今日はお魚を食べたい気分で買い物に出かけ、まさに食べたかったブリに出会えました〜!
ってことで、塩焼きにしていただくことに。

いろんな調理法はあるけれど、やっぱりシンプルなものが食べたくなるんです。
そして何よりも簡単ですしね^^
今日はお弁当用に用意していた鶏肉が少し余っていたこともあり
厚揚げを買ってきて煮物にしたので、お醤油味が被らないように塩焼きにしたってのもあります。
全部が茶色くならないように考えるって大事◎
まず先に、副菜の煮物の準備をしておきました。
もっちりやわらか絹厚あげって知ってますか?
本当にもっちりしてるんです。硬くないしとっても美味しいの。
これが好きで、厚揚げを買うときは毎回こればかり。
煮物にしても柔らかくてもっちりと仕上がります。
まな板の上で食べやすい大きさにカットしたら、熱湯をまわしかけて油抜き。
このひと手間で油っぽくなりすぎず上品な煮物になりますよ^^

いつもは厚揚げだけで作るんですが、少しだけ余っていた鶏肉を食べやすい大きさにカットしたものと
白ネギのぶつ切りも調味料と一緒に鍋に入れて火にかけます。

何がいいって、一度煮立たせたら蓋をして、このまま10分ほど弱火で煮るだけなの!
10分後、お鍋の中はこんな感じ。

炒めたりすることもなくただ煮るだけ。楽でいいでしょ◎
あとはそのまま冷ませばOK!煮物は冷めていく工程で味がしみるので、必ず一度冷まして、
食べる前にお好みで温め直すようにしてください。
甘めで優しい味、この煮物大好き♡
厚揚げだけで十分美味しいですが、こんな風に鶏肉やネギを加えて煮るとコクが出てより一層美味しくなります。
この厚揚げの煮物のレシピは、トイロノートの今日のレシピにしています。
ぜひ作ってみてくださいね^^
冷めても美味しいので汁気をとってお弁当に入れるのもおすすめでーす。

詳しいレシピはこちら↓
さてさて。
煮物も準備できた、味噌汁も出来た、ご飯も鍋で炊きはじめた!
そろそろ魚を焼いちゃいましょうか!!
ここで秘密兵器登場!ジャジャン!!

フライパン用のホイルシート、これ知ってますか??
私はガスコンロについてる魚焼きグリルを極力使いたくない人でして(掃除をしたくないから。笑)
よって、最近は焼き魚はフライパンでやっちゃってます!
このホイルシートが素晴らしいんですよ。
こんな感じで、フライパンにしっかり這わせます。

そこに、塩を両面に振ったブリの切り身を、あとで盛り付ける際に上になる方を下にして並べます。(まだ火はつけてないよ〜)

ここまで出来たらようやく火をつけます。
まずは強めの中火でしっかり焼き色をつけて。
こんな感じで焼き色がつけば裏返します。

蓋をして、弱火にして中まで火が通るまで焼けば出来上がり〜!!
ほら!この通り!!全くフライパンにくっついてないでしょ。これが楽なの!!!

フライパンはほぼ汚れていないし(水分が跳ねたりしてるので軽く洗えばOK)
何よりも身がパサパサになることなく、ふっくらジューシーに焼けるんですよね◎
そこがお気に入り!!!
さらにこのホイルシートをしておくと、お餅を焼いてもくっつかないのよ〜◎
あと、ホイル焼きするときに包む際にも破れにくいし!
油なしで美味しく焼けるし^^
そもそも買う予定はなくて、オーブン用のクッキングシートと間違って買ったものなんだけど(恥ずかし。笑)一度使ってこの素晴らしさに気づいた私は、その後手放せずにいます。笑
ちょっとしたことなんだけど、こういうのが主婦は嬉しいのよね!
魚焼きで苦戦してる方がいればぜひ騙されたと思って使ってみてね。(騙されたらごめん。笑!多分大丈夫だ!)
魚が焼けた!ご飯も炊けた!!
ブリの塩焼き定食、完成〜!!!

見て〜っっ♡
魚、パサついてないの伝わるかしら〜^^
カボスを添えて、さっぱりと。

煮物も冷ましたことで味がちゃんとしみていて、甘さがいいね〜癒されるね〜なんて言いながら食べました。明日にはもっと美味しくなってるよ。

お味噌汁はお揚げとタマネギとキャベツ。
この組み合わせ、めっちゃ好き。
キャベツたっぷり入れると、副菜がわりにもなる^^

あとはちょっと奮発して買った辛子明太子。
これがあればごはんおかわりしちゃうよな。(器が小さすぎた。笑)

手の込んだことは一切してません!
が、満足度の高い晩ごはんでした♪
ごちそうさまでした^^
今日で娘たちの【パンのおかずだけ弁当】が終わりました!
最終日はみんなの意見を合わせて、こんなお弁当にしました〜。

鶏肉のバター醤油照り焼きがメインおかず。
軽く塩こしょうした鶏肉をフライパンで焼いて、醤油とみりんを各大さじ1、バター10gほどと絡めます。照りが出てくれば完成〜!超簡単。

バター醤油味のテリヤキチキンは間違いなくパンに合う!(ご飯にもね!)
ミニトマトのハニーマリネや、ちくわきゅうり、奮発した果物などを詰めてフィニーッシュ!!
100円ショップの容器(セリア)も保冷剤(ダイソー)も大活躍でした^^

なんとかパン1個だけ食べさせるという最悪の事態を回避、美味しく楽しいランチタイムを提供できてよかったです。
明日からようやく給食再開!!!
(しかもカレーだと喜んでた!さすが私の娘。カレー好き♡笑)
きっと今まで以上に給食にも感謝して食べることでしょう。私も感謝します〜!!!
どんな料理にも、作り手や生産者の想いが込められてるってこと、忘れずに楽しんで食べて欲しいです。
不安定な天気に振り回された1日でしたね。
明日も雨が降りやすくなりそう。傘持って出かけたほうがいいかもですね。
今日も一日お疲れさまでした^^
みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう。
ってことで、塩焼きにしていただくことに。
いろんな調理法はあるけれど、やっぱりシンプルなものが食べたくなるんです。
そして何よりも簡単ですしね^^
今日はお弁当用に用意していた鶏肉が少し余っていたこともあり
厚揚げを買ってきて煮物にしたので、お醤油味が被らないように塩焼きにしたってのもあります。
全部が茶色くならないように考えるって大事◎
まず先に、副菜の煮物の準備をしておきました。
もっちりやわらか絹厚あげって知ってますか?
本当にもっちりしてるんです。硬くないしとっても美味しいの。
これが好きで、厚揚げを買うときは毎回こればかり。
煮物にしても柔らかくてもっちりと仕上がります。
まな板の上で食べやすい大きさにカットしたら、熱湯をまわしかけて油抜き。
このひと手間で油っぽくなりすぎず上品な煮物になりますよ^^
いつもは厚揚げだけで作るんですが、少しだけ余っていた鶏肉を食べやすい大きさにカットしたものと
白ネギのぶつ切りも調味料と一緒に鍋に入れて火にかけます。
何がいいって、一度煮立たせたら蓋をして、このまま10分ほど弱火で煮るだけなの!
10分後、お鍋の中はこんな感じ。
炒めたりすることもなくただ煮るだけ。楽でいいでしょ◎
あとはそのまま冷ませばOK!煮物は冷めていく工程で味がしみるので、必ず一度冷まして、
食べる前にお好みで温め直すようにしてください。
甘めで優しい味、この煮物大好き♡
厚揚げだけで十分美味しいですが、こんな風に鶏肉やネギを加えて煮るとコクが出てより一層美味しくなります。
この厚揚げの煮物のレシピは、トイロノートの今日のレシピにしています。
ぜひ作ってみてくださいね^^
冷めても美味しいので汁気をとってお弁当に入れるのもおすすめでーす。
詳しいレシピはこちら↓
さてさて。
煮物も準備できた、味噌汁も出来た、ご飯も鍋で炊きはじめた!
そろそろ魚を焼いちゃいましょうか!!
ここで秘密兵器登場!ジャジャン!!
フライパン用のホイルシート、これ知ってますか??
私はガスコンロについてる魚焼きグリルを極力使いたくない人でして(掃除をしたくないから。笑)
よって、最近は焼き魚はフライパンでやっちゃってます!
このホイルシートが素晴らしいんですよ。
こんな感じで、フライパンにしっかり這わせます。
そこに、塩を両面に振ったブリの切り身を、あとで盛り付ける際に上になる方を下にして並べます。(まだ火はつけてないよ〜)
ここまで出来たらようやく火をつけます。
まずは強めの中火でしっかり焼き色をつけて。
こんな感じで焼き色がつけば裏返します。
蓋をして、弱火にして中まで火が通るまで焼けば出来上がり〜!!
ほら!この通り!!全くフライパンにくっついてないでしょ。これが楽なの!!!
フライパンはほぼ汚れていないし(水分が跳ねたりしてるので軽く洗えばOK)
何よりも身がパサパサになることなく、ふっくらジューシーに焼けるんですよね◎
そこがお気に入り!!!
さらにこのホイルシートをしておくと、お餅を焼いてもくっつかないのよ〜◎
あと、ホイル焼きするときに包む際にも破れにくいし!
油なしで美味しく焼けるし^^
そもそも買う予定はなくて、オーブン用のクッキングシートと間違って買ったものなんだけど(恥ずかし。笑)一度使ってこの素晴らしさに気づいた私は、その後手放せずにいます。笑
ちょっとしたことなんだけど、こういうのが主婦は嬉しいのよね!
魚焼きで苦戦してる方がいればぜひ騙されたと思って使ってみてね。(騙されたらごめん。笑!多分大丈夫だ!)
魚が焼けた!ご飯も炊けた!!
ブリの塩焼き定食、完成〜!!!
見て〜っっ♡
魚、パサついてないの伝わるかしら〜^^
カボスを添えて、さっぱりと。
煮物も冷ましたことで味がちゃんとしみていて、甘さがいいね〜癒されるね〜なんて言いながら食べました。明日にはもっと美味しくなってるよ。
お味噌汁はお揚げとタマネギとキャベツ。
この組み合わせ、めっちゃ好き。
キャベツたっぷり入れると、副菜がわりにもなる^^
あとはちょっと奮発して買った辛子明太子。
これがあればごはんおかわりしちゃうよな。(器が小さすぎた。笑)
手の込んだことは一切してません!
が、満足度の高い晩ごはんでした♪
ごちそうさまでした^^
今日で娘たちの【パンのおかずだけ弁当】が終わりました!
最終日はみんなの意見を合わせて、こんなお弁当にしました〜。
鶏肉のバター醤油照り焼きがメインおかず。
軽く塩こしょうした鶏肉をフライパンで焼いて、醤油とみりんを各大さじ1、バター10gほどと絡めます。照りが出てくれば完成〜!超簡単。
バター醤油味のテリヤキチキンは間違いなくパンに合う!(ご飯にもね!)
ミニトマトのハニーマリネや、ちくわきゅうり、奮発した果物などを詰めてフィニーッシュ!!
100円ショップの容器(セリア)も保冷剤(ダイソー)も大活躍でした^^
なんとかパン1個だけ食べさせるという最悪の事態を回避、美味しく楽しいランチタイムを提供できてよかったです。
明日からようやく給食再開!!!
(しかもカレーだと喜んでた!さすが私の娘。カレー好き♡笑)
きっと今まで以上に給食にも感謝して食べることでしょう。私も感謝します〜!!!
どんな料理にも、作り手や生産者の想いが込められてるってこと、忘れずに楽しんで食べて欲しいです。
不安定な天気に振り回された1日でしたね。
明日も雨が降りやすくなりそう。傘持って出かけたほうがいいかもですね。
今日も一日お疲れさまでした^^
みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう。
引き続きコロナへの感染リスクを減らすために、丁寧な手洗いとうがい、咳エチケット、徹底しましょう!
暑くなってきたので、マスクしたまま激しい運動をするのは注意が必要!(かなり危険だそうです)状況によってはマスクを外して体の熱を外に出すよう熱中症対策を取りましょう。
暑くなってきたので、マスクしたまま激しい運動をするのは注意が必要!(かなり危険だそうです)状況によってはマスクを外して体の熱を外に出すよう熱中症対策を取りましょう。
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●愛用しているものまとめ
●キニナルものとか、買ったものとか
●愛用しているものまとめ
●キニナルものとか、買ったものとか
●オススメの記事
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡