PS4速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。ゲーム速報PS4、攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを取り扱うまとめブログです!



「お侍様の戦い方じゃない…(ドン引き)」←じゃあ逆にどんな戦い方すればお侍の戦い方になるんだよ【ゴーストオブツシマ】

  • 7
  • 197
gt_TOP

注目記事
『ゴーストオブツシマ』プレイ傾向によって天候が変化することが判明!

『ゴーストオブツシマ』3日間で世界累計200万本達成か…?!PSNの統計情報からユーザーが推測、ソニーファースト新規IPとしては最速か


1: 名無しのPS4速報さん 2020/07/18(土) 06:22:14.58 ID:ChpqGaWZa
水の型で追いかけっこしたり
空中コンボ使うお侍様だって居たかも知れないだろクソボケ

2: 名無しのPS4速報さん 2020/07/18(土) 06:32:23.45 ID:k5VUP/F20
敵と交える前に自己紹介をする


: PS4速報管理人 おすすめ記事

引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1595020934/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1595405638/0-

3: 名無しのPS4速報さん 2020/07/18(土) 06:35:11.82 ID:vRwttkvl0
弓使え

414: 名無しのPS4速報さん 2020/07/22(水) 19:35:57.81 ID:a006qy1B0
遠くの弓兵にヘッドショット決めてから一騎打ちできるしなw

419: 名無しのPS4速報さん 2020/07/22(水) 19:36:50.42 ID:92dPhWV3M
お侍様の戦い方じゃ無いてタカにドン引きされて動揺する仁さん好き

gt-1

476: 名無しのPS4速報さん 2020/07/22(水) 19:49:01.65 ID:WFXMDXcB0
何を申す!

422: 名無しのPS4速報さん 2020/07/22(水) 19:37:35.93 ID:9m3Oy5CE0
拠点解放の任意の目標がすでに誉に背いてますから……

百姓の分際で、武士に向かって人を殺すのを楽しんでるように見えたと言われても、淡々と返してる仁は大人だわ。
あんなの切り捨てられてますわ。

428: 名無しのPS4速報さん 2020/07/22(水) 19:38:25.40 ID:EOPVFZzt0
侍の戦い方について論評する一介の鍛冶屋さんサイドにも問題がある

430: 名無しのPS4速報さん 2020/07/22(水) 19:38:57.45 ID:KxNdRNMpa
>>428
百姓もまるで鬼だって言ってたからセーフ

442: 名無しのPS4速報さん 2020/07/22(水) 19:41:40.76 ID:T+iYLDe+a
お侍さんの戦い方ってドーモ蒙古サンって挨拶から入るの?

450: 名無しのPS4速報さん 2020/07/22(水) 19:42:53.46 ID:EOPVFZzt0
俺は拠点に攻め込む前にちゃんとお辞儀してから皆殺しにしてる

gt-2

4: 名無しのPS4速報さん 2020/07/18(土) 06:36:30.55 ID:ky7qDErY0
刀って3人くらい切ったら血糊でもうきれないらしいぞ

5: 名無しのPS4速報さん 2020/07/18(土) 06:41:16.60 ID:gQwp17X/0
>>4
仮に切れなかったとしても
あんなもので殴られたら死ぬほど痛いやろ

31: 名無しのPS4速報さん 2020/07/18(土) 11:08:41.74 ID:qDvK3Xrmd
>>5
なんか笑った

55: 名無しのPS4速報さん 2020/07/19(日) 01:50:11.15 ID:NRgiS7960
>>4
モンハンの砥石ってそういうところから来てるのかな
リアルなのかリアルじゃないのかよくわからん消費アイテムだけど

405: 名無しのPS4速報さん 2020/07/22(水) 19:32:12.75 ID:p+AzEj8Kp
一騎打ち強制で開幕五人惨殺!正々堂々と見せてクナイ、煙玉で殲滅

こっちの方が誉れなき戦いじゃね?

407: 名無しのPS4速報さん 2020/07/22(水) 19:33:00.62 ID:KxNdRNMpa
一騎討ち強制って実は催眠が何かなんじゃね誉れはないのか?

411: 名無しのPS4速報さん 2020/07/22(水) 19:34:56.33 ID:BT38gvuC0
大体、敵の情勢を見てから一騎打ちするか選択してる時点でアレだが・・・

409: 名無しのPS4速報さん 2020/07/22(水) 19:34:03.76 ID:S0KMrbpF0
崖の上から暗殺したら教えにそむいた事後悔してる感じの演出出たんですがエンディング分岐したりするのかな?

gt-3

412: 名無しのPS4速報さん 2020/07/22(水) 19:35:15.43 ID:imHKi4/00
>>409
プレイスタイルで影響するのは天候のみ

416: 名無しのPS4速報さん 2020/07/22(水) 19:36:07.28 ID:p1AG3pvWd
>>409
しないから存分に誉れ低い系の戦いをするが良いぞ

425: 名無しのPS4速報さん 2020/07/22(水) 19:37:58.89 ID:KxNdRNMpa
>>409
あの演出ほんといいよな
マジでプレイヤーがこんな戦い方していいのかってなるもん

504: 名無しのPS4速報さん 2020/07/22(水) 19:54:23.48 ID:xX3UdCLf0
叔父上救いに行かずマップの霧を全部除けたくて駆け回りすれ違う蒙古と賊と熊を斬り捨てまくるうちの仁さん誉れのカケラも無ぇわ

429: 名無しのPS4速報さん 2020/07/22(水) 19:38:50.73 ID:13fTnwvy0
いまからでも誉れ高い系目指します

もち(2018AW)
拠点に攻め込む前のお辞儀&誉れ高い系めっちゃ笑ったw
最近は闇討じゃなくて正々堂々正面から拠点攻め込むようにしてますね…

関連記事
【悲報】ゴーストオブツシマさん、ワイの休日を武士の誉れで奪ってしまう

今ゴーストオブツシマやってるんだが、パリィしやすくなる護符ってどこにあるの?オススメの護符も教えて
おすすめ記事


ゴーストオブツシマ ゴーストオブツシマ GHOSTOFTSUSHIMA

コメント

1. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 07:32 ID:6BCwivQn0 ▼このコメントに返信
三人斬って云々は現代の一本90万ていどの鈍らソードの話やろ
戦中の軍刀とかいう簡易日本刀でさえ20人は余裕やぞ
このコメントへの反応(5レス):>>28>>116>>130>>162>>184
7 10
2. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 07:37 ID:54IZmcMG0 ▼このコメントに返信
ヤァヤァ遠からん者は音にも聞け、近くば寄って目にも見よ
このコメントへの反応(3レス):>>10>>15>>38
28 1
3. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 07:37 ID:HeLccaXy0 ▼このコメントに返信
実際の中世鎌倉武士はヤクザのそれなんですよねぇ
というかヤクザが武士の真似事をしている 指詰めエンコ=同士討ちの罰むしろ実の親だろうが殺したりする分ヤクザより性質悪い

おサムライ様の戦い方じゃない...って台詞は本当に当時の武士なら有り得ない台詞 負けたら族滅の世界だったからな
このコメントへの反応(5レス):>>17>>41>>49>>78>>82
3 19
4. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 07:38 ID:OwZd63f30 ▼このコメントに返信
ちゃんと挨拶して戦うと捕虜が逝ってしまう
60 0
5. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 07:39 ID:z6OsnvmS0 ▼このコメントに返信
やーやー吾こそは
3 0
6. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 07:40 ID:l.9xeKbL0 ▼このコメントに返信
織田信長全否定してんな、この百姓のオッサン
このコメントへの反応(5レス):>>24>>53>>79>>147>>163
6 5
7. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 07:41 ID:UTslRoTv0 ▼このコメントに返信
あちこちから聞こえてくるわりとマジで悲痛な民の叫びを聞けば、侍の矜持や誉れよりも
優先すべきものが分かるはず。
見かけたら自分からやあやあ我こそはと寄って行って正々堂々皆〇しよ。
49 2
8. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 07:42 ID:qmRxe.zQ0 ▼このコメントに返信
冒頭で正々堂々と名乗り出た安達さんは油かけられて火だるまにされたしなぁ
このコメントへの反応(2レス):>>14>>45
73 0
9. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 07:43 ID:40nA2rHQ0 ▼このコメントに返信
武者は犬ともいへ、畜生ともいへ、勝つことが本にて候
19 0
10. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 07:43 ID:DZprCRxT0 ▼このコメントに返信
>>2・・・何故かわからないけどダイターン3のギャリソン時田を思い出しました。
2 0
11. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 07:44 ID:3EmNw34f0 ▼このコメントに返信
やあやあわれこそは
0 0
12. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 07:44 ID:gnDI.BDF0 ▼このコメントに返信
遠からんものは音に聞け、近くば寄って目にも見よ

やーやー我こそはエンマ大王様一の子分
2 1
13. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 07:49 ID:PCS8UB2d0 ▼このコメントに返信
お侍様のスレタイじゃない…
28 1
14. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 07:49 ID:OwZd63f30 ▼このコメントに返信
>>8
政子「きえええええええええええ」
48 0
15. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 07:50 ID:5ZXUxPl80 ▼このコメントに返信
>>2
漆原教授乙
10 0
16. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 07:51 ID:4MhkL.ro0 ▼このコメントに返信
そりゃもう暴れん坊将軍みたいなのやろ
18 0
17. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 07:55 ID:mXdWWhV10 ▼このコメントに返信
>>3
一応、中世鎌倉武士には「模範的な戦いのルール(お侍様の戦い方)」があったよ。
敵味方の軍使派遣→お互いに名乗りを上げる(口喧嘩)→矢戦→組打ち&一騎討ち。
一騎討ちといっても敵味方乱戦中に一騎討ちを行うので、遠くから見れば集団戦のように見えるけどね。
ただ、源義経とかは「ルール違反」をしまくったり、
敬意を表するに値しない敵には、ルールを守らなかったりした。
このコメントへの反応(2レス):>>63>>68
25 2
18. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 07:55 ID:v8faNqXI0 ▼このコメントに返信
お侍様の戦い方じゃないって言った本人は冥人ファンになったし多少はね
51 0
19. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 07:56 ID:Brc7eIRR0 ▼このコメントに返信
ガンマンでも後ろから撃つのは反則とされてるな
10 0
20. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 07:58 ID:7YlYRgnM0 ▼このコメントに返信
お前らみたい雑魚と違ってイージーモードでやったり水波能売命の護符を使ってプレイしない事でしょ
0 15
21. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 08:00 ID:V5Sfpepq0 ▼このコメントに返信
2、3人斬ったら斬れなくなるってのは流石に誇張
切れ味は落ちてもそのくらいで相手にダメージ与えられないくらい使い物にならなくなることは無い
このコメントへの反応(2レス):>>31>>118
38 1
22. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 08:01 ID:.tlKPxED0 ▼このコメントに返信
侍の姿か?これが……
このコメントへの反応(3レス):>>25>>33>>178
12 0
23. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 08:03 ID:qCuATLpv0 ▼このコメントに返信
まじ!
0 0
24. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 08:05 ID:Udr2Nb3E0 ▼このコメントに返信
>>6
お坊様の戦い方の方にも問題がある定期
30 0
25. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 08:06 ID:Udr2Nb3E0 ▼このコメントに返信
>>22
お侍様の戦い方かどうかはオレが決めることにするよ
35 0
26. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 08:10 ID:srvAWf2L0 ▼このコメントに返信
一騎討ちって正々堂々かと思ってだけど、アレ冥人のスキルだったな…
このコメントへの反応(2レス):>>34>>36
14 0
27. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 08:11 ID:W8ggZ9ZQ0 ▼このコメントに返信
オープニングで敵の目の前まで行って名乗ったアホが火付けられて首ぶった斬られたやんけ蒙古に前口上何て通じねーよ戦争やで
このコメントへの反応(1レス):>>145
8 3
28. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 08:11 ID:WOnZVa4N0 ▼このコメントに返信
>>1
鎧ごと何人もぶった切って平気な刃物なんかないぞ。
だから刀も槍も何本も予備を戦場に持っていったんだぞ。
12 0
29. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 08:13 ID:zOsbMQGy0 ▼このコメントに返信
そら相手もお侍ちゃうからな
13 0
30. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 08:14 ID:neEluQey0 ▼このコメントに返信
勇を失ったな
このコメントへの反応(1レス):>>83
16 0
31. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 08:15 ID:Brc7eIRR0 ▼このコメントに返信
>>21
居合斬りみたいにきれいに切るならね
戦場でそんな繊細な刃の扱いができると思う?
1 10
32. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 08:15 ID:c6yKlBIk0 ▼このコメントに返信
てつはう投げて混乱しているうちに刺していきます
21 0
33. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 08:15 ID:6Ob3xle10 ▼このコメントに返信
>>22
鬼いちゃんはやく成仏して...
3 0
34. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 08:15 ID:HJTsTZHP0 ▼このコメントに返信
>>26
そりゃ相手が強制的に三人サシで挑んでくるからな
もう催眠術の類よ
4 0
35. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 08:16 ID:Bi8okZ5l0 ▼このコメントに返信
勝って何ぼの
9 0
36. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 08:16 ID:A8g1TMaC0 ▼このコメントに返信
>>26
隠密プレイが失敗した後にあわてて三角押して「腕に覚えのある者よ出でよ」が最高にダサくて好き
このコメントへの反応(2レス):>>37>>44
38 0
37. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 08:17 ID:A8g1TMaC0 ▼このコメントに返信
>>36
十字キー上だわ間違えた
15 0
38. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 08:18 ID:gwRfF9pA0 ▼このコメントに返信
>>2
油と松明ぽいーっ
3 1
39. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 08:19 ID:8HTNCRxz0 ▼このコメントに返信
たかは鬼島津見てから仁さんdisれよな
1 0
40. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 08:22 ID:wIQfuk0T0 ▼このコメントに返信
ステルスキルして怒られるのはこのゲームだけ
すごい新鮮よな
37 0
41. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 08:29 ID:5Ca0.3VW0 ▼このコメントに返信
>>3
族滅だとか頻繁に出るし、御成敗式目で一般人を弓の的にしてはいけないとか、元ネタの元寇でも残虐性の高い元側ですら鎌倉武士はヤバいって言ってるくらいだしね
このコメントへの反応(1レス):>>151
14 0
42. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 08:32 ID:mU.ryng.0 ▼このコメントに返信
トリカブト仕込む所の敵って無限ポップだよな?
いくら闇討ちしても死体がすぐ消えて全く同じ武装した敵が駆けつけてくるからすげぇシュールだった
0 0
43. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 08:33 ID:1LDr9vno0 ▼このコメントに返信
初見で相手の急所をつき
誰に教わるわけでなく暗具を使いこなす。
才能の塊やな
25 0
44. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 08:33 ID:mU.ryng.0 ▼このコメントに返信
>>36
仁「やっべ、見つかりそう...腑抜けばかりか!!」
52 0
45. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 08:35 ID:mU.ryng.0 ▼このコメントに返信
>>8
なんかあそこ無駄にテンポ良くて笑っちゃった
10 0
46. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 08:38 ID:oyhRsRr.0 ▼このコメントに返信
誉れ低い系侍の某は弓兵を皆殺しにしてから騎乗して一方的に引き撃ち&爆弾ポイポイしてるわ
7 0
47. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 08:41 ID:7iE41VQv0 ▼このコメントに返信
モブ達はせっかく助けてやったのに文句ばっか
このコメントへの反応(3レス):>>75>>126>>132
0 8
48. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 08:48 ID:HMcxi4GL0 ▼このコメントに返信
てつはうポンポン投げる侍がいてもいいだろう?
20 0
49. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 08:48 ID:pkyYXhDJ0 ▼このコメントに返信
>>3
糞尿煮込んだ煮汁投げ込んだり、馬の腐乱死体投げ込んだりとBC兵器の先駆け的な戦法とったり何でもありですよ
このコメントへの反応(1レス):>>89
24 0
50. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 08:50 ID:mhBXBUxr0 ▼このコメントに返信
油で切れなくなるのは嘘だぞ
包丁だって肉切ったくらいで着れなくならないだろ
骨にあたって刃がかけることはよくあったらしいけど
このコメントへの反応(1レス):>>160
27 0
51. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 08:51 ID:yW71zuH50 ▼このコメントに返信
トロコンしたから売ってくるわ
このコメントへの反応(1レス):>>96
1 22
52. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 08:52 ID:.h2MZXDc0 ▼このコメントに返信
誉だけでは生きていけないからね、しょうがないね
コトゥンハーンの誉でも食って飢えを凌げってセリフ凄い好き
46 0
53. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 08:54 ID:EbTCm.4.0 ▼このコメントに返信
>>6
時代が変われば価値観が変わるのも当然
16 0
54. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 08:54 ID:bijP7hNZ0 ▼このコメントに返信
ちゃんと攻める前にマイネーム イズ ジン サカイって名乗らないと
このコメントへの反応(1レス):>>165
6 0
55. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 08:56 ID:IxgYp7vy0 ▼このコメントに返信
仁さん「はい!一対一で勝負!!」
菅笠衆「オラァァァァァァ!!ww」
仁さん「」
なんてお茶目な仁さんも見れるぞ
6 0
56. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 09:05 ID:ltb.9.Pz0 ▼このコメントに返信
覇王丸)おめぇさんの言うとおりだぜ
サムライなら竜巻の一つでも撃ちやがれ
1 0
57. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 09:08 ID:8tlNmoO70 ▼このコメントに返信
チェストオブシマヅなら冥人プレイでも褒められたのにな
3 0
58. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 09:09 ID:ms1tQUc00 ▼このコメントに返信
結局侍を侮蔑するための道具にされてるなこのゲーム
昔の日本は野蛮で屑みたいな事ばっか言われてる
このコメントへの反応(1レス):>>69
0 33
59. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 09:17 ID:MWN1sfdv0 ▼このコメントに返信
蒙古襲来時の武士は一騎打ち等せずに、防塁という名の守られた陣地からの弓矢攻撃、夜は蒙古の船に忍び込んでの夜襲が上等。
誉ってのは生き残った人間だけに与えられるもの。
このコメントへの反応(1レス):>>88
19 1
60. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 09:20 ID:.uIBfnOv0 ▼このコメントに返信
まあどういう戦い方するかはプレイヤー次第ですけどね。つまりはそういうことだよ
2 0
61. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 09:22 ID:RfIz5lfl0 ▼このコメントに返信
とりもち投げる→風の型キックで人体爆破キックごっこしてるうちの仁さんにはとっくに誉など無く天気はほぼ雨固定になってしまった
26 0
62. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 09:26 ID:1iPlH03p0 ▼このコメントに返信
> 刀って3人くらい切ったら

ネットだとやたらこれが言われるけどこれが言われ始めたのは山本七平『私の中の日本軍』という「日中戦争に行った軍人へのインタビュー」への批評論が元
しかもその内容も「白兵戦で4、5人切った」って回答に対して
「自分(筆者)は従軍して人を殺した時は夢に見るほど忘れられなかった。それなのに人を殺しておいて曖昧な数字を出すのは怪しい。見栄を張ってるとみてそれより下の3人くらいと見るべきだろう」というデータに対して主観入れまくりのもの

剣術を修めていない軍人が日本刀に劣る軍刀を使ってのデータの話
これで日本刀について語るのは
野球未経験者が木製バットでボールを上手く打てないから金属バットは打てないって言うくらい無茶苦茶
このコメントへの反応(6レス):>>87>>102>>120>>141>>159>>166
40 0
63. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 09:28 ID:f.DAOEip0 ▼このコメントに返信
>>17
義経は船の漕ぎ手を撃っただっけ。
案外ルールはあったらしい。
ただモンゴル相手は挨拶を無視されて禁じ手も関係ないみたいになったようだが。
10 0
64. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 09:40 ID:8KWJ...Q0 ▼このコメントに返信
実際、ゲームプレイ的にスニーキングミスった時の罪悪感が緩和されるのはうまいよね。

普通のスニーキングゲーム
あっ!見つかった!ごり押しするしかない!→ごり押ししちゃった...評価下がる→萎え。

ツシマ
あっ!見つかった!ごり押しするしかない→仁の武士の誇りを守れたならええわ。→結果オーライ。
52 0
65. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 09:42 ID:NMzKvpBs0 ▼このコメントに返信
敵と対峙したら一礼して構える
でないと、一撃でアウツ・・・!
0 0
66. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 09:46 ID:.xY4PUDd0 ▼このコメントに返信
斧や鉈で薪割りや枝打ちするけど余裕じゃないかな?100回薪割ったあとでも一撃だと思う、一日中つかった鉈でも一撃だと思う
刃物のように新聞紙はきれないけど多少油がつこうが刃が潰れようが人を破壊するには十分

このコメントへの反応(2レス):>>121>>169
0 0
67. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 09:48 ID:yh43JbFa0 ▼このコメントに返信
誉他界系武士
2 0
68. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 09:49 ID:v8lsviZS0 ▼このコメントに返信
>>17
義経がやってる事なんて大概他の奴もやってる定期
5 1
69. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 09:50 ID:OEVeEuAB0 ▼このコメントに返信
>>58
エア〜w
このコメントへの反応(1レス):>>84
10 0
70. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 09:52 ID:k0gLn.aD0 ▼このコメントに返信
風の型や月の型を使って蹴りで相手の体勢を崩すのは気持ちいいけど確かにお侍さんの戦い方ではないなあ
12 0
71. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 09:55 ID:1iPlH03p0 ▼このコメントに返信
日本刀について語るなら「随筆 日本刀」の方が参考になる
・素肌の身体なら脇差で片手でも切れる切れ味
・骨を切るのも死後数時間経つと難しいが生きている人間の骨を切る手応えは竹と同じくらい
・刃筋がしっかりとしていれば首の骨は南瓜を切るくらいの硬さに感じる
・軍刀は素人も扱うことか折れにくい、曲がりにくいを重視
・その為刃の反りと刃筋が日本刀と異なり人体を両断するのは難しいが戦場においては傷を負わせれば充分
このコメントへの反応(1レス):>>170
10 0
72. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 09:55 ID:UuT9YXMb0 ▼このコメントに返信
???「卑怯とは言うまいな」
このコメントへの反応(2レス):>>135>>161
13 0
73. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 09:57 ID:vpJZPdu80 ▼このコメントに返信
戦国期なら使えるものは何でも使うし何でもやる、のが侍の戦い方
江戸近辺になると儒教ずぶずぶの洗脳済みの飼いならされた正々堂々の間抜けな感じ
このコメントへの反応(1レス):>>80
3 1
74. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 09:59 ID:lkF1Y8qV0 ▼このコメントに返信
捕虜がいる場合真っ正面から行くとめんどくさいからなあ
4 0
75. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 09:59 ID:x3JM.MUv0 ▼このコメントに返信
>>47
それウィッチャー3だろ
このコメントへの反応(1レス):>>76
7 0
76. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 10:08 ID:hKxoqBho0 ▼このコメントに返信
>>75
ウィッチャー職は完全にえたひにん業だからいないと困る癖に皆差別的なの泣ける
このコメントへの反応(1レス):>>119
16 0
77. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 10:12 ID:Foeeq6V60 ▼このコメントに返信
このセリフはスレでも言ってるけど
鬼のように敵を斬り伏せる仁がどんどん
人から離れていってることを示すセリフやろ
志村も言ってたけど民に恐怖させるような
冥人の型見てもわかる恐怖で戦うような
お侍様からかけ離れていっているの暗に言っている
このコメントへの反応(1レス):>>164
15 0
78. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 10:12 ID:Foeeq6V60 ▼このコメントに返信
>>3
今回はツシマに一人のお侍様がいたらって設定なのでセーフ
0 0
79. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 10:13 ID:Foeeq6V60 ▼このコメントに返信
>>6
流石にエアプ
3 0
80. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 10:15 ID:f.DAOEip0 ▼このコメントに返信
>>73
いや今の時代の人間が飼いならされたといってもなあ。
江戸時代は戦士をまとめた慣習や価値観が、町の人々に伝わる人道の面を重視する方向へ変わったという方が分かりやすい。
0 0
81. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 10:15 ID:BJX9B9.U0 ▼このコメントに返信
いやだからオープニング直後に単騎がけした侍のシーンがあるんだが
あれが説明にならんか?
1 0
82. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 10:16 ID:BJX9B9.U0 ▼このコメントに返信
>>3
それ平安末期な
0 0
83. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 10:24 ID:l.9xeKbL0 ▼このコメントに返信
>>30
打ち切り漫画
3 0
84. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 10:24 ID:ltb.9.Pz0 ▼このコメントに返信
>>69
アメリカのポリコレ連中が叩くネタに使ってるのはホントの話
このコメントへの反応(2レス):>>138>>188
2 4
85. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 10:26 ID:Yc6EtSa10 ▼このコメントに返信
舞台設定が元寇なだけで風/俗も倫理も描写は江戸時代なんだよなあ
ヨーロッパで言うならルイ9世とナポレオン1世くらいぶっ飛んでる
このコメントへの反応(1レス):>>191
2 4
86. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 10:26 ID:W8ggZ9ZQ0 ▼このコメントに返信
4人組ぐらいの相手に名乗って一騎討ちとかアホかなと案の定囲まれて逃げながら弓矢で応戦したわ
0 0
87. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 10:26 ID:i3EItYn30 ▼このコメントに返信
>>62
長文乙
0 15
88. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 10:35 ID:FouLDptM0 ▼このコメントに返信
>>59

攻め入れられた時に蒙古が大陸流儀できたから戦術変えたんだよ。
このコメントへの反応(1レス):>>117
12 1
89. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 10:37 ID:zcgzun1V0 ▼このコメントに返信
>>49
馬の腐乱死体じゃなくて
挑発目的に投げ込んでるのは首な
0 0
90. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 10:38 ID:lCB1UU1t0 ▼このコメントに返信
元寇の絵巻物には、日本側の軍は騎兵が集団になって弓で戦っており、刀で一騎討ちしてる武者は一人もいないそうな。
このコメントへの反応(1レス):>>104
6 0
91. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 10:40 ID:ymA9qbOa0 ▼このコメントに返信
侍同士ならいざ尋常になんたらかんたらだけど相手は蛮族だから汚い手や卑怯な手を使っても何の傷にもならないって聞いた
ちなみに侍の唐突な我どこどこの何々とかいう名乗りは相手に向かって言ってるんじゃなくて味方に向かってこれ俺の手柄やぞアピールだからな
19 0
92. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 10:42 ID:y8C1fFI90 ▼このコメントに返信
コトゥンの言っていた「戦争では化けの皮が剥がれる」は近代戦ですら、戦闘中毒(コンバットハイ)という科学的な証明もあるからな。

人の本性、弱い部分、犯罪行為の助長、色々ある。
3 0
93. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 10:45 ID:L1Ej7.J80 ▼このコメントに返信
それよりも「お侍様の戦い方じゃない」のセリフ、もっとおっさんがドン引きしたボイスで想像してたのに実際は工藤新一で笑ったわ
0 0
94. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 10:46 ID:3QU8uE270 ▼このコメントに返信
拠点攻める時は一人ずつこそこそ倒してくけど、道端で四・五人と会った時は一騎討ち仕掛けた方がむしろ楽やね。道端だとどうせ隠れられないし、遠くから射殺しても気付かれるし。
このコメントへの反応(2レス):>>99>>115
1 0
95. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 10:48 ID:ag5adv7j0 ▼このコメントに返信
こいは合戦ぞ。首の掻き合いに道理などあらんど。使える手ぇば何でん叩っ込まねば相手に申し訳なかど。
4 0
96. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 10:52 ID:rlijnVqG0 ▼このコメントに返信
>>51
貧乏人アピール、乙です!w
3 0
97. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 10:55 ID:mMuqOMe60 ▼このコメントに返信
いつになったらフィクションと現実を同じに考えるゲェジが居なくなるんだ
1 1
98. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 10:56 ID:c6yKlBIk0 ▼このコメントに返信
どこぞのメジャイみたいに死体に毒仕込んだり、次々伝染する毒を使わないだけ有情よね
6 0
99. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 10:56 ID:9TUIk5oJ0 ▼このコメントに返信
>>94
そのまま騎射でヘッショしてけば1番速く終わるぞ
1 0
100. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 10:58 ID:lqW.OZoQ0 ▼このコメントに返信
仁王や戦国無双と同じファンタジーゲーなのに歴史ゲーとして評価してる奴って学校で何学んだん?
0 1
101. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 11:05 ID:X040Nnxh0 ▼このコメントに返信
2~3人切ったら切れなくなる説っていつ頃広まった嘘なんだろうな
このコメントへの反応(2レス):>>156>>171
2 0
102. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 11:23 ID:6Ox.fifa0 ▼このコメントに返信
>>62
へえ、為になるわ
1 0
103. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 11:27 ID:.7pz4nM60 ▼このコメントに返信
だからーおれが聞きたいのは、結局のところ面白いのかってことなんだよ
このコメントへの反応(1レス):>>127
0 18
104. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 11:41 ID:ukzMShkz0 ▼このコメントに返信
>>90
前哨戦で挨拶無視した野蛮の限りを尽くされたからな
殺意MAXですわ
12 0
105. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 11:44 ID:MJNUn4AG0 ▼このコメントに返信
拠点兵を一掃してから任意目標が表示されるのなんとかしてほしい
0 0
106. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 11:48 ID:l30KYAMv0 ▼このコメントに返信
鎧ガッチャガッチャ、後ろからナイフザクー。
敵「グエー」

音で気づかれるやろ。鎧背負って、アサクリするな。
このコメントへの反応(1レス):>>150
2 8
107. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 11:56 ID:1h57pcUo0 ▼このコメントに返信
ラストシーンで誉れを捨てた事を責められて、これ侍を貫き通せば変わるのか?と思ったがスレ見る限り分岐は無いのか
0 0
108. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 12:03 ID:SaMtBkUX0 ▼このコメントに返信
皆がドン引きしてる空気を察して伝説の冥人をでっちあげたゆな有能よな
20 0
109. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 12:06 ID:Y1tbWryU0 ▼このコメントに返信
獣を狩るのに儀礼など無い
であれば畜生と変わらぬ蒙古や野党を切り捨てるのに礼を尽くす必要などない

尚、相手が武士や天狗であっても冥人な戦いをする模様
5 0
110. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 12:23 ID:kUuS8nZy0 ▼このコメントに返信
ジダイガー、シジツガー、ポリコレガー
2 0
111. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 12:26 ID:N2ZUlhT10 ▼このコメントに返信
まだ途中だけど、「大勢の蒙古兵のいる拠点に入ってしまった」で異次元から弓が飛んでくるのは嫌だったな。大軍相手に1人で挑みたいんじゃい
このコメントへの反応(1レス):>>152
1 0
112. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 12:28 ID:NKNYBTgl0 ▼このコメントに返信
挨拶は大事、古事記にもそう書いてある
って本当の事だったんだな。
このコメントへの反応(1レス):>>137
0 0
113. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 12:32 ID:Ozufwbfp0 ▼このコメントに返信
非常事態には非常手段ってやつだな
0 0
114. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 12:37 ID:7sON6Ez30 ▼このコメントに返信
お侍の戦いときいて頭に浮かんだのは暴れん坊将軍だな
1 0
115. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 12:38 ID:pvUAXK2r0 ▼このコメントに返信
>>94
破裂矢ぶちこんで燃えながら踊ってるとこにてつはう放り込むのが一番早いゾ
2 1
116. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 12:40 ID:C.oxNYrj0 ▼このコメントに返信
>>1
切り殺すのは20人はきつい
切れ味悪くなるから無理やり刺し殺したりって感じならいけるかもだが

鎧きてる昔といまを比べたらいかんよ
あと本スレに血糊がつくから2~3人って書いてる人いるけど、血糊じゃなくて人の脂が原因で切れなくなるのよね
血糊は名前のごとく糊状になるから拭かずに鞘にいれたら抜けなくなるって感じ
0 0
117. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 12:44 ID:aNKWYZXW0 ▼このコメントに返信
>>88
そもそも前提として、名乗りを上げるルールは「俺はこの戦場にいて今から手柄を立てるぞ(だから捕虜になったりして生き残ったら証言しろ」という割と合理的なもの。
敵側も狙うべき敵の価値が解りやすいので成り立ってたらしい。


だから、蒙古には意味がないと分かったら即やめるのは当たり前だよなぁ。
このコメントへの反応(1レス):>>161
11 0
118. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 12:47 ID:C.oxNYrj0 ▼このコメントに返信
>>21
誇張って、本職の鍛冶屋がいってんだから
素人がなに言ようと意味ないだろ

良く切れる包丁で脂身ばっかりの肉を何回か切ってみ?明らかに切れ味鈍るから
このコメントへの反応(1レス):>>139
0 5
119. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 12:51 ID:C.oxNYrj0 ▼このコメントに返信
>>76
いまのYouTuberで例えるなら
迷惑YouTuberがテレビで話題になると、やっぱりYouTuberなんてろくな奴らじゃないって認識されるのと同じで

悪さしてるウィッチャーが多すぎるのよあの世界
2 0
120. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 12:56 ID:C.oxNYrj0 ▼このコメントに返信
>>62
その前に武士の時代の話に現代の軍人話されてもそれ的はずれですやんって話よ

日本刀より質が悪い軍刀だったとしても
甲冑のない服の上から切り込んでも5~6人しか切れないって時点で日本刀+甲冑ごと切るってハンデのある状態で軍刀より切れるかってはなし
0 2
121. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 12:57 ID:C.oxNYrj0 ▼このコメントに返信
>>66
薪は脂がないからな、、
鉈や斧で脂身ばかりの肉を100回切ってみ?
0 3
122. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 12:57 ID:IXLQ263J0 ▼このコメントに返信
ゲーム性違うからアレだけどMGSとかのステルスゲームだと見つかったらほぼ泥沼確定だから割とリスタートするんだけどこのゲームだと見つかっても華麗に大立ち回りできるからいいよね
3 0
123. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 13:00 ID:9fq7fIi90 ▼このコメントに返信
正面決戦なんて源平の時代に義経が勝てばよかろうに変えたのに、やたら誉が重要視されてるの気になるわ
このコメントへの反応(1レス):>>124
3 0
124. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 13:18 ID:qMwwtmVi0 ▼このコメントに返信
>>123
亡くなったお父さんが「志村は頭が固い」って言ってたらしいし
石川先生や政子殿を観てるとそれ程、誉にこだわってなさそうだから
仁が思い悩むのは、育ての親の教育の問題かもね
10 0
125. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 13:20 ID:ug768nc.0 ▼このコメントに返信
人質いる時はしゃーない
誉れより民の命
8 0
126. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 13:21 ID:xnskH23M0 ▼このコメントに返信
>>47
大半はちゃんとお礼言ってくれる
ちょいちょいもっと早く来てくれればとか誰一人助けられないで何が侍じゃとブチギレるくらいでしょ
5 0
127. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 13:25 ID:JVHPt5Bo0 ▼このコメントに返信
>>103
間違いなく面白いから買え
4 0
128. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 13:26 ID:neMVBSaZ0 ▼このコメントに返信
衣食住足りて礼節を知る
足りないんだから外道に落ちてもしょうがないよね!
1 0
129. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 13:29 ID:gJXlTStR0 ▼このコメントに返信
誉れ高い系男子
2 0
130. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 13:31 ID:iBO9M9.L0 ▼このコメントに返信
>>1
実際には金属同士のぶつかり合いで駄目になるって本で読んだ
だからどんな名刀でも基本は消耗品で鎧の金属だの刀の打ち合いなんかで傷む物なんだって
新撰組の近藤勇が「虎徹(偽物)がいくら斬っても傷まないから流石だ」みたいな事を言ったエピソードがあるらしいけど、実際には斬り合いになる前に近藤勇が倒してるだけで凄いのは刀じゃなくて近藤勇の腕前らしい
0 0
131. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 13:36 ID:QVAFbRhG0 ▼このコメントに返信
でも武士が目の前でクナイ投げたりてつはう投げたり煙球投げて
怯んだ相手をウキウキで突き刺し回ったらお前らもドン引きするだろ
このコメントへの反応(1レス):>>133
1 0
132. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 13:40 ID:TCEOcio30 ▼このコメントに返信
>>47
「助けると仰った!」
この時の百姓の声が情けなかったのと、話の内容が相まって妙に印象に残ってしまった
9 0
133. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 13:40 ID:Y1tbWryU0 ▼このコメントに返信
>>131
正々堂々と一騎打ちで切りあっててもドン引きするし…
1 0
134. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 13:44 ID:jLU2ktU00 ▼このコメントに返信
何とか刀を貶めたいやつがいて草も生えない
このコメントへの反応(1レス):>>146
7 0
135. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 13:44 ID:TCEOcio30 ▼このコメントに返信
>>72
巴流おっすおっす
2 0
136. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 13:55 ID:06.a.leG0 ▼このコメントに返信
安達殿の火炎属性賦与(エンチャントファイア)見ても同じ事が言えるんか?おおん?
0 0
137. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 13:57 ID:y8C1fFI90 ▼このコメントに返信
>>112
しきたりを学んだわりに、コトゥンは足立殿をやってしまったよね。
逆上させたかったからなのかな?
0 0
138. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 14:00 ID:xCotqPxb0 ▼このコメントに返信
>>84
日系な
0 1
139. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 14:01 ID:7q9uaBjR0 ▼このコメントに返信
>>118
合戦では槍で刺して、刀で首を落とすだけだから…
このコメントへの反応(1レス):>>144
0 0
140. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 14:01 ID:y8C1fFI90 ▼このコメントに返信
プロレスで例えるなら、ベビーフェイスが前哨戦でヒールレスラーに負け、怒ったベビーフェイスは本戦タイトルマッチでダーティファイトをしました。ってだけの話だわさ。
0 0
141. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 14:02 ID:xCotqPxb0 ▼このコメントに返信
>>62
たまにこういうガチ勢出てくるよな
0 0
142. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 14:05 ID:7RSuvOGP0 ▼このコメントに返信
このクエストついさっきやったばかりなんだけどここでのゆなの"伝説の冥人"発言と後の金田城でのハーンの"甥が背中から斬りまくってるぞ"発言は仁のプレイスタイルで変わるんかな?
出来るだけ武士として暗殺は極力しないようにしてたんだけど...
0 0
143. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 14:08 ID:IXLQ263J0 ▼このコメントに返信
確かによく考えたら義経の一ノ谷の戦いとかもろ奇襲戦法だったな
0 0
144. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 14:12 ID:EE3MpfAn0 ▼このコメントに返信
>>139
比較的狭い範囲に大勢集まって衝突する事も植えた戦国時代では乱戦になると槍捨てて抜刀だぞ

槍や薙刀をその間合いで振り回すと味方に当たって危ない
0 0
145. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 14:12 ID:tkbwry0a0 ▼このコメントに返信
>>27
あれでサムライと蒙古を描写してたよね


1 0
146. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 14:20 ID:EE3MpfAn0 ▼このコメントに返信
>>134
非主流派の研究家()がテレビとかで語ってたり、一部のWebサイトや本の情報だけ見て刀は引いて切るものとか本気で思い込んでるのが居るからな
その前提でなら確かに油も引かず、身の薄い包丁で冷えた肉を切るとの同じ感覚で想像しちゃうんでしょ

ついでに言うとこういうの殆どは「ロングソードは鈍器」とかいう失礼極まりない勘違いも併発してたりする…w
2 0
147. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 14:21 ID:E8LnjJ8h0 ▼このコメントに返信
>>6
信長はむしろ礼儀作法にうるさいから、野蛮人の武士どもに茶の湯を推奨したのでは?
このコメントへの反応(1レス):>>149
2 0
148. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 14:26 ID:x3joFiX50 ▼このコメントに返信
正々堂々は舐めプだったんだなって気付かされた。
2 0
149. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 14:29 ID:EE3MpfAn0 ▼このコメントに返信
>>147
織田氏は神官で平家(厳密には違うが)の家系っていう自負があるから、うつけだのなんだの言われつつも格を落とさないように作法や文化的な事も大切にしてただけだよ
1 0
150. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 14:33 ID:XJsdE8KK0 ▼このコメントに返信
>>106
シージとかやると分かるけど、非警戒時に自軍内で音がしても味方の音かと思うんだよね
防衛側で凸られる時の事を考えると蒙古側の気持ちも分かる
4 0
151. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 14:53 ID:iBO9M9.L0 ▼このコメントに返信
>>41
御成敗式目にそんな項目は無い
五十一箇条しかないから読んでみ?
ちなみに御成敗式目によると人を斬った場合は死罪か流罪
暴力は御家人なら領地没収か流罪、それ以外なら投獄
暴言は酷ければ流罪、軽ければ投獄
0 0
152. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 15:18 ID:Z0YYTzDE0 ▼このコメントに返信
>>111
イベントで使うから攻略させられないのは分かるが
扉が絶対に開かない等でなく、異次元からの矢の雨で絶対殺す・復活しても殺すとか頭モンゴル
0 0
153. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 15:22 ID:E7TyWxVL0 ▼このコメントに返信
演出といえば占拠された村攻略中に捕虜じゃないモブ百姓がころされてしまったのでせめてと思ってお辞儀したら
「こんなところでころされていい方ではなかった……」って仁さんが言い出す演出があってすごく良かった
このコメントへの反応(1レス):>>154
6 0
154. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 15:31 ID:AD10Hiha0 ▼このコメントに返信
>>153
死体にお辞儀すると仁の反応あるのいいよね
3 0
155. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 15:32 ID:jY3VGVkr0 ▼このコメントに返信
誉れとかどうでもいいからボス戦でも暗具使わせてくれ
1 0
156. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 15:32 ID:tO.azzx.0 ▼このコメントに返信
>>101
10年以上前でテレビで見たなー。宮本武蔵の100人斬りだか何だかの検証のテレビ。
竹を藁で包んで人間に見立てたカカシを何人斬れるか?みたいなやつ。
結局刀一振りじゃ2〜3人分くらいしか斬れなかった(あくまで両断が出来なかっただけで半分くらいまでは刃が刺さる感じ)。2〜3人以降は「突き」で戦うか斬った相手の刀を奪うしかないって結論だった気がする。
0 2
157. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 15:52 ID:AD10Hiha0 ▼このコメントに返信
安達殿どころかその辺焼死体だらけすぎる
0 0
158. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 16:19 ID:O1QwiYvB0 ▼このコメントに返信
専門家気取りが多すぎるな。
1 0
159. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 16:29 ID:Brc7eIRR0 ▼このコメントに返信
>>62
剣術を知らない人間ほど
頭の知識だけでこういう事を言う
笑える
1 2
160. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 16:30 ID:Brc7eIRR0 ▼このコメントに返信
>>50
肉の脂でどんどん切れ味落ちるぞ
料理したことないの?
このコメントへの反応(1レス):>>167
0 0
161. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 16:42 ID:qMPT4.3N0 ▼このコメントに返信
>>72
これも対馬のため
>>117
だから名家の安達に促したんだね
あっこで仁さん行ってたら始まる前に終わってた
1 0
162. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 16:54 ID:gCE1qzfs0 ▼このコメントに返信
>>1
中国によれば日本刀は100人斬り余裕らしいからな
このコメントへの反応(1レス):>>183
0 0
163. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 16:55 ID:o1oBsQrb0 ▼このコメントに返信
>>6
あのあたりの侍の戦い方の模範って志村殿が広めた物だろうから…
3 0
164. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 17:01 ID:o1oBsQrb0 ▼このコメントに返信
>>77
鑓川の防衛戦とか入ってきた奴をだいたい切って
敵陣突っ込みながら塔石器破壊して戻って街中の奴ら切りながら隊長倒すとか
どう考えても人間業じゃないからしかたない
真正面から正々堂々と切り倒してっても怖いわ
0 0
165. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 17:31 ID:9DInsSfg0 ▼このコメントに返信
>>54
???「はい爆竹(てつはう)」
0 0
166. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 17:41 ID:9DInsSfg0 ▼このコメントに返信
>>62
君その本読んでないでしょ?
山本七平の「私の中の日本軍」では、基本的に「戦ふ日本刀」を引用して、そこで言われてる事は自分の体験に合致してるって趣旨だから。
ちなみに、戦ふ日本刀は中国戦線で従軍した刀鍛冶の人が書いた本で、所謂名刀の類を剣術修めた人が使っても数人が限界って話になってるよ。
刀身の曲がりの話とか、日本刀最大の弱点の目釘の話とか出てこない時点で、読んでないの分かっちゃうよ?
0 7
167. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 17:59 ID:xMLKgZ4Q0 ▼このコメントに返信
>>160

小泉海軍大佐著「日本刀の近代的研究」を読んでみ。

冷え冷えの肉と一緒にすんな。
2 0
168. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 18:09 ID:I7ckx.F70 ▼このコメントに返信
敵地のど真ん中で斬り合ってる俺は侍?
0 0
169. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 18:16 ID:9DInsSfg0 ▼このコメントに返信
>>66
刀は、脂が云々とか血糊が云々とかの遥か以前の段階で(曲がる」んだよ。
で、その曲がりが鍔や柄に影響与えてガタガタになる。これが、直ぐにダメになる根本原因だよ。
本当に斧とかナタを使った経験あるなら、握り手部分と金属部分との間にぐらつきがある道具が使い物になるかどうか、感覚として理解出来るはず。
0 6
170. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 18:19 ID:9DInsSfg0 ▼このコメントに返信
>>71
それ、上で言った「戦ふ日本刀」の作者が書いた本だよ。そもそもの前提条件が、刀剣での殺傷は数人が限界って話。
このコメントへの反応(1レス):>>177
0 5
171. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 18:21 ID:9DInsSfg0 ▼このコメントに返信
>>101
いや嘘じゃないんだが。
既に散々言ったけど、切れ味云々の前に「道具として使い物にならなくなる」んだよ。
このコメントへの反応(1レス):>>173
1 6
172. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 18:45 ID:OxsmojgL0 ▼このコメントに返信
でも温泉に浸かりながら(好物の魚と果物、あと海苔も食いてぇな〜)って呆けてる仁君好き
2 0
173. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 18:48 ID:3TCwKQoq0 ▼このコメントに返信
>>171
日本刀で人や獣を実際に切ったこともないのになぜ言い切れるのか分らんわ、大体時代によって刀身の太さや造りが違うのに比較しようがない
このコメントへの反応(1レス):>>175
7 0
174. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 19:02 ID:DtnHeUJA0 ▼このコメントに返信
あれって、暗具不使用とかでも同じこと言われんのかな?
それはさておき、いわゆるお侍様だったら、大義だけ見据えるだろうから如何に助けられたとて救出は後回しだったろうな
そもそも、民を救おうとしたら見つからずにヤらないと蒙古さんに始末されちゃうんだ・・・
わざと見つかりつつ、助けるのもドタバタして楽しいけどもw
0 0
175. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 19:35 ID:9ntqbXMF0 ▼このコメントに返信
>>173
普段エアプ。エアプ。って騒いでるのに
本に書いてあったから正しいんだもん!

ってのはおもしろいよなぁ。
5 1
176. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 19:37 ID:4eCewBXd0 ▼このコメントに返信
さすがに剣の耐久性とかどうでもよすぎるし
そこにいちゃもんつけだしたら
ほぼ全てのゲームアウトだろう
2 0
177. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 20:02 ID:2Vg6ozBs0 ▼このコメントに返信
>>170
その「戦ふ日本刀」の中に敵に追いすがり47人斬った少尉の話とかが出てくるわけだが...
このコメントへの反応(1レス):>>197
1 0
178. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 20:04 ID:DLJsqpbZ0 ▼このコメントに返信
>>22お労しや兄上・・・
3 0
179. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 20:12 ID:2Vg6ozBs0 ▼このコメントに返信
「戦ふ日本刀」作者の本は国会図書館デジタルアーカイブで読めるが、日本刀は2.3人斬ったら無理とかは書いてない。3人斬ったら柄が折れたと修理を依頼された話は出てくるが、むしろ刀身に問題はなく柄なども厳選せねばならない、と書いている。山本七平が自説に都合よく恣意的に引用したのだろうね。
2 0
180. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 20:20 ID:2Vg6ozBs0 ▼このコメントに返信
「臨戦刀術」にも5人斬った、10人斬ったという話はザラで、などと書いている。47人斬ったは正直盛ってるやろとは思わなくもないが、少なくとも成瀬関次の著作を日本刀すぐ斬れなくなる論の根拠にするには無理がある。斬った話ばっかりだもの。
2 0
181. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 20:23 ID:EE3MpfAn0 ▼このコメントに返信
柄については江戸時代から細かく言われとるな
目釘の位置が悪いと打ち合った時に悪影響があるなんて記載もあったり
1 0
182. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 21:13 ID:5ulYf1Qx0 ▼このコメントに返信
人質を敵ごと射殺したり、逆に敵を人質にして盾にしたり、そんな戦い方じゃないかと。かの宗滴も「武士は犬畜生と呼ばれても勝たなければ意味がない」と仰せだ。
3 0
183. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 21:27 ID:drQG.kXf0 ▼このコメントに返信
>>162
100人斬りについて最初に言い出したのは、中国じゃなくて日本ね(東京日日新聞など。)
100人斬りは嘘だと思うけど戦時中は武勇談として賞賛されていたし。
0 0
184. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 21:44 ID:s8C79sRQ0 ▼このコメントに返信
>>1
60万円の小太刀を猪の解体に使ったけど血や油で切れ味落ちることはなかったで
骨にもガツガツぶつけたけどとりま2頭は余裕
ただし持ち主には死ぬほど怒られ手入れに数万掛かる模様
1 0
185. 名無しのPS4速報さん 2020年07月23日 22:13 ID:5ldYmEcL0 ▼このコメントに返信
土方歳三は戊辰戦争中で11人斬ったっって周りの兵が見てるな
物打ちはすり減ってボロボロだったとか絵で残ってる
なお沖田総司は京都で橋のたもとで取り囲まれて12人斬りやった記録が見てた町人に報告されてる
1 0
186. 名無しのPS4速報さん 2020年07月24日 00:01 ID:f.9OqoDK0 ▼このコメントに返信
何故か日本刀の耐久性で荒れてて草。
まあ100人斬りの件があるからねナイーブなのよなこの問題は。
というか必死に3人ぐらい切るとダメになるのはデマだって主張してるやつ日本刀の信者(ネト○ヨ)?それとも何?100人斬りは可能だって暗に主張したいパ○ク?まあいい加減他所でやれっ空気の読めない馬鹿ども
1 3
187. 名無しのPS4速報さん 2020年07月24日 00:15 ID:H1mAZ2p50 ▼このコメントに返信
100人斬り云々じゃなくて議論の発端がただの素人かつ自説補強するように意図的に都合の良い情報集めてたような奴だから余計に荒れるんだぞ
刀使わなかった説の奴もまるきり同じ事やってるがこういうのって「意外な事実!」として注目浴びるための常套手段だわな

ただこの手の議論始める連中って大抵はミリヲタとかみたいなソース重視だから厄介なんだよね、あいつらバカで知ったかだから業界社鼻で笑われるような資料を平気で情報源にしてやがるから意固地になって話逸らしたり無理やり曲解してでも自分が一旦提示したソースの信憑性を守ろうとしやがる
0 0
188. 名無しのPS4速報さん 2020年07月24日 12:38 ID:58rbbz6K0 ▼このコメントに返信
>>84
確かパクさんだっけ?w
発売前から叩くと明言してた奴
2 0
189. 名無しのPS4速報さん 2020年07月24日 13:14 ID:TzLwJA9B0 ▼このコメントに返信
ドーモ●●さん ドーモ私は●●です。イヤァァァァァァアーーーー!!!!!
挨拶は大切、古事記にもそう記されている。
1 0
190. 名無しのPS4速報さん 2020年07月24日 19:50 ID:sbaNGe4B0 ▼このコメントに返信
目には目を外道には外道を
勝てなけりゃ無意味なんだよ
1 0
191. 名無しのPS4速報さん 2020年07月25日 08:08 ID:OluMww.g0 ▼このコメントに返信
>>85
日本の時代劇も真面目に服装とか見ると時代に合ってなかったりするらしいしヘーキヘーキ
0 0
192. 名無しのPS4速報さん 2020年07月25日 11:43 ID:5.0lQgGX0 ▼このコメントに返信
まあ史実の元寇と戦った九州武者とか鎌倉武士はもっとキチガイじみた戦い方してるししゃーない
0 0
193. 名無しのPS4速報さん 2020年07月25日 15:41 ID:a.AiwINi0 ▼このコメントに返信
岡村遺産の歌会沙汰じゃない
噛まれ夜会
0 0
194. 名無しのPS4速報さん 2020年07月25日 19:09 ID:iIpgUp8X0 ▼このコメントに返信
ちょくちょくスレイヤーさんが居て草なんだが。
0 0
195. 名無しのPS4速報さん 2020年07月26日 04:06 ID:EKFUlw200 ▼このコメントに返信
>刀って3人くらい切ったら血糊でもうきれないらしいぞ

これ作家の司馬遼太郎が流したデマだから信用しないでね
0 0
196. 名無しのPS4速報さん 2020年07月31日 16:50 ID:b.iQccFJ0 ▼このコメントに返信
時代がブシドーブレードに追い付いたか
0 0
197. 名無しのPS4速報さん 2020年08月12日 09:16 ID:0QOAxoW70 ▼このコメントに返信
>>177
それ作者自体が眉唾扱いしてるじゃん。時節柄、表だっての否定ではないにしても。
0 0

※「s」はコメント削除の略です。普通に削除した場合はコメント番号が飛んでいます。
※ネタバレや荒らしコメントには反応しないようにお願いします。
コメント削除は記事名+コメント番号を記載し右サイドバー内のメールフォームからお願いします。

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。