上川あや 世田谷区議会議員

3.7万 ツイート
フォロー
フォロー
上川あや 世田谷区議会議員
@KamikawaAya
03年春、ノンポリだった市民が社会の理不尽に耐えかね、政界に打って出て当選。以来、無所属で5期当選。政治家であることは変える手段。目的ではない。性別変更を可能とした立法に奔走。性の問題に限らず多数派前提の公共政策を問い直す。LGBT+。トランスジェンダー。著書に「変えてゆく勇気~「性同一性障害」の私から」(岩波新書)等
東京都世田谷区ah-yeah.com2009年9月からTwitterを利用しています

上川あや 世田谷区議会議員さんのツイート

この幼稚園のその後が気になっていたので記事を読めてよかった。マスク配布からの排除にとどまらずその後の二次被害が相当ひどかったと知り暗澹たる気持ちになったが…。政府が差別に対抗する姿勢を言葉でも行動でも"あえて"示すことの大切さが改めてわかる。このケースはそれが真逆になってしまった。
1
372
632
このスレッドを表示
「ほかの幼稚園や保育園なら無償で入れます。家計がどれだけ助かるか分からない。なのに、なぜ親は安くないお金を払ってまで、朝鮮幼稚園に子どもを通わせるのか。自分の名前やルーツを隠さず、堂々と生きていける人間になってほしいからです。親の願いは、これに尽きます」
7
441
827
このスレッドを表示
朝から6人の課長さんと、それぞれの課題で話していて、もう、頭の中、けっこう一杯なんだけど… あと一人お迎えせねば。。 お待ちかねの災害対策課長に内線します。
2
8
登庁ランプをつけたまま昼食に出たら、定休日の多い水曜日、時刻も遅くランチ難民に… だったら美味しい寿司折、買って帰ろっ♪と美の輪寿司まで足を伸ばし帰還。その頃、議会では私を捜して課長がウロウロしていたらしく事務局から「お探しでしたよ」とご報告。行方不明者になってたらしい…(;'∀')
21
国勢調査の件で落胆した直後、保健所の課長がご来室。 朗報が! 私が先の議会で、このような強制は人権上、問題ですよと「削除」を求めていた事項で「都内に前例はありませんが、消すことにしました」と嬉しいご報告がありました。やった~! 秋の質疑で正式に表明頂きたいと思っています。感謝。
5
79
総務省の国勢調査で同性カップルを集計・発表するよう求める「レインボー国勢調査プロジェクト」で区長の賛同取り付けに橋渡しをした私… 次は区独自集計を模索したのですが残念です。新任の担当課長氏もいろいろ頭をひねってくださったのですが…区内の世帯数は49万件、郵送分だけでもデカすぎた…
8
23
このスレッドを表示
#悲報 区独自で国勢調査から同性カップルを把握できないか? 区の担当課長に伺いました。 結論は困難。 ネット回答は国直行で捕捉不可(目標5割)。郵送分は国で集計後、区に調査票が戻るが数十万件の手集計は困難。今後、国が公開するデータも「他の親族」分類で中身不明。把握できるのは国だと。
1
20
50
このスレッドを表示
コンビニに資料のコピーに行ってきたんだけど、もう虫の声が秋の風情。。一方で帰り道、ひっくり返ってジタバタしていたセミが不憫で手助け?してきた。 セミに触ったの子どもの頃、以来だったわー。
2
2
53
今や、不正や腐敗は当たり前。国民も驚かなくなった。省庁では私物化批判はタブーになり、不正に苦しみ命を絶つ職員も出た。憲法の精神を馬鹿にする総理や自民党により、法は好き勝手に解釈されるようになった。最後は国民が政治のレベルを決める。全て国民に跳ね返ってくる。
227
3,448
8,297
政治家が謝罪しなくなった。責任はあるが責任を取ればいいというものではないと言い放つようになった。失敗を認めないので失敗から学ばない。過去からも他国からも学ばない。法を犯しても正当に裁かれなくなった。何が悪いのかまともに報道されなくなった。この状況下では良くなる要素が見当たらない。
153
1.2万
2.9万
大西洋に浮かぶ、英領バミューダで争われてきた同性婚、英・枢密院で最終決着へ 同決定が他の英領ほか、英連邦諸国の同性婚に影響する可能性。英枢密院を最終審とする国は、アンティグアバーブーダ、バハマ、グレナダ、ジャマイカ、セントルシア、ツバル、モーリシャス等
1
10
27
政府への抗議活動を行っていた男子学生に発砲し、重傷を負わせた警官の起訴取り消しを裁判所が認める決定。民主党立法会議員の私人訴追に政府が介入。取り消しを求めていた。 香港裁判所、警官起訴取り消し決定政府の司法介入に反発も(産経新聞)
6
10
明日8/25売『クロワッサン』で小泉今日子さんにお話伺いました。 「私たち世代って理不尽な政治に違和感を持っていてもそれどころじゃないってなりがち。でもそのツケは自分より若い世代が背負わされる。それに気づいた時に声をあげなきゃって」 真摯で誠実なブレイブハートに私自身が励まされました
画像
画像
3
104
244
区の「令和2第2回 男女共同参画推進部会(オンライン開催)」のネット傍聴、終えました。お疲れさまでした。 私自身は、ほぼ足を運ぶのと変わらない情報入手ができたかな。。紙資料配布に比べ一覧性で劣るので、丁々発止の質疑に対し、資料を追いかけるのに慌てましたが…
8
私が勤める会社では結婚絡みの福利厚生を受けるには婚姻届の提出が必要なので、ちょっとドキドキしながら「パートナーシップ宣誓書でも代用出来ますか」と問い合わせたら「あ、大丈夫ですよ〜」とのこと
笑顔
前例が無かったようですがナチュラルにテキパキと対応してくれて嬉しい
キラキラ
ナル
イヌ
3
77
1,032
「速やかに開くべきだ」70.8% 「速やかに開く必要はない」22.6% 憲法53条は「内閣は、その召集を決定しなければならない」と規定してます。開くべきかどうかではなく、速やかに開くの一択なので、設問がやや的外れです(“速やかに”は当たり前すぎるから書かれていない)。
2
55
58
このスレッドを表示
描かれる場に女がいない「コロナ後の世界」。気色悪いけれど、珍しい風景ではない。政治も学問も企業も「未来を描く」場に女は呼ばれない。延々櫛比する男の名前。多様性を論じる気? 若い書き手にお願い。依頼が来たら「他の顔ぶれは?」聞いてから引き受けて下さい #mansplainingthepostcovidworld
引用ツイート
河村書店
@consaba
·
【9/3発売予定】『コロナ後の世界: いま、この地点から考える』小野昌弘、宮台真司、斎藤環、松尾匡、中島岳志、宇野重規、鈴木晃仁 神里達博 小泉義之、柴田悠、中島隆博、大澤真幸(筑摩書房)危機の正体と到来する未来を12人の知性が多角的に検証 amzn.to/2Q1iCjN #daycatch #radiko
画像
85
7,177
1.6万
今月12日に各大学の教授が「JPAC」緊急声明会見にて意見を発表。 明治大学法学学科の鈴木賢教授は、昨年、アグネス氏を自身の授業の講演に、日本へ招いたことがある。もし、これが国家安全法が実施された今ならば、教授自身が逮捕されているかもしれない。
右向き三角
続く youtu.be/hKHbhRZblOw
1
36
44
このスレッドを表示
12日に各大学の教授が「JPAC」緊急声明会見にて意見を発表。 東京大学総合文化研究院教授の阿古智子教授によると、アグネス・チョウ氏の逮捕後に、中国人留学生が教授のフェイスブック、「アグネス氏は卑怯者」と、氏が背後でデモ活動の暴力行為を煽動したと指摘。 youtu.be/Ip29eAiIjW4
16
401
645
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

K-POP · トレンド
taekook
172,023件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
CALL THE POLICE
43,809件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Kenosha Police
222,133件のツイート