長女が塾の日は、夕方のまだ明るいうちにさっと食べられるご飯を用意するのですが、
先日は、安く買えたナスと豆腐でパパッと麻婆豆腐丼にしました。
長女は辛いものが得意ではないため、麻婆豆腐は自宅で私が辛さ調節をして作るものだけ安心して食べれるんですよね。
外食で食べるのは辛すぎて無理〜!!!ってなることが多いから。笑
辛いのが好みの人は、後がけラー油で調整したりも出来るので、辛さ控えめで作るのが我が家流です。
まずは豆腐を水切りします。
急いでる時は茹でたり、ざるに入れて置いたり、そういうのが面倒なので電子レンジで済ませます。
こんな感じで厚手のキッチンペーパーでカットした豆腐を包み、耐熱容器に置きます。
上下にペーパーがあるようにしてくださいね。(上にかぶせるだけ、下に敷くだけなど、片方のみはNG!)
この状態で(ラップ不要)電子レンジ600Wで3分ほど加熱すれば水切り完了!
こうやって写真で見るとわかりにくですが、ペーパーにしっかり水分が出ています。
時間に余裕のある時は茹でるのが一番おすすめなんですが、電子レンジで水切りする方法も忙しい時なんかには使えるので覚えておいてくださいね〜^^
ちなみに今回使ったお豆腐はソフト豆腐。
木綿豆腐と絹ごし豆腐の中間くらいの固さなので使いやすいんです。
しかしながら、お好みの豆腐を使ってもらって構いません!
耐熱皿はこれを2つもっていて、料理の下ごしらえに毎日使ってます。便利ですよ^^
あと、写真には撮り忘れてしまってますが、ナスを電子レンジで加熱して蒸しナスにしておきます。
ほんとは素揚げすれば一番美味しいですけどね、ちょっと油が気になりますもんね〜><
ってわけで、私はよく電子レンジで蒸すのですが、これでも驚くほどトロトロになって美味しいんですよ◎油も全然吸ってないからヘルシーだし。
この方法でレンジ蒸しナス、スタンバイしておいてください。
(加熱後は非常に熱いです。火傷に注意してね!)
さらに、ニンニクと生姜と白ネギはみじん切りにしておきます。
ニンニク、しょうがは、買ってきたときにそれぞれブンブンチョッパーで一気にみじん切りして別々に冷凍しておくと、いちいち料理のたびにみじん切りにせずに済みますよ^^
私はアルミホイルに広げた状態で包んで冷凍します。凍ったらミニサイズのフリーザーバッグに適当な大きさに割って移し変えてストックしてます。必要な分だけ使えるから便利。
これ↓が本当に便利で助かってる。みじん切りにするのが苦じゃなくなるよ◎
はい、それぞれの下準備が出来たので、ここからは一気に調理して行きまーす^^
フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、にんにく、しょうが、半量の長ネギと豆板醤を加えて炒めます。この時の豆板醤の量をお好みで調節すればいいのです。
うちは小さじ1/2にしてます。辛いのが苦手な人にはこのくらいで十分かと◎(小さなお子さんには入れなくても良いです)
しっかり香りが引き出せたら、ここに豚ひき肉を加えてさらに炒めます。
肉の色が変わってきたらレンジ蒸しナスを乱切りにしておいたものを投入!
さらに水切りして一口サイズにカットした豆腐と合わせ調味料を追加します。
あまり混ぜると豆腐がグズグズになるので、大きく数回混ぜて3分ほど煮ます。
水溶き片栗粉を加えてトロミをつけます。
香りづけにごま油少々を加えて豆腐を崩さないよう全体を軽く混ぜ、ひと煮すれば出来上がり。
丼にしたいので先に器にご飯をよそい、その上にたっぷり麻婆豆腐をかけて残りの白ネギのみじん切りを散らせば完成です!
トロトロのナス入り麻婆豆腐丼〜!!
真っ赤!!じゃないから辛くなさそうでいいでしょ^^笑
辛さ調節してるから、ピリ辛ではあるけど、辛くはない麻婆豆腐。
でもしっかり旨味はあるのでご飯がススムのよね〜♡
あればピーマンも入れたかったところ。
合うんですよ、これが!!
夏野菜が入ることであっさりと食べることが出来るし、食感や野菜の香りがプラスされるのですごく美味しいです。
トロトロのナス、もっとあってもいいな〜って思うはずです^^
先ほども書きましたが、辛いのが得意な方は、これにラー油をかけたり糸唐辛子をあしらったりして
ガツンと辛さのある麻婆豆腐を楽しんでいただければと思います!
熱い日こそ、こういうものをハフホフ言いながら食べる!
最高です♡
トイロノートの今日のレシピにしていますので、よかったら作ってみてくださいね。
この器がミニ丼するときにちょうど良いサイズでお気に入り。買ってよかった♡
ものごとが動き出す時って、続けていろんなことが同時に動き出すことがすごく多いです。
特に私の場合、自分自身が動こう!って覚悟を決めるまで、かなり長いこと悩むし、シュミレーションするし、慎重になりすぎたりするんですが
9月から始めるぞ!!と具体的に動き出したことがあって、その矢先にこれまで保留だったプロジェクトが動きだしたり、嬉しいお声がけをいただいたり、なんだか身の回りが慌ただしくなってきました。
でもこれって偶然でもなんでもなくて、自分がそこに持っていってることが多いんですよね。
働き方改革します!って宣言して日曜日のブログを休むことにした、その流れから時間的余裕が少し生まれて気持ちがパキッと切り替わったような気がしています。きっかけが欲しかったのかもしれないですね。
(結局休むどころか仕事増えてんじゃん!と友人に思いっきり突っ込まれましたが、それが私だ。笑)
今、自分の周りには、こんなご時世だからこそ前向きに進もうとしている人が本当に多くて
それを見ていてもう一歩自分も先に進もう!と思えるようになりました。
自分の心の状態次第では、人の頑張る姿を見て逆に一歩下がって動きが止まってたかもしれない。
でもそうではなくて、私も同じように前に進みたいと思わせてくれる人が多くいることにすごく感謝しました。勇気をもらいました^^
ここから先、自分が楽しめる人生を自分のために歩むことも考えていいんじゃない?って言ってくれる仲間たちの言葉を胸に、新たな挑戦を始めます!
あ、でもこのブログはまだまだこれからも今まで通り続けて行くのでご心配なく^^
今年の秋で書き始めてから15年なんです。ここまで続けてこられたんだもん。
まだまだやれる!やりますよ〜!!!
継続することは本当に難しい!
でもやってきたからこそ得たもの、見えた景色がたくさんあります。
ここから先、自分だけでなく同じ方向を向いている人たちを全力で応援するためにも
自分も今まで以上に楽しみながら頑張っていきたいです^^
楽しむってことが鍵です!
そんな宣言を何故かしたくなった今日でした。笑
それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう。
引き続きコロナへの感染リスクを減らすために、丁寧な手洗いとうがい、咳エチケット、徹底しましょう!
暑くなってきたので、マスクしたまま激しい運動をするのは注意が必要!(かなり危険だそうです)状況によってはマスクを外して体の熱を外に出すよう熱中症対策を取りましょう。
暑くなってきたので、マスクしたまま激しい運動をするのは注意が必要!(かなり危険だそうです)状況によってはマスクを外して体の熱を外に出すよう熱中症対策を取りましょう。
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●愛用しているものまとめ
●キニナルものとか、買ったものとか
●愛用しているものまとめ
●キニナルものとか、買ったものとか
●オススメの記事
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡