最初は加減速して中間点以降は直線移動をさせるするトラックバースクリプト 加減速直線移動.objと加減速直線移動.traはいつも通りscriptフォルダの中に入れる AccelDecelStraight.luaはexedit.aufと同じ階層に移動 全ての機能を使うにはこちらの動画のeasing.luaが必要です そして、加減速直線移動させたいところに加減速直線移動を選ぶだけ 加減速直線移動.objでどう移動するかのグラフ?を確認できる x^(1/(-設定番号/10+1))
って感じの設定 右下のイージングにチェックをするといつものイージングを使ったグラフがみえる 加減速直線移動.traでは加速か減速のどっちらかにチェックをするとイージング番号を使った設定になる local ADS = require("AccelDecelStraight").AccelDecelStraight
って感じで呼び出して number = ADS(type,n,x[,max])
っていう感じで使う type : いつものイージング番号を使うかどうか true
か 1
にを入れるとイージング番号を使う max : 加減速させたい値(x)の1にしたい時の値 直線移動した後に減速ができるようにもしようかなーって思ったけどめんどいからやめた