小池 拓也

3,031 ツイート
フォロー
小池 拓也
@koiketakuya0466
神奈川県藤沢市で弁護士をしています。普段は読むだけですが、教科書問題については発信しています。
2017年10月からTwitterを利用しています

小池 拓也さんのツイート

愛媛新聞ONLINE ehime-np.co.jp/article/news20 上島町は前回歴史公民で育鵬社を採択したが,今回はいずれも東京書籍。その結果,これまでシェア52%(歴史)を占めていた愛媛県の公立学校から,育鵬社教科書は一掃された。 ちなみに神奈川県は44%(歴史,公民とも)からの一掃。
5
愛媛県についていえば、今治市が一足先の2011年育鵬社を採択、そこで市民が住民訴訟(教師用指導書購入費用の支出を違法とするもの←ミソ。生徒用教科書は国庫負担。)を提起、2015年の不採択を導いた歴史も記憶にとどめられるべきでしょう。
引用ツイート
朝日新聞松山総局
@asahi_matsuyama
·
文部科学省によると、育鵬社版の20年度の全国での採択率は冊数で歴史6・4%、公民5・8%。全国で来春からの中学校教科書の採択が進む中、大阪府の東大阪、河内長野、四條畷の各市、愛媛県の県立中高一貫、松山市などで他社版への切り替えが相次いでいる。 asahi.com/articles/ASN8T
2
事務所の同僚です。 憲法カフェの創始といい,性差別克服に向け男の子の育ち方に焦点をあてることといい,そのセンスに敬服しています。
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」8/24販売(予約受付中)(大月書店)
@katepanda2
·
ハフィントンポストで著者インタビューが掲載されました! 性差別をなくすためには、男の子の育て方こそが大切だ。弁護士・太田啓子さんが『これからの男の子たちへ』と題した本を書いた理由 huffingtonpost.jp/entry/story_jp
6
6
育鵬社採択減の要因は安倍政権の退潮等様々でしょう。 領土問題等では他社教科書が育鵬社に近づきましたが,戦争の言い訳や現憲法への姿勢等は異なりますし,入試対応を含め教科書としても難がありました。 こうした問題点が周知され採択減に至ったことは,手放しせずに喜びます。 拡散御協力に感謝。
引用ツイート
トリ
@stopgp
·
澤藤統一郎の憲法日記 » あら、めでたやな。教科書採択にアベ政権没落のご託宣。 article9.jp/wordpress/?p=1
1
しかし、情けないね、埼玉県の教育委員は。 まったく理由も示さないまま、無記名投票で育鵬社を選んだ採択案。歴史5、公民4が育鵬社(委員は6名)。 それを全会一致で承認。 もう上田清司もいないのに、ただひたすら育鵬社を選ぶという思考停止。 本当に情けない姿だったわ。 #教科書採択2020
5
303
267
このスレッドを表示
東京都の教科書採択用資料も同様 なぜか学習指導要領の一部内容だけ肥大化 kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/textboo 曲者はこの種のもの いいことしか書いてない 教育委員がつまみ食いすれば理由付け完成 pref.kanagawa.jp/documents/6333 藤沢市の学校評価 育鵬社に屈辱的斜線 現在使用中なのに… city.fujisawa.kanagawa.jp/sidouka/docume
引用ツイート
mayuko
@mayupinakko
·
返信先: @mayupinakkoさん, @koiketakuya0466さん
採択会議の配布資料には、育鵬社を高評価にするという恣意のみで作られたような「星取表」がありました。
画像
1
2
「反面教師」として使用するというごく僅かの可能性を除き,どう「最適」なのか,まともな説明はできないでしょう。 千葉・埼玉・宮城の各県教育委員会は,生徒の方を向かずに,育鵬社を推す勢力の方を向いて中高一貫校を運営していると疑わざるを得ません。 受験生の信頼も失うことでしょう。
引用ツイート
mayuko
@mayupinakko
·
多くの地区で育鵬社を不採択にしている中、千葉県は採択会議では育鵬社を高評価し「県立千葉中学校、東葛中学校の生徒に最適だ」と結論づけました。どうしてだろう、不思議だなぁ… twitter.com/koiketakuya046…
1
9
11
東大阪市の教科書採択 歴史 東京書籍   公民 帝国書院 東大阪市はこれまで公民で育鵬社を採択していましたが,今回は不採択。-4200冊!
引用ツイート
李信恵 이(리)신혜
@rinda0818
·
東大阪市、歴史公民とも育鵬社不採択!東大阪で教育を考える会をはじめ、市民のみなさまの地道な運動の成果だと思います。嬉しい&ありがとうございます。道徳教科書も不採択を!(記事は2019年4月12日)現場から:道徳教育/3止 国策の「闇」に目向けて/大阪 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190
2
48
88
育鵬社シェア50%超から一転不採択が続く愛媛県 「参加者の一人は教科書採択を例に挙げ、『現場がもっと声を上げていくことが大切。声を上げなければ変化の動きも起きない』」と意見。 ehime-np.co.jp/article/news20 現場の声の力で不採択へ。 これから採択の大阪等の先生方も頑張って!
2
15
13
育鵬社教科書を採択してきた神奈川県横浜,藤沢両市。 冊数では全国の約2.6%のシェア相当。 神奈川から一掃できてよかった。 一方,採択市区町村数(地区数ではない)では,育鵬社は2015年ですら,歴史,公民とも全国の約0.6%。 99%超の市区町村は「普通」であり続けた。 各地の皆様の奮闘に敬意!
引用ツイート
akabishi2
@akabishi2
·
本日行われた川崎市教委も育鵬社採択はなし(過去に一度もなし)。 これで県教委も採択地区でも 神奈川県から育鵬社は一掃されました。 ま、そういう都道府県がむしろ「普通」とも言えるのだけど、これまでの経緯を考えたらすごい #教科書採択2020
76
288
神奈川県川崎市の教科書採択 歴史公民とも現行どおり教育出版 教育出版は,道徳教科書は問題があるが,公民教科書は人権の記述が正確で充実している。 川崎市は日曜日に教科書採択の教育委員会を開催している点も強調しておきたい。 これで神奈川県の公立学校においてつくる会系は一掃。 長かった。
引用ツイート
柏尾安希子(神奈川新聞記者)
@KJvdcYYG7rONyUl
·
川崎市中学校、公民も現行通り教育出版〜 みんな具体名上げて審議し、教育長もきちんとこの教科書のここがいいなどと発言。まともだ(T_T)横浜に爪の垢煎じてのませたい
2
37
40
大阪府茨木市の教科書採択 歴史,公民とも帝国書院 city.ibaraki.osaka.jp/material/files
引用ツイート
いのっくま@国連NGOな茨木支部
@hodumidaisuki
·
昨日、茨木市臨時教育委員会が開催され、教科書が採択されました。育鵬社は入りませんでした!やった! 傍聴に行かれたかたの感想では、「茨木の選定委員さんは、現場の声を積極的に拾っているという印象を受けました」とのことでした
5
7
教育基本法の中で「個人の価値を尊重」「平和で民主的」は「日本国憲法の精神」そのものである一方,「伝統」「国と郷土を愛する」は,本来は異物,せいぜいこじつけ的な派生物というところでしょう。 後者を偏重した教科書採択や教育実践は不適切というべきでしょう。
1
5
このスレッドを表示
とりあえず指摘しておくと,教育基本法に盛り込まれた「伝統」の尊重と「我が国と郷土を愛する…態度」は,憲法の国際協調主義からの派生物です。 shonan-godo.net/no-ikuhousha/% 教育基本法が「日本国憲法の精神」にのっとる以上,「伝統」も愛国心も憲法の価値観に何とか位置づける必要があるのでしょう。
1
2
このスレッドを表示
一旦驚きましたが,今の教育基本法に「我が国と郷土を愛する…態度を養う」があり,学習指導要領に「日本人としての自覚」があれば,ありえますね。 「育鵬社後」の問題として,個々の学校・学級の教育実践として「育鵬社的」な教育がなされたとき,どうすべきかは問題です。
引用ツイート
akabishi2
@akabishi2
·
ヤバい本を買ってしまった、、、 ところで、武蔵村山市、育鵬社脱出おめでとうございます。 本書は過去の遺物と思われますが、 授業実践していた先生はまだいらっしゃるんですよね、きっと…
このスレッドを表示
画像
画像
画像
画像
2
4
9
このスレッドを表示
もっと気持ち悪いものもあります。 kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/textboo 東京都の教科書調査の観点は,育鵬社自由社採択に有利な項目を寄せ集めたといわれても仕方ないでしょう。
引用ツイート
emo
@hkemo1
·
8月20日、京都市教育委員会で来年度から使う中学校の教科書が採択された。歴史も公民も育鵬社ではなく、道徳も日本教科書じゃなかったけど、改めて、新学習指導要領にもとづく教科書が作られ、その観点・視点で評価されるんやと実感。気持ち悪いな。 我が国の歴史と郷土に対する愛情、国民の自覚…
このスレッドを表示
画像
画像
7
6

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
人工知能やロボットなどにとって代わられる可能性の高い職業として,一般事務員,受付係,警備員,タクシー運転手,宅配便配達員,レジ係が挙げられています。一方,人工知能やロボットなどにとって代わられる可能性の低い職業として,医師,雑誌編集者,教員,保育士,デザイナー,美容師が挙げられています。

トレンド

いまどうしてる?

政治 · トレンド
#August27
7,192件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Trevor Noah
14,765件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Thinking of Ending Things
トレンドトピック: Charlie Kaufman