スレッド
会話
編集部が付けたタイトルによって、それが必須の資質であるかのようにもとれる印象を読者の皆様に与える結果となってしまいました。著者並びに読者の皆様にお詫び申し上げるとともに、再発防止に努めます。(プレジデント編集部 編集長 小倉健一)
午前7:55 · 2020年8月27日Twitter Web App
数十年前、プレジデントという表紙も歴史上の偉人の人物画を多用した教養書とも思える厳かなビジネス雑誌があったんですが、こちらの雑誌と同じ会社の同じ雑誌なんでしょうか?同じだとすれば随分と変わってしまったなぁと驚きです…どういう事情があったのでしょうか…
1
13
41
他2件の返信
返信先: さん
印象を与えたことが問題なのではなく、一方的な悪意に満ちた主観で表現する姿勢そのものが問題なのであって、もう取り返しのつかないことをしたことを理解するんだね。信用を失ったんだよ。
15
99
返信先: さん
「著者並びに読者の皆様にお詫び申し上げるとともに、再発防止に努めます。」
便利な言葉ですね。
編集部としてはその言葉一つで全てを終わらせるお気持ちなのでしょう。
言論の自由。表現の自由とは何を書いても良いという事では無い事を改めて学ばれた方が宜しいのではないでしょうか。
5
9
返信先: さん
他の記事もチラッと見ましたが、なかなかですね。
引用ツイート
げむちゃゆな せびたにす
@lovingcolor0020
·
そう言われると見たくなって掘っちゃう。
1 web.archive.org/web/2020082706
2 web.archive.org/web/2020082707
3 web.archive.org/web/2020082707
4 web.archive.org/web/2020082707
婚活中の執筆者による他の記事 president.jp/list/author/%E
このスレッドを表示
4
3
返信先: さん
まずは、これまでも記事が問題視されてきた匿名ライター麹町文子氏について明らかにして頂けますか。
編集部の複数メンバーによる筆名であるとの話も聞きますが、事実でしょうか。
1
30
87
真剣に再発防止につとめるという判断があるのであれば、まずは本記事の筆者がどのような意図でこの記事を執筆したのかを、ご本人自身より明らかにしていただくべきと考えます。
3
30
返信先: さん
再発防止と言うなら、謝る相手が違うくないですか?まず安倍総理に謝りなさいよ。そして麹町文子は編集部がタイトルを決めた際にGOサイン出したのなら立派な共犯ですね。麹町氏の見解もきちんと載せてくださいね。
22
103
返信先: さん
御社には失望しました。今後御社が介在する一切の文献、記事は信頼に値しないと判断します。
とても残念ですが、あれを掲載した事で御社が平然とあの記事を記載する組織であるという事実を、多くの人に届けるましたね。
真実を届けるというメディアの本懐を果たされてご立派です。
7
返信先: さん
同じ病気で悩んでいる人にとっては
元気で仕事をこなしておられる様子は励みになります。
又、そのようなことは
安倍総理の資質を問うものにはなりません。
くれぐれも再発防止をして下さい。
3
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
6
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
トレンド
いまどうしてる?
アメリカ合衆国のトレンド
Trevor Noah
5,896件のツイート
トレンド · トレンド
Move to China
12,302件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Trayvon Martin
116,532件のツイート