寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

広島市西区草津本町で買った練り製品・がんす(坂井屋)

2010年12月26日 | 
広島市西区の坂井屋(かまぼこ屋)で私はレンコン天(画像左)とがんす(右)を買った。

がんすとは昔の安芸のことばで「~です」という意味。少なくとも備後地方の長老が使うことはない。県西部限定の古語と見てよいだろう。

話をもとに戻す。練り製品のがんすは一風変わっている。魚のすり身に玉ネギのペーストとアクセントづけの一味唐辛子を加えている。これを長方形にしてパン粉をつけて油で揚げるので魚カツの一種と言うことも可能だ。

夏はそのまま、冬は炙って食べるのがおすすめ。おやつとしても酒の肴としても○だ。がんすの発祥地を呉とする意見もあるようだが、私としては歴史ある草津を推したい。がんすは1枚100円、粗みじんのサクサクレンコンが入った天ぷらは120円だった。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

コメント   この記事についてブログを書く
« 広島市西区草津東の鮮魚店・... | トップ | 奮闘する鮮魚店 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事