奥野 斐@ayaokuno1218·8月25日6月から #東京新聞 子どものあした取材班の記者で隔週連載した #性教育 の特集。本日全8回が終わり、こちらからまとめて読めます↓ 【東京すくすく】〈特集〉性教育ビギナーズ 親子で一緒に知って、学ぼう!【東京すくすく】〈特集〉性教育ビギナーズ 親子で一緒に知って、学ぼう!性教育への関心が高まっています。「性」はその人の生き方に大きくかかわり、人間関係を形作っていく上でも重要なテーマ。でも、学校での教育も不十分で、家庭で親から子へ伝えようと思っても、「ハードルが高い」という声が多いのが...sukusuku.tokyo-np.co.jp1816
奥野 斐さんがリツイートチョウカンヌ@choukanne·8月25日#ポッドキャスト の「#新聞記者ラジオ 」最新回の「防災ポーチのススメ」を配信しました! 9月1日は防災の日。生活部の担当者が実践していることを語りました。 #チョウカンヌ #東京新聞日頃の備えに!「防災ポーチ」のススメ - 新聞記者ラジオ | Himalaya日頃の備えに!「防災ポーチ」のススメ - 新聞記者ラジオ | Himalayahimalaya.com46
奥野 斐さんがリツイート藤沢美由紀/毎日新聞社@fujisawamiyuki6·8月24日メイクアップアーティストで僧侶でLGBTQの一人である西村宏堂さんにお話を伺いました。西村さんの多彩な世界に触れ、何だか励まされる、楽しい取材でした。 著書から記事にも引用したこの言葉が好きです。 「顔も見えない世間の価値観に自分の人生のハンドルは渡さない」「みんな違うから美しい」 メークアップアーティストのLGBT僧侶が著書で問うこと LGBTQなど性的少数者の一人であると公表した浄土宗の僧侶がいる。西村宏堂(こうどう)さん(31)=東京都。このほど、自身の半生をつづった著書「正々堂々 私が好きな私で生きていいんだ」(サンマーク出版)を出版した。米国でメークアップアーティストとして活躍した経験もある。そんな西村さんが届けたい思いmainichi.jp87228
奥野 斐@ayaokuno1218·8月24日#渋谷のラジオ に少し電話出演しました。テーマは #LGBTQ アライ 厚労省の方、大学教授の先生と一緒で、恐縮でした 取材を始めた10年前からの変化、当事者と記者でつくった「LGBT報道ガイドライン」の話をさせていただきました↓ここから聴けますカラフルサンデーSHIBUYA!(15時台)|「渋谷のラジオ」|note【パーソナリティ】神谷悠一さん【アシスタント】コーシさん、アキトさん【電話出演ゲスト】奥野斐さん(東京新聞記者)、古賀紳介さん(厚生労働省職員)、金井景子さん(早稲田大学教授)本日の放送は「突撃!隣のアライさん」と題して、LGBTQ当事者の周囲の人たち(支援者、友人)からお話を伺ました。悩みながら生きている当事者一人一人との関わりや、理解していくことで自分の中で変化していったとなど、3名のゲ...note.com13
奥野 斐さんがリツイート東京新聞編集局@tokyonewsroom·8月24日この記事を書いた奥野斐記者が、アウティングについて語るポッドキャストもあります。イチから知りたいアウティング問題 - 新聞記者ラジオ | Himalayaイチから知りたいアウティング問題 - 新聞記者ラジオ | Himalayahimalaya.com33このスレッドを表示
奥野 斐さんがリツイート南和行(大阪弁護士会・松竹芸能)@minami_kazuyuki·8月24日今日は一橋大学アウティング事件のA君の命日です。 元同級生で弁護士になった方のインタビュー記事が配信されました。 本人とその日を知っている方が話してくださったことに,心から感謝します。 いつも何かとA君を思い出します。今日はとくにいっぱい思います。アウティングされた一橋大院生の死から5年 弁護士になった同級生 「差別、偏見をなくしたい」:東京新聞 TOKYO Web一橋大学(東京都国立市)で2015年8月、法科大学院の男子学生=当時(25)=が校舎から転落死した。同性愛者であることを、同級生に暴露...tokyo-np.co.jp1236362
奥野 斐さんがリツイート一橋大学ジェンダー・セクシャリティ|LGBTQ+ Bridge Network@LGBT_Bridge_Net·8月24日2020年8月24日で一橋大学アウティング事件から5年を迎えます。今回は献花台の代わりに、映像作品を作りました!今彼に何を想うのか、大学をどうしていきたいのかを私含め3人の一橋学生が語っています。ぜひ私たちに貴方の20分をください。 https://youtube.com/watch?v=KBwT6TRqCr0&feature=youtu.be… #一橋アウティング事件0:541.5万 回表示2311514このスレッドを表示
奥野 斐@ayaokuno1218·8月23日一橋大 #アウティング 事件、男子学生の死から5年。弁護士になった元同級生を取材しました。 ゲイだと暴露され、苦しんだ学生。 昨年ご遺族を取材した時の写真も了解を得て再掲載しました。 未来あった1人の死を忘れないために。 東京新聞 TOKYO Webアウティングされた一橋大院生の死から5年 弁護士になった同級生 「差別、偏見をなくしたい」:東京新聞 TOKYO Web一橋大学(東京都国立市)で2015年8月、法科大学院の男子学生=当時(25)=が校舎から転落死した。同性愛者であることを、同級生に暴露...tokyo-np.co.jp190167
奥野 斐さんがリツイートゆりこ@WM_from2016·8月21日東京都の無知さがヤバい。 仕事と育児両立? 本当に赤ちゃんがこんなふうにニコニコ寝てると思ってる? 都民の声って全然届いてないんだな。 東洋経済の広告ページより1126,1691.2万このスレッドを表示
奥野 斐さんがリツイート藤田結子 yuiko fujita@yuiko_fujita·8月22日またこれと同じ 何度でも使える笑 なかなか変わらないメディア引用ツイート藤田結子 yuiko fujita@yuiko_fujita · 3月22日2年前にこれ書いたときは全然反応なかったので今一度... 「紙面がときどき男性紙に見えてしまう。いくら中立や客観性を心がけても、書き手・話し手の主観からは逃れられない。女性の書き手を増やすべき。人材がいないなんて言わずに「意識を変えてこそ」」毎日新聞メディア時評https://mainichi.jp/articles/20180614/ddm/005/070/003000c…このスレッドを表示1616このスレッドを表示
奥野 斐@ayaokuno1218·8月22日そうだよね、と同意。記事にわかりやすい困難、切実さを求められることはよくある。気をつけたい。 記事から↓ 原告となってから取材などで「結婚できないと何が困るの」と問われる。 「何かに困っていないと結婚できないの?」結婚という選択肢がない 同性カップルは平等が欲しい:朝日新聞デジタル 同性婚を認めてほしい――。同性カップルらが国を相手取り、全国の5地裁で起こした訴え。北海道内の3組が原告になった札幌訴訟は、全国に先駆けて今年度内に判決が出る見通しだ。■異性カップルは困っているから…asahi.com1
奥野 斐@ayaokuno1218·8月22日こういう感覚が、当事者かどうかにかかわらず、共有されるのが大事だと思います↓引用ツイートくろまる@960can_ · 8月22日本当に勘弁…アウティング カミングアウトって、命がけなんだって https://ameblo.jp/960can/entry-12619605238.html…2
奥野 斐さんがリツイート安田菜津紀@NatsukiYasuda·8月22日これが環境省内でどんな議論を経てきたのか、プロセスも知りたい。私は女性に向けられた「萌え」という視点に、対等な尊重を感じない。関わった方々にはこの記事も参考に、公的機関がこうした姿勢を示すことの意味とぜひ向き合ってほしい。 https://mainichi.jp/premier/business/articles/20170421/biz/00m/010/001000c…引用ツイート環境省@Kankyo_Jpn · 8月21日【環境省のキャラ紹介①:君野イマ・ミライ】 ぐうたら生活を送るイマを変え、世界を救うため、並行世界のもう一人の自分、しっかり者のミライが現れ、COOL CHOICEを伝授する。 果たしてミライは、イマを変えることができるのか。 イマは、変わることができるのか。 https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/character/release/…このスレッドを表示581,2602,819
奥野 斐さんがリツイートロバート キャンベル@rcampbelltokyo·8月22日描かれる場に女がいない「コロナ後の世界」。気色悪いけれど、珍しい風景ではない。政治も学問も企業も「未来を描く」場に女は呼ばれない。延々櫛比する男の名前。多様性を論じる気? 若い書き手にお願い。依頼が来たら「他の顔ぶれは?」聞いてから引き受けて下さい #mansplainingthepostcovidworld引用ツイート河村書店@consaba · 8月18日【9/3発売予定】『コロナ後の世界: いま、この地点から考える』小野昌弘、宮台真司、斎藤環、松尾匡、中島岳志、宇野重規、鈴木晃仁 神里達博 小泉義之、柴田悠、中島隆博、大澤真幸(筑摩書房)危機の正体と到来する未来を12人の知性が多角的に検証 https://amzn.to/2Q1iCjN #daycatch #radiko857,1821.6万
奥野 斐さんがリツイートmina@MinaMaeda·8月22日もうこういうのやめませんか。普通にメッセージできませんか。メッセージする相手をちゃんと知性と教養のある一人の人間としてみてくれませんか。引用ツイート環境省@Kankyo_Jpn · 8月21日【環境省のキャラ紹介①:君野イマ・ミライ】 ぐうたら生活を送るイマを変え、世界を救うため、並行世界のもう一人の自分、しっかり者のミライが現れ、COOL CHOICEを伝授する。 果たしてミライは、イマを変えることができるのか。 イマは、変わることができるのか。 https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/character/release/…このスレッドを表示1593,1808,533
奥野 斐さんがリツイート遠藤まめた@mameta227·8月21日本日POSSE @posse_volunteer さんと履歴書性別欄の件でコクヨに申し入れに行きました すでに性別欄のない履歴書を販売する方向で調整中だそうです トランスの仲間たちも何人かネット中継で参加し、執行役員の方に自分たちの体験や想いを伝えてくれました。67126
奥野 斐さんがリツイート東京すくすく(東京新聞)@tokyosukusuku·8月20日今年は国勢調査の年。ここ数年、同性カップルが社会的に不利益を受けないよう自治体が承認する動きも広がっていますが、国勢調査は旧態依然。調査の狙いは実態を正確にとらえ、施策に生かすことなのだから、集計方法も見直すべきでは。【東京すくすく】同性カップルも配偶者として集計してほしい LGBT団体が国勢調査に要望 専門家「多様な家族形態、正しく把握を」9月から国勢調査が始まるのを前に、性的少数者の団体などが19日、オンラインで記者会見し、同性カップルを調査対象として集計・発表するよう国などに要望書を出すことを明らかにし、「同性カップルも家族。きちんと数え、行政施策に生...sukusuku.tokyo-np.co.jp85
奥野 斐@ayaokuno1218·8月19日国勢調査で同性カップルも集計・発表を、という訴えを書きました。 「現実の多様な家族形態を統計的に正しく把握しないと、それぞれのニーズをふまえた適切な支援、施策が十分に行えない」 …その通りだと思います。 東京新聞 TOKYO Web「同性カップルも家族」国勢調査での集計・発表を要望へ:東京新聞 TOKYO Web9月から国勢調査が始まるのを前に、性的少数者の団体などが19日、オンラインで記者会見し、同性カップルを調査対象として集計・発表するよう...tokyo-np.co.jp822
奥野 斐さんがリツイート藤沢美由紀/毎日新聞社@fujisawamiyuki6·8月18日書きました。国勢調査で同性カップルがいないことにされてしまう話です。なぜ、異性の事実婚カップルは法律婚と同じ扱いで、同性カップルだと集計すらしないのか。 せめて今年の秋の調査では回答を勝手に「修正」せず、そのまま数えて公表すべきと思います。国勢調査、同性カップルをカウントせず「親族」扱い 識者「実態把握できぬ」 今秋、5年に1度の国勢調査が実施される。国内の全世帯に関する情報を収集し、今後の政策立案につなげることが主な目的だが、事実上「除外」扱いとなりカウントされないケースがある。同性同士のカップルだ。国勢調査の記入用紙で「世帯主との続き柄」を選択する際、異性同士のカップルならば「配偶者」と記入すればそのmainichi.jp71,1911,701
奥野 斐@ayaokuno1218·8月18日ポッドキャストもやってます↓引用ツイートチョウカンヌ@choukanne · 8月18日東京新聞次世代研究所メンバーがおくる #ポッドキャスト の「 #新聞記者ラジオ」 最新回は #育休 を取った男性記者が #父親育児 の現状を語りました。 以下からお聴きいただけます♪ #東京新聞 #チョウカンヌ https://himalaya.com/jp/episode/2272870/111767137?Share_from=App&Influencer_uid=4103490&Share_to=CopyLink…216
奥野 斐さんがリツイート東京新聞社会部@tokyoshakaibu·8月17日勤務する保育所で新型コロナウイルス感染防止策など職場環境の改善を求めたところ異動を命じられるなどしたとして、横浜市の認可保育所の保育士2人がストライキを続けている問題で、2人と、支援する労働組合は実態調査や指導を市に要望しました。無期限ストライキ中の保育士「待遇改善を」 保育所への指導を求め横浜市に署名提出 :東京新聞 TOKYO Web勤務する保育所で新型コロナウイルス感染防止策など職場環境の改善を求めたところ異動を命じられるなどしたとして、横浜市鶴見区の認可保育所「...tokyo-np.co.jp5434807
奥野 斐さんがリツイート上川あや 世田谷区議会議員@KamikawaAya·8月17日平塚市が市民意識調査で「同性パートナーシップ制度」の必要性について問うている。必要だと「思う」は36.7%。「どちらかと言えば思う」が39.2%で最多。合わせて75.9%が肯定的。 市でこうした調査をし、かつ大方の賛成を確かめて、取り組まないという選択があるだろうか? http://city.hiratsuka.kanagawa.jp/jinken/page-c_00929.html…147103
奥野 斐@ayaokuno1218·8月17日#江戸川区 の高校生が、区立中の制服を性別に関係なく選べるようにして、と1万超の署名を区長に提出。 区長は「制服で不登校になったり自殺を考えたりすることはあってはならない」と、#制服選択制 を実現する方向で検討する姿勢を示しました。【東京すくすく】江戸川区立中の制服「選択制にして」 区内高校生が区長に1万1000人分の署名提出 男女別で苦しむことないように東京都江戸川区立中学校の制服を性別に関係なく選べるようにしてほしいと、同区の高校生(17)が14日、区役所を訪れ、インターネットで集めた11582人分の署名を斉藤猛区長に手渡した。高校生は女性として生まれたが、現在は自らの性を...sukusuku.tokyo-np.co.jp4480
奥野 斐@ayaokuno1218·8月15日#終戦の日 戦争の記憶を継承する取り組みを書きました。 非常に地道な作業で頭が下がりますが、こうやってデジタル化して未来に遺すのも大切。引用ツイート東京新聞(TOKYO Web)@tokyo_shimbun · 8月14日【社会】東京大空襲、400人の体験記をデジタル保存へ 戦災誌の未掲載部分も分析 https://tokyo-np.co.jp/article/48946/2731
奥野 斐@ayaokuno1218·8月15日#終戦の日 東京新聞「平和の俳句」入選者の102歳のおじいちゃんを取材しました。 体力的に長く話し続けることはできず、短い言葉でしたが、平和をかみしめるような、穏やかな笑顔が印象的でした。 東京新聞 TOKYO Webなにげない日常「これって平和かも」 「平和の俳句 2020」応募作品より:東京新聞 TOKYO Webきょう15日は戦後75年の終戦の日。戦没者を悼み、平和への思いを新たにする特別な日は、新型コロナウイルスの感染拡大により、何げない日常...tokyo-np.co.jp21214
奥野 斐さんがリツイートT@東京都職員@T_tokyo_syokuin·8月14日男女の事実婚と同様の福利厚生を同性カップルでも認めてほしい!と、昨年8月に東京都に措置要求しました 一年かかって届いた回答は 「却下」 理由は 「実際に休暇等の利用申請をしてないから」 無念です。。141,1601,496このスレッドを表示
奥野 斐@ayaokuno1218·8月13日映画「 #葛根廟事件の証言 」にも出ていらっしゃる生存者、大島さんの思いです。 悲劇の生存者「贖罪に時効はない」 終戦前日、旧満州にソ連が襲撃「葛根廟事件」 <つなぐ 戦後75年>:東京新聞 TOKYO Web悲劇の生存者「贖罪に時効はない」 終戦前日、旧満州にソ連が襲撃「葛根廟事件」 <つなぐ 戦後75年>:東京新聞 TOKYO Web太平洋戦争の終戦前日、旧満州(中国東北部)で、避難中の日本人千数百人が旧ソ連軍の戦車隊の襲撃に遭い、多くが犠牲になった「葛根廟(かっこ...tokyo-np.co.jp2019このスレッドを表示
奥野 斐@ayaokuno1218·8月13日75年前の今日、旧満州で日本人千数百人の一団が旧ソ連軍の戦車隊の襲撃に遭い、多数の方が亡くなりました。 この「 #葛根廟事件 」の映画が横浜で今日まで。29日から一週間、アンコール上映も決まったそうです↓ ぜひ知ってほしい戦争の悲劇です。引用ツイート映画「葛根廟事件の証言」公式アカウント@kakkonbyo · 8月12日横浜シネマリンで、8/10(月)~8/14(金)連日14:10~上映! #横浜シネマリン 『#葛根廟事件の証言』 アンコール上映決定! 8/29(土)~9/4(金)10:00~ 4日目の上映が無事に終わりました。 本日お越しくださった皆様、ありがとうございました。11318このスレッドを表示
奥野 斐さんがリツイート遠藤まめた@mameta227·8月13日【8/30(日)13:00~17:00】「LGBTQ+/セクシュアルマイノリティの労働問題は解決できる!〜働く人のための労働トラブル対処法〜」を開催します。 詳細は以下よりご確認ください!【8/30(日)13:00】LGBTQ+/セクシュアルマイノリティの労働問題は解決できる!〜働く人のための労働トラブル対処法〜「LGBTQ+/セクシュアルマイノリティの労働問題は解決できる!〜働く人のための労働トラブル対処法〜」を開催します!近年、いわゆる「LGBT」などの話題から、セクシュアルマイノリテ... powered by Peatix : More than a ticket.lgbtq-posse-0830.peatix.com2626
奥野 斐@ayaokuno1218·8月13日性教育の記事、書きました↓引用ツイート東京すくすく(東京新聞)@tokyosukusuku · 8月12日わが子をSNSを通じた性犯罪から守るにはどうしたらよいのでしょうか。加害者が被害者と接触してトラブルになるまでに4ステップあるそうです。「親にできるのは、この最後にあたる『NOと言える教育』」と話す日本思春期学会の宮崎豊久理事に聞きました。 https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/oyako/34458/48
奥野 斐@ayaokuno1218·8月11日パートナーシップ制度について書きました。50自治体以上に広がっている一方で、国は“放置“状態。調査も民間任せです。LGBTに関する基本法整備も進んでいません。 記事末尾にある制度導入自治体と交付組数も必見 東京新聞 TOKYO Web「これ以上放置やめて」 パートナーシップ制度、所管官庁なく国は推進に及び腰:東京新聞 TOKYO Web同性カップルを公的に認める「パートナーシップ制度」の導入自治体が、全国50以上に急速に広がっている。当事者の権利保障に向けた第一歩とな...tokyo-np.co.jp1621
奥野 斐さんがリツイート七崎良輔/ななぴぃ@nanapy_1987·8月10日コミュニティ江戸川では、14日に区長や教育長との面談を控えたとてもいいタイミングで 福島みずほさんにお声をかけていただきました。 #制服を選択する自由を https://youtube.com/watch?v=o0J6ieBzIvw…2969
奥野 斐さんがリツイート映画「葛根廟事件の証言」公式アカウント@kakkonbyo·8月9日東京新聞に葛根廟事件のことが掲載されました。 出演者・大島満吉さんに取材。横浜シネマリンでの上映についても触れています。 #横浜シネマリン 『#葛根廟事件の証言』 <つなぐ 戦後75年>:東京新聞 TOKYO Web悲劇の生存者「贖罪に時効はない」 終戦前日、旧満州にソ連が襲撃「葛根廟事件」 <つなぐ 戦後75年>:東京新聞 TOKYO Web太平洋戦争の終戦前日、旧満州(中国東北部)で、避難中の日本人千数百人が旧ソ連軍の戦車隊の襲撃に遭い、多くが犠牲になった「葛根廟(かっこ...tokyo-np.co.jp1012
奥野 斐@ayaokuno1218·8月10日75年前の旧満州。避難中の日本人の一団が旧ソ連軍の戦車隊に襲撃された #葛根廟事件 生存者のお一人を取材しました。 「軍隊は国の機構を守るものであって、国民は守れない」 言葉に実感がありました。 映画も14日まで横浜で #葛根廟事件の証言悲劇の生存者「贖罪に時効はない」 終戦前日、旧満州にソ連が襲撃「葛根廟事件」 <つなぐ 戦後75年>:東京新聞 TOKYO Web太平洋戦争の終戦前日、旧満州(中国東北部)で、避難中の日本人千数百人が旧ソ連軍の戦車隊の襲撃に遭い、多くが犠牲になった「葛根廟(かっこ...tokyo-np.co.jp47
奥野 斐@ayaokuno1218·8月7日国立市がパートナーシップ制度導入へ。在勤、在住者も対象になるようです。 #パートナーシップ #国立市国立市、性的少数者のカップル認証へ 全国初、在勤や在学者も対象:東京新聞 TOKYO Web東京都国立市は、性的少数者のカップルを認証する「パートナーシップ制度」を導入し、市内の在勤・在学者も対象とする方向で検討に入った。7~...tokyo-np.co.jp1623
奥野 斐さんがリツイート東京すくすく(東京新聞)@tokyosukusuku·8月6日コロナ休校後、学校が再開しても感染防止の観点から登校していない子どももいます。さいたま市の調査では調査期間の26日間で、48人が1日も登校していませんでした。こうした子どもたちは欠席とはならず出席停止扱いに。市教委は「保護者の考えを尊重する」としています。【東京すくすく】さいたま市立校、48人が感染予防を理由に1日も登校せず 学校再開後の26日間 「出席停止」で欠席扱いにはならずさいたま市教育委員会は、新型コロナウイルスへの感染予防を理由に市立の小中高校や特別支援学校などに登校せず「出席停止」扱いとなっている子どもたちの数を発表した。調査期間の26日間のうち1日以上休んだ子どもは440人いて、その...sukusuku.tokyo-np.co.jp2015
奥野 斐さんがリツイート松岡宗嗣@ssimtok·8月5日【書きました】昨日の同性婚訴訟、札幌地裁での尋問について書きました。「同性カップルも異性カップルと変わらない存在」「異性愛者と同じ権利を与えてほしい」「ただ私たちを結婚させてください、それだけです」原告や証人が法廷で語ったこととは #結婚の自由をすべての人に「私たちを結婚させてください、それだけです」同性婚訴訟、札幌の原告が尋問で語ったこと(松岡宗嗣) - Yahoo!ニュース同性婚が認められていないことの違憲性を問う「結婚の自由をすべての人に訴訟」札幌地裁で最初で最後の「尋問」が行われた。「同性カップルも異性カップルと変わらない存在」原告や証人が法廷で語ったこととは。news.yahoo.co.jp36911,758
奥野 斐さんがリツイート上川あや 世田谷区議会議員@KamikawaAya·8月5日同性婚訴訟 原告たちが尋問で訴え 札幌地裁 | NHKニュース同性婚訴訟 原告たちが尋問で訴え 札幌地裁 | NHKニュース【NHK】同性どうしの結婚が認められないのは憲法に違反するとして、北海道の3組のカップルが国に賠償を求めた裁判の審理が5日、札幌地…nhk.or.jp2663
奥野 斐さんがリツイート松岡宗嗣@ssimtok·8月4日このあと10時から、札幌地裁で尋問がはじまります。尋問の意義についてこちらの記事を書きました「同性婚訴訟は正念場へ。最初で最後の尋問『抽象的な同性愛者の話ではなく、目の前の人がどう生きるかという話』」同性婚訴訟は正念場へ。最初で最後の尋問「抽象的な同性愛者の話ではなく、目の前の人がどう生きるかという話」複数の同性カップルが全国5つの地方裁判所で国を提訴している「結婚の自由をすべての人に訴訟」。札幌地裁では8月5日の弁論期日に、原告と証人への尋問が行われる。huffingtonpost.jp1132370
奥野 斐さんがリツイート松岡宗嗣@ssimtok·8月4日BL漫画の実写化それ自体は良いんだけど、舞台挨拶で必ずキスシーンについて問われて「柔らかかった、思ったよりすんなりできた」「男の俺でも惚れそう」「同性愛ではなく性別を超えた純愛」と回答からのネット記事「(俳優名)と(俳優名)がキスシーン」という無意識偏見テンプレは永遠に繰り返されるの?31,7925,331このスレッドを表示