまでやり切る。それが、真のユーザー理解だ3674このスレッドを表示
hirotaku/スタートトゥデイ経営企画@hirotaku_k·8月13日新規事業は精神の筋トレ、毎日最大負荷が掛かり続ける リクルートRing案件でさえ、茨の道だった ・人が圧倒的に足りないのに、誰も助けてくれない ・社内も、外部専門家も”絶対無理だ”と言う そんな困難を越える力は、”助けたい誰かがいる”という信念だ。 という話。 https://youtu.be/9fRdQYhR0skメディアを再生できません。再読み込み11177
hirotaku/スタートトゥデイ経営企画@hirotaku_k·8月5日これ、すごいなー。本当かなー? 骨折して寝たきりになって亡くなる高齢者の方も多いので、広がったら良さそうですね。 ピンピンコロリを目指したいもんです!ORANGE #逸品 不思議 転んだ時だけ柔らかくなる床静岡には全国に、世界に誇るモノが数多くあります。 今回紹介するのは… すごい機能を持った不思議な「床」なんです。 #オレンジ6 8月4日放送youtube.com625
hirotaku/スタートトゥデイ経営企画@hirotaku_k·8月3日仲間募集です!引用ツイート前澤友作┃お金配り毎日実施中@yousuck2020 · 8月3日【求人募集】Fintech事業立ち上げメンバー募集。スタートトゥデイ社の基幹事業となる予定です。詳しくはnoteで。 https://note.com/ysk2020/n/nb9e133bb8f1c…21046
hirotaku/スタートトゥデイ経営企画@hirotaku_k·7月30日企業文化は、一朝一夕には築けない無形資産。最初の20人で概ね決まるので、初期採用はとても重要。いくらスキルが高くても、文化に合わない人は避けるべき。 企業文化を最も大切にしてる米Zapposでは、文化を守るため、辞めてもらうためのボーナスを支払う"Pay to Quit"と言う制度さえあるそうだ3333
hirotaku/スタートトゥデイ経営企画@hirotaku_k·7月24日再入国できないとなれば、海外に住む親族の葬式に行くことだって諦めざるを得なかったりするわけで。 こんな時に、観光目的の外国人とかは入国させなくても良いかも知れないが、永住者・定住者すら、再入国させない道理がわからないなぁ引用ツイート尾原@ネットビジネス進化論2万部突破、あえて数字からおりる働き方発売!@kazobara · 7月23日今朝のMXテレビ モーニング #CROSS で 日本在住外国人の方が再帰国が非常に困難な話しをしました 10年以上も日本に住まれ、納税も貢献もされている方々や、日本人配偶者の外国籍の方が 自分で望んで14日間隔離などをするといっても入国されにくい状況は悲しい事実です (続)このスレッドを表示915
hirotaku/スタートトゥデイ経営企画@hirotaku_k·7月8日引越しに向け、イメージ固めにCGを自作しました! 毎回テイストを変えるのですが、今回は前澤さんのご自宅に憧れて、初めてのヴィンテージ家具に挑戦。落ち着きと格式を感じるお部屋にしたい7867
hirotaku/スタートトゥデイ経営企画@hirotaku_k·7月5日認知症による行方不明は、毎年1万人以上。少しでも捜索効率化と、ご家族の安心に繋がればと、リクルート時代に見守りサービスを開発しました。解決すべき社会課題は多い。一歩一歩、社会を進めていきたい Beaconを使って“ご近所さん”が見守る――リクルートに開発背景を聞く - https://itmedia.co.jp/mobile/articles/1602/10/news100.html…1539このスレッドを表示
hirotaku/スタートトゥデイ経営企画@hirotaku_k·7月5日痴呆から認知症に呼び名を変え、認知症向けデイサービスを提唱するなど、認知症の研究に尽力された長谷川医師。自身が認知症になった今も、講演活動を続け、1日の終わりには必ず妻に"ありがとう"と、深々と頭を下げる。 本当に素晴らしいお方で、心から尊敬します https://facebook.com/325087624682807/posts/861583171033247/?vh=e…2872このスレッドを表示
hirotaku/スタートトゥデイ経営企画さんがリツイートゆーたろー@Utaro_Cambridge·6月21日久しぶりにnote を読んで身震いした。全く違う分野ではありますが、自分もまだまだ頑張れるはず。このnote3つとも良いですが、自分は2と3が特に痺れました。日曜日に時間のある方は是非!引用ツイートhirotaku/スタートトゥデイ経営企画@hirotaku_k · 5月23日【第2回】"絶対価値" に基づいて、自分の人生を生きよう|Hirotaku #note https://note.com/h_kawamoto/n/n8ab1fb473377… 【第3回】"複数フィールド" で、自分をレバレッジしよう|Hirotaku #note https://note.com/h_kawamoto/n/nc7267d3782aa…このスレッドを表示117
hirotaku/スタートトゥデイ経営企画@hirotaku_k·6月21日起案段階で国土交通省のお墨付き取りに行ったし、スマートキーはGPS・SIMはバッテリー駆動の一方、何があっても鍵だけは開くようソーラー駆動するハイブリッド構成にして特許も取った。そう言う戦いをしてるので、ひっそりアイデア大事に抱えてる場合じゃないよ!21このスレッドを表示
hirotaku/スタートトゥデイ経営企画@hirotaku_k·6月21日自転車シェアで言えば、 ・準天頂衛星によるGPS精度向上 ・iot向け格安SIMの登場 ・スマートキーのコモディティ化 などの技術的要素に加え、 ・環境意識向上、マルチモーダル、公共交通シフト ・ライドシェアの普及 ・それに伴いシェアへの抵抗感低下 などの社会受容向上も相まり、思いついて当然1223このスレッドを表示
hirotaku/スタートトゥデイ経営企画@hirotaku_k·6月21日僕が自転車シェア事業でリクルートのビジコンで優勝したのが2015年。なんとSBのビジコンでもその年の通過案件は自転車シェア。2017年には中国で爆発的に流行り、メルカリ・DMMも参入を表明。パクるとかではなく、筋の良いビジネスは、タイミングの必然性もある。みんな同時に思いつくものです1123このスレッドを表示
hirotaku/スタートトゥデイ経営企画@hirotaku_k·6月21日「良いアイデアがある。対面で話そう」と言う人、初期アイデアに大した価値がないことを、全く理解していない。 実現したいことがあるなら、みんなに話す中で磨いて、共に挑戦してくれる仲間、応援団を増やすことが一番大事。 大丈夫、あなたのアイデアは世界で100人は思い付いてるから21478このスレッドを表示
hirotaku/スタートトゥデイ経営企画@hirotaku_k·6月19日「時間的にココからココまで移動するの無理じゃない?」的なことをAIが検知して、経費不正が分かる! 人力で非効率な作業はどんどん代替されていく。会社なら必ずやってる共通オペレーションをAIで効率化と言うのは良い目の付け所。ビジネスチャンス、まだまだ沢山ありそうAIで経費の不正を見抜く!経費精査SaaS『SAPPHIRE(サファイア)』 | | Startup Times経費を適正に利用しているかの経費チェックはどんな企業にとっても非常に重要な業務だ。しかし、経理担当者による経費チェックの工数の多さや多額のコストに悩まされる企業は少なくない。 Miletos株式会社の提供するサービス「SAPPHIRE(サファイア)」は、AIでデータを分析して経費の不正利用を見抜き、チェック工数の削減と統制の高度化を実現することができるという。どんなサービスなのだろう。CEO...startuptimes.jp424このスレッドを表示
hirotaku/スタートトゥデイ経営企画@hirotaku_k·6月17日是非、聴いて欲しい。 日々消費されゆくニュース、その一つ一つに、一人ひとりの人生があることに、改めて気づかされる引用ツイートBuzzFeed Japan News@BFJNews · 6月17日「コメ欄読まないで最後まで聴いてほしい」「ラストマジか声も出なかった…」 YouTubeにアップされた曲「Sai no Kawara」が「衝撃のラスト」とSNSで話題を呼んでいます。32歳男性が音楽をやめて選んだ道と、その先の「壁」。 何も知らないまま、今すぐ聴いてみてください。 https://buzzfeed.com/jp/harunayamazaki/sai-no-kawara…227
hirotaku/スタートトゥデイ経営企画@hirotaku_k·6月17日素晴らしいですね!実は、先先代社長も女性でしたし、元々土壌はあるかと。 まぁ、それでも、今の取締役・執行役員を見ると、高齢男性ばかりとも言えます。こんなんじゃダメだって言える水準が、日本のスタンダードになると良いな引用ツイートぴきちん@アフリカでFintech@h723_ · 6月17日リクルートから株主総会の連絡が来た。 1号議案は取締役の選任で、瀬名波さんが新任取締役に。 若くして女性が取締役をするって本当に凄いし、もっと女性が活躍する会社になって、日本の女性進出を引っ張っていって欲しい!1329このスレッドを表示
hirotaku/スタートトゥデイ経営企画@hirotaku_k·6月17日歯磨き嫌いの子供が、このアプリを使うだけで、毎日の歯磨きが楽しみで仕方なくなります 実は、前職のLITALICOが開発に関わってます。発達障害を持つお子様は歯磨き苦手な子が多いのですが、好きになり過ぎて歯茎から血が出たなんて声も テクノロジーとアイデアは、現代の魔法です引用ツイート産経ニュース@Sankei_news · 6月17日ポケモンと楽しく歯磨き習慣 新アプリ「ポケモンスマイル」配信開始 https://sankei.com/entertainments/news/200617/ent2006170005-n1.html… スマホやタブレットの画面をみながら歯を磨くと、カメラがその様子を検知。次に磨くところが画面表示され、隅々まで磨くようアドバイスする #ポケモン #ポケモン新作11251このスレッドを表示
hirotaku/スタートトゥデイ経営企画@hirotaku_k·6月17日僕も小さいながら、一つ購入した。 メッセージに強く共感できる作品が家に飾られているのは、とても嬉しい。 少しでも社会貢献になればと言う想いだけではなく、将来の値上がりも期待している。100%利他的でなくても良い。利他と利己のバランスが取れてこそ、社会を変える大きなウネリが生まれる222このスレッドを表示
hirotaku/スタートトゥデイ経営企画@hirotaku_k·6月17日アフリカに、ゴミになった家電を焼いて暮らす人々がいる。彼らは有害なガスを日々吸い込み続ける。 真護さんは、そのゴミをアートに変えて、収益で彼らにガスマスクを贈った。 売上があるからこそ、社会課題に持続的にアプローチ出来る。アートで課題解決をする素晴らしい事例引用ツイート長坂 真護(NAGASAKA MAGO)@artistmago · 6月16日日本経済新聞に掲載。 今正に、我々は根本的社会思想を一新して、 サスティナブルな世界を創造しなければならい。 我々は人間だ! https://r.nikkei.com/article/DGXMZO60224210R10C20A6TL3000?s=4…1443このスレッドを表示
hirotaku/スタートトゥデイ経営企画@hirotaku_k·6月13日趣味の延長で建築中の、小さなホテルの打ち合わせでした 好きなことだから、激務の合間に疲れてても出来る(と言うか、適度な息抜きでむしろ効率上がる)し、妥協もしない。 大きな金額なので、失敗しても死なない計算はしてるけど、例え多少損しても良いぐらいに思ってます!楽しいのが一番2365このスレッドを表示
hirotaku/スタートトゥデイ経営企画さんがリツイートこうみく@中国トレンドマーケター@koumikudayo·6月13日麻生さん(@asou401)の #新規事業の実践論 を読了。2年前、総合商社で社内企業コンテストに応募して最終選考で破れた。そのときの役員のコメント、そして提案を作っていく過程でアドバイザーの@hirotaku_k からもらった数々の助言の真意が、この本を読み進める中で点と点を繋がるように理解できた…。11188
hirotaku/スタートトゥデイ経営企画@hirotaku_k·6月13日失ったものに目を向けるのではなく、"今何ができるのか"を考えて、どんな環境にでも適応できる柔軟性が、変化の激しい時代には最重要。 Google社内でも"アンラーニング"を重要なスキルと捉えてるみたい。過去に固執せず、明日に向かって生きていきましょう。引用ツイートこうみく@中国トレンドマーケター@koumikudayo · 6月13日屋台経済ブームを侮ることなかれ。 今や、毎晩につき10万人の屋台オーナーが産まれており、国を挙げての大ブームをお越している。 中には、大手IT会社のCEOが屋台ブームに乗っかって、道端で自社求人をしていたり、大手カラオケチェーン店の創業者も、屋台を構えてマイクや音響を売っている。笑 twitter.com/koumikudayo/st…1217
hirotaku/スタートトゥデイ経営企画さんがリツイートhirotaku/スタートトゥデイ経営企画@hirotaku_k·6月13日返信先: @popo_hamu_sさん一例として、ジョブスはカリグラフィーの授業に潜り込み、それがMacの美しいフォントに活かされた。後で振り返ると、意味ある投資だったが、それは最初からIRRを考えながら授業を選択してたら生まれてません。好きでたまらないことを学んでた、だからこそ他の人と違う成果が出せたのではないでしょうか118
hirotaku/スタートトゥデイ経営企画@hirotaku_k·6月13日「なりかねない」と書いたのは、兎に角お金が大事、金があれば幸せ、と言う人がいることも否定しないからです。 ただ、本当はその人にとって、もっと大切なことがあるのに、お金に振り回されてしまう人も多いと感じています。お金以外のその人ならではの尺度を持ってる人が増えたらいいなと思います114このスレッドを表示