Android
マイナンバーカードの
読み取り方法

Androidマイナンバーカードの読み取り方法

上図のようにAndroid端末の中央をマイナンバーカードの中央にピッタリと当て、
読み取り画面になったら、動かさずしばらくお待ちください。

端末ごとにカード読み取り位置が異なります。詳しくはこちらをご確認ください。

  • NFC/おサイフケータイロック項目のチェックを外してください。 [設定]-[無線とネットワーク内 もっと見る]-[NFC/おサイフケータイ設定] NFC/おサイフケータイロック項目にチェックが入っている場合、マイナンバーカ ードを読み取りできません。
  • Reader/Writer, P2P 項目にチェックを入れてください。 [設定]-[無線とネットワーク内 もっと見る]-[NFC/おサイフケータイ設定] Reader/Writer, P2P項目にチェックが入っていない場合、マイナンバーカードを 読み取りできません。
  • 機内モードを解除してください。機内モード中はマイナンバーカードを読み取りできません。
  • Bluetooth機能をONにてしてください。
    利用者クライアントを使用する場合、WindowsパソコンとスマートフォンをBluetooth接続する必要があります。BluetoothがOFF設定だと接続できません。
  • 読み取りが全て完了するまで、かざし続けてください。素早くかざしたり、すぐにマイナンバーカードを離したりした場合、正確に読み取りできません。
  • かざす位置が最適でない場合、マイナンバーカードを読み取りできません。機種毎のかざす位置は、こちらを確認してください。
  • 金属物から離してください。マイナンバーカードとスマートフォンの間に金属物があると読み取れないことがあります。また金属の机においての読取りについても同様となります。
  • Bluetooth接続の場合、無線LANとの無線周波数帯が同じため、同時に使用すると 電波が干渉し合い、通信速度の低下や中断、ネットワークが遮断させる場合があり ます。[アプリ一覧]-[設定]-[Wi-Fi]をタップし Wi-FiをOFFに設定したうえで、[ア プリ一覧]-[設定]-[ Bluetooth]をタップしBluetooth接続をONに設定してください。